1. Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る
  2. 「ダイの大冒険」を語る #011
2020-12-20 56:19

「ダイの大冒険」を語る #011

収録したPodcastを公開しました。今日も出演者は、Odajin (@odajin) と Masaki (@mskpogo) です。 今回はアバンがヒュンケルを育成していたときの闇(?)を妄想しました。 【Show N […]
00:07
スピーカー 2
Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る第11回というわけで始まりました。
ダイの大冒険についてひたすら語り尽くす、大変ニッチなポッドキャスト、Cast a Radio、
ついに11回にまで来ました。
というわけで、本日も話すのは私、まさきと、
スピーカー 1
どうも、小田尋です。
スピーカー 2
はい、いつものごとく2人で進めて参りたいと思います。
スピーカー 1
はい、よろしくお願いします。
スピーカー 2
はい、よろしくお願いします。というわけで、今週ですが、
そうですね、第11話まで2020年版アニメが進んでおりますので、
スピーカー 1
来ましたねー。
スピーカー 2
この話をザザッとしていきますけれども、
スピーカー 1
いよいよね、ヒュンケルのアムドが、
スピーカー 2
そうですね、小田尋さんが楽しみにしていたアムドが、
楽しみにしていたアムドがついに出ましたね。
スピーカー 1
はい。
今回ちょっとね、私、ポッドキャスト前にメモ書きを作れなかったんで、
ぜひ今日はまさきさんのトークを軸に話を進めていけたらと思って。
スピーカー 2
了解です。
そうですね、僕は一応テレビで見たときというか、
テレビの録画を見たときとAmazonプライムで見たときで、
一応なんとなくメモを作ってたんですけど、
なんとなくね、そうですね。
小ノートにも貼りますが、ノートに、ブログメディアというか、
ノートにだいたい、主に気になった点は書きました。
全部は書いてないんですけど、そうですね。
まあ1個目、そのノートにも書いたんですけど、
変身シーンがこんな感じかみたいな。
変身シーンって言うとあれなんだけど。
スピーカー 1
でもこれ、まさきさんが91年版と2020年版で結構違いがあったっていうのを書いてましたよね。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
僕、91年版ちょっと今再生して見てみようと思います。
スピーカー 2
まあなんか、なんだろう、僕はロボットアニメっぽいって書きましたけど、
ロボットアニメ、まあまあなんかヒーローもの。
じゃあこっち2020年版だ。
そう、Amazonプライムで見つけたときに間違えちゃう問題。
スピーカー 2
こっちが出てこない。
スピーカー 1
え、なんかどんな感じだったんですか?
スピーカー 2
いや、なんか91年版はまあ、なんだろう、
金属のあれが伸びて、ぐるぐるパシャッパシャッみたいな感じで、
メカメカした感じで。
スピーカー 1
メカメカ?
スピーカー 2
2020年版はなんか煙が巻きついたらいつの間にか鎧になっていたでござるみたいな。
なんでこんな雰囲気が違うんだろうっていう。
スピーカー 1
えーと、どこだろう、あ、これだ。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
ここだ。
スピーカー 2
なので、今回の演出は割と魔法チックな感じだなって個人的に思いましたね。
スピーカー 1
91年版の第21話かな?
スピーカー 2
そうですね。
03:00
スピーカー 2
21話かな。
えーと、アムドシーンはどこかな。
アムドちゃん。
ここかな?
えー、囲まれる。
見れましたか。
スピーカー 1
見ました。アバンストラッシュ、モドキーを放ったとこまででしたっけ。
スピーカー 2
ああ、モドキーを放ってからの。
スピーカー 1
この後ですよね。
あ、来た来た来た。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
おおー。
だいぶ巻きついてる描写が。
スピーカー 2
はい。金属感。
金属、金属っていうか、まあそうね。
なんかもう、マテリアル感がありますね。
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
なんかそれに比べると、2020年版はなんか、魔法的なすごい、ふわふわ気がついてる。
スピーカー 1
なんか結構光ってましたよね、確かに。
スピーカー 2
そうそう、光ってますね。
スピーカー 1
えーっと、11話の。
スピーカー 2
11話の最初の3分50何秒、4分ぐらいからかな。
スピーカー 1
ここだ。
スピーカー 2
大変紫色な感じの。
スピーカー 1
今ですね、ヒュンケル先生の。
スピーカー 2
おでこに当ててから。
あ、まあ一応巻きつきは巻きついてるんだけど、なんか金属というよりもなんか包帯がなんか巻かれたみたいな。
光る、紫に光る怪しい包帯が巻かれたらなんか鎧になってったでござるみたいな。
スピーカー 1
だいぶ紫に光ってますね。
スピーカー 2
だいぶ光ってますね。
スピーカー 1
これはやっぱりあの、闇のエネルギー的なもの。
スピーカー 2
そうなのかなって思うんですよね。
僕が今回ノートにもうちょっと最後の方に触れた、そのトーマ・クグツショーも結構違うよねって話で。
スピーカー 1
そうですね、それ僕全然気づいてなかったです。
スピーカー 2
だから2020年版は紫の、まあ暗黒陶器がたぶん紫色で描くんだな、今回はっていうのはだいぶはっきりしましたけど。
その紫の手からこう紐が伸びて台をギューってやるみたいな感じ。
がまあなので、暗黒陶器に支配されてるやつはたぶん大体紫になるんじゃないかという予想ですね。
スピーカー 1
トーマ・クグツショーシーンは、21話じゃないのか。
スピーカー 2
そうですね、91年版だと今のと比べるとだいぶ尺が長く感じるので、ずれてますね。
スピーカー 1
だいぶずれてますね。
スピーカー 2
だから約2倍の速度で2020年版は進んでいるわけです。
スピーカー 1
あ、ほんとだ。違いますね。
スピーカー 2
この91年版、すごいですよね。なんで宇宙なの?
スピーカー 1
これ完全に宇宙でしょ?
スピーカー 2
何、これはちょっと違うアニメ。
セイントセイヤっぽいですね。
なんか宇宙空間になぜか…
06:01
スピーカー 1
ジェミニーのサガのアナザーディメンションみたいな。
スピーカー 2
僕、前も言ったかどうか忘れましたけど、セイントセイヤ知識はないんでわかんないんですけど、いずれにしても宇宙感すごいっていう。
スピーカー 1
宇宙感すごいですね。
スピーカー 2
なんか宇宙の中に光の矢が伸びているみたいな。
スピーカー 1
でもなんか微妙に城壁も見えてるっていう。
スピーカー 2
そうそうそうそう。なんかあの、混じっちゃってる。宇宙となんかその辺の。
スピーカー 1
バーチャル背景失敗したみたいな感じになってますよね。
スピーカー 2
ズームのバーチャル背景失敗感すごいですね、言われてみると。
スピーカー 1
でも、91年版の方が意図感はありますね。
スピーカー 2
意図感はありますね。
意図感が強い。
まあまあどっちがどうかはわかんないけど、意図っぽいっすね。
スピーカー 1
あれ、えっと、あれ、2020年版のトーマクショート。
スピーカー 2
後半かな?
