00:08
Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る 第56回
というわけで始まりました。
ダイの大冒険についてのみ語る マニアックなポッドキャスト
Cast a Radio 第54回です。
あ、うそ、56回だ。間違えた。まあいいや。
まあいいことにしましょう。はい、56回です。
語るのは私、まさきと
どうも、おなじんでーす。
はい、この2人をお届けしてまいります。
56回でした。
さて、えー、というわけなんですけど、
まあ今週はですね、
えー、ついにバランシスということで。
いやー、死んじゃいましたね。
はい、受け継がれる心でございました。
もうねー、5の9ですね。
いやー、先週?今週あたりすごいっすね。
いやー、ちょっとねー、
今週のほうが僕はちょっと
グッときましたねー。
まあね、ここはなんか、そうっすね。
まあ、どの辺というかまあ、
聞かずもがなって感じもするけど。
僕が思ったのはですねー、
なんかその、まあほら何て言うんでしょうね、
もう原作で、
まあどういうシーンかとかね、
どんなセリフがあるかとか、
まあそういうのは正直もう、
何度も繰り返し読んでるんで、
なんて言うんですか、あのー、
ここが感動するシーンだよな、みたいなことは
もうわかりきってる場所じゃないですか、
今回の話って。
そうっすね。
はい、だからまあなんか、
ある意味、こう構えてるっていうか、
見る側としては、
もうその、もうなんて言うんでしょうね、
感動をある意味させられるみたいなのが
わかった状態で見てるじゃないですか。
今回ね、僕ね、やっぱねー、
すごいなーと思ったのは、
やっぱこう、アニメーションというその映像で
そのまま表現されてっていうところでいくと、
あのー、まさきさんも大ログに書いてましたけど、
やっぱバランが灰色にこう、
なってこう、龍魔神の体で空中に浮いてる状況とか、
やっぱりなんかこう、漫画だとそこってわかんなかったところで、
その壮絶なダメージみたいなのが、
ドラゴニックオレだけなんか光って見えて、
それがこう消えながら最後、
人間の体、人間の体って言うんですかね。
あーそうですね。
人間形態に戻っていくみたいな。
03:00
その時に皮膚の色戻っていくっていうのは、
これはどういう仕組みなんだろうなって若干思いましたけど、
そういう映像で表現されてるっていう面での、
やっぱりその、
なんかこう入ってくる感じの違いと、
やっぱね、制御さんたちですよね。
やっぱすげーなーと思いましたね。
ほんと毎回この、見てて思いますけど、
何だろうなー。
何て言うんでしょうね。
あの、
もうなんかキャラクターそのものだなっていうのが。
いやーそうですね。
まあ今週ね、あの大好きTVで、
その辺、種崎さんとか話しましたけど。
そうそうそう言ってましたよね。
まあだから、何でしょうね。
種崎厚見としてではなく大として、
だから、なんか大号泣してはちょっと違うみたいな話でね。
苦労したみたいな。
いやーもうね、だって大の大冒険の原作を何度も読んで、
そのね、好きな原作ファンっていう、
そういう立ち位置をね、これまでにも何度も見せてくれてる皆さんなんで。
当然このシーンのことを知ってるし、
なんか思い入れみたいなものもあるだろう中で。
キャラクターとして演じきってるなっていうね、印象でしたね。
なんかもう僕だからあんまりなんかこう、
いろんなことを考えずにスッと入ってきたなっていう感じで、
なんかスッとこう感動したなっていう。
いい意味でもその過剰さがなかったっていうか。
そうですね。
だからほんとそのスッと入ってくるっていうことがまさにプロですよね。
いやーですねー。
かつその上でね、本人たちというか、
田中さんとか豊永さんはじめ、
多くの声優さんがこの原作が好きだっていうのがね、すごいですよね。
あーほんとね。
バランのね、セリフの感じもそうですし、
今の黒子ダインのね、
最後にダインにかける人声の感じとかもそうですし、
収録現場でのね、その辺のシーンの収録現場の雰囲気の話とか大好きTVで聞いてても、
いやーこれすげー大変な収録だろうなっていうね。
いやーですよね。
いやーほんと演じてる側の人たちのその、
役者としてのね、
こう自分とキャラクターとしての演じてる状態とっていうのが、
そこの使い分けというのかその切り替えというのか、
すげーやっぱプロの技だなーみたいなことを思わされますね。
06:03
何回もこういう話してますけど、
何回も思いますね、見ててね。
いやーやっぱね、
特にだんだんこのね、バランの死みたいな感じで、
重要な人物が死ぬみたいなことになっていくと、
よりね、そういう部分は出ますよね。
ですね。
なんかね、この最後にね、バランがね、
なんかあの、
私には心がなかったっていうやり取りをして、
なんかその、そこでこう、
私よりもその、育ての親が親だっていうセリフを言うじゃないですか。
言いますね。
いやなんかね、この、言うてみるとここって、
最後にその題に、いかにそのお父さんっていう、
一声を言わせるかっていう、
お話だと思うんですよね。
なるほど。
やっぱこう、お父さんってなかなか言えなかった題が、
その死の間際に最後お父さんって言えて、
なんか区切りがつくっていうんですか。
はいはい。
なんかおそらくそれはもうそういう計算のもとに、
この脚本を書かれたんじゃないかなと、僕は想像するんですよ。
あとアニメの話?
原作。
原作。
もうその、お父さんって最後に、別れ際に言うっていうのが決まってて、
はいはい。
どうやってそのお父さんに、こう、行くかっていうね。
なるほどね。
その時にね、なんかこのバランのここのセリフがね、
もうちょっと完璧すぎるというか。
なるほどね。
ドラゴンの騎士としても完璧じゃなかったみたいなその、
はいはい。
なんて言うんでしょうね、こう、話と、その、
心っていう人間の心の話と、
それをこう持って育っててくれた、
ブラス爺ちゃんこそがお前の父なんだって言って、
なんて言うんでしょうね、こう。
バラン自体が、真のドラゴンの騎士ではないっていう言い方をしてるんですけど、
なんかここは言い換えると、なんか私はお前の真の親ではないっていうことを、
なんかこう言ってるようにも聞こえるんですよね。
まあそうですね。
でもなんかこう、
なんて言うんだろうな、こう、
それが、そんなにこうなんて言うんでしょう、悲壮感がないっていうか。
09:04
まあある意味こう、バランの立場からすると、
まあ親ではないみたいな別に謙遜じゃなくて割と本当にちょっと思ってるっていう部分があるから、
だからまあある意味それはだから第二、そんなに別に悲しまなくていいんだよっていう風に言いたいからそう言ってるっていうことだと思うんですけどね。
そう、なんかそうなんですよね。そういう面もすごく感じるし、
もうなんて言うんでしょうね。
まあなんかこう、強がらずに最後にこう、なんか不完全な自分を受け入れて、
なんか自分を、バラン自身もなんかこう自分のことを認めて、最後こう、それを言葉にしたという。
まあでも第二にとってはでもそれは、まあそうじゃなくて、やっぱり父さんは父さんなんだっていう風に思う話になっちゃうんですね。
第二の気持ちの流れにもそこを結果的につながっていくっていうね。
なんかもうね、ここのね、セリフ回したらほんとね、やっぱりよくできてるなというか。
うーん、そうですよね。
なんか無駄がないなっていうかね。
うん、なんかもう綺麗に、まあ例えがいいかどうかわかんないけど、なんかこう爪将棋が流れるようにこう進んでいくような感じね。
まあ帰宅その通りですね。
しかももうね、目が見えなくなってて。
はいはい、そうですね。声で伝えるしかないみたいなね。
でね、最後まで大って言うんですよね。
そうですね。
泣くな大、強く生きろってセリフで終わるじゃないですか。
はいはい。
なんかここって、たぶんちょっと前までのバランだったら、たぶん最後Dのって言って終わる気、終わってると思うんですよね。
そうですね、はいはい。基本的にずっとDまでしたからね。
そう。でも、だからバラン自体も、まあその大っていう一人の、もうね、その大として育ってきた大をちゃんと認めているっていうんですかね。
そうですね、そういうことですね。
なんかそういうね、最後のこの別れ際に、ちゃんと大を大として認めて、大もバランのことを父さんと最後まあ認めて叫んで終わるという。
12:00
うん。
それはね、泣きますよ、ここは。
だね、今、それで言うと、そのバランが大って呼ぶのがたぶんあと2回ぐらい出てくるのかな。
