1. 挑戦する人を応援するラジオ
  2. 習慣を作ることの弊害#319
2022-08-19 09:14

習慣を作ることの弊害#319

このラジオは、44歳で飲食業を卒業。

大分県に移住をして、フリーランスをやっているだいきが、現在やっている事や田舎フリーランスの現状を喋っています。

これからフリーになりたい、田舎移住を考えているそんな人は是非フォローをよろしくお願いします。

🌟配信内容🌟

✅移住関係 ✅フリーランスの日常 ✅日常の気付き etc

🌟将来の夢🌟

MacBook一つで世界中を周り、場所に縛られない仕事と新しい世界に触れる生活

Twitter

[https://twitter.com/2021Daiki](https://twitter.com/2021Daiki)

note

[https://note.com/daiki_sk](https://note.com/daiki_sk)

#フリーランス

#田舎移住

#大分県
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6006320a2b4a4592fe0608fa
00:06
みなさんおはようございます、だいきです。今日は8月の19日金曜日の朝収録をしています。
またランニングの途中に合間に撮っています。
最近またちょっと何日か空いちゃったので、ちょっとダメだなぁなんて思いながら今日は
頑張って撮っていこうかなと思います。今日の話は何かというと、なんだっけ、メモしてるんだよな。
習慣を作ることの弊害ということでお話をしようかなと思います。一般的に言うと、習慣っていいことだって言われることが多いと思うんですが、
今回はね、そこをちょっとあえて否定してみようかなと。否定というわけではないんですけど、
ちょっと今日気づくことがあったので話をしています。今日のゴールとしては、
要はいろいろやってみてから自分に合った習慣を作った方がいいよねっていう、結果的には習慣を作るんですけど、
なんだろうな、1個の決まった答えは特にないですよっていうそういう話なんですけど、
話をしていきます。今日の目次としては、まず1個目3つポイントがあって、習慣を疑ってみる。
2つ目が、まずやってみる精神を持とうと。
最後、やってから判断をするっていうことですね。
1つずつ行っていこうかなと思います。今回なぜこのトークにしようかなと思ったっていうとこは、
ここ数日、まだ2、3日なんですけど、朝の時間の使い方を大きく変えてみました。
今までは朝の時間というと、基本ツイッターに貼り付いて、ツイッターのやり取り、リプをやり取りしてみたり、
コメントを書いたり、コメントとリプ一緒か、自分のツイートを作ったりしている時間が結構2時間くらいあったんですけど、
朝の時間ってすごい一番頭がフレッシュな状態。もちろんフレッシュな状態だから、
ツイートを作るとき、こんなのあるな、こういう風に書けるな、こういうツイートだったらどうなんだろうとか、
いろんな人のツイートを見ながら反応も浮かんできやすいっていう、もちろん良い面あるんですけども、
僕は今のところウェブライターということでライティングをしているんですが、
どうもね、昼間あまり僕の場合は筆が進まないというか、
なんでなんだろうな、結構自分でも悩んではいるんですけど、結構気が散りやすいというか、
夜の時間って基本的に人も動いてない、車も動いてない、世の中自体が止まっている感覚ってあるじゃないですか、
03:00
なんですけど、どうしても昼間になってしまうと、みんな動いている、すごいね、
多分気にしなんだと思うんですよね、周りに気を遣いやすいというか、気にしやすい性格なんだと思うんですけども、
それで昼間だとどうしてもあまり記事が書けない、いわゆる筆が進まないってやつですね、
ことがすごい多くて、こんなもんね、自力でなんとかしろよって言われるかもしれないんですけど、
まあまあ自分なりに悩んだ結果ちょっとやり方を変えてみて、ここ数日朝の3時ぐらい、朝なのか夜なのかどっちかわかんないんですけど、
