1. Dialogue cafe
  2. #49-1 帯同でも単身赴任でもな..
2024-07-27 32:08

#49-1 帯同でも単身赴任でもない!ふたりではるばる行くぜアメリカ!【母と子でゆくアメリカ駐在 ゲスト:ベンチャー企業米国子会社副社長 香川恵美さん】

▼内容:
母子で米国駐在中/米国トヨタ本社がある街プレイノ/海外赴任打診の予感!キタ瞬間に即決/渡米前、徹底した事前情報収集/LINE電話があればパパと離れても大丈夫/米国のワークライフバランス/労働時間が長いJTCの駐在員/フルリモートメンバーのマネジメント/その気になれば日本語だけで暮らせてしまう環境/本人もびっくり!渡米4か月、ある晩、突然英語を話し始めた娘

▼出演:
ゲスト
香川恵美さん(ベンチャー企業米国子会社副社長、1児の母)

MC
田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)
岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)

▼関連エピソード:
#9-1 キャリアも家族も全部盛り!カオスな国ベトナムで何もあきらめない駐妻生活
#10-4 イギリスで待っていたネクストステージ!拡散と収束のコネクティング・ドッツ
#22-2 笑顔と愛は言葉に勝る♡会いたい人に会いに行く!
#24-2 「壁」が壊れて萌芽する!移民とベビーブーム、新産業がもたらすベルリンのエネルギー
#26-2 時代は中学受験よりグローバル教育⁈人生観が問われる子育て論

▼番組への質問・感想はこちらまで

サマリー

香川恵美さんはアメリカに赴任しているベンチャー企業の社員です。彼女は子供と一緒にアメリカのテキサス州ダラスに住んでいます。アメリカで子供と暮らす経験や、日本とアメリカの生活の違いについて話しています。アメリカに赴任する母と子の体験を通じて、現地のコミュニケーションや日本人コミュニティについて詳しく説明しています。

アメリカ赴任の経緯
スピーカー 1
ダイアログカフェ。筋書きのない対話から新しいアイデアと自分自身に出会う場所。この番組は様々なテーマで楽しみながらお届けします。
今日もゲストをお迎えしてお話を聞いていきたいんですけれども、香川恵美さんです。
香川です。よろしくお願いします。
香川さんはですね、今アメリカに、基本の拠点はアメリカにある?
そうです。アメリカのテキサス州ダラスに。
ダラスにいて、お子さんと2人で旦那さんを日本に残し、母子で海外赴任をするっていう生活をもう1年?
1年3ヶ月ぐらいですよね。
やってらっしゃるっていうことで、お子さんは今おいくつですか?
子供は今、日本だと小学校1年生で、アメリカだとキンダっていう年長さんみたいな学年なんですけど、
アメリカで今年の8月からファースト1年生になるっていう。6歳。
ね。お母さんと子供だけで。
しかもアメリカだよ。
そうなんだよね。海外留学みたいなのはちょっと流行ってるっていうか、時々ね、そういう子供の英語を学ばせたいっていうので、
でもそのケースも、お母さんがお仕事で行くっていうか、
専業主婦だったり、あるいはフリーランスとかで、リモートでも全然自由に働けるよみたいな。
子供の教育をメインに海外に行くっていうケースは、時々、私も毎日聞くんですけど、
お子さん連れて、自分の仕事で連れてくっていう人は、
一人だけ私知ってますけど、お二人目です。なかなかレアキャラ。
スピーカー 2
確かに。
その4人か知ってるけど、多くはない。
スピーカー 1
多くはないですよね。
これは、どういう経緯というか。
それとも、
スピーカー 2
まず確かに経緯を聞きたいね。
スピーカー 1
そう、経緯を聞きたい。
そうですね。経緯としては、さっき田中さんがおっしゃったような、
母子で、例えばマレーシアとかに教育留学するみたいな友人とかはいて、
ちょっと楽しそうだなって思っていて、
自分も子供が高学年とかになるどっかのタイミングとかで、
リモートで丸1年とか丸2年とか行けたらいいなぐらいの、
密かな野望はあったんですけど、
でもこんなすぐではなくて、3、4年後とか5年後とかそういう気持ちで、
なんとなく将来の視野に海外で子供と住んでみたいっていうのはあったんです。
夫の仕事は、もうマスコミ系で完全にドメスティックなので、
商社とかメーカーとかと違って海外駐在のチャンスがあるとか、
そういう会社ではなかったので、
行くなら2人だなみたいなのは、
なんとなく子供と私の2人だなっていうのはなんとなくあったっていうのは、
バックグラウンドとしてあったんですけど、
アメリカでの生活
スピーカー 1
でも今回の駐在のきっかけは、
駐在する会社の社長に、
興味ある、行ってきなよみたいなことを言ってもらえて、
いいんですか?みたいな感じでそこで即決したっていう。
即決?