あ、うんと、僧侶門に目覚めるときってどっちだったかな。バランのあれって出てくるんだったかな、ちょっと今。
出てきたはずですよ、確か。
確認してみよう。どっちだったかな。
出てきたはずです。
僧侶門に目覚めたときはいつだ。
30番か。
僕あの文庫版なんで、関数言われてもわかんないですけど。
えーと、あれだ。僧侶門のときはあれだ。魔力炉。
そうですね。
魔力炉を吹っ飛ばすときだから、えーとここだ。
ここではね、出てこないかな。
いや、言ってますよ。
だが過去の歴史がどうある。お前はお前だ。
お前の手で過去のドラゴンの騎士の悲しき宿命をも断ち切ってみせろ大。
って言ってますよ。立ち上がれ大よって言ってます。
言ってるんですよ。
ここは、ここで、そう。
学生の手前だ。
記憶をね。
はいはいはいはい。
って言ってて、で、最後、あの、
シンバーンと龍魔神大の決戦の、シンバーン違う、
飢餓王バーンと龍魔神大の決戦のときに、
あの、神馬合流拳が降ってくる、あそこでももう一回出てくるんですよ。
はいはいはい。
薔薇の幻影が最後に。
来ますね。
で、大、今こそお前も太陽になるのだ。
ここもね、基本ずっと大って言ってるんですよね。
その2回、後で、
そうですね。
薔薇が出てくる。
右の予備はだから、ハドラーのヘルスクローブさされたのが最後ですね。
あそこだけですね。
そう、だからあの一瞬だけこう、なんだろう、
ね、大っていう認識でいなきゃねって思ってたのが、
思わず外れちゃうっていう演出。
まあなんかそこがまたうまいんですけどね。
うん。
そうなんですよ。
ほんとそのね、呼びかけ方一つでね、もうよく表してますよね。
そういうのをね。
いやー見事ですよね。
いやー見事ですよ。
本当にね、なんかもうちょっと見事としか言いようがないんですよね。
この、いやー。
そうでそれをやっぱりね、この、もうバシッと演じ切った演者の皆さんがすごいな。
皆さんね。
いやーまあそういうわけで。
いやークロコダインがまたね、ここいいですよね。
15:03
いやーさすがですね、クロコダインが。
前野さんがいい感じですよ、本当に。
素晴らしいですよ。
あの豊永さんだったかな、あの大好きTVで。
あー言ってましたね。
言ってましたけどね、そのなんかこう寄り添いすぎないみたいなね、言い方を。
はいはいはい。
豊永さん知ってましたけど。
そうですね。クロコダインがね。
セリフもね、まあそうですし、やっぱこの、なんて言うんでしょうね。
その感情的になりすぎないその声って言うんですかね。
はいはいはい。
あまりこう特別に、なんかこう、気持ちを込めすぎない感じって言うんですかね。
うんうん、確かに。
いやーそこ重要ですよね。
まさしく。
そうなんですよね。
そこを何て言うか、メリハリというか、なんかね。
まあ物語って全部何でもそうだと思うんですけど、なんか感動するでしょ感動するでしょみたいなのをなんかかぶせすぎても人間ってうってなっちゃうんで、そんなにいいしってなっちゃうんで。
このやっぱり抑揚というか、緩急がものすごく多分大事で、まあなんかあらゆることそうだと思うんですけど。
だからそのね、漫画でもそうだった部分を見事にアニメとしてね、その緩急というか、そこがピタッとこうなってたっていうのが素晴らしいですね。
今回ね、僕ね非常に細かい点なんですけど、原作をアニメ化するにあたってね、非常に細かいとこなんですけど、良い改編をされたなぁと思ったのがですね、原作だと、
ダイがあのドラゴンの騎士、本物のドラゴンの騎士は最強なんだろう、どんなことがあったって死ぬもんかみたいな。
あ、ありますね。
死んだりしないよって言った後に、そのシーンですね、ヒュンケルがバルトスと自分のやり取りを重ねるシーンがね。
ありますね。
ダイの上にオーバーラップして描かれて。
あ、してますね。
ヒュンケルが結構こう、目を背けるようなシーンがね、入るんですよ、コマが。
あ、あるある。
これね、今回カットされてるんですよ。
あ、まあカットっていうか、正確に言うとなんだろう、このバルトスと幼いヒュンケルの絵は入れてないんですよね。
でもヒュンケルの顔は一瞬挟んだんじゃない?ここ、確か。
顔は入ってたか。
そう。で、後で確か回収するんですよ、それ。
18:03
後半、そうなんですよ、後で出てくるんですよ、そのヒュンケルシーン、幼少期シーンは。
そうそう。
これね、僕、非常にね、やっぱりこのバランとダイとのまずやり取りをちゃんと、なんていうんでしょう、終わらせるというのか、そこにきちんとフォーカスを当てていくっていうね。
そうですね。
これはね、非常に良い改編だったなと思って見てましたね。
そう、ただ、なんていうか、その一瞬入れたっていうのがまた良いと思ってて。
なんか多分、あんまり具体の大冒険のこのアニメ版では少ないんだけど、まあ初見、少ないと思うんですけど、初見の視聴者にとってはあれなんでここヒュンケル入るんだっけって、多分みんなそんなちゃんと覚えてないと思うんですよ。
初めてだったら、まあ自分が見ても多分覚えてる自信ないんですけど、だからそれ後でちゃんとね、時間をとって、親を失うなんとかかんとかっていう部分でちゃんと説明してくれるんで。
なんか、その視聴者に対する伝え方っていう意味で上手いなと思いましたね。
あとヒュンケルは基本ね、このシーンはね、距離をとって、背中を向けてるんですよね。
これ原作からそうなんですけど、そのあたりのなんていうんですかね、キャラクター同士の位置関係とかね、向きもすごい上手いことを表してますよね。
いやーそうなんですよね。
やっぱね、地味にこれダイログには書かなかったけどやっぱね、このゴメちゃんの使い方がすごい上手いなと思って。
あーゴメちゃんね。
そうそう、なんかあの、要するにゴメちゃんもバランによるかつての被害者の一人なんですけど、殺されかけるし。
で、ただここでその、なんでしょうね、ダイとバランの別れの時にはこう、分かっててあんまり行かないみたいな。
そうなんですよね、マームの陰で。
そうそうそう。
ちょっとなんか、ちゃんと向き合えよみたいな感じで。
このね、ゴメちゃんのね。
ちょっと近寄ってったところでバランの魂が入ってくるっていうね。
そこでこうすごい良い感じのね。
いやーだからやっぱ、ゴメちゃんの名演取りもね、光ってますね。
あとね、今回ね、素晴らしいなと思ったのはね、
前半のパートがあって真ん中にCMが入って後半じゃないですか。
21:04
前半の終わりがね、完璧すぎましたね。
あれね、ジングルカットしたやつね。
いやーあれはね、あれなんか大好きTVでもちょっと言ってましたよね。
言ってましたね。
あれはね、完璧すぎだしそこにバランのギガブレイク出してくるあたりとかね。
あれ戻りはアバンストラッシュだっけ。戻りのジングルのイラスト。
戻りはね、アバンストラッシュ、大のアバンストラッシュなんですよ。
これは完全に合わせてきてますよね。
いやそう、だからあのなんかジングルの音は当然今回入れないのは上手いなと思いつつ。
今まで僕絵はあれすごい適当だと思ってたんですよね。
だってなんかザボエラよく出てきたりするし、どういうことだよとかよく思ってたんですけど。
ちゃんと意図があったんですね。
あのテレビで見るとね、コマーシャルガイドに入るんで、ちょっとこう緩急ありますけど。
Amazonプライムで今僕そのシーンちょっと流してたんですけど。
あのね。
繋がりますからね。
繋がりますからね、このね。
いや素晴らしい。ここ何回も見ちゃうなこれ。
いや間違いないですよね。そうそう。そこはね。
まさにだからテレビ時代というよりか配信時代って感じがするんだよ。
いやこれいい。
いやここのね、この音楽の最後フェードで終わりながらのこのね。
いや素晴らしい流れですよこれほんと。
ね。
なんか大の大冒険のアニメ全話終わった後に印象に残ったシーンベスト10とかあったら絶対ここ入る。
あーなるほどね。
なって思いますね。僕は入れるなと思うんですね。
まあ僕は今それを聞きながら100話あるのにベスト10って絶対無理だろって思います。
10話に1個しか入れられねえぞっていう。
まあまあまあ確かにね。
確かにそうなんですけどね。いやでもねいいシーンですよ。今んとこは。
演出が非常にうまい。
はい。
あとあの今のやり取りのシーンでまさきさんがマーヴのことについても書いてましたよね。
あーちょっとその前の話かな。そのベホ指の話。
そうそうそうそう。回復呪文の受け付けないっていうその冷静な開始みたいな。
はいはい。
ここはあれですかね。
なんて言うんでしょうね。
あれどっかのシーンでも似たようなシーンなかったっけ?