スピーカー 1
えっと、ヌーサがあって、あ、ここか。
スピーカー 2
15分56秒ですね。
スピーカー 1
いやーこれは確かに意図感は弱いな。
だいぶ紫色のオーラ感が強いですね。
スピーカー 2
紫色感はありますね。
まあやっぱこの辺ってどうなんだろうな。
アニメーションのコンピューター技術とかが進んで、
やっぱこう、アニメの絵だけじゃなくて、
そこの光の描写みたいのをコンピューターでうまくつけるみたいなのが、
たぶんすごい現代って進歩してるから。
スピーカー 1
確かに確かに。
スピーカー 2
まあその辺を存分に活かしてるって感じもしますね。
スピーカー 1
ありますね。
これでも原作のコミックスだとどんな感じだったっけ、トーマクショート。
スピーカー 2
トーマクショート。
たぶんね、僕の今開いてないけど、意図感すげー薄かったと思いますよ。
なんかあの波動がビヨビヨって伸びてるみたいな感じだったような記憶があるんです。
スピーカー 1
ちょっと記憶がさなきゃいけない。
ちなみになんかアムドのシーンはあれですね。
結構2020年版の方が原作の感じに近いかもしれませんね。
そうなんだ。
そんなにコマ数割かれてないですけど、腕とか足に巻きついた感じは。
スピーカー 2
なるほどね。
そして、ブラッティースクライドがあって。
スピーカー 1
トーマクグッション。
アマヌーサが来て、メラが。
あ、じゃあなんだ。
意図感あるな。意外と意図感あるぞ。
スピーカー 2
意図感だった。
スピーカー 1
意図感っていうか集中線みたいなエフェクトと意図が混じってる感じですね。
スピーカー 2
スクリーントーンなのか。
なんかそこに線をバーって走らせて、スクリーントーンに白く切ってるみたいな。
意図感あるっちゃ。
でもその次のページとかだと波動が伸びてるだけなんで、何の念能力だみたいな感じですよ。
だからこれはあくまで、意図とも取れるし、オーラとも取れるっていう、相対性理論みたいな。
09:11
スピーカー 2
波でもあり、粒子でもあるみたいな。
スピーカー 1
確かに確かに。
スピーカー 2
トーマクグッションね。
やっぱり新作だとね、色が当たり前ですけど、白黒グレーですから。
やっぱりこの辺はアニメだといいです。っていう感じですね。
スピーカー 1
なるほど。いやーでも、面白いですね。この描き方の違いがなかなか。
スピーカー 2
あとは今回僕が一番描いたのは、バルトス綺麗すぎないか問題っていう。
来ましたね。タイトルにもなってましたね。
これいつもタイトルつけるときは一番気になったことを要約してタイトルに出てるんですけど、
メインキャラよりもサブキャラの方が気になってしょうがないっていう。
スピーカー 1
バルトスねー。
スピーカー 2
これはバルトス綺麗すぎ問題。あの画像貼ってるんですけど、
色もね、なんか91年のバルトスすごい茶色いんですけど、今回のバルトスめっちゃ白いんですよね。
確かに茶色いなー。
スピーカー 1
白すぎないっていう。
スピーカー 2
なんか美白感がありますね。
今回のバルトス美白されすぎっていう。
あとね、歯並びですね。やっぱ着目してほしいの。
91年版、僕のノートの参考画像でめっちゃわかる、ちょっとちっちゃいけど、
バルトス91年版歯並びめっちゃ悪いんですよ。
なんかグジャグジャグジャっていう感じなんですけど、
なんかね、2020年版のバルトスね、歯並びすごい綺麗なんですよ。
めっちゃ横一列に並んでて目揃いがないんですよ。
スピーカー 1
矯正したんですかね。
スピーカー 2
わかんないっすね、これ。20年間の間何があったんでしょうね。
スピーカー 1
あ、ほんとだ。すごいなー。
スピーカー 2
なんか91年版はこれはこれでどうかなと思うけど、2020年版もちょっと綺麗すぎないかっていう。
スピーカー 1
ちょっとねー。
スピーカー 2
なんでこんな変わっちゃったのみたいな。
スピーカー 1
あれ、これって、
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
これ、敵キャラの、何でしたっけ。地獄の門番でしたっけ、バルトスって。
スピーカー 2
地獄の騎士じゃないか。
地獄の騎士?
いや、どっちだっけ。地獄の門番?
スピーカー 1
ドラクエモンスター。
スピーカー 2
地獄の騎士だ。
スピーカー 1
地獄の騎士か。
スピーカー 2
地獄の騎士で地獄門の番人をやっている。
スピーカー 1
地獄の騎士って結構茶色っぽくなかったでしたっけ。
スピーカー 2
ゲームでってこと?
スピーカー 1
ゲーム的には。
スピーカー 2
地獄の騎士がそもそも、ドラクエいくつに出てたのかをよく覚えていない。
12:00
スピーカー 1
なんかあの、やけつく息吐いて、痺れて、全滅させられた記憶があるんですよね。
スピーカー 2
茶色いですね。
スピーカー 1
茶色い茶色い。
スピーカー 2
今、僕はドラクエイレブンの攻略サイトか、
ドラクエファンダムっていうウィキを見てますけど、茶色っぽいですね。
スピーカー 1
地獄の門番はあれだ。全然元サタン系だ。
スピーカー 2
サタン系だ。そうそう、全然違う。モンスターは違う。
そうですね。地獄の騎士ですね。
スピーカー 1
骸骨剣士は白いんだな。
スピーカー 2
だから色違いってこと?色違いとちょっとだけデザイン変えてるかな?みたいな。
ちょっと変更系?
スピーカー 1
あとソードイド?ソードイドが紫でしたよね。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
確か。
スピーカー 2
どれが一番偉いんだっけ?偉いっていうか強いんだっけ?
スピーカー 1
どれが一番強いんだ?
