1. いとうゆうこの楽しく起業🌟お仕事ラジオ
  2. コーチがコーチングを受けてみ..
2024-01-25 10:55

コーチがコーチングを受けてみたお話(みなべりんさん)

コーチングを受けてきました!
あらためて、コーチングって良いものだなと感じたお話です☺️

「強みを生かして人生を楽しむ」ラジオ
https://stand.fm/channels/63ba1da57655e00c1ce799a6
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/641f27e1c881d58fc52c76c5
00:06
40代から始める居場所づくりラジオ
このチャンネルは、40代という人生のターニングポイントを、今まさに楽しんでいる私、いとうゆうこが、日々の暮らしやお仕事で感じたことなどをゆるっとお話ししています。
みなさん、おはようございます。
みなさんの住んでいるところは、雪降ってますか?
私が住んでいる仙台市ではですね、昨夜から久しぶりにまた雪が降りまして、大雪ですね。
いやー、ちょっと道路とかがすごく混むんだろうなーなんて思いながら、もう雪遊びがしたくてうずうずしています。
冬が好きですね、私は本当に。
ということで、今日はですね、このスタンドFMで同じく配信をされているとある方にコーチングを受けてきたんですよね。
私自身もコーチングを提供しているんですけれども、そんな提供しているコーチの私がコーチングを受けた。
そんな話、ぜひご興味ある方、最後まで聞いていただければと思います。
どなたのコーチングを受けたかと言いますと、
強みを生かして人生を楽しむラジオのチャンネル名で配信されているりんさん。
オーダーメイドの自己実現コーチングで人生の課題解決というか、お名前でね、配信されている方です。
結構ね、このりんさんに今モニターなのかな、無料で体験コーチングをしてもらった方々のレポがたくさん出てて、
すごい人数の方、人数をモニターさんなのかな、コーチングを今やってらっしゃるみたいで、
結構ね、人によって感動したとかね、涙が出たみたいなことをおっしゃってる方もいてね、
どんな方なんだろう、すごい興味あるなぁなんて思っていて、
実際、普段配信とかも聞かせていただいてたので、
ちょっとね、普通にね、一人の40代としてコーチングを受けてみたいなと思ったので、
ご連絡させていただいたんですよね。
そうしたら心よく、いいですよ、ぜひ、なんて言ってくださって、今回受けさせていただきました。
りんさん自体は、私が学んだコーチングスクールとは別のところでコーチングをされて学んでいらっしゃって、
今まさにそのお仕事も頑張っていきたいということでね、いろいろと前に進まれている方なんですけれども、
03:07
今回、りんさんのセッションをね、やらせていただいて、
やっぱりね、すごくコーチングって何みたいな、そのりんさんのサービスを受けることで、
どんな状態からどんなふうに変化するのかっていうのがとってもわかりやすく説明してくださって、
やっぱりなんかそういうのをちゃんと伝えるって大事だなって思いましたね。
なんか結構私自身がそういうのを表現するのが苦手な部分があってね、なかなか苦労しているっていうところもあるので、
りんさん自身のそのセッションの中で最後の方にね、改めてコーチングって何かっていうのを説明するところとかもあるんですけど、
すごくわかりやすくコーチングっていうのはこういうものだよっていうのを、りんさんなりの解釈でお話しされていて、
あーなんかわかりやすいなーって思いました。
あとはなんか実際自分がコーチングを受けさせていただいて、やっぱりいいもんだなーって思いましたね。
なんか普段はね、自分が提供させていただいているので、
なんかこう、いっぱい悩んだり、とにかくこう、
なんていうんだろうな、
あまりこうコーチングっていうのをものすごく意識しないようにしてたりするところもあるんですけど、
今回はもう純粋にもうザコーチングみたいな感じで受けようってもう私の心の中でも思っていたので、
なんかこう、シンプルにコーチングってすごいんだってこう自分の目標とかが明確になったり、
ありたい姿がはっきりと頭の中で想像ができてね、
そのためにじゃあ今できる行動は何かとか、何年後にどうなりたいかみたいな、
そういう自分の中でぼんやりしていたものがしっかりと言語化されて、
頭の中でイメージされて、
もしそれができなかった場合、それができた時の未来みたいな、