ん?あったっけ?回復呪文をしないっていうシーンはあったっけ?ザムザが灰になるとこではなく?
24:02
あーザムザ灰になるところ。
あれ今どのシーンを思い出したんだろう。
回復をしないっていうのはあんまりないとこかな。
ないか。
あ、あれか。僕が今思い出したのはメルルに回復魔法かけ続けてくれみたいなシーンがあるじゃないですか。最後の。
あのポップ覚醒する直前の。
あーあれね。ザボエラの毒屋の話ね。
毒屋のとこ。あれも結構ほらダメージ的には致命的なダメージとして描かれてますけど、
あのポップがなんて言うんでしょう。もうダメでもいいから回復呪文かけてくれみたいな懇願をするじゃないですか。
ありますね。
いやなんかそれをなんか今ちょっとこう思い出したんですよね。
あーなるほどね。
そうそう。もうかからない、あのダメって言っててもこうかけ続けてくれっていう。
はいはい。確かにね。少し確かに今言われて思った確かにちょっと似てますね。
キャラクターの配置と役割が違うけど、やってることはちょっと似てますね。
確かに。
しかもその時はあれなんですよね。あの、マームが私がやるわって言うけど、
あのメルルが拒否するんですよね。
はいはいはい。
魔法陣を崩さないでくださいって言ってもう助からないからっていう。
はいはい。
そうそうそう。
ん?私がやるわって言ってたっけ?
あ、そうね。それで言ってるんですよ。
マームがね、あのポップが誰か誰でもいいから放映をかけてくれって言った時に
私がやるわってマームが申し出るんですけど。
あーほんとだ言ってる言ってる。私がやるわって言って、
魔法院を無駄にしないでって言ってるのか。
で、その後あのえーと、あれだ、えーと、エイミーさんが来るんですよ。
あ、そうですね。
そう。で、これでたとえベフォーマーでもダメじゃないかってもうその中で言うんですけど、
ポップが無駄でもいいからかけてくれって。
もう無駄でもいいからやってくれって言ってんすよね。
そうね。
だからね、こうやって、まあなんて言うんでしょうね。
まあ、なんかちょっと似てる構図だなと思って。
確かに。ポップもあれダメかもみたいなちょっとわかっちゃってるみたいな。
でもなんか、それでもいいからかけてくれっていう。
はいはい、確かにね。似てるね。
そう、でもほらダイもここ、もうね、なんて言うんでしょう。
27:04
もうきっとダイも当然もう灰になってるぐらいの状態だから、
ダメなことはわかってるだろうけど、
それでもこう、かけてほしいって言ってるのに、
マームはこう、もうかけようとすらしないみたいな。
そうですね。めっちゃ冷静ですよね。
まあだから、同じ判断力が仮にマームにあったんだとすると、
メルルの時は助かりそうに見えたってことですかね、もうちょっと。
ですかね。
まあ、毒の程度が、てか、これさ、先のこと突っ込むのも良くないけどさ、
なんでさ、回復呪文だったんだろうね。
気ありじゃないのっていう。
あー、その、メルルの時?
そう、マームに頼むべきは。
あー、確かに。
気ありしてからほいみとかじゃねえの、みたいな。
まあ今すごいよ、どこでも行こうと思ったけど。
まあそれは置いときましょう。
まあそれは置いといて。
生命力が残ってる肉体にしか効果がないって言ってるから、
生命力がまだあるとか感じたっていうことなのかな。
肉体の損傷の状態とかを見たときに。
そうですね。
まあやっぱりバランのこの時の方が当然。
いや、そうだと思います。本当に使い切ってたから。
まあ、それはあるな。その意味ではちょっと違うんだよね。
まあ、メルルの場合は、もうこのままでいけば、そういう状態になっちゃうから。
そうそうそう。
っていう感じか。
でもまあすぐ死ぬかどうかはよくわからないっていうぐらい。
死んじゃう可能性は高そうだけどみたいな。
そうなんですよね。
そうなんですよね。
そして、からのやっぱな、
いやちょっとこの辺もどう考えても泣いちゃうな、俺。
え、何が?
いや、今の。
メルルの方のシーンの話?
そう。絶対泣いちゃうわ、これ。
確かにね。
なんか、大の大冒険、すべての物語のうち、
どこで泣くか、ベスト10名シーンは決めるの難しいけど、
なんかベスト10泣かせシーンは結構決められると思うんですよね。
決められます。アバン、アバン、メガンテ。
はいはい。
あとあれですかね、今、今日、今回のその、バラン、シス。
ああ、そうっすね。バラン、シス、メルル。
あとは、ハドラ、シス。
ハドラ、シスね。
あとはあれかな、やっぱあの、ポップ、シス、メガンテ。
ああ、そうね。大事なポップ、カッコ、シスにかけるね。
バラン、メガンテね。
まあ、そうね、そうね。
あとはあれかな、そうですね、ポップのシンバーンとの、
30:04
一瞬でも、
あの辺のあれか、その、
生きるんだ。
まあまあ、あの辺ね、確かに。
そうっすね、あとはそうだな。
あとはそうだな、
泣かせシーンは、あとどこかな。
泣かせシーンね、あとどこだろうな。
意外とそんなもんかな。
まあまあ、もちろんこれはね、個人差あるんで、別に決まってるあれは何もないですけど、
まあでもなんとなく確かにそれぐらいかもしれないですね。
なんか一個ぐらい忘れてそうだけど。
そうですね。
でもそんな感じかもしれないな。
確かに。
いやー、ちょっとね、楽しみなシーンがまだまだいっぱいありますからね、残りの後半戦、楽しみですよ。
でも今回ね、僕ちょっとね、
ちょっと終わって、少々がっかりしたのがね、
僕今回、前回たぶん言ってたんですけど、
大魔王バーのこれはメラだっていう、そこら辺まで行くかなと思ってたんですよ。
あー、なるほどね。
意外と今回進んでなくて。
そうっすよね、さっき僕も原作を電子書籍でパラパラッと見て、あれ?なんかもう今回の話終わってる?みたいな。
実はね、ページ数のカウント。
出たページ数カウント。
ここ最近サボり気味だったんですけど。
久しぶりにちゃんとやった。
さっきちょっとね、集計したんですけど、
53話のハドラーの挑戦っていう回が93ページ消費してまして。
そんなにいってたんだ、あれ。
はい、ここはですね、非常にペース、やっぱバトルシーンやっぱペース早いんですよね。
あー、そっかそっか、なるほど。
ハドラー第バラン、ここが第54話が81ページ。
あ、そこもそんなにいってんだ。
で、前回の55話、黒のコア、これがですね、77ページ。
まあまあまあ、でも平均より多めですね。
で、今回が56話受け継がれる、これは69ページ。
あれ?それでも平均より多いんだ。
まあそれでも今ね、平均値はね、68.91なんですよ。
でもまあ、あれですよね。
平均並みの。
だって一時期50いくつみたいなのが2、3回続いてた頃はありましたもんね。
えーとそうですね、45話、46話、47話が55、56、57。
オリハルコンの戦士、メドローは伊崎の知恵。
33:02
ここがですね、はい、ペース落ちてったところですね。
今回はじゃあ意外とね、間があるのかと思ったら意外とサクサクいくんですね。
そうなんですよ。
まあでもね、もうちょっとね、いくかなと思ったんですけど、
まあ逆に言うと今回はやっぱその、まあいわゆるバトルじゃなくて感動シーンだったので、
まあしっかり時間使って描いていただいたんだろうなっていうところですね。
そうですね。
うーん、でもそうなのか。
はい。そう、でもね、もうちょっとね、早くね、やっぱね、バーンとのバトルが見たい。
大丈夫ですよ、来週、十分やっていただけるかと。
来週ね、もう間違いなく、これはメラゾーマではない、メラだっていうね、やりとりが、ついに見れるという。
ついにね、まさかついにここが見れる日が来るとはっていうね。
カイザーフェニックスまで行くかなと思ったっていうね。
行く…行くないですか?