スピーカー 2
同じ作品に出てこないと比較できないか。
一緒か?一緒かっていうか一緒なわけじゃないな。違うな。
ソードイドがなんか名前的には一番新しそうだから一番強い。
スピーカー 1
一番強そうですよね。
スピーカー 2
なるほどね。多分同じ属性ってことですね。
スピーカー 1
この間のザ・ゴエラ先生のブーカーにもありましたけど、
やっぱり若干オリジナルの感じ出してるところあるんじゃないですかね。キャラとしてね。
スピーカー 2
てか、そうか、本家の骸骨剣士じゃないや。地獄の騎士の並び。
まあ普通。はみ出てるけど。
スピーカー 1
原作。
スピーカー 2
原作ってかそうですね。ドラクエンコンクエストWikiを。
スピーカー 1
本物のモンスターね。
スピーカー 2
モンスター見ると茶色っぽいですね。やっぱりじゃあからちょっと大の大ボケのやつ白すぎる説がありますね。
スピーカー 1
でも原作のバルトスはね、結構ハナラビいいっすよ。
スピーカー 2
あ、マジっすか。そうなんだ。
原作のバルトスハナラビいいっすね。
なんで我々こんなバルトスのハナラビをチェックしてるの。どんな細かいとこ見てんだよ。
スピーカー 1
たぶんね、91年版のアニメがちょっと脚色強めですね。
スピーカー 2
まあやっぱ今まで我々比較しながら見ててそこはちょいちょい感じますよね。
本当だ。意外とハナラビいいな。
スピーカー 1
そう、ハナラビいいっすよ。
スピーカー 2
確かに。意外と綺麗だな。
スピーカー 1
いやー。
スピーカー 2
本当だ。いや白っぽい。めっちゃ白っぽいじゃん原作のバルトス。
帽子も白っぽい。
スピーカー 1
ちょっとこれひどいな、91年版。
スピーカー 2
やっぱ91年版、アニメの技術的なあれも含めて全般暗いじゃないですか。
明るさの量が2020年版と全然アニメの時代とか技術が違うんだなって思いますけど、とはいえひどいな。
スピーカー 1
なんて言うんですよね、ちょっとこう劇画チックっていうんですか?
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
そういう雰囲気ちょっとありますよね、この映像の。
モンスターとかちょっとだいぶ怖い感じですよね。
15:01
スピーカー 2
オークとかひどい顔してるもんね、これ。
まあやっぱり確かに劇画調ですね。
まあそれは時代背景もあるだろうし、まあいろいろあるんでしょうけど。
確かに劇画調だわ。
スピーカー 1
いやー、僕ね、ちょっと今、サムネイル画像を出てきたと思ったことがあるんですけど、
ヒューケル、バルトス死んじゃってアバンと出会ってっていうシーンがまずあるじゃないですか。
スピーカー 2
ありますね。
スピーカー 1
その時アバンだいぶ若いですよね、これ。
そうですね。魔王を倒した直後だから16とかじゃないですか、たぶん。
この後、急にアバン年取ってますよね。
スピーカー 2
そういうこと?ああ、確かにね。それは確かにあるかな。
スピーカー 1
このビジュアルってだってダイタチと指導しに来た時と大して変わらないですよね、このビジュアル。
スピーカー 2
そっかそっかそっかそっか。確かに。あ、それはね、いいとこに気づきましたね。そうだよね。
だってヒューケルが、たぶん最初がこれ、たぶん5歳ぐらいですよね。
ヒューケル5歳、アバン15、6歳とかでしょ。
で、たぶんもうその弟子の特訓終わったのがたぶん8歳とか9歳っすよね、おそらく。
スピーカー 1
これ何年かけて修行してたんですかね、これね。
スピーカー 2
でも高々、でも意外と、だって最初やった時、5歳児とかにさ、5、6歳児に剣術教えてさ、
よし、一応一人前ってやるのが、そんな1年とかだったらやばいですよね。
ヒューケル天才っていうレベルじゃねえぞって話なんで。
てかまず、剣術教育の前に人間的教育をっていう話で。
スピーカー 1
でもヒューケルそんな大きくなってないじゃないですか、これ。
スピーカー 2
そう、あんまなってないっすよね。だから2、3年かっていう。
スピーカー 1
そう思うとこのアバンが急激に老けてますよ、これ。
スピーカー 2
老けすぎですね。やっぱヒューケル教えてる中でいろいろ辛かったんじゃないですか。
スピーカー 1
いやー、でもこれ原作どうなってんだ?原作も同じ感じなのか。
あ、先生よ、この時点で同じビジュアルだ。
スピーカー 2
じゃあもうそのヒューケルを指導してた3、4年で猛烈に老けちゃったんですね。
そういうことですね。
スピーカー 1
メガネもかけるようになり。
スピーカー 2
あれじゃないですか、名プレイヤー、名コーチならずを地で言ったんじゃないですか。
いや、ていうとアバンがかわいそうだけど。
だって15、6で魔王を倒すとこまではまあいいけど、そっから先でね。
5、6歳児の教育ですよ。前もなんか話した気がするけど、それは大変でしょっていう。
18:00
スピーカー 2
しかもこれなんか割と人里離れた感のある山の中ですよね、これ。
ピッコロと孫悟飯に近い感じの田舎感ですよね。
わかる。
スピーカー 1
そこになんか2人で3年とか生き続けたんですかね。
スピーカー 2
いやー、そりゃね、そんな関係性だったらなんかおかしくなりますよ。
スピーカー 1
もしくは1回カールの外国に帰って、その時ヒュンケル連れて帰ったんですかね。
スピーカー 2
いやでもそれだったらなんかヒュンケルっていう名前ぐらいみんな知ってそうじゃないですか。
なんかアバンが魔王を倒した時に連れ帰ってきた子供ネーミーくらいの。
スピーカー 1
確かに。
でもなんかそんな認知度もないってことはやっぱりピッコロ的な感じで山奥でほぼやってたんじゃないですか。
バーンじゃないよ、ハドラーを倒した後、アバンはじゃあ帰らなかったんですかね。
スピーカー 2
1回ぐらい帰ったんじゃないですか。
スピーカー 1
どこかに一度彼を置いて。
スピーカー 2
とりあえず1回帰って倒しましたって言って。
でも今思ったけど、要するにアバンvsハドラーって1回目が凍れる時の秘宝をかけたけど、
魔力不足で両方凍りついちゃってって感じじゃないですか。
その時はマトリフとブロキーナっていう老人2人と行くわけじゃないですか。
で、魔力不足で1年後に溶けちゃって、溶けた後は今度マトリフ、ロカ、レイラっていう。
スピーカー 1
4人で行きますね。
スピーカー 2
そうですよね。ドラクエ3的な勇者、戦士、僧侶、魔法使い。
だからそれで言うと2回目でハドラーに勝った時には、
ヒュンケルの側にはロカとレイラとマトリフがいないとおかしいですよね。どういうことなんだろう。
これは今まで僕20年ぐらい気づいてなかったな。
スピーカー 1
このシーンに1ミリも描かれてないですよね。
スピーカー 2
1ミリも描かれてないですよね。どういうこと?なんかあれなんですかね。
魔王ハドラーの地下地路に突入した後はもう完全に別れて戦ってたんですかね。
スピーカー 1
なんとなくあれですよね。ちょっとドラクエ1っぽい感じですよね。この勇者1人で行くみたいな。
スピーカー 2
最後の決着がドラクエ1感すごいありますよね。
スピーカー 1
竜王っぽいですもんね、このハドラーの。