そういう極端な想像とかもさせていただく、
ここらへんすごくね、りんさんのオリジナルが光っていてすごく面白くてよかったなって思うところだったんですけれども、
なんかそういうコーチングそのものの力、
そしてりんさんの、
が持っている個性、あとは、
なんだろう、チアリーダー応援するやつ、あれをね、昔やられてたみたいで、
笑顔がねとっても素敵なんですよね。
笑うことでハッピーになっていくみたいな、やっぱりねそういう精神が基本的にりんさんにあるんだろうなっていう感じで、
06:01
とっても前向きで笑顔で、すごく真剣に私の話も聞いてくださってね、
なんか久しぶりに純粋にコーチングっていいなぁなんて思わせていただきました。
改めて思ったのは、コーチングを提供するコーチ側もやっぱり時々ね、コーチングを受けた方がいいなって思いましたね。
自分が提供する立場っていうので、学ぶとか自分の技術を磨くために、
お互いに精査匠、仲間の精査匠したりとかっていうので、コーチングをし合う、お互いにやり合うっていうことはあるんだけれども、
もうなんかそういうの技術を身につけるとかってそういうのを一旦取っ払って、
本当に純粋に自分のためにコーチングを受けると、やっぱりその時々でちょっと見失いがちな自分の目標だったり、
ちょっとぐしゃぐしゃになっている思考の部分を紐解いてくれたりして、
あ、そうだそうだ、こういうふうにしていこうとかね、なんかそういうのを考える手伝いをしてもらえるので、
コーチこそコーチングを受けるべき、みたいな、なんかそんな思いがありました。
やっぱりね、同じコーチングに携わっているもの、そしてね、まさかの同い年だったんですよ。
リンさんめっちゃ美人でね、えーそうなんですか、みたいな感じだったんですけど、
なんかその美しいリンさんの中にある熱い思いと快活な感じ、なんか明るくって、
なんかそんなところがとても交換が持てて、同じコーチング大好きっていうもの同士ね、やっぱり世の中、
それこそリンさんも言ってたんだけれども、もう気軽にね、月に1回でもコーチングをみんなが受けるような、
なんかこう普通にね、もう美容室で髪を整えるみたいな感じで気軽に、
あ、ちょっと今日コーチング受けてくるみたいな、そんな世の中になったらいいなってね、
お互い思っている、そういう共通点とかもあってね、
なんかもっと気軽に、いろんな方が自由にいろんなコーチを選べてね、やれたらいいなぁなって思ってます。
そうそう、今喋りながら思い出したけれども、全然別のね、あのコーチ仲間の集まりの時も、
とあるあのコーチの人が言ってましたね、なんかラーメン屋さんみたいにコーチを選べる世の中になればいいのに、みたいな。
やっぱりね、一人一人カラーが違ったり、アプローチの仕方が若干違ったり、
あのベースは同じなんですよね、今回りんさんのコーチング受けさせてもらって、
09:00
あの基本の部分はすごく同じだなっていう感じ、やっぱりコーチングってこうだよな、みたいな感じのことをされてるんだけれども、
でもあとはその表現の仕方なり、自分の色の部分でね、
それぞれいろんなコーチがいて、いろんな独自性があったりするので、
なんか、なんていうんだろうな、今日は塩ラーメン食べたいけど、
昨日は味噌を食べたんだよね、みたいに。
なんかそんな自分が今必要な人のコーチングを気軽にね、チョイスして受けられる、
そんな気軽なコーチングの世の中になったらいいななんて、ちょっとね改めて思いました、思い出しました。
りんさんのね体験コーチング、あのもう1月は申し込みをしてないみたいで、
2月もどうなのかな、あの結構予約とかも入っているかもしれないんですが、
もしねご興味ある方はあのリンク貼っておきますので、そちらりんさんのところにね、
ちょっとメッセージとか送って問い合わせとかもしてみてはいかがでしょうかね。
はい、ということで、今日は私自身コーチングを提供していますが、
そんな私がコーチングを逆に受けてみた、そんなお話をさせていただきました。
最後になりますが、コーチング受けさせていただいたりんさん、本当に素敵な時間をありがとうございました。
このご縁をね、これからもどうぞつなげていきたいと思っておりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今日も最後まで聞いていただいた方、本当にありがとうございました。
それではまたお会いしましょう。
10:55

コメント