相談は?
で、家に帰って、
その話をされそうだなっていう雰囲気は、
雰囲気は、メールとかでなんとなく察していて、
匂わせがあって、
具体的なことは言わないけど、
ちょっと話がみたいなのが、なんとなくの文脈で、
これは海外婦人かもしれないって、
なんとなくうっすら勘づいていたので、
夫にこれはそうかもしれないから、
そしたら私は行くと思うって。
言ったら、いいよいいよみたいな感じだったし。
軽い?軽いノリで?
すごい軽いんですよ。普段から軽いんですけど。
それでその話を受けたので、
結構前のめりで、
行きますっていう感じでした。
スピーカー 2
じゃあ全く迷いなく?
スピーカー 1
行くことについてはほとんど迷いなく。
スピーカー 2
でもお仕事ってどういう内容の?
スピーカー 1
仕事は日本のベンチャー企業の海外子会社、
米国子会社のマネジメント職で。
M&Aした会社?
M&Aした会社じゃないんですよ。
アメリカでオーガニックに、
その現地に社長が一人いて、
その人がコツコツやってきたオーガニックのビジネス。
もともとあったんですね。
そうなんです。
そこが結構軌道に乗っていったから、
事業拡大するから人も増やすっていう時に、
声をかけていただいたって言いました。
なんでダラスなんですか?
それはあれなんです。
スピーカー 2
米国トヨタの。
仕事と日本人コミュニティ
スピーカー 2
私もそうです。
米国本社がテキサスの
テキサスからちょっと行ったところに
プレイノっていう場所に
トヨタの本社がいます。
スピーカー 1
そこと仕事してるんですか?
それを完全にマネして、
トヨタがプレイノにあるなら、
ここが得なんだろうってことで。
税金がね。
そういうことね。
なるほど。
確かにね、あるよね。
アメリカに、なぜ本社ダラスみたいな会社あるある。
そうなんです。
税金的な。
あと雇用法制みたいなものも、
アメリカって州国だから、
州によって雇用のルール、
労働基準法的なルール、
全部違うんですけど、
テキサスはすっごく緩くて、
ほとんどルールがなくて、
企業が強い。
カリフォルニアは、
労働者のためにもいろんなルールがあるっていう感じで、
有給の取り方とか、
例えば3時間働いたら
30分休ませなきゃいけない、
というような、
テキサスがある。
雇用のやりやすさみたいな面でも、
結構テキサスが、
経営者にとっては楽。
へー、そうなんですね。
っていうのがあるみたいです。
そのダラスのオフィスは何人くらいいるんですか?
ダラスのオフィスは、
20から30人くらいです。
アメリカはそこだけなんですか?拠点は。
アメリカのその20から30人は、
ダラス周辺に住んでるんですけど、
フルリモートなんですよ。
そうなんですか?
そうなんです。
カリフォルニアとか、
ニューヨーク方面とかにも、
社員はいるんですけど、
みんなフルリモートなので、
どこにいてもいいみたいな。
現地の方?
現地の人なんですけど、
現地にいる日本人の人が多くて、
なので駐在じゃなくて、
現地の日本語人材を
結構多く採用してるんです。
スピーカー 2
基本フルリモートで
やっている中で、
時差がかなりきついから、
日本からっていうのは難しい。
そう思うんですけど、
それがやっぱり難しいから、
フルリモートだけど、
アメリカ拠点にしてほしい
スピーカー 1
っていうことだったんですか?