スピーカー 2
ハドラーは完全に竜王っぽいですもん。
ドラゴンには化けないけど竜王っぽいですよ。ローブ被ってるみたいな感じとかも。
世界の半分やろうっていうのもね、ドラクエ1の竜王のオマージュというかそこから撮ってるわけですから。
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
だからそう考えると不思議ですよね。
21:00
スピーカー 2
ドラクエ1的な感じなので戦ったのかと思いきや実はドラクエ3的な感じでした。
と思いきや実はその前に老人2人と戦いに行ってましたっていう。
謎の三段構造ですよね、よく考える。
スピーカー 1
そうですよね。霊落はあれはもう15年ぐらい前でしょうか。
主人は戦士として、私は僧侶としてアヴァン様にお力添えをしましたわ。
でもこの時にマトリフの絵はないんですよね。
だからまあいろいろ後から設定が若干追加されていった感はあるかもしれませんね。
スピーカー 2
それはありますね。
スピーカー 1
でもここでレイラとロカは出てるんだから、さっきのヒュンケルのシーンで2人が出てきててもおかしくないですよね。
スピーカー 2
マトリフが出てこないのはまだ登場してないからあるとして。
アヴァンも、「やばい、魔王倒したら子供いたんだけど、相談しないのかお前は。」みたいな。
スピーカー 1
なぜお前一人でそいつを育てようとしたみたいな。
スピーカー 2
いろいろ矛盾というかツッコミどころありますね。
スピーカー 1
バルトスのシーンで行ったときは、もうマーム生まれてるんですよね。
そうですね。凍れるときの秘宝家圏に行くときにはレイラが妊娠してたから置いてくことにしたっていう、ロカとレイラを。
スピーカー 2
それで倒しに行くときには行ってるんだから。
育休明けで死ぬ確率が大変高いお仕事ですよ。
スピーカー 1
すごいな、レイラ。
スピーカー 2
低く見積もっても4,5割死ぬ確率がある仕事に夫婦で行っちゃうっていう、どうなのそれ。
ゼロ歳児を置いて。
すごいですね。
現代社会的な基準で言うとツッコミどころは多いんですけど、それをドラクエの世界に持ち込んでもしょうがない。
スピーカー 1
でもそうなるとあれですよ。そこでもしレイラがいて、ロカがいて、ヒュンケルをアバンと一緒に見つけたら、
マームと一緒にマームのお兄ちゃんとして。
スピーカー 2
確かに。てかあの村で。
スピーカー 1
ネイル村。
スピーカー 2
ネイル村で育てればよかったやんみたいな。
スピーカー 1
あり得ますよね、そのストーリー。
スピーカー 2
あれもあれなのかな。アバンが無刀陣を自ら習得してハドラー倒して、そこで気づいたんじゃないですか。
この剣術というか、自分が学んできたことは自分の中のあんも口にしないでちゃんとできるやつに教えていくことによって、
24:02
スピーカー 2
次に何かあった時には世界を守れる確率を上げようみたいな、ひらめいちゃって、
それでちょっとこの魔王軍の城から連れてきた少年は剣の才能がものすごいから、
ちょっと俺1,2年鍛えてくるわーっつって、
一人で大丈夫?みたいな、うん大丈夫大丈夫って自信満々にやったら、
まさか最後の日に、親父の仇っつって殺しに来たっていう、攻撃の。
って考えるとあれですね、前も話したけどアバン大変やなっていう。
スピーカー 1
いやートラウマですよね、そんな。
スピーカー 2
完全にトラウマですよ。
剣術を教えたらなんと自分を殺すために剣術を学んでたみたいな。
そういえば、それで思い出したけど、今回あのヒュンケルが、
子供ヒュンケルがブラッディースクライドを放つシーンがあるじゃないですか。
で、とっさにアバンが剣というか正確に言ったら、
柄がついたままの剣でストラッシュでぶっ飛ばしちゃうシーンがあるわけですけど、
なんかね、漫画見ると多分そのぶっ飛ばしちゃった後に、どうだったかな、
飛び込むだけ?そんなことないかな。
スピーカー 1
飛び込んでない。
スピーカー 2
飛び込んでもいないんだ。そうだ思い出した。
漫画だとちゃんと探してないじゃんみたいな感じで、
で、91年版見るとなんと飛び込んで結構潜ってるんですよ。
潜って、水の中を結構探すっていう描写があるんですけど、
なんとですね、2020年版はどこだっけ、
スカストラッシュからの飛び込みシーンは何分だ。
11分45秒でアヴァンがストラッシュを打ってしまい、
あ、45秒じゃないか、もうちょっと後かな、アマゾンプライムで。
11分、今52秒で、すごいな、ブラッティスクライドなんか出て、
スカストラッシュ打ってドボーンして、
ドボーンからすぐ潜るんだけど一瞬で顔上げちゃうんだ、アヴァン。
驚くほど早く浮上してますよ。これ見ればわかるけど。
スピーカー 1
ほんとだ。
スピーカー 2
秒で浮上してて、ちょっと待てっていう。
で、その後水の上で顔出しながら探すっていう適当な探し方をした結果、
ヒュンケルは水の中流れてて、ミストバーンに回収されるっていう。
どういうこっちゃっていう感じです。
スピーカー 1
いや、今ちょっと気がついたことがあるんですけど、
2020年版のアニメのヒュンケル、確実にブラッティスクライドしてるんですけど、
27:06
スピーカー 1
原作は全然違う持ち方で剣を持って、ただ突き刺しにいってますね。
逆手持ちみたいな感じですよね。そうそう、確かにそうだった。
これはちょっと、全然剣術の才能を感じさせない持ち方ですよね。原作。
スピーカー 2
そうなのかな。
スピーカー 1
なんかだって、こういう切りかかり方しなくないですかね。この持ち方で。
スピーカー 2
なんかね、でも前なんかで調べて、ナイフの持ち方って何通りかあるらしくて、
こういう持ち方も全然あるみたいですよ。
結局相手との関係性と武器の長さと状況によって持ち方のベストって変わるんで。
スピーカー 1
でもね、その手前の駒ではね、純手で持って、鞘から抜き出して、それをあえて持ち替えて。
スピーカー 2
持ち替えてるね、これ。
刺しに。
ちょっと今、擁護しようと思ったけど。これはどういうことだろうって感じですね。
スピーカー 1
ブラッティースクライドではない。
スピーカー 2
しかも流れ的に言うとブラッティースクライドを打つ方が話にかなってますよね。
でもどうやって練習したんだって、アバンが見てないとこで練習してたってことですよね。
スピーカー 1
あれでもさ、あれちょっと待って。
ブラッティースクライドを放つシーンでさ、アバンを倒すために編み出した技で、
アバンに使えなかったからお前らに使うぜみたいな、そんな、あれなかったでしたっけ。
スピーカー 2
あー、確かに。今回そんなこと言ってますよね。そうか。それで倒し損ねたみたいな話か。
けど、もともとはそんなんじゃないってことか。
あ、これか。原作だとこれこそアバン流刀殺法を打ち破るために俺が独自で編み出した必殺拳ブラッティースクライド。
あ、でもあってんだな。一人でこの技を見出したってその後言ってるから。
だから原作だとブラッティースクライド編み出したのに、ブラッティースクライド使わなかったんだ。
スピーカー 1
あ、だからそれが、アバンとの修行の最中に…なのか。
スピーカー 2
何が?