なんかストラッシュでフェニックスを切ってたような雰囲気が次回予告でチラッと見えたって。
あれ、これ予告見てなかったな、そういえば。あれ?
なんかね、多分行きますね。
で、だからまだバーンが駒の杖を出す一歩前ぐらいかな、多分。
うーん。
多分その辺ですね。
はいはいはい。
あ、ほんとだ。
必殺の魔法を放つ。
あ、カイザーフェニックス出てますね。
出てますよね。
あー、いいですね、ついに。
カイザーフェニックス。
そうなんですよねー。
えー、まあ、なので。
次回はみんな大好き、有名なシーンとかカイザーフェニックスシーンが見れるんじゃないでしょうか。
ポップの目ドロワーに魔法カンタ。
あー、それも次回かな。
は、行くのかなー。そこまではいかないのかな。
あれ?
あ、ん?それってどこだっけ?
あ、それってでも駒の杖出して、もう手の打ちようがなくなってから目ドロワー打つんだっけ?
いや、違いますね。
あれ、もっとさっさと打つんだっけ?
カイザーフェニックス2連発で防戦一方じゃダメよ、みたいな。
あの、攻めないと、みたいになって。
はいはいはい。
えーと、攻撃しに行って、みんなが順にやられていって、ポップが目ドロワーするっていう。
あ、駒の杖出す前か。
前ですね。
前だったな。
あ、ここまでは行かないだろうな。
カイザーフェニックス打って、もううおーみたいなドカーンみたいになるあたりだろうな。
36:07
うん。
いやー、ついに見れますね。
ですね。はいはい。
そして、今回は、あとは何か、まさきさんありますか?今回の。
いや、まあ、特にそんなに。
56話。
3分経過がなかったなぐらい。
あはは。
首絞めた。
あとあそこ、だいぶポップの苦しんでる顔も、泡は吹いてなかったですね。
マイルドになってましたね。まあだから、ちょっとギャグを抑えめにした感じでしたね。
そうですね。
そんなとこですかね。
あの、クロコダインがね、バーン・パレスの物質についてこう、突っ込んでるみたいな。
ぶっ壊してね。
みたいなやつね。
あれ、なんかあの、あれですよね、バーンの魔力が作られてるみたいな話をしてますよね。
何だっけ?魔力を受けて浮くんだっけ?なんかちょっと、今設定を忘れてしまった。書いといたくせに。
そうそうそう。確かあの、金属と、えー。
岩の中間。
岩か。
で、おそらく大魔王の魔力を受けて空に浮かぶ特殊な材質になっている。
金属の中間のような不思議な物体でできている大魔王の魔力を受けて空に浮かぶ特殊な材質でできているのだろう。
だから、何かもともとある素材に対して魔法力を込めてるってことですよね、これね。
そうですよね。てか、こんだけでかいものにどうやって魔力を込めてるのかが謎ですけど。
だからやっぱりですよ、その、なんか何かのこう、なんて言うんでしょう、駒の杖的な何かで大魔王の魔力を常に天敵のように吸い取り続けて。
そうですよね、たぶん。
それを鉱石に混ぜる何かそういう装置があって。
そう考えるとあれですよね、バーン戦闘以外に魔力常にいろんなところに取られてるから。
とんでもない魔力ですよね。
それをだから、あれなんですかね、そういうと、魔力炉が常にバーンパレス全体に供給し続けてるんですかね。
でも魔力炉の動作源はバーンの魔力ですよね。
そうですよね。
だから魔力炉がバーンパレスに対してエネルギーを連達する、変換して送る石に魔力を伝えるための。
39:12
でも不思議ですよね、魔力炉は魔法力を生み出してはいないんですかね。
どういうことなんだろう。
全部バーン、自分の祈願の魔力をあらゆるものに供給してるんですかね。
だとしたらとんでもないですけどね。
とんでもないですね。
そういうことなのかな。
だいぶとんでもないですよね。
でもさ、そんな、こんなバーンパレスとかいろんなものをさ、ずっと飛ばしたりするものすごい魔力なのにさ、
鋼魔の杖握ってるだけでそれが急激に落ちてくって、鋼魔の杖の燃費の悪さやばくないですか。
いや、それね、僕もね。
異常に悪くないですか。
武器としては論外じゃないですか。
だからこそオリハルコンの剣も切れるんだろうな、みたいなのはちょっとでも思いましたけどね。
ちなみに今ですね、魔力炉に関する解説、原作書いてあるページ見つけたんですけど、
魔力炉は世からの魔法力を受けて、それをバーンパレス全域に伝える働きをする生きたエンジンだ。
はいはいはい。
エンジンって。
動力炉。
この世界、エンジンないのにエンジンっていう発想はどっから得たの。
動力炉っていう漢字にエンジンっていうルビーが振られてます。
あ、そういうこと?でもエンジンって言ってるんだ。なんか面白いですよね。
その世界に存在しない技術概念とかの言葉をしれっと混ぜ込んでくると、
いや、読者はわかるけど、冷静に考えるとどういうことだろうっていう。
エンジンあんの?みたいな。
みなかとおるによって、世からの魔法力を吸収する機能を奪われているって書いてあって、
魔力炉が自ら触手を伸ばして魔法力の源を探しに行ったと。
だからやっぱり、常に何らかの方法でバーンからの魔力が供給され続けているってことですよね。
だからあれですね、炉って言っても原子炉みたいな感じでそこからエネルギーが出るんじゃなくて、
あくまでそこは供給を受けて何かの機能をするだけってことですよね。
そっからこう、電線みたいなもので引っ張られて各地にエネルギーが伝達されてるっていう。
だから炉っていうよりもイメージとしては変電所というか配電センターみたいな、そんな感じですよね、これ。
そうですね、変圧器かましてますみたいな感じですね。
みたいな感じですよね、そっから司令室みたいな感じで、町中に電力を送ってますみたいな。
そうですよね、それ言っていくと、例えばなんですけど、
42:04
バーンって今回の話の最後でも、いわゆる自分の玉座から離れて違うところに来るじゃないですか。
確かに。
イメージ的には例えば玉座に座ってると、魔力がいくみたいなね。
そこから給電されるみたいな仕組みがあるのかと思ってたら、そうじゃない。
そうじゃないのかみたいなね。
玉座から離れた瞬間、魔力が暴れ出すとかとんでもない欠陥ですよね。
欠陥デザインにも施されますよね。
なんかそうなってくると、でも魔法力を何らかしらの形で伝える術があるのかというと。
ほら、今って技術進んだから携帯とかもそうだけど無線給電できるようになったじゃないですか。
有線だけじゃなくて。
で、あとなんか開発されてる技術でも、あるエリアの中の空間内に電気を飛ばすことで、
常に給電できるみたいな技術とかも確か今結構開発されつつあるじゃないですか。
スマホとかも最近ね、ケーブル繋がなくても充電できますからね。
だからそれのもっとすごいやつがさ、空間給電みたいなのが今開発されてるから、
それを魔力でやってるってことなんじゃないのっていう。
だからそのバーンパレスみたいなある一定のエリアの中においては、
そのエネルギー源のバーンさんはどこにおいても、空気中を伝達して魔力炉に送れるっていう。
空間伝送型ワイヤレス、これこれこれ。
あれでしたっけ、なんかバーンの角かなんか折れた時に、魔力の供給止まるみたいなのありましたっけ。
そんなのありましたっけ。角、角だっけ。
ダイが確か竜魔神化して、
竜魔神化した後に首刀でぶった切るじゃないですか。
はいはい、首刀でぶった切りますね。
ですよね。その後確かその角が折れたことで、
あれそんなの設定だったっけ。
なんかこう、崩れ始めませんでしたっけ。
角が折れたからだっけそれって。
バーンパレスが。
角はぶった切った、打ちのめす、落とされる、心臓部に。
あのほら、アバンがね、アバンがね、言ってんですよ。
おそらく我々が元に戻ったことから考えても、ダイが大魔王に致命的なダメージを与えるか魔力の源立ったのでしょう。
45:06
両者の激闘でバーンパレスが崩れても、もはやバーンにはそれを維持する魔力がない。
