1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 物事を習慣化する3つのコツ
2021-07-08 10:58

物事を習慣化する3つのコツ

Kon
Kon
Host
物事を習慣化する3つのコツ

こんな人にオススメ💡
・習慣化がなかなかできない
・新しいことに挑戦したい

3つのポイント✏️
・その行動をするメリットを明らかにする
・朝イチで取り組む
・1つずつ始める

▼あわせてききたい

😔もっと習慣化のテクニックが知りたい…

『超習慣術』
https://amzn.to/3yzgUtU

***

▼収益化チャレンジブログ更新中📝
https://kon39000.net

▼自力で稼ぎたい人へ イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさんこんにちは、こんないるなじちやぷっぺえようこそ。このラジオは、ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
今日のお話は、物事を習慣化する3つのコツについてお話をします。
どんな人におすすめかというと、習慣化がなかなかできないなと感じている方、もしくは新しいことに挑戦してみたいという方におすすめの放送内容となっております。
よろしければお聞きください。いずれも私の体験談を交えてのお話なので、こういった方法もあるんだなということをお伝えできればと思っております。
先に3つのコツ、3つのポイントですね、お話ししますと、1つ目はその行動するメリットを明らかにするというところです。
2つ目は朝一で取り組む。3つ目は一つずつ始めるというところ。
1つ目がその行動するメリットを明らかにする。これが一番重要ですね。
2つ目は朝一で取り組む。そして3つ目が一つずつ始めるということです。
これらを一つずつ解説をしていきます。
まずですね、その行動するメリットを明らかにするってところが、これがそもそも大前提とか一番重要なポイントです。
というのは、ちょっと思い出していただきたいんですけども、宿題とか、例えば漢字練習でも何でもいいんですけど、今までこうやってきた中で、これをやりなさい、あれをやりなさいって言われて、
嫌だったものってあったじゃないですか。なかなか習慣にできなかったなと思うものを思い出してもらうと、やらなきゃいけないという気持ちが先行して、どうしてこれをやらなきゃいけないのかって思う部分があると思うんですよ。
嫌とかめんどくさいとか、そういったネガティブな方が通じている、そっちの方が強く出ちゃっている部分が多かったんじゃないかと感じられます。
少なくとも私はそうだったんですね。
今回私が音声配信も含めて、いろんなことを継続できていないものももちろんあるんですけども、ちょこちょこっと頻度は低くなっているか減っているものもある中で継続できている理由としては、やっぱりそれをしなければ、
それをすることですごく自分はこうなれるってメリットが明らかになっているってところと、逆を言えばそれをしないとこんな損をするってことが分かっているからなんですね。
日常的に言うと歯磨きの例が一番いいと思うんですけども、歯磨きって、まあ習慣化できている方は習慣化できていると思うんですけども、あれってなかなかめんどくさいじゃないですか。
なかなか面倒なことだなと思う方もいるんじゃないかなと。
私結構ね小さい頃、子供の頃歯磨き嫌いだったんですよ。さっさっさーで終わらせてたくらいだったんですけど、
やっぱりこれ何、いつだっけな、第一次妊娠中の時かなんかに、妊娠中って歯茎がめちゃめちゃもろくなるんですね。血が出やすくなって大変なことになるんですよ。
で、歯も結構弱ってきちゃうっていうところがありまして、歯磨きしながらもう口内血でダラダラなんてことがよくあったんですよ。
03:00
で、その時の血がなんか、まあ変な言い方すると、ちょっとごめんなさい血の話になっちゃうんですけど、
変な言い方すると、この血なんかおいしくないって思って、おいしくないっていうのも変なんですけど、なんかすごい嫌な感じの血だなって、なんか体良くない感じの血だなっていう風な味が自分の中ではしたんですね。
で、すごいこれは歯の状況、歯茎の状況、環境が良くないんだと思って、歯磨きしっかりしないとまずいってそこで思ったんですよ。
今までもやってきたけど、さらにそこで、このままじゃダメなんだなってことに気がついて、歯磨きを怠らないようになりました。
まあそうすると、習慣化ってやっぱり不思議なもので、これをやらないと口の中がまたあんなあの血まみれの時のような感覚になるって思ってやるようになるんですよ。
どんなに忙しくても、これはやらないんだと少しでもやった方がいいって思ってやるようになる。
まあ歯磨きの一例でしたけど、音声配信もそうで、1日サボっちゃうと、収録はあるけど配信はもうサボりたくないと、自分でも1日3放送するって言ってるし、
なおかつ、ここでアウトプットをやめると多分一生できなくなるって、なんか二度とできなくなるような感覚なんですよ。
もう二度と新しい収録ができないような、それは技術的な問題というか気持ち的な問題というか、そんなような損をするっていう、これ絶対できなくなるなっていうデメリットを感じているので、
私の場合は続けられるというところがあります。
またメリットというのは、1回休むと、音声配信の場合ですね、1回収録休むとやっぱりしゃべりづらくなるんですよ。
すごい、うまくまとまんないなとか、言葉全然出てこないなってことを感じるので、やっぱりこれは毎日毎日アウトプットを込めてお話ししていることで、
自分はどんどん、どうやって話そうと、このように話そうと、なんとなく体に染み込ませている部分があるってことがわかったので、その行動をするデメリットももちろん感じつつ、メリットが明らかになっているからこそその行動をしていると。
逆にそこがちゃんと明確じゃないと、目的が明確じゃないとやりづらいっていうところがあります。
なのでそこをまず明確にしてください。
そして2つ目は朝一で取り組むってところ。
これは朝方の方、夜方の方がいらっしゃると思うので、一概にどうかは言えないんですけども、朝起きてすぐの状態の方が体って習慣化しやすいんです。