スピーカー 1
僕はアバンとの修行の後に編み出したんだと思ってました。
スピーカー 2
でも原作でも普通に…
スピーカー 1
だって、アバンに喰らわしてやるつもりだった俺の必殺技でなって言ってるんですよ。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
だからこの正年期にドボンする前にブラッティースクライド放ってないはずなんですよね。原作のヒュンケルのセリフからすると。
スピーカー 2
どうなんだろう。え、どういうこと?
30:02
スピーカー 1
え、だってさ、ちょっと待ってね。原作のブラッティースクライドをやる手前で、
正義そのものが俺の敵だ。さあ、とどめを刺してやるぞ。
アバンに喰らわしてやるつもりだった俺の必殺技でなって言ってるんで、
喰らわせられなかったって話だと思うんですよね。
スピーカー 2
いや、でもというか、そのもう3、4ページ進んでもらうと、ブラッティースクライドの生み出したところ全部一人で説明してますよ、自分で。
俺はアバンの技を吸収すると同時に一人でこの技を生み出したって説明してますよ。
スピーカー 1
で、その俺はアバンの命を狙ったのだ。
スピーカー 2
そう、狙ったのになぜかそこでブラッティースクライドを使わなかったっていう。
使えよっていう。
スピーカー 1
ちょっとなんか言ってることが矛盾してますよね、これね。
スピーカー 2
まあ、そんなもんでしょ。いいんですよ。多分昔の記憶だからだいぶぐちゃぐちゃなんですよ。
全部この辺だってヒュンケルの記憶をあれでしょ、漫画として描写してるだけだから、真実かどうかわからないんで。
スピーカー 1
あとね、俺がすげえ気になったのは、こんなどこの山奥かもわからない場所になぜ突然このミストバーン現れたんだろうなと思って。
スピーカー 2
ずっとつけてたんじゃないですか、アバンのことを。
スピーカー 1
アバンをつけてたんですかね。
スピーカー 2
つけてたんじゃないですか。
ヒュンケルをつけてたんですかね。
それ2人セットだからどっちでもいいんじゃない。
スピーカー 1
でもなんかここに現れます?突然。
スピーカー 2
いや、なんかなんじゃないですか。
ミストバーン暇だから世界中プラプラしてたら、
ハドラー倒したやつがなんか子供指導してるやんみたいなので。
そういうノリ。
なんかオルオルみたいな。
ミストバーンが本気を出せば誰だって倒せるわけですけど、別にバーンの指示でもなんでもないわけだから。
単に見てたっていう。
そう考えるとその頃のミストバーン、暇そうだなっていう。
めっちゃ暇だろうな。
スピーカー 1
このヒュンケルを育ててる頃は、ハドラーはまだ復活してないのか。
スピーカー 2
死体なのか何なのか知らんけど塩漬けになってるはずですよ。
スピーカー 1
バーンはいつから地上にいたんですかね。
スピーカー 2
そこは謎ですね。いつからいたんでしょうね。
スピーカー 1
ミストバーンがいるってことはバーンはいるってことですよね。
スピーカー 2
ダイナ大冒険で描かれてないのは、前もちょっと話したけど、
魔族はその魔界と地上を簡単に行き来できるのかどうかっていう話があって、
なんか意外とみんな簡単に行き来してる感があるんですよね。
ロンベルクもなんかフラフラ来た感じがあるし、
33:01
スピーカー 2
悠々白書とかみたいに大変な思いをして魔界に行くとか帰ってくるってことが全く感じられないっていう。
確かにね。
だいぶルーラーでいけてんじゃないですか。
リルーラー?
いや、リルーラーかな。そうかもしんないけど、
ドラクエ3で大穴落ちた後も別にルーラー使えれば別に地上を戻れるんじゃねみたいな、
そのぐらいの感じで気楽に移動してんじゃないですか。
スピーカー 1
大魔王の力を持ってすればなんでもありなんでしょうね。
スピーカー 2
なんでもありでしょうね。
スピーカー 1
っていう感じですよね。
スピーカー 2
いやだからそれで言うとロンベルクみたいな魔法も使えない奴はどうやって来てんだっていう謎はありますよね。
確かにね。
ハジャの洞窟の逆みたいな、ひたすら登るみたいなのを通ってきてるんですかね。
そしたらめちゃくちゃ大変じゃん。
スピーカー 1
いやー、なんかやっぱりどこでもドア的アイテムがあるんじゃないですか。
スピーカー 2
ありそうですね。
てかキメラの翼なのか、あるいは地上魔界ウーバーみたいなやつがあるんじゃないですか。
スピーカー 1
それ乗っけてもらうと簡単に地上と魔界行き切り切るみたいな。
スピーカー 2
猫バスみたいな。
猫バスみたいなのが運営されてるんじゃないですか。
魔界行き、地上。
スピーカー 1
次は地上、次は地上。
スピーカー 2
ありえますね。
ありえますね。
スピーカー 1
それは大いにあり得る。
あとあれですね、今原作をペラペラめくってて気がついたんですけど、
スピーカー 2
クロコダインがやられるじゃないですか、ヒュンケルに。
スピーカー 1
ブラッティスクライドを腹に受けて。
スピーカー 2
その後、原作だとガルーダをデルパで呼び出してますね。
スピーカー 1
そうですね、そうですね。確かにデルパしてるな。
スピーカー 2
でも今回のアニメだと、
今回だとどっかから飛んできましたよね。
確かに。それをなんで変えたんだろうこれ。なんででしょうね。
まあビジュアルかっこいいからかな。デルパで出すより。
確かにそこ違いますね。
スピーカー 1
クロコダインはもうやられ役としてはパーフェクトな男ですね、ほんと。
スピーカー 2
ネットとかでもクロコダインやられシーンみたいなのみんな集めるの大好きですからね。
スピーカー 1
血が体中から吹き出す描写が。
スピーカー 2
そんなに傷だらけだったっけみたいな。
明らかにストラッシュ…あ、落下ダメージじゃない?
