00:06
はい、皆さんこんばんは、だいきです。今日は6月18日の日曜日の夜、収録をしています。
この放送は、40代を楽しむをコンセプトに、だいきが現在やっていることだったり、今後新しく始めることなどを話をしている内容となっていますので、気軽に聴いていただけると嬉しいです。
はい、そんな感じで今日もね、仕事が終わってさっき帰ってきました。
帰ってきてね、今日の分のノートがまだ投稿が終わってなかったので、今投稿し終わったところ。
今日はね、午前中にノートの下書きをほぼほぼ終わらせておいて、仕事帰ってきてからもう一回ね、見直してから送ろう、あ、送ろうじゃない。
投稿したいなと思って、今投稿が終わって、やっとね、財布を取り始めたところなんですけど。
今日のね、タイトルにもちょっとつながる話ではあるんですけども、今日のタイトルは続ける方法というかね、このスタンドFMもそうだし、
ノート、今ね、84記事出ましたね。
とりあえずね、今回、西表島に来てからノートを書き始めたんですけど、やっぱりね、100記事っていうところを久々にちょっと一回自分でね、
文章を書く上で、小さな目標というかにしてみようかなと思って、100記事、もう少しあと16記事っていうところ、
毎日何とかね、投稿ができているっていうところで、続ける月というか、そんな話はね、多分、いろんな人がこすり倒してる話だと思うので、
僕よりね、結果を出してる人の話を聞くのももちろんいいと思うんですけど、
なんていうんだろうな、身近な存在というかね、今まで文章なんか書いてこなかったような人間、僕なんか料理しかしてこなかったですからね、
そんな人間がどうやって、文章であったり、スタンドFMであったり、続けてこれたのか、100記事。
あとは、やっぱりね、ちょうど大体、音声配信とノート、ほぼ同時期に僕スタートしてるんですよね。
で、どっちも途中ちょっと、数ヶ月間間が空いたり、投稿ができない時があったりとかっていうのはあるんですけども、どっちも。
でもね、よくよく見てみると、でもスタンドFMの方がどちらかというと多いかな、今400何十とか投稿があって、
さっき確認したらノートもやっぱり300記事ぐらい書いていて、やっぱりね、初めの頃から比べると多少なりとも文章もある程度書けるようになってきたし、
もちろんパソコンの単純な話ですけど、タイピングの速度っていうのも多少精度とか速度も多少上がってきてるものもあるし、
03:09
でも相変わらず、ちょいちょい誤字脱字があるっていうのはね、自分でも読み返すとここ間違えてるって言いながら編集したり、
修正したりはしてるんですけど、そこでね、まがいなりにも300記事400記事って書いてきたところで、
自分なりの続ける秘訣というかね、を軽く話をしてみようかなと思うんですけども、
答えはほんとシンプルなんですけど、無理せず続けるような仕組みを、仕組みというか、そういう意識でやっています。
やっぱりね、ノートにしても、今でこそ1記事1時間もあればまあ、1500文字ぐらいは何とか、
まあ自分の中にはある程度内容が固まっているものだったり、構成が頭の中でパッと出てくるものに関してみれば書けるようになったんですけど、
まあそれでもやっぱり1時間から2時間ぐらいなんだかんだかかるとは思いますけど、
やっぱり毎日のローテーションに組み込んでいって、
例えば今日であれば午前中に下書きをある程度固めておいて、帰ってきて30分でアイキャッチを作ったり、
間に過去記事を挟んでみたりとか色々やっているんですけど、
どうしてもやっぱりできない日ってあるじゃないですか。
僕で言えば、例えば休みの日に先日言ったみたいに新しく入った同僚の医療表案内に行ってきたりとか、
同僚と飲みに行かなきゃいけない時があったりとか、
女性の方であれば、お母さんとかであれば、子供の行事があってそんなことやってる暇がないっていう時も絶対にあるわけで、
その時に下手なっていうか、ルールをガチガチに決めすぎないようにしているっていうのはありますね。
せっかくノートを書くなら、例えばブログでもいいです、自分の新しく立ち上げたブログでもいいんですけど、
もともと文章を書くことを仕事にしていたり、好きで得意でやっている人と、