そうでしたそうでした。
でも住む場所は、
みなさんアメリカのいろんなところだけど、
ダラス?
そうです。
プレーノの周辺のエリアが、
日本人にとって住みやすいエリアに。
それは自分で選択したってことですか?
それとも社長の近くにいることが大事?
そっちの方が近いかもしれないですね。
社長はそちらにお住まいだから、
社長もその辺に住んでるので、
対面の方がコミュニケーションが
取りやすい気分があるので。
お仕事的には、
社長と一緒にというか、
社長をサポートするような
仕事ってことですか?
社長と、私が副社長で
行かせてもらってるんですけど、
セールス系は社長で、
コーポレート、アドミン系は私。
っていう感じで、
分けてやってます。
なるほど。
それまで、
日本でやってたことと、
仕事の内容的には
繋がってるんですか?
業界は違うけど、
仕事の内容的には似ていて、
日本でやっていた仕事も、
この仕事の前は
投資ファンドですけど、
立ち上げだったり、
コーポレート周りだっていうのを
中心的にやっていたので、
それが業界が変わって、
同じようなことをやっている。
なるほど。
違うといえば、
投資ファンドは、
プロフェッショナルが
集まってるので、
チーミングとか、
マネジメントとかほとんど
必要なかったんですけど、
今回の米国子会社は、
結構チームがあるので、
マネジメントっていうのは
追加されたっていう感じかな。
うーん、なるほど。
スピーカー 2
国の話に戻ると、
結構日本で、
子育て、
友働きで子育てしていくのも、
そこそこ大変っていうか、
いろんな手を借りたいとか、
オートソーシングしたりとか、
いろいろ大変じゃないかなと思うんですけど、
っていう中で、
海外に行くと、
まず夫サポートがなくなるから、
自分一人になって、
スピーカー 1
さらにいろいろ外部のものを
スピーカー 2
使うにしても、
全てゼロから
見つけていかないといけないし、
お子さんも新しい環境だから、
サポートもいるしとか、
結構そういうことを
いろいろ考えると、
ちょっとハードルが高いなって
思う人も、
世の中にもいそうな気がするんですけど、
その辺りとかはどういう風に
その話が来た時に
スピーカー 1
考えられたんですか?
自分の仕事のせいで、
子供を犠牲にするって、
かわいそうなことだから、
それは絶対にしないように
しようと思っていたんです。
現地にいる人に聞くしかないと思って、
現地の人を
まず紹介してもらおうと思って、
自分の知り合いの中で、
アメリカに住んでたり、
アメリカに住んでる人に
5通くらい連絡を取って、
その周辺の人を
まず紹介してもらったんです。
そしたら、
偶然にも高校の
2つ下の後輩が
そのエリアに住んでいて、
その人に
全部聞いて、
不安点を解消しながら
スタートして、
その人以外にも
たくさんの人に
話してくれたんですけど、
学校は大丈夫なのかとか、
日本語の意地はどうしているのかとか、
小学校は
3時くらいに終わるんですけど、
仕事は6時まであるから、
その間の預かりどうするのかとか、
ベビーシッターはどれくらいで
雇えるのかとか、
病院はどこなんだとか、
全部聞いて、
そこで住んでる
ママさんたち、日本人のママさんたちに
日本語を使える病院は
ここだよとか、
全部教えてもらって、
不安点を解消するのに、
スピーカー 2
1ヶ月くらいは
スピーカー 1
使いました。
スピーカー 2
それにても、
トヨタがある
プレーノっていうのは
スピーカー 1
いい選択だと思う。
日本人がいっぱいいるってことだよね。
スピーカー 2
経験者もいるし、
スピーカー 1
環境もね。
スピーカー 2
しかもプレーノに
移ってからも、
何年か経ってるから、
初期の頃に比べたら、
環境も整ってきてるだろうし、
やりやすいのかも。
スピーカー 1
日本のものも
いろんなアジアスーパーに
売ってるんですけど、
アメリカへの赴任準備
スピーカー 1
このスーパーにはこれがあるよとか、
教えてもらえるし、逆に10年前から
住んでる人にとっては、
自分が来た時は、
あのスーパーもこのスーパーもなかったけど、
人が増えてきたから増えていって、
すごい住みやすくなってるよみたいな感じで
教えてもらいました。
なるほど。
決まってから、
実際に赴任するまでどれくらいの期間だったんですか?