明らかにストラッシュより落下のダメージでクロコダインに死んだ説があるから。
いやーでもやっぱ前もね、前のポッドキャストでクロコダインやられるときに触れましたけど、
まあやっぱ血が緑だとなんか僕はやっぱ違和感ありますね。
36:01
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
なぜ赤じゃないと。
まあ赤じゃない理由は前予想した通り、子供が見る時間帯で血がいっぱい出るの良くないからっていう理由だと思いますけど、
緑ならいいのかっていう大いなる疑問がありますね。
本当なんか今回の酷いなクロコダイン、緑の血を出してるけども、緑だから血にも見えなくて、
お前何出してんだって感じになってますね。
スピーカー 1
あのちょっとペイントで汚れましたみたいな。
スピーカー 2
そうそうそう。めっちゃペイント感ありますよね。
まあでも前も言った通り、大の大冒険の中で血をやたら大量に出すやつはクロコダインしかいない説を僕は唱えてるんで、
まあいいんでしょう。この人はこれね。
スピーカー 1
いやーしかしあれですなー、このクロコダインが最後ひとつきされて散っていくこの姿は非常に印象的ですね。
いいセリフ言うなクロコダイン。
スピーカー 2
いやーここだね。クロコダインのあれがあるからこそ後でヒュンケルは長間になるわけなので。
スピーカー 1
いや本当ですね。
スピーカー 2
いやークロコダイン大活躍。
スピーカー 1
そしてですね、バダックさんが最後出てきましたね今回ね。
スピーカー 2
あー出ましたね。なんかバダックさんもなんかだいぶ雰囲気違ってましたよね。
うん。
元々のバダックかなりおじいさんっていうかおじいちゃん系だったのになんかちょっと違いますよね。
スピーカー 1
あれ若返ってました?
スピーカー 2
多分。
あれちょっと待ってください。バダックさん。
何分だ?
スピーカー 1
一番最後でしたね。
スピーカー 2
そう、若返ってはいないんだけどなんかね目がクリクリしてる。21分58秒ぐらい。
スピーカー 1
あー。
スピーカー 2
目がクリクリしてると思うでしょ。
スピーカー 1
あー確かに確かに。ちょっとあの可愛い感じの雰囲気になってますね。
スピーカー 2
あとやっぱ原作との最大の違いはあれですよね。原作の漫画読んでると要するにバダックが最初に出た時って敵かもみたいな。
あの黒い影のなんか敵っぽい描写じゃないですか。でこれが後で話してみるとあーなんだ、味方なんですねって分かって。
スピーカー 1
助け出した後に君は大君じゃろっていうセリフ言ってますもんね。
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 1
今回いきなり言ってましたもんね。
スピーカー 2
なのにいきなり出てきちゃってて、なんかまあ多分これはあの短縮的なあれなんだと思うんですけど。
スピーカー 1
でしょうね。
スピーカー 2
まあでもなんかあのバダックさんの数少ない見せ場である最初出た時のなんか何者感は完全に失われましたね。
あのクリッとした目のおじさんがいきなり出てきたっていう。
それだけになってる。いいのかそれでってちょっと思いますけど。
まあまあ短縮的なやつですねこれは。
スピーカー 1
うんうんうん。
スピーカー 2
なのでバダックさんははい、そういう感じです。
スピーカー 1
いやー、次のライデイントレーニングからのラナリオンが出てきますね、次はね。
39:06
スピーカー 2
ラナリオンがね、オリジナル呪文。
スピーカー 1
ラナ系の呪文ってね、あのラナルータってドラクエ3から確かに出てくるんですけど。
スピーカー 2
そう、3で出てくる昼と夜変えるっていうあの何でしょう、バトル上は何の役目も立たない呪文。
スピーカー 1
ラナルータってドラクエシリーズの中で3以降も続いてましたっけ。
スピーカー 2
いやー全然記憶にないけど、ないんじゃないかな。
だってそんな昼と夜を入れ替えることでゲームのフラグ進めるなんていうシーンが。
あ、でも。
あ、3から5なんだ。
スピーカー 1
4、5。
スピーカー 2
フィクシブ時点によると3、4、5とかになる。
スピーカー 1
10、11ってもう書いてある。
スピーカー 2
あ、10ではイベントとして登場している。
まじで?
ビキビキ。
えーそうなの?