でもこれ、アバンさんの推測だと致命的ダメージを与え魔力の源の破壊だけど、魔力の源は奇眼だって僕らは知ってるじゃないですか。
魔力の無線連想するためのアンテナが角だったっていう。
その解釈に立つとこのアバンの推理は半分当たってるけど半分外れてて、致命的ダメージじゃなくて、アンテナを折ったと。
アンテナを折ってバーンパレスへの魔力の供給ができなくなって、かつほら戦いに集中しないといけなくなって、それを保持する余力もなくなって崩れてきたっていう。
バランの角は魔力の伝送の、無線伝送のアンテナ説っていう。
バランじゃなくてバーンね。
バーンね、バーンですね。
可能性は若干ありますね。でもそれに言うと手より角の方が大事だったのかっていう謎の疑問がありますけど。
角やっぱ大事じゃないですかね、きっとね。
意外と大事なんですかね。魔族にとっての角が何なのかって結局ついぞ語られなかったですよね。最後の最後まで。角とは何だったのか。
確かにね。
別に角が大きいとかっこいいとか強いっていう話もなく。
いや、角っていうのは、鬼も角を持ってるじゃないですか。
はいはい、そうですね。
角刃じゃないけど。
なんで悪者って角生えてるんですかね。
それはわかんないけど、昔ながらの伝承とかのやつが、たぶんもともとはあれかな、牛の化け物とかなんかそういうのが神話とか民話的にあったりするんですかね。
人間ではないってことですよね。
人間ではないっていうのの見分けポイント、区分けポイントとして角っていう存在がやっぱあるんじゃないですか。
わかりやすいんですよね。
わかりやすい。だから鬼か人間かっていうと角があるかないかで判断できるみたいな。
あとあの、耳の先がピンって尖がってるみたいな。
あーそうですね。なんか魔族は耳が尖がってるとかね。
単純にそういう、人間との区別をつけるためのわかりやすいアイコンってことなんですかね。
鬼、妖怪はだいたい角がある。
あと女神とかもそうか。
ただね、ファンの目に関してはここが魔力の元だっていう説明が散々されてますけど。
48:06
祈願の力ですね。
角が何なのかは全く不明なんで。
ちょっとこれあれですね。
三条先生に聞く頃には大の大冒険のアニメが終わってるってパターンですね。
バーンの角はどんな意味があったんですか。
確かに。魔力炉へどうやって魔力を伝達してるんですか。
無線ですかっていう。
無線給電ですかみたいな。
それを質問した頃には終わってます。
最終感謝祭あたりですね。
感謝祭になったらそんなディティールを突っ込むような質問は拾ってもらえないと思います。
確かに。
ということで結論は永久にわからないのです。
まあ想像して楽しむというところですね。
ということであれですね。今回はとは。
公式。
どうですかね。オフィシャルの情報はありますかね。
あんまりないですね。11月9日でしょ。あんまりないですね。
オフィシャルはあんまり気合い入れてないんですかね。ウェブの。
そうですね。
グッズ情報とかね。
ちょいちょいは出てきますけど、まあまあって感じですよね。
大冒険ポータル。
そろそろあれなのかな。330万円のコマ予約されるのかな。知らないけど。
11月初旬開始ってなってましたからね。
そろそろ初旬ですからね。
でもまだ出てなさそうですね。
まあじゃあ。
ですね。
グッズはまたアクセサリーとか出てたりしますけど。
アクセサリープールだと。
意外と出てないですね。
ていうかあれなんだっけ。おだじさんが言ってたガイドブックなんだっけ。
どうなったんだ。あれ予約できるんでしたっけ。
できますと。
まだできるところでは出てますよ。
Amazonではまだ予約できましたよ。僕が調べたときは。
ファンブックかな。
1000円。これか。
9000円の方はね。2、3回前のこの番組で言いましたけど、いまだに予約できるって僕が激おこしてたやつ。
激おこってことはないんですけど、どういうことだよみたいな。
なぜだって。
激おけんめ、9月下旬に悩んだのは何だったのかっていうのをね、文庫を言いましたけど。
51:07
ちなみに今ツイッターで、大の大冒険アニメ公式のツイート、今日のツイートだと思うんですけどこれ。
12月18日土曜日10時半、ドラゴンクエスト大の大冒険スーパーステージ決定しました。
ジャンプフェスタ2022っていうイベントがあるんですけど、そこに種崎さん、豊永さん、小松さん、カジさん、早見さんがステージに出演されるようですよ。
ジャンフェス。
これでも今時だから全部オンラインなんでしょうね。
っていうかこういう情報なんで公式のウェブの方にすぐ載らないんですかね。
オンラインとリアル会場で。
謎だなぁ。
オンラインはなんか前VRっぽいやつでやってましたけど。
ジャンフェスはそうですね。今回もそうなんですかね。
でもあれかさすがにもうコロナ落ち着いてきたからリアル別にいいだろうみたいな。
あれも大の大冒険ステージプログラム、あこれか。
なるほどジャンプフェスタね。
なるほど。
じゃあ12月18、19にステージを見たい人は行ったらいいんじゃないかと。
あとはなんか載ってるかな。
ツイッターの日のツイート。
そうですね、あんまり見てないな。
ツイッター見てなかったわ。
あんまり出てないですね。
あのハッシュタグなんとか軍団長はどうなってんだろうな。
僕はあんまりつぶやいてないんで。
何でしたっけ。
宣伝軍団長だっけ。
宣伝軍団長、自慢軍団長、あと何。
一個忘れました。
質問軍団長。
質問軍団長ね。
宣伝軍団長って検索して真っ先に出てくるツイートが種崎さんっていうことね。
それはね。
主役自らが宣伝するという。
質問軍団長はあれかな。
なんか教えてさんじょう先生とかああいうのがハッシュタグがバラバラすぎて探すの大変だから頼むからまとめてくれっていうそういう意図なんですかね。
質問軍団長ちょこちょこ来てますね。
54:05
そうですね。さんじょう先生の質問みたいなのもバンバン結局入ってきたんで、結論あれですね。
ここに統一されたというかしてくれという話ですね。
魔王ハドラーの出世について教えてくださいっていう話をしてる人がいますね。
気になりますね。
まだ答えてくれない質問を出してる人がいるな。
完結後のピラーオブバーンは起爆リスクを抱えたままの世界になるんですか。
アニメ枠で間に合わない質問は絶対答えてくれませんっていう。
分かってやってるんだとしたら高度な遊びなんですけどね。
教えてさんじょう先生って書いてあの魔界編のアニメがありますかっていう質問を直球で投げてる人がいますね。
教えてさんじょう先生ね。確かにそうか。質問軍団長と教えてさんじょう先生両方つければどっちでも拾ってもらえるから
目に届く確率がほんの少し上がるってことなんでしょうかね。
教えてさんじょう先生はもう使わないでくれなのかな。
そもそも公式側からハッシュタグ教えてさんじょう先生を使えっていうことは一言も言ってないんですね。
勝手にこれはファンが使ってるだけですね。そういうことか。
質問軍団長とのばらつきもあるしね。
大の大冒険のキャラソン集企画してください。質問じゃねえなこれ。要望だな。
要望軍団長ですね。
面白いな。
確かにね。でもなんか変な話。自慢軍団長より要望軍団長の方が書きやすいし書く意味があるような気もするんですけどね。
そうっすね。でも意外と数少ないか。
意外とね、少ないのは多分みんなそんなハッシュタグをつけてまでつぶやくほどアクティブな人はそんなに多くないっていうことなんじゃないですか。
そうっすね、きっとね。
でも大好きTVのYouTubeのコメント欄とかは回を重ねるごとにコメント数増えてますよね。
今週とかも100以上コメントついてたから。
今の大好きTVってだいたい2万ちょいぐらいの再生数なんですよね。
まあだいたい安定してますよね。前の方よりちょっと増えてる気もするけど。