決まったのが、
22年の
9月、10月ぐらいで、
12月にビザを取って、
私は2月に行ったんです。
だから、10月だとしたら
11、12、12、
3ヶ月か。
10、11、12、3、4ヶ月。
最初はお一人で行ったって。
そうです。最初は一人で行って、
アパートを借りて、
アパートってマンションみたいな
ところを借りて、
家具を買って、
家電を買って、
VPNで日本の
ネットフリックスの
子供が来ても大丈夫
っていう状況にしてから、
2週間だけ日本に戻って、
その間に子供の準備をして、
子供をピックアップして、
4月に連れてきました。
なるほどね。
でも、お子さんには
どう
説明するっていうか、
そこまで
子供とのアメリカでの生活
スピーカー 1
どれくらい意識していたかわからないけど。
そうですね。その時は年中産
とかなので、
ママがアメリカに行くんだよ。
だから一緒に行こうねって言ったら、
行くみたいな感じでした。
アメリカが何なのかとかは、
なんとなくわかりやすい?
そうですね。
どっかに引っ込んだぐらい。
外国だとかはわかってたのかな?
英語だとか。
英語だっていうのはわかってたと思うんですけど、
保育園に
海外からのお友達が
何人かいて、
なんとかちゃんもなんとかくんも、
最初は日本語わからなかったけど、
1ヶ月後はみんなと仲良く遊べたから、
うちの娘も大丈夫だよって言ったら、
そうだねって
言ってて。
スピーカー 2
日本の幼稚園はインターとかで
普通の幼稚園で?
スピーカー 1
普通の幼稚園で。
英語は全くゼロ状態?
英語もほぼゼロですね。
スピーカー 2
でもなんか身近に
海外からの
友達が来てみたいなのが
スピーカー 1
あったのはすごく
プラスですね。
そうかもしれないですね。
確かに。
そうですね。しかも娘が
年中の時に、年長の
クラスのお友達は
ブラジルに行きます、行ってらっしゃいみたいなの
やってたので、
誰かはどっかに行くんだろうな
みたいのは
本人もなんとなく思ってたし、
うちの娘と同じ
クラスのお友達も
誰が行くんだろう、うちのクラス
みたいな感じになってて、
結構それは当然みたいなのに
子供たちは。
スピーカー 2
やっぱね、環境大事だよ。
そうだね。
スピーカー 1
パパと離れる
ってことに関してはどうだったんですか?
パパのこと大好きなので
寂しそうなんですけど
最近
LINE電話とか
動画のやつあるじゃないですか。
すぐ電話したらしゃべれるよ
っていうので、
それは分かっていて、それはもっとちっちゃい時から
分かっていて、例えばバーバンちに
1週間泊まって帰る時
泣きそうになるんだけど、
家帰ったらLINE電話しようって言ったら
ケロッと、そうだねすぐ会えるから
みたいな感じ
デジタルネイティブ
そっからLINE電話すればいいか
みたいなところも結構すんなり
日本での生活は
旦那さんはどれくらい
育児とかに対する関わり方って
どれくらいシェアする感じ?
夫は
結構シェアはしてくれていて、私も
一回とか
土日半分くらいは
一人で外出できるような
感じでは
あったんですけど
アメリカに行って夫のサポートが
なくなるから大変かっていう
ところは、大変な部分もあるけど
案外全然大丈夫
できたみたいな感じなんですけど
日本の時って
夜会食が
あったりとか
残業があったりとか
デフォルトだったんで
夜をどっちがやるのか
結構ずっと喧嘩のためだったんですけど
アメリカのテキサスって
アメリカの中だと
ニューヨークに比べたら
完全にいなかった
6時になったら
仕事終わるんですよ
だから6時以降の
どっちが困りするんだみたいな
そういう
話がなくなるというか
全体に私が育児できる状態になってるので
夜の時間に困ることは
ほとんどなくって
日本と電話会議
みたいなのがあるときは
必要なんですけど
スピーカー 2
週に1回だけビジターさんを
スピーカー 1
呼んで
それで回るっていう感じになって
案外大丈夫だったんです
アメリカでは
オフィスに毎日行ってらっしゃるんですか?