でも完全にイベント用ですよね、呪文としては。
昼と夜入れ替えるとフラグが立つ。
スピーカー 1
ちょっと待って、ドラクエ11では敵の専用呪文になっている。
スピーカー 2
そうなんだ。
スピーカー 1
クエストで出てくるらしい。
スピーカー 2
まさかの敵専用呪文。
スピーカー 1
知らなかった。俺クエストやってないんだよな、ちゃんと。
でもラナ系の呪文って、ゲームではラナルータしかないっすよね。
スピーカー 2
ラナルータしかないです。
スピーカー 1
いやー、なんか大の大冒険だとラナシリーズみたいな言われ方しますけど。
Googleでドラクエスペースラナって検索すると、ラナリオンの方が先に出てくるっていう。
スピーカー 2
えーそうなんだ。
あれですよね。
大の大冒険の中だと、この後出てくるけど、すごいのになると昼よりひっくり返せるんだぜとかポップが言ってる。
それがラナルータってことで。
だからラナルータは失われた最強呪文みたいな感じですよね、この世界だと。
スピーカー 1
確かに、冷静に考えると、ラナルータ唱えて、その日の昼と夜入れ替えで逆転したら、世界パニックですよね。
スピーカー 2
やばいっすよね。っていうか、どこまで、昼と夜の逆転っていうのを科学的に突っ込むかによるんですけど、
それがもし、太陽、あ、てかあれか、現代物理学的に言うと地球を反回転させるっていうことじゃないですか。
スピーカー 1
そうそうそう、ものすげえパワーですよね。
スピーカー 2
信じられない呪文でしょ。
まあだけど、大の大冒険世界はどうやら平面世界らしいから、おそらく天動説なわけですよね。
確かに確かに。
魔界と地上っていう総構造になってるわけだから。
だから平面世界で入れ替わるということは、太陽を動かすということはよりすごい呪文ですよね。
42:04
スピーカー 1
とんでもねえ呪文。
スピーカー 2
そもそも天動説な時点で太陽の価値がだいぶ低いですけど。
だってそういうことじゃないっす。
だからバーン様が求めた太陽は意外と価値がないんじゃないかっていう。
地動説の世界じゃないからさ。
スピーカー 1
大魔王バーン、ラナルータ使えないんですかね。
スピーカー 2
でも太陽はコントロールできないみたいな、設定として明言はされてないけど結局バーンは太陽が欲しかったっていう話じゃないですか。
だからやっぱ魔力、でもすごいなそう考えると。
大魔王バーンレベルをもってしてもラナルータ使えなかったら誰も使えないじゃん。
スピーカー 1
いやーちょっとね。
スピーカー 2
やばいな。なんだよこの呪文。
スピーカー 1
ラナルータっていう呪文の凄さをちょっと知りましたね。
スピーカー 2
どう解釈してもラナルータ恐ろしすぎですよ。
多分あれですね、真面目にドラクエに出てくる呪文の中で、
昔空想科学特本ってあったじゃないですか。
ありましたね。
どの怪獣の技が一番強いみたいなのを物理学的に計算して、これはやばいみたいなのやって。
僕なんか多分小学生ぐらいの時好きで読んでたんですけど、空想科学特本。
あの、空想魔法特本みたいなのやったら、みんなメドロワのエネルギー量が一番上だと思ってるでしょみたいな。
とんでもない。ラナルータは異常ですみたいな。
スピーカー 1
いやーラナルータ一番すごいな。
スピーカー 2
強や逆転とか恐ろしすぎですよ。やばいですね。今すごいことに気がついてしまった。
スピーカー 1
これはちょっと発見ですよ。
スピーカー 2
恐ろしすぎもん。
やべーな、そりゃ伝説の呪文だわ。バーンすら使えない可能性がある呪文。
スピーカー 1
空想科学研究所?空想科学特本?
今の我々と全く同じことをどうやら書いてるっぽい。
スピーカー 2
え、どういうこと?ラナルータの話書いてるの?
スピーカー 1
うん、なんか書いてるんですよ。
スピーカー 2
本当だ、空想科学研究所。本当だ。
スピーカー 1
ドラクエのラナルータ。危険な呪文。
スピーカー 2
まあやっぱすごいですね。でもあの作者の人、SFだけじゃなくて完全なファンタジーにも突っ込みを入れるんだっていう。
ファンタジーに突っ込んでいいんだ。
スピーカー 1
一瞬で昼と夜が逆転する。科学的に考えればこれは地球が半回転したということが、
一分で昼夜を逆転するなら、重力の5900倍の遠心力を受けてマッハ1600で宇宙へ飛ばされる非常に危険な呪文。
空想科学研究所さんが2012年の11月27日にツイートされてます。
ツイーターですね、これですね。ちょっとショーノートに貼っておきましょう。
45:00
スピーカー 1
これはすごいなあ。
スピーカー 2
そうっすよね。でもまあこれはさっき僕はちゃんと突っ込みましたけど、
多分大の大冒険に限らず、ドラクエ世界はおそらくほぼ全て天動説なんで。
スピーカー 1
それってマップが平面マップだからってことですか?
スピーカー 2
僕の理解はそうですね。でも途中から右行ったら左から出てくるみたいなのになってた気がするから。
ちょっとそこは急面の可能性もあるんで。どういう構造なんでしょうね。謎ですね。
まあちょっと突っ込み始めるとキリがなくなってくるところですね。
まあとりあえずラナルータが過ごそうということはよくわかりました。
だからポップそう考えると、いくら初級呪文とはいえラナリオンはやばいっていうのは間違ってないですね。
スピーカー 1
やばいですね。
スピーカー 2
大変な呪文ですよ。
スピーカー 1
一気に魔法力が吸い取られた的な感じの描写になりますからね。
スピーカー 2
でもすごいですよね。やっぱレベル上がってるんですよね。
ラナリオン使っても別にラナリオン使い続けられてるわけだから。
スピーカー 1
強くなったんだな。でも完全に今の話は来週話すべき話ですね。
確かに。でもまさきさん、次週のタイトルが2人の雷電という。
スピーカー 2
2人の雷電。
それ書いてたからそこに行っちゃったんですよ。
カップル技かみたいなね。なんだ2人の雷電っていう。いいけど。
スピーカー 1
歌にありそうですよね。2人の雷電。
スピーカー 2
僕もなんかね、2人の魔法っていう、あれは何のガンダムだっけな。
Gのレコンギスタかなんかっていう、5,6年前のガンダムの主題歌が
2人の魔法っていうタイトルだったんで、まさかそれに欠けてるのかみたいな。
2人の魔法はですね、メイジェーが歌っているガンダムGのレコンギスタの主題歌なんですけど。
ありますよ。
スピーカー 1
やっぱオマージュ的なやつですか?
スピーカー 2
関係ないと思いますね。っていうタイトルが気になったというお話でした。
スピーカー 1
あとはですね、これは時間があったらどっかのタイミングでぜひ話したいと思うんですけど、
貼り付けていただいていた最も人気なポップのセリフ?
スピーカー 2
あー、そうね。
スピーカー 1
ちょっとこの一番好きなセリフトークはどっかでやりたいですね。
スピーカー 2
今日もいい時間だからもうやっておきましょう。
スピーカー 1
ちょっとどっかの回でぜひやりましょう。
スピーカー 2
今何の話をしてるかというと、ネトラボかなんかの記事で、
なんかポップの名言でアンケート取るっていう、なんかもうおっさんしか喜ばないというか、
48:00
スピーカー 2
完全におっさん向けの企画があって、それがね、この間記事になってたという。
いやーなんかあれですよね。
これがもうポップであって大じゃないっていうのが、
スピーカー 1
この前も言いましたけど、この漫画たるところだよなっていう感じですね。
僕は結構この1位のセリフは納得でしたよ。
スピーカー 2
俺は賢者じゃねえ。そう、俺を呼ぶなら大魔道士と呼んでくれっていうね。
そうですね。これですね。
スピーカー 1
大魔道士。
いいですね。
スピーカー 2
これはね、痺れますね。
よく見るとあれですよね。
もう完全にこれいつかとか言っといて今話しちゃってますけど、
いつかとか言っといて忘れるんで今話しときますけど、
結局3位と1位はシグマ戦じゃないですか。
はいはいはい。
いかにやっぱりポップを語る上でシグマが重要かですよね。
第6位もそうじゃん。バカ試合もそうでしょ。
確かに。
10分の3、しかもかなり上位の方にシグマも占めてるんで、
結局あれですね。シグマですね。シグマが大事だった話ですね。
スピーカー 1
ちなみに10位の俺はお前が好きだ。
これはシグマの後のセリフ?