どうなんすかね、あのぐらいの再生数ってアニメのこういったチャンネル的には多いのか少ないのかみたいな、あんまり他と比べたことがないんですけど。
57:13
そうですよね、難しいですよね。このYouTube時代における企画連動番組の再生数が多いか少ないかとか全くよくわかんないですね、言われてみれば。
少なくともだって4千万部ぐらいはコミックス売れてる作品ですから。
例えばこういう計算が正しいのかわかんないですけど、土曜朝の番組の視聴率が仮に2%としましょうか。
2%としたら日本国民200万人ぐらいが見てる可能性があるってことじゃないですか。実際わかんないけど。
だからテレビでの番組としては200万人見てる可能性があるけど、YouTubeのその連動企画としては2万ぐらいってことになるのが、それが多いのか少ないのかっていうとなんともよくわかりませんね。
なんか他の、他のやつなんかあるかな。
いや、わかんないな。僕も他のアニメのそんな連動企画まで見てない。
でもね、それで今話して思ったけど、僕この大の大冒険はこの番組やるぐらいまでのことまでやってるから大好きTVとかも一生懸命見てると思うんですよ。
これもし同じさんと1年前にこういう企画やろうぜって言わないで単に見てるだけだったら、なんなら見るの忘れてる週あったかもしれない。アニメの大好きTVはおろか。
それはね、確かに言われてみたらね、そうかもと思いますね。
そうそう。アニメーションを見るっていうこととそこの連動企画ところで深く追うみたいなのってかなり差があると思うんですよね、現代において。
確かにね。
それこそ僕今他に見てるアニメの、例えばツイッターアカウントとか企画とか応募とか何も知らないですから。
それは僕もそうだな。それこそ僕今また、前にも話題になるんですけど、ワールドトリガーシーズンが出た。
登場人物が多すぎて、僕が見る前に挫折したワールドトリガーね。
全然普通に見てるんですけど、あれもそういう意味で言うとYouTubeで放送返し前に特番みたいなのもやってたんですよね。
声優の方とか出て、スペシャル生配信みたいなのをやってたんですよ。
ちなみにそれは28万回とか再生されてますね。
1:00:03
すごいですね。
でも大好きTVの大感謝祭も十何万回ぐらい再生されてましたよね。
そうなんだ。
だからそれで言うと平たく言うと、そういうサイドコンテンツまで追っかける人が多めの作品かそうじゃないかっていう違いはあるのかもしれないですね。
あと、ああいうふうに声優さんが毎週放送後に出てきて、
喋ってるっていうYouTube番組が他のアニメでもあるのかっていうところですよね。
全然わかんないですね。
ファンが考察してるとか。
我々の番組は似たようなもんですからね。
そういうのはいっぱいありますけど、
公式で声優さんたちが毎週出てきて喋ってるみたいなのってあんまりないのかな。
僕は知らない。
でもさっきのロジックで言うと本当に僕が知らないだけなんじゃないかっていう気がする。
そうそうそう、それはね、そうなんですけどね。
今ワンピースチャンネルみたいなの見てみてるんですけど、
ワンピースも時々その声優さん出てきてなんかやってるのがあったりしますけど、
でも定期的にやってる感じはなさそうですね。
ワンピースチャンネル。
ワンピースの公式がね。
ワンピースでyoutubeで検索したら非公式っていうかファンというか。
めっちゃいっぱいありますよ。
好き勝手な動画が多すぎてよくわかんないんで、探すのあきらめました。
あと何ですかね、アニメでそういうの詳しい方いたら是非。
こんな番組あるよとかね。
声優さんが例えばね、毎週じゃなくてもいいけど。
大好きTVみたいにやってるのはこんなのありますよみたいなの知ってる方がいらっしゃれば
是非ちょっと教えていただきたいですね。
確かにね。ワンピースyoutube公式チャンネルですけど。
本当そうだな確かにただアニメ見るだけだったら確かにyoutubeまで見てなかっただろうな。
なんかそのアニメ本編はnetflixとかプライムビデオとかで見るってことは全然あったと思うんですけど。
そうですね。
むしろね逆にテレビを録画する方がむしろめんどくさいから今。
いや間違いない。
間違いない。うちはたまたま子供がね一緒に見るんで土曜日の朝にオンタイムで一緒にっていう風なルーティンは生まれてたかもなとは思いますけど。
1:03:10
でもね、まあだからそれでいうとあれですよね。
なかなか、まあだからなんだっけ元のネタ。
再生数多いのか少ないかよくわかんないけどまあそんなもんなんでしょうね。
実際問題ね、youtubeの大好きTVの視聴者層ってどんな人なのかみたいなちょっと知りたいですね。
確かに。
我々みたいな世代の人たちがやっぱり見てるのか。
それとも現役子供世代が見てるのか。
そうですね。それか声優ファンが見てるのか。
そうそうそうどういう人が見てるのかみたいな。
結構興味深いなぁと思って。
なんかねyoutube、まあこれもさ視聴するだけとコメント書くっていうところに多分僕また乖離が少しあると思うんですけど。
はいはいはい。
コメント書くって結構じゃないですか。
コメントまで行く人は相当ですよね。
でなんかコメント見てるとリメイクありがとうとか30年越しみたいなコメントがチラチラ見られるんで。
割と40前後ぐらいの人多そうだなって感じがします。
多そうですね。ジャンプで読んでた時みたいなね。
何十年越しとかコメント多いんで。
逆に10代とかが見てるかもしれないし見てないかわかんないけどコメントしてる印象はほとんど感じないですね。
確かにね。
ざっと見た感じですけどね。
うん。
なので。
いやーでもあれですね。
なんかこうコンテンツ、法話時代ですけども。
うん。
なんかそのコンテンツをなんか楽しむっていう楽しみ方も。
うん。
なんか度合いと言いますか。
はい。
それこそその番組本編だけをただめでることもあれば。
うんうん。
Twitter追いかけたりYouTube公式見たり声優さん追いかけたり。
ファンの人のファンのなんかそういう番組を見たりとかなんか。
まああれですね。
非常にコンテンツ法話時代楽しみ方のそういう範囲みたいなものも。
いやそうですよね。
だいぶバリエーションありますよね。
本当だ今聞いてみたから。
まずコンテンツ自体の数がすげー多いし。
かつそのプライムビデオとかね。
まあDアニメとか何でもいいですけど。
その見るものたくさんある上にたくさん見ることが可能なのにその一つ一つに派生コンテンツがあって。
1:06:02
うん。
なんかもう掛け算で多分意味がわからないことになってますよね。
あー本当ですよね。
うん。
なんか大の大冒険もその僕らもその一億を担ってる一億形になってますけど。
やっぱYouTube見ると知らぬ間に結構ねファンのコンテンツあるんですよね。
ありますよね。まあ多分僕も全然ちゃんと見てないけど。
ひたすらのリアクションを載せて動画にされてる方とか。
この間ちょっと番組終わった後にまさきさんと話しましたけど。
漫画とアニメを並べて放送されてる方だったりとか。
まあいろいろいます。
結構いるんですよね。
それで言うとでも僕もそうですけど。
大の大冒険好きだからアニメも見て大好きTVも見てこんな放送まで自分たちでやってますけど。
結構もうそこで手一杯でそんなさらになるコンテンツは見てらんないですよ。
って思う。だから逆に知らない気がする。
あと今回さ大好きTVであの魂の絆の話を。
されてましたね。
金崎さんとね富永さんがされてて。
富永さん結構課金するぐらいのガチ勢だみたいな。
まじあの人本当なんかいつ寝てんだよみたいな。
しかも富永さん僕はあんま分かってないけど音楽バンドのボーカルかなんかやってるんですよね。
そうですよ。他の方そういう活動もされてるし。
当然ね作品も大の大冒険以外にもねいろんな作品で放送されてるし。