リモートなので全然行かなくって
子供を送って
家に戻ってフルリモートでやって
日本の
フルリモートの人もお昼休みに
ババンと洗濯回して
そんな感じで
暮らしてました
アメリカに行ってからの方が
生活は
労働時間が6時で絶対に終わるっていう
ワークライフバランスが取れているのと
あと買い物も
ウォルマートプラス
っていう
ハブスクしてるんですけど
朝頼んだら
夕方に届けてくれるんですよ
生鮮食品
お肉とかアイスクリームまで届けてくれるんです
だから買い物にも
行かなくてよくて
基本それで
生活必需品は
パパパッと買えていって
買い物時間も行かなくてよくて
月に2回ぐらい
アジア系のスーパーに
どうしても欲しいアジア系のものを買いに行く
ぐらいで足りてたので
家事の総量は結構
減ってんのかもしれないです
スピーカー 1
残業がない分
アメリカでの働き方とマネジメント
スピーカー 1
家事時間、育児時間は増えて
家事と
育児にかける時間も
宅配スーパーみたいな
ウォルマートのやつを使うことで
スピーカー 2
減っていって
スピーカー 1
それでうまくいってるみたい
スピーカー 2
コロナの後
リモートっていうのも
大きいでしょうし
フルリモートっていうのもあるし
あと会社の
考え方とか
働き方に対する環境
考え方も大きいんだろうなと思って
ずっとトイレにいたので
日本企業の
駐在員の
スタイルとかって
現地時間プラス日本時間
みたいな感じになって
出張時間は結構長いし
出張者のアテンドとかで
夜もかなり出るし
結構
仕事、日本の時の
仕事とは質が違う
高速が
割と駐在員は
あったイメージが結構あって
コロナでだいぶ変わったかもしれないけど
でもどうなんだろうね、今また
出張とかも戻ってきてるから
またどんどん戻ってきてるのかもしれないけど
そういう
JTCの
駐在員とは
働き方は全然違う
スピーカー 1
そうだと思います
じゃあ同じダラスに住んでる
日本人でもトヨタの人はもっと
働いてるんじゃないかっていう気がする?
スピーカー 2
それでも日本よりは
気持ち的に楽な部分はあるらしいんだけど
でもやっぱり
それはアメリカでもヨーロッパでも
長い
スピーカー 1
駐在員一番長い
あるかもしれないですね
ただ駐在員のパパたちとも
話すときあるんですけど
でもアメリカは1次会で終わるって言ってて
日本は2次会と
3次会とラーメンまであるから
結構駐在員の方は
やっぱなんか
スピーカー 2
確かに
サクッと終わる
出張者も疲れてるし
確かに
スピーカー 1
長々はやらないから
あとベンチャーなのもあって
出張者のアテンドも
あの
出張者が来るっていう回数も少ないかも
あとまあ
社長が私が子供を連れてきてるから
そういう系は
引き取ってくれてるっていうのもありがたいこと
なるほど
結構皆さんフルリモートだけれども
皆さんが集まる機会っていうのは
あったりするんですか
定期的に
数ヶ月に1回ぐらい
テキサスらしくバーベキューをしたり
ダラスに集まって
ダラスの人はダラスで
カリフォルニアの人はカリフォルニア
そういう感じ
なるほど
スピーカー 2
今アメリカに行って
マネジメント職も追加されたっていう話で
その人たちとは
アメリカに行って初めましてみたいな
初めましてです
その環境を
フルリモートで
チームを作っていくみたいなところって
難しさとか
逆に分からないけど面白さとか
ありますか
スピーカー 1
難しいですよね
多分コロナ中に
フルリモートでマネジメントした人が
みんな思ってる難しさはやっぱり
残ってると思います
やっぱり
テキストコミュニケーションとかが
中心になっちゃうし
それこそ給頭室の会話みたいな
ものがないから
会社で何が起こってるか
知らなかった
みたいな人も中にはいるだろうし
私がテキストで伝えたことの意味が
伝わってなかったりとか
あとは
全く異なる2つのものを
結びつけて
裏で何か起こってるのかもしれない