3時ぐらいから起きて記事をとにかく書くようにしています、今までツイッターをやっていた時間もほとんどやらないようにして、
とにかく朝の3時間から4時間は徹底的に記事に向き合うと、
一番その頭がフレッシュで柔らかい脳の時間に記事を書くっていうことに当ててみるようにしたところ、
すごい進みがいいんですよね、周りが根詰まっている時間帯だから、僕自身の精神的にもあまり周りに気を引っ張られることもないし、
っていうことがありました、これが本当数日前からやっていることなんですけど、すごいね、こうやってて気持ちがいいんですよね、
今までもやっぱり記事を書きたいと思って、椅子に座ってパソコンに向かうことがあっても、どうしてもいろんなものが気になっちゃって、
筆が進まなかったんですけど、それがね、結構集中して3時間4時間、
今日なんかほとんど動かずに2時間ずっと書いてて、途中休憩とかをしますけど、
書いてたなぁと思ったんです、そこでちょっと思ったんですよね、
一般的には、午前中っていうくぐりですよね、午前中にはそういう記事作成をした方がいいよ、午後にはあまり集中力を使わなくてもできるような作業をした方がいいよ、
まあ言うとは思うんですが、僕の場合、その午前中の意味がちょっと違うなと、
午前中というより、どちらかというと明朝、早朝、3時ぐらいから8時ぐらいまで、
まあ4時から8時の4時間でもいいんですけど、その4、5時間が一番多分集中しやすい時間帯なんじゃないかと、今のところ判断します、
なので、2番目も含んでるんですが、習慣を作ることの弊害というか、まず習慣を疑ってみる、こうした方がいいって言われているものを疑ってみる、
06:00
自分に本当に合うことというか、よく本とかで言われている習慣、いいと言われる習慣、その人にとってはいいことかもしれないけど、
人によっては合わない可能性もあるということで、自分の中で仮説を持ってやってみると、なので、その次2番目の、まずやってみる精神、やっぱりやらなきゃわからないですよ、
思考停止して、誰々さんの本でこういう風に言っていたからやる、もちろんそれはね、入り口としてはいいと思うんですが、
どうしてもそれが自分にとってうまくいかないのであれば、他のやり方を考えてみる、ちょっと類似しているけどちょっとずらしてやってみる、とにかくやってみる精神は大切かなと、
で、最後のやってから判断するというところは、その結果を見た上で自分の中で噛み砕いて、何が良くて何が良くなかったのか、
結果的に目標に達成しているのが一番良いことであって、どの方法を取ったっていいと思うんです。
僕みたいに早朝、朝の3時に起きて記事を書く、午前中がいいって言われたから、例えば7時から12時まであまり集中できない中、書くのと、
3時に起きて、ちょっと時間をずらすことにはなりますけど、3時に起きてそこから8時までの間に5時間、4、5時間か、集中しながら、もし記事が書けるのであればそれでいいわけじゃないですか。
結果的に記事が書けるというのが僕にとってのプラスであり、クライアントにとってのプラスであり、
やっぱりそこを吐き違えてしまうと全く違う結果になってしまうので、まずは自分の中で習慣を疑うというか、
いいと言われている習慣そのものをまず疑ってみて、自分に合う方法ってどれなんだろう、考えてみることが重要なんじゃないかと思います。
はい、ということで今日はね、習慣を作ることの弊害ということで、弊害ではないんですけど、習慣を作ること自体はいいことなんですが、
その習慣の内容っていうのが本当に自分に合っていることなのか、常に自問自答しながら自分に合った習慣を作っていくのが一番いいんじゃないかと思って今日そんな話をしてみました。
珍しく、特に台本もなく、さらさらっといけたなと思います。
はい、ということで今日はもう記事が書き終わったので、別な個人的なブログの記事を書きつつ、補完作業を進めていこうと思います。
それじゃあ今日もだいぶ暑そうですが、全国的にね、暑そうですが、熱中症に気をつけて頑張っていきましょう。それじゃあまたねー、バイバーイ。
09:14

コメント

スクロール