いつ休んだりいつ寝たりしてるんですかね。
大の大冒険はそういう意味で言うとそういう思い出があってってことなんでしょうけど
声優さんたちもさ関わる作品関わる作品全部に対してあの温度感で。
いや無理でしょ。
こうやってたら追いつかんすよね。
いや無理でしょ。
すごいっすよね。
ですね。あーなるほどね。富永さんはちゃんとミュージックサイトがあるんですね。
T's MUSIC新レーベルだってすごいな初めて見たよ。
いやそうだよ今言ってたもっと言うゲームもありますからね今ね。
そうですね確かにゲームだけでも言い方悪いですけどすごい時間泥棒なんで。
いや僕はあのもともとゲーム会社に勤めてたぐらいなんであのゲームすごい好きだし
ゲームの価値はものすごい大きいと思ってますがそれでも時間を持ってくことは事実だと思ってるんで。
あとね今ねyoutubeで大の大冒険って検索すると出てくるものの中にねやっぱね
1:09:04
魂の絆とかそうゲームスマホゲーの攻略とか実況とかね。
あー本当だありますね攻略実況。
そっち系も結構ありますね。
そういう方が意外とやっぱ再生数が生きたりもしますね。
なんかあれですよねそっち側は大の大冒険ファンっていうよりかはまあその実況配信者のファンですよね。
とかねそうスマホゲーを好んでる。
そうそう。
皆さんとかなんでしょうねきっとね。
いろいろあるね。
ありますねほんと。
いやーありすぎてよくわからない。
いやーもうほんとねコンテンツ見きれないっていうか見始めるとキリがないって言った方がいいね。
キリがないと思います。なのでもうこれは個人個人が自分で決めてくれという世界ですね。
ですねまあでも楽しもうと思うとなんかその本体もそうだけどその関連コンテンツで
そういうね中の人とかそういう公式のいろんな情報も見れるし
それこそね昔だったらねこんななんか制作の人たちの話聞くとかね声優の人たちの話聞くとかそんなにねこう
簡単に聞ける感じじゃなかったですかね。
だからね例えて言うならねそのドラゴンボールとか放送してた時にもし今ぐらいインターネットがあったら
たぶんその野沢雅子さんのインタビューとかなんとか動画とか
なんとかをやってもらったとかいっぱいあったでしょうねきっとね。
いやーもう何ですかたまにテレビとかでご本人登場みたいなのに出てきて
こっそら僕って言ってもらってみんながキャーって言うみたいなのありますね。
昔はあれしかなかったですもんね。
なかったですよ。
ほんとそう。
今やね声優さんがまあこの大野大冒険とか典型的ですけど
毎週自分で出てきて解説するとかね。
すごい世界ですよね。
すごいですよね。
本当になんかそういう意味では何て言うんですかねこう
声優っていう仕事のこう
なんて言ったらいいんですかなんか
あのベールに包まれた感じというか
ありましたね昔は。
神秘性っていうかね。
ああ確かに。
そういうのは今はこう
なんて言うんでしょうねこうもっとこう
なんて言うんだこう一般化
一般化じゃないな何て言うんだろうな
ハードルが下がったというかね
意識が下がったというか。
そうですね。
確かにね。
昔はたくさん出てるけどその作品の声としては知ってるけどね
1:12:00
実際その人がどういうことをやってるかみたいなのは分からないっていうのはね
90年代とか2000年代前半ぐらいまですごい普通だったと思うんですけどね
インターネットの普及とやっぱコンテンツビジネスがね
多様化していった中で
あるいはそのYouTubeみたいな
手軽にコンテンツを出せるプラットフォームが
万々普及した結果
この今のカオスが
辿り着いちゃってる感じがしますよね。
ですね。
そうなんだよね。
うん。
いやそういう時代だわ。
ですね。
まあ結論好きなことを好きなようにやれと
誰からも強制されてないんだし。
間違いない。
はいということで我々も
多分この大の大冒険のアニメが終わるまで
このコンテンツを謎に作っているんだと思います。
そうですね。
いやなんか
ここまでやって
途中で終わる理由もないなっていう。
まあまあもちろんね。
本当にやめたくなったらやめたら全然いいと思うんですけど
まあ今んとこやってて面白いんで。
そうですね。
いいと思ってます。
確かに。
いやそれだけやっぱだからその作品に対する
僕とまさきさんのその
そもそも思い出みたいなのもそうだし。
そうですね。
やっぱりこう
制作側の方の人たちとかの話までを
僕らが興味を持って見ているからこそ
多分その話題が
ただの感想っていう話だけじゃなくなってきてるっていうかね。
そうですね。
そのあたりも影響がありますよね。
いやそうなんですよね。
本当だからね。
だからね多分
のだじさんとか前にこの番組で何回か言ってると思うけど
大の大冒険っていう作品興味から
その例えば声優さんの仕事とかね
いろんな横に広がる世界に興味はいたとか
僕もそうですけどね。
僕もあんまりよくわかってなかったんですよ。
声優さんが誰とかも。
例えばですけどね。
まあみたいな。
いやなんか当初この番組を
やろう始めようってなってたときって
どっちかっていうと
大の大冒険から
学べるみたいな
そうですね。
確かにね。
そういうちょっと思想はありましたよね。
あのほら
ハドラーが中間管理職で
みたいなとかさ。
とかね。
そんな話やりましたよね。
最初のコメントで。
やってましたね。
ちょろっと話してましたね。
いやなんか今それをふと思い出して
なんか僕ら最近そういう話全然してないよね。
してないですね。
いやしてないから。
まあだからね。
アニメを見てさっき言ったり
多様なコンテンツを見て
情報を受け取ったりしていく中で
1:15:01
まあ自分たちの興味の
個性も当初の想定とは
ちょっとずつ変わってるっていうことなんでしょうね。
ああそうですね。
本当その通りですよ。
まあだからあと1年弱あるんで
最後の方がどうなってるか
分かんない感じがまあいいかなと。
自分たちがどうなってるかよく分かんない。
そうですね。
それは本当
何の話題で盛り上がってるか
全く読めない感じですね。
僕はね
あの
少ない願望としては
家庭用ゲーム機のゲーム出て
少しその感想とか言いたいんですけどね。
出る気配がないという。
それね。
もうちょっと開発を諦めたら
諦めた後出してほしいやつですよね。
いやこのご時世そんなことありますかね。
開発残念とかあんのかな。
いやだってね
もう全然出てこないじゃないですか。
あれですよね今ふと思ったけど
そういうとこだけドラクエのゲームの伝統を
引き継がなくていいよって思いましたね。
本来の予定より3年ぐらい遅れるみたいな。
あるある
ドラクエあるある。
3年は言い過ぎたかな。
まあまあでも2年ぐらいは
普通に遅れてたような気がするんだよね。
いやそういうね
発売日延期みたいな話はよくありましたよね。
そこは真似しなくていいですよみたいな。
インフィニティストラッシュね。
だって2020年の9月1日にですよ。
あのインフィニティストラッシュ
家庭用ゲーム機に登場
大卓力アクションRPG
バーン出てますからねもう。
はいはいはい。
ロゴマーク出てきて
開発中の画面まで出てきて。
しかもあれですよね
2021年5月
今年5月のファミ通の記事
一応参考に貼っておきますけど
5月27日に
2021年発売予定って書いてるんですけど
なんか年内あと2ヶ月きてるのに
なんか出そうな空気をあんまり感じないんですよね。
いやーこれで年内出たらバビりますね。
一応僕昔ゲーム業界いたからわかるんですけど
ゲーム業界
もちろん会社とかビジネスモデルでちょっと違うんですけど
家庭用ゲームで言うと
年間の売り上げの50%ぐらいが
アメリカも含めると11月から12月で叩き出されるんですよ。
年間の50%が期間で言うと6分の1以下のとこで出るんですよ。
クリスマス商戦的なやつ?