って疑心暗鬼になっちゃう
いるので
その難しさは残ってると思うんですけど
オフィスがあった方が
もちろんそういうのは
なくなるんですけど
さっき申し上げた通り
現地にいる
日本語人材を
採用してるんですけど
つまり
アメリカ人の奥さんだったりとか
駐在員の奥さんとか
女性が多いんですね
そうなんです
子育て中の人すごく多くて
その人たちにとっては
フルリモートだから選びました
っていう人が結構多いんですよね
多分
出社にしたら
半分以上の人が
じゃあできませんってなっちゃうかも
なので
人材採用する時に
いろんな要件がある中で
日本語って取ると
出社が消えてしまう
っていう感じだと思うんですけど
全部の要件満たして
日本語かつ出社かつ
みたいな感じで選んでいくと
もう全然人が集まらなくなっちゃうので
フルリモートだったら
っていう風に
幅を広げて日本語人材を
アメリカでのコミュニケーション
スピーカー 1
採用してるっていう感じなので
結構苦肉の
決断
なるほどね
なんか工夫されてることとかあります?
そうですね
私が工夫してることは
100点でできてるかわからないですけど
なるべく
せめて声でコミュニケーション
しようと思っていて
電話するっていうのも
心がけてます
対面よりは劣るかもしれないけど
テキストよりは伝わるんじゃないかな
電話するとか
ミーティングで言うとか
そういうのは
一応気をつけてはいるんですけど
忙しくてマルチタスクとかになっちゃうと
なんかのミーティング出てる時に
パパパッとテキストで返して
こっちの仕事を進めようとかってなると
さすがにミーティング中に
他の電話をすることができないから
テキストにはなっちゃうんですけど
えー
香川さんは今回アメリカに行かれる以前は
海外に住まれたりとか
そういう経験はあったんですか?
住んだことは全然なくて
そうなんですね
出張とか
ホームステちょっとだけとか
それしかなかったので
すごいジャンプでしたね
でも実際暮らしてみて
生活とか
現地の方とのコミュニケーションとかって
何か
発見だったりとか
戸惑いだったりとか
ありますか?
発見で言うとアメリカに行ったら
全部英語でやらなきゃいけなくて
日本人向けのものは
ないと思い込んでたんですけど
蓋を開けてみたら
多分工夫したら
永遠に日本語で
1年間過ごせるぐらい
もともとアメリカに行ってる日本人の方も
すっごく多いし
それによって日本語のサービスも多いし
日本人向けの美容室
日本人向けの不動産屋さん
日本人向けのカーディーラーとか
日本語サービスがすっごい充実してるので
実は
あんまり
言語の壁なくても
言語ができなくても
日本人コミュニティ
スピーカー 1
日本語で暮らせるんだっていうのは
結構
びっくりしたこと
スピーカー 2
なるほどね
良くも悪くもそれはあるね
スピーカー 1
確かにね
結構ね中国人とかもね
英語あんま喋れない
中国人とかも結構いるもんね
スピーカー 2
スペイン語
スピーカー 1
そうね確かに
やっぱり自分たちの民族で集まって
暮らしやすい世界を
作っちゃうっていうか
アメリカってそういう国なのかもね
大都市ならば
そうなんだ
なるほど
あの
そういう意味では日本の
日本人コミュニティみたいな
それだけトヨタの方も多いって言ったら
トヨタやトヨタの関連
ビジネスの方
そういう現地の
日本人コミュニティとかには
結構入っていってる感じなんですか
子供を土曜日に
補修校に入れてるんですけど
補修校に子供を入れる条件が
日本人会に入ること
日本人会の年会費
を払って
そんなに高いものでもないんですけど
でいるので
その補修校の関係で
駐在だったり
その永住の
日本人の方と知り合うことも
すごい多いので
そこで結構土日は
過ごせちゃうっていう感じ
日本人会ってどんな感じなんですか
でも日本人会で
例えば夏祭りをやってくれたりとか
そういうのが
ちっちゃいイベントがいくつかあるので