後の方。
スピーカー 2
ってことですかね。
後でさ、シグマ倒した後に言っとかなきゃって言って言う。
スピーカー 1
そうですよね。そこも入れたら…。
スピーカー 2
そこも入れると10分の4ですよ。10分の4シグマですよ。
なんか数学みたいですけど。
10分の4シグマですよ。はい。
スピーカー 1
いいですね。やっぱね、ポップ君。
ポップの人気ゼリフ、これランキングやってるんで、
なんかちょっと違うキャラの人気、僕らの好きなセリフランキングちょっとやりたいですね。勝手にね。
スピーカー 2
ぜひマニアックなキャラでやってほしいですね。
スピーカー 1
でもそこそこセリフ数がないといけないじゃないですか。
ないとね、できない。
作中で5回しか喋ってない人、もうベスト5全部じゃないですか。
スピーカー 2
そうですね、確かに。
スピーカー 1
誰だろうな。だからじゃあ、アバンの使徒以外の、
例えば味方のとか、
スピーカー 2
そういう限定?
スピーカー 1
もしくは魔王軍とか、なんかちょっとスコープを決めて、ちょっとどっかやりましょうよ、それ。
スピーカー 2
なるほどね、名言集ね。でもそれやるとね、いいんだけど、漫画読み返さないといけないから大変なんだよな。
スピーカー 1
じゃあ、わかったわかった。前半とか後半とか、何巻から何巻みたいな。
スピーカー 2
何エピソードまでみたいな。
それならできるかな。
51:02
スピーカー 2
あとはあえて、こういうのってやっぱりよくキャラで分けるの多いから、
キャラであえて分けないとかもありますけどね。
何巻というか、今、真相版とか文庫版とかあるから、
何線までとか、どこどこのまでだと、これは名言とかね。
スピーカー 1
そういうのもあるかな。
じゃあ、ちょっと次回までに、どこまでにしましょうか。
スピーカー 2
まあ、原作に合わせる、原作というか放送に合わせるなら、放送に合わせるとでも全然か、まだ。
スピーカー 1
そうだな、放送に合わせると短すぎるな。
でも。
スピーカー 2
あんま先読むと大変なんだ。
スピーカー 1
でも、まあ、あれじゃないですか。あ、でもそうか。
ここまでのところ結構喋っちゃってるな。
スピーカー 2
ごめんなさい、これ今ちょっとこの記事、ポップの名言記事読んで、
2ページ目見ました、投票結果、票数。
スピーカー 1
2ページ目見てない。
スピーカー 2
2ページ目に投票結果がグラフになってるんですけど。
1位とか2位はまあいいとして、だから途中から票数が少なすぎて笑うんですけど。
本当だ。
8位7票、同率8位7票、10位6票、こんなの。
もうちょっとした組織票で変わるじゃないですか。
よくこれで記事書く気になったら10位まで。
ひどい。いいよ、いいけど。いいけどひどいな。
これをちゃんと開示してるの僕偉いと思いますけど。
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
隠したってよかったのにちゃんと開示してるネトラボさん偉いと思いますけど。
スピーカー 1
300票ぐらいですかね、これ。
スピーカー 2
全員383票です。
383票か。
1票とかのもあんじゃん。
その他と1票の違いは何なんだ。
スピーカー 1
あなたが一番好きなキャラランキングっていうのもあるじゃないですか。
スピーカー 2
それはもうちょっとさすがに多いでしょ。
ポップの…。
スピーカー 1
これ投票受付中ってなってますね。
スピーカー 2
まだアクティブなやつがあるの?
どこっすか。エンタメのポップに行けばあんのかな。
スピーカー 1
じゃあ結果を見る。結果を見る。
どれ?
スピーカー 2
今ね、僕が見てるのは…。
Googleドックに貼りました?
チームズに貼ってた。
いいですよ。
スピーカー 1
こっちは4287票入ってます。
スピーカー 2
これはあれですよね。
スピーカー 1
再アニメ化が発表された後にわりと1ヶ月ぐらいかけてしっかりとって。
スピーカー 2
しかもみんな…。
スピーカー 1
ダントツでポップじゃん。
スピーカー 2
だからこそポップの名言なんていう発展的投票企画が生まれたんでしょうね。
54:01
スピーカー 1
の割に2303票も入ってたのに。
スピーカー 2
いざポップの名言っていう軸で絞ると。
みんなそこまでは読んでないっていうのが正しいんでしょうね。
そんなマニアックなのは名言とかまでいくと知らんよみたいな。
それはね、思いますよ。
僕らみたいな人はだいぶ特殊ですよ。
毎週毎週これの話だけをして、それで番組作ってるとかね。
だいぶ頭がおかしいと思います。
スピーカー 1
そろそろ政策関係者が僕らの存在に気がついてもいいんじゃないかなと思いますけどね。
スピーカー 2
受けますね。
スピーカー 1
ちなみにね、うちの近所のスーパーからは大の大冒険マンチョコがもう姿を消しましたね。
スピーカー 2
それはあれですか、販売時期終了?
スピーカー 1
いや、どうなんでしょうね。
在庫がなくなって追加発注してないのか。
スピーカー 2
その可能性もありますね。
スピーカー 1
そんな感じがしますけど。
スピーカー 2
どうなんだろうな。
スピーカー 1
ちょっとね、今だから全部まだ揃えられてないんで、どっか売ってるとこ探しさせにいかなきゃなと思ってる。
スピーカー 2
それはそれで楽しそうですけどね。
どこのスーパー行けば売ってるかみたいな。
スピーカー 1
幼少期の駄菓子屋巡りかのごとく探しに行ってきますよ。
スピーカー 2
楽しそうですね。
僕はもう集める系は面倒くさいんでいいです。
UFOキャッチャー的なのはやりたいって何回か言ったんですけど、
前調べてわかった通り、都内で3カ所しかないみたいな衝撃的な情報が確か前見ましたよね。
なんだこのやる気のなさみたいな。
多分鬼滅とかだったらね、ゲーセン、あらゆるゲーセンにあるんでしょうけど、
大地の大冒険のこのプライズとしての置かれ方の少なさよみたいな衝撃でしたね。
なので諦めた、思い出した。
まあ、いいでしょう。
スピーカー 1
いやー、今日もいっぱい喋りましたね。
スピーカー 2
毎分毎分ネタが尽きないね。
というわけで今日はこの辺りで終わろうと思います。
聞きいただきましてありがとうございました。
ありがとうございました。
56:19

コメント

スクロール