そうです。アメリカの場合は11月に感謝祭とかあるんで
そこからのクリスマスですね。
日本だと正月までつながって
あくまで出荷ベースなのかなあれは。
だからいずれにしても
12月を中心とした1、2ヶ月で決まるから
1:18:00
だからゲームタイトルとかって
クリスマスの親が買ってくれるリストに
ちゃんと入ってなきゃダメなんですよ。
なるほど。
だから例えば12月24日がクリスマスイブだからって言って
12月15日に発売しましたって言ってちゃダメなんですよ。
おだじさん、お子さんいるからわかると思うんですけど
そのタイミングからプレゼント用意しようと思っても
時間ないから結構大変じゃないですか。
もうあれですよ、我が家ではもうすでに
今年はこれにしようみたいな話で出てますからね。
もう1ヶ月前くらいから出てますからね。
そうなんですよね。
だから11月、遅くても11月中に
だから発売予定日は少なくとももう少し前から出しといて
ちゃんと11月内に発売すれば
お父さんお母さんがクリスマスに合わせて
子供がちゃんとしてるかとかも含めて
コース見てちゃんと12月の頭から中旬に買ってくれるっていう
消費者側の購入スケジュールがあるんですよ。
間違いないですね。
そうなんですよ。だから今時点で発売予定
発売日確定って言ってない時点で
もう年内は多分無理なんですよ。
っていう一応ゲーム業界的な事情を想像すると多分
これちょっとこう僕の
良い方向への想像としてですよ。
これ結構原作に忠実にリアルな描写でみたいな
そういう歌い文句
ありましたね。
微礼な画像でみたいな
ありましたね。
出てたと思うんですよね。
はいはい。
それでいくとですよ
もうなんか
開発陣がちょっと気合い入っちゃって
もう本当の物語ストーリーの最後の最後の
シンバーンとの
リューマジンダイと
キガンオーバーンの戦いまでを
勢い開発し始めちゃって
なるほど。
ちょっとアニメの進捗と合わせた時に
出すに出せない状況に
そっち?
でも待ってください。
アニメの進捗はもう完全に企画当初から全て判明してたはずなんで
いやいやもちろんもちろん。
どっちかというと
ゲーム側が
例えばですけど
一旦まずは
どこまでが行くかわからないですけど
バランとダイの最初の親子対決までみたいな
開発画面見るとそこまでは乗ってるんですよね
クロコダインと戦ってフレイザーと戦って
バランと戦ってみたいなところまで乗ってるんですよ画面が
これを
去年の9月時点ぐらいにもう出てて
1:21:02
いるんで
そっから
ちょっと放送始まって盛り上がってきちゃって
開発陣がちょっと先まで頑張って開発しすぎちゃったみたいな
現代のゲーム開発でそんな当初のプロジェクト計画を
現場レベルから見出すような可能性はあんまないと思うんですけどね
いやもう完全にこれね僕の勝手な良い方向への妄想なんですけど
良い方向の妄想ね。じゃあいいと思います。
せっかく原作がもう最後までやるって言ってるんですから
もう最後まで作りましょうよみたいな
やっぱり最後のポップがカイザーフェニックスぴゅってやるところをちょっと
ゲームで再現しましょうよみたいな。
気持ちは分かりますけどね。
そうそうそう。
裏コマンドみたいなので出せるようにしましょうよみたいな。
どうでしょうね。
それか現実的な話を考えるとこれ妄想じゃなくてもうちょっと
多分ねなんかプレステ5の供給不足がとか
あと供給不足を発端にしてそもそもみんなもうなんかいいやみたいな感じになっちゃってるから
結構そこら辺で困ってるんじゃないかなっていう。
ハードの方の問題ですか。
そうなんか多分プレステ4と5のマルチで出すのかなとか思ったんですけど
これプラットフォームは決まってなかったんですよね。
おかしいですよね。どんだけ未定なんだっていう。
普通に家庭用ゲーム作るんだったらスイッチで出すのが一番いいんですよ。
普及台数からしてもこのゲームの多分年齢層的に言っても。
ただそのドラッグA11とか同じさんやってたから分かると思うけど
前結構末置機器とスイッチだとやっぱグラフィック差がちょっとあるんでどうしても。
グラフィックにこだわりたいんだったらやっぱプレステ4とかになる。
でもこだわるんだったらどうせなら5がいいじゃんみたいなとか。
マルチでプラットフォーム化しようとすると開発工数って激増するんで。
その辺が結構調整うまくいってないんじゃないかなっていう予想はありますね。
今あれなんですか。PS4ってもう発売は終了してるんですか。
本体はもう終わりましたね。
新規製造販売みたいなのは終わってるはずですよ。
そうか。
なのに5が世界的な半導体不足とかいろんな理由が合わさって供給不足になってて。
っていう色々ぐちゃぐちゃなんですよ。家庭用ゲーム今。
そういう状況も当然影響は出るでしょうかね。
なくはないと思いますね。
なるほど。
1:24:01
いろんな状況が。
大人の事情が。
結構悲惨なことになってるんじゃないかなと勝手に想像しておりますが。
でも僕は別に文句は言ってるわけじゃなくて、やれたらやりたいなと思ってるんで。
まだね。
数ヶ月は頑張ってください。
まだあと数ヶ月間はこの大の大冒険続きますから、アニメが。
このポッドキャストも多分来年の9月末まではやってるんで、ぜひその間にお願いします。
9月末に少なくとも何か情報が更新されることを期待していきましょうかね。
そんな感じでしょうかね。
今週、おなじさんはもうちゃんと読んだとさっき聞きましたけど、極円の方の3巻僕まだ読んでないんで、ちょっと感想は来週。
そうですね。
一言お伝えしておきますと、
そのアイテムそんな使い方できたん?っていう。
いいですね。意味深な。
まだ読んでない方は是非極円の魔王もお楽しみいただいて。
じゃあそんなところで今週は終わりますかね。
はい。
ではお聞きいただきましてありがとうございました。
ありがとうございました。