そこに連れて行くと
日本語のお友達と遊べるっていう感じ
お前だったのは
落語を聞いてみようみたいな
レストランでイベントをするみたいな
連れて行くと
ニューヨークに住んでる日本人の落語家さんが
やってくれて
興味ある日本人学生が来てて
そこで一緒に食事しながら
落語を聞けるみたいなこととか
そういうのがあって
そこに参加させてもらったりして
スピーカー 2
なるほど
お子さんは
子どもの適応力
スピーカー 1
現地の幼稚園に
スピーカー 2
行って
土曜日日本人学校の補修校
スピーカー 1
月から金まで現地校で
土曜日が日本語補修校に行ってます
スピーカー 2
結構すんなり
馴染みました?現地校の方
スピーカー 1
現地校は最初は全然
馴染めなくて
行きたくないっていうので朝大変だったんですけど
クラスが変わったら
同じクラスに
日本人の女の子が
入ったので
もう何も怖くないみたいな
最初に行きたくないって
言ってる間も
耳でちゃんと英語を聞いていたようで
4月に連れて行って
8月頃に
突然英語をセンテンスで
しゃべりだして
面白いですよね
4月に連れて
4ヶ月で
スピーカー 2
すごいね
スピーカー 1
子供ってすごいね
8月のある夜いきなり
フルセンテンスで英語を話しだして
本人もびっくりして
突然
英語喋ってたよって言ったら
私英語喋ってたみたいな感じになった
どんなこと喋ったの?
それこそお醤油とってとか
そういうレベルかな
スピーカー 2
普通に会話してる中で
いきなり
スピーカー 1
英語で出てきたんだ
私と
私の母が来ると
今英語だったよって
時間が止まって
3人で英語喋ってるみたいな
ほんとすごい
そこからは
現地の
そこで多分自信がついて
学校でも
キンダーでもおしゃべりするし
それがうまくいってきたら
誰にでも話しかけるようになって
お友達のお母さんとか
クラスが違う人とかにも
英語で話しかけるようになって
開花してます
スピーカー 2
4ヶ月で
スピーカー 1
ただ行かせてるだけですよね
別に英語を
教えようとか何もしてない?
そうなんですしてなくて
へー
すごい適応力だね
子供5歳6歳
スピーカー 2
すごい羨ましいわ
スピーカー 1
本事だね
でもそういう意味ではね
連れてった甲斐があって
そうなんだ
スピーカー 2
もともと
娘さんのパーソナリティとして
お友達と関わったり
いろんな人に話したり
するのが好きなタイプ?
スピーカー 1
日本語だと
4,5歳なのに大人みたいに
喋って大人を笑わす
そういう感じのよくしゃべる子でした
スピーカー 2
話したかったんだね
そう話したかった
スピーカー 1
他のお友達より
いっぱいしゃべりたかったけど
英語はさすがにそのレベルに
はいってないからずっと
言ってたんでしょうね
でも最初はストレスだった
伝えたいことを
伝えられない感じが
ジョークを言って笑わせるみたいな
結構高度なコミュニケーション
するタイプだったので
初心者には難しい
それがたぶん
つらかったんでしょうね
へーそっかー
スピーカー 2
今もできない
スピーカー 1
ジョークで
笑わせないで
あー
嫌だって言ってるものを
最初は連れて行くのも
なかなか大変だったかもしれないけど
そうですね
現地校の先生がすごく頼もしくて
最初その
慣れない英語の環境に
連れて行って泣いてって
置いて帰るの
心配だったんですけど
お母さん早く帰れみたいな
大丈夫だから
絶対に帰るときには笑ってるから
絶対大丈夫こういう子を何人も見てきたから
信じてみたいな感じで
すごい言ってくれたので
それで自信も
私も頑張ろう
って励ましてもらいました
すごいいいね
でもそんな娘さんも
今度9月から
1年生で学校に通う
ってことだから
またそこでね
もう一段
とかっていうことも出てきて
日本語の話もあると思うし
なんかちょっと次回は
その話を色々聞きたいな
という風に思います
32:08

コメント

スクロール