朝起きてすぐの行動が習慣化しやすいっていうことが、本に載ってたんですね。
これは合わせて聞きたいのでリンク貼っておくんですけども、メンタリストだいごさんの超習慣術という本で載っていました。
なんだっけな、そういう物質が出てるのかな。
体の構造的に朝起きました、ちょっと寝起きのこの状態の時に、まず1個自分でどうしても習慣付けたいことをやる。
運動なら運動だし、ブログを書くならブログを書くとか。
このマナブさんもおっしゃってたんですけども、自分はそれを絶対継続したいと思っていることが1つあるから、それに対して朝起きたらすぐブログを書く。
それを毎日毎日継続してやっていったってお話があったんですよ。
これもなんだっけ、奥を稼ぐだけ?あ、違う積み上げ力。奥を稼ぐ積み上げ力かな。
06:04
っていうマナブさんの著書に載っておりました。
そんな形で、自分の夜にやるっていうのも全然アリなんですけども、朝起きて何もない状態。
その後すぐに仕事行かなきゃいけないとかギリギリの時間じゃなくて、ちょっと余裕を持たしてそこの部分でやってやろうとかやってしまおうっていうところ。
これだけはやらなきゃいけないってものを先にやっといて、後を自由にするっていうところの方が精神的にも影響は大きいと思うので、朝一で取り組むってことをお勧めしております。
私の場合、夜眠くなっちゃうのでできないっていうのもあるんですけどね。
はい、そして最後が1つずつ始めるというところ。これ手当たり次第にいろいろやると日々言います。
めっちゃ体験なんですね。
で、1つずつとにかくやっていくんですよ。慣れるまで1つずつ。
最初はツイートから始めようとか、最初は1日後ツイートからやってみようとか、そんな形で始めてみたほうがいいです。
だんだん慣れてくるとスピードが速くなって、これできるなって、これそんなに時間かかんないからもう1個やってみようっていうような感覚になってきますので、
そうなってきたらまたもう1つじゃあ続けてこっちやろう、もう1つこっちやろうっていう風な形でやってみたほうが絶対いいです。絶対いいです。
っていうのは本当に私手当たり次第やったんですよ。音声配信、ツイッター、キンドル出版、ワードプレス、ノート、インスタ、ピンタレスト、いろいろやった中で、1日でやる量が半端ないです。半端ないですこれ。
で、でもやりたい、やらなきゃ損するって思ってるからやってるところがあるんですよ。
その分時間もやっぱり費やしてしまってるので、これは何かあった時に、自分が体調崩した時とか、例えばどっか出かける時とかに、どこまでやっとくかって考えた時、
これはちょっとあんまりよろしくないなって思ったんですね。今回思ったんで、就舎選別をして、これは一応全部残したけど優先順位を決めて、
じゃあこれはやっとこう、これは週1ぐらいにしとこう、これは月1ぐらいに更新でもいいかなっていうような形にしました。最終的には。
でもそれくらい、やっぱり一つずつやっていった方が伸びも集中的にやる分早いので、伸びてから次こっちやって、これも攻略して、次こっちやってって形の方がやっぱり
効率は良かったかなと、自分ではね。今思うと効率は良かったんだろうなと思って、ちょっと後悔してる部分ですので、皆さんはぜひ一つずつスモールステップで始めてみてください。
ということで今日のお話は、物事を習慣化する3つのコツについてお話ししました。
3つのコツはですね、1つその行動するメリット、あとデメリットもですね、を明らかにすること。目的をちゃんと目的意識を明確にしておくってことですね。
そして2つ目は朝1で取り組むこと。朝1の方が朝起きてすぐ起き抜けのあの頭の方がパッと習慣化しやすいという情報がありましたので、
その本は併せて聞きたり載せておきますが、朝1の方がやりやすいよ、習慣化しやすいよというお話です。
そして最後が1つずつ始めるということ。手当たり次第いろいろやってしまうと、いずれもなんか中途半端になってできなくなってしまうってことが私の体験上ありますので、
09:07
1つずつ自分が今はこれをやる、今はこれをやるっていうような形で始めてみた方が良いです。ということでこの3つのポイントについてお話をしました。
そして、まあもっとね習慣化のテクニック、他にもなんかないのかなって思われる方におすすめの本、超習慣術という本がございます。
こちら調べてみたら、私Kindleで持ってるのかな?Kindleで持ってるんですけども、調べてみたらオーディブル版出てるんですよ。
オーディブル版の方が、もしまだ会員になってない方は無料で読めるので、読めるというか聞けるんですね。聞けるので無料で本が手に入るという状況なので、そちらのリンクを貼っております。
まあ習慣身につけたいなって思っている方、この本はテクニックがとりあえず、もうとにかく載ってるんですよ。いろんな実験のデータを引っさげてテクニック、こうするといい、ああするといいっていうテクニックがあるので、自分の中でこれ合うかも、これやってみようかなって思うものがおそらくね1個は出てくるはずと私は思っております。
まあ朝一でやるっていうのもそこから出てきたものなので、人間の行動のほぼ50%かな、習慣化でできてるから習慣化しちゃった方が絶対楽だよってところも提唱しておりますので、もしご興味ある方リンクから飛んでみてください。
はい、それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。この放送いいねって思われた方、ハートボタンもしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです。
ただ、スタンドFMでは1日3放送しております。フォローしていただけると通知が朝昼晩と飛びますので、もしよろしければフォローもお願いいたします。
なんかね、雨が降ったり、まあ降るのはいいんですけども梅雨だしね、なんかなかなかねパッとしない天気もそうだし、ちょっと集中豪雨とかで大変な地域の方もいらっしゃると思いますので、本当におかれたにお気をつけて、今日も元気に過ごしていきましょう。
コンでした。ではまた。
10:58

コメント

スクロール