僕みたいにもともと文章なんかほとんど書いたことのないような人間、こうやって音声配信もほとんど話をしたことのないような人間が、
いきなり文章であれば何千文字、音声配信で言えば30分のフリートークをするとか、なかなかできることじゃないと思うんです。
で、その時に無理なルールを決めすぎると、どうしてもやっぱり挫折に繋がっちゃうと思うんですよね。
世の中のアナウンサーさんにしたって、文章を書くことを仕事にしている人だって、
06:05
初めてからすべてができたわけでもないと思うし、文章を書くのが初めてから生まれたてで得意だっているわけはないわけ。
そういう人でもやっぱり書けるようになるまでに、やっぱり計測をしていく。
初めはそんなに書けなかった、学生の声でもいいんですよ、書けなかったかもしれないけど、
それがどんどんどんどん計測することによって、書けるようになっていく、話せるようになっていくと思うんですよね。
この時に、今の僕が言えるのは、無理なルールを自分の中に作りすぎない。
例えばノートで言うのであれば、どうしても忙しくて投稿ができそうにないというのであれば、
例えば140文字のつぶやきっていう機能がありますけど、記事ではなくてつぶやきっていう機能で140文字、
Twitterみたいに今日あったことを140文字にまとめてみるでもいいと思うんです。
もしそれすらも難しいなって思うのであれば、例えば写真を一枚投稿して、
今日あったことって一言下に付け加えて投稿してみるでもいいと思うんです。
やっぱり僕も今回84記事してますけど、やっぱり途中、ところどころありますよ。
どうしても今日無理、でもせっかく頑張って続けてきたことを途切れさせたくないって思って、
本当に写真だけパッパッパッと載せて投稿したこともあります。
それを一投稿というのかって言われたら微妙なところかもしれないけど、
でも自分の中で続けるっていう気持ちを切らさないためにも、それでも自分の中ではいいと勘として、
次の日、その分書くでもいいし、またいつも通り書いていくでもいいし、
自分の中にルールを決めすぎると、どうしても身動きが取れなくなってしまうときがあるので、
音声配信にしてもノートにしても、そんなにルールを決めすぎない。
僕が一番大事にしているのは、無理せず続ける。無理せず続ける。
これが一番続けるためにはまずは大事かな。
ここから先を考えるときはまた違った目標が出てきます。
だから僕も百記事を終わったときにそのまま継続をするのか、
もう一回ブログっていうのを立ち上げをやってみようかなとか、
今ちょっと他にもやりたいこと、シークラフトを作ってみたいとか、
ちょっと先日デザインを頼まれることがあったので、そっちをもうちょっとやってみようかとか、
考えることはあるんですけど、まず百記事を目標にしてそこまで行く際、
無理をしすぎないようにしようとしています。
09:03
続けることによってやっぱり自分の中での自信にもなっていくと思うので、
もし今音声配信やってみたけどなかなか続かないとか、
今ブログを頑張ってるんだけどなかなか続かないとか、
そういう人は自分の中の難しいルールを作りすぎてないかっていうのを
一回見直してみてもいいんじゃないかなと。
記事もどんどんどんどん積み重なっていけば、その中に自分の中で
これは人に読んでもらいたい、この放送は聞いてもらいたいっていうのがやっぱり出てくると思う。
それはやっぱり続けてきたことが積み重なってそこが来てるんだと思っている。
積み重なってないのにいきなりそれが来ることはないと思うので、
一回の小さな投稿も積み重ねるうちの一つだと思って、
無理せず続けてみるのがいいんじゃないかなと僕は思います。
そんな感じで今日は続けるために僕が意識していることっていうのをちょっとお話をしてみました。
何かの皆さんの参考になれば嬉しいかなと思います。
そんな感じで、なんだかんだで、今日も12時前にはやることが終わったか。
そんな感じで今日もそろそろ寝て、明日もまた夜勤なので頑張っていこうと思います。
今日も一日お疲れ様でしたって言いながら、今日日曜日か。そうか。
明日から月曜日なんですね。皆さん明日から忙しいのかな。
そうですね。はい、そんな感じで今日は終わりにしたいと思います。
はい、皆さんお疲れ様でした。それじゃあまたね。バイバイ。