2024-06-03 18:18

#430 バーニング大家のバイト遍歴💸焼肉屋と和食屋とプールの監視員

2024年12月14日(土)第2回元気が出る大家祭
https://genki-ooya.com/2024-12-14-ooyamaturi/

6月16日(日)元気が出る大家の会 6月度勉強会のご案内 グループセッション
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026b1qji5nr31.html

【概要】
参加者によるグループセッション

今回は講師から講義形式で知識を得るのではなく、自ら参加型の方式となります。また、直近一年以内に「一棟アパートまたはマンション」を購入された方の事例発表を行っていただきます。

完全オフライン、現地参加者のみのオフレコグループワーク形式で、以下のようなセッションを行います。

グループワーク形式の勉強会で以下のようなセッションを行います。

・集まった方でグループを作り、軽く自己紹介しつつ、自身の不動産投資に関する方向性や現在のステージ等を仲間と共有し、関係性を構築、ネットワーク作りの場とする。

・不動産投資を進めるにあたり、最近悩んでいること、相談事を話し合い、解決策を提案しあう。

・自身が目指している次の目標について、既に一歩先に達成している参加者から具体的な方法や直近の動向などの情報を得る

・主催の私、バーニング大家も各グループセッションに参加し皆様のご質問にお答えさせて頂きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バーニング大家のファンパス🎫購入サイト👇
https://ticketme.io/search?query=バーニング大家

元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(5月時点の会員数約380名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月20日(土)関西大家の会代表、ゴンさんこと松田ひであき氏

8月10日(土)不動産投資専門税理士あや氏ともう1名

9月21日(土)〜22日(日)
京都府南丹市丹波自然公園で総勢30名のファミリー合宿(キャンプファイアーあり)

10月12日(土)内容未定

11月16日(土)内容未定

12月14日(土)第2回元気が出る大家祭‼️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #AI 毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #子育て #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:04
はい、おはようございまーす。このチャンネルは、元消防士、現 農産事業家の、京都のバーニング大家がワクワクしていきよう、をテーマに、大家業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ本日は6月3日の月曜日ですね。 この放送は12月14日の大家祭りまでに、
宅券合格!アパート1棟購入!副業あら利益1000万円を達成して、気持ちよくセミナーのボランティアスタッフをするぞ!
皆さん、12月14日大阪で会いましょう!の埼玉の雨不当屋、バズさんの提供でお送りいたします。
バズさん、今日から1週間よろしくお願い致します。 この間ちょっとフライングでね、宣伝させていただきましたね。
6月1日の埼玉大宮セミナー、ぜひバズさん主催来てください! というね、
いや無事に開催されたということで、こちら関西の方からもね、 東海元気が出る大谷の会からもね、参加してくださった方が何人かいらっしゃったというお話を聞いておりますよ。
いや良かった良かった。それでもってね、本来はこの1週間の枠を購入してくださったんです。 でもね、今3日でしょ?
だからその告知がちょっと間に合わないから先取りでさせていただきましたがね、 こういうふうに柔軟にも対応いたします。ということでね、逆に今度は僕の12月14日の親祭りの宣伝を入れてくださってね、
支え合いですね。ありがとうございます。またね、お会いできるの楽しみにしております。 一応ね、追加で12月13日から15日まで大阪行くので遊んでください。
というね、バズさんからのメッセージもいただいております。 みんなで楽しい
親祭りにしましょう! さあ
1週間が始まりますね。 最近のうちの
長女ちゃん事情、お話ししましょうか。3歳でね、最近ね、ちょっとね、色々と聞き分けが良くなってきたりとかで、昨日もね、あの家族みんなでちょっと焼肉に夜行ってたんですけどね。
外食したらいつもね、じっとしてないからも大変やったんですけども、まぁまぁまぁ昨日はね、割っかし大人しく賢く食べれてね、うちの妻もね
いやーだいぶ楽だったなーって言ってたんですけど、いやまぁ 女の子は
聞き分けが良くなってくるのというかね、男の子はずっとなんかあの ガキんちょなまんまの時もあるっていうね、ああいうふうに聞きますけど、いやいやいやいやちょっと
成長が見えてきてるんじゃないかなと思うんですが、それでもね、お家ではやっぱりね、わがままな時がまだまだたくさんあると
それでね、妻からね、あの聞いたんですよ。
お菓子をね、ずっとね、食べるんですよ。 相変わらずのね、ずっともう
03:06
食いしん坊エピソードなっちゃうんですけど、おっとっとね、止まらないでしょ。 好きなんですよ。あのちっちゃい袋が連なっているやつ
これをね、買ってきてもらったって言って、これ買ってもらったーって言って、僕が家でね、あのじじょちゃんと一緒にお留守番してたら
まあ長男8歳とね、長女ちゃんと3人でお買い物行って帰ってきたらいつもね、お菓子を何か買ってもらってるんですけども
開けてーって言うんですよ。で、お皿に開けてあげて食べるんですけど、そっからね、もう一袋
で、もう3袋目みたいな行くんです。3袋はあかんよっていうのを言うらしいんですけど、うちの妻も
食べる!すっごいね、押してくるんですよ。食べるな!って一回聞いたらもうね、一回言い出したら聞かないの。頑固だった。
だからもうその時に最近妻が取る手法。もうそんなん言ってたらもう知らんし!って言って、もう一回ぷいってするんです。で、そっから
もう知らないからね、もう食べてもいいけども知らないよ、ママは。って言って、で、0歳長女ちゃんとずっと遊ぶと。
ちょっと意識的に無視をするみたいです。 最近ね、するとですよ、じーっと考える時間があるんです。
そしたらね、長女ちゃんが 決心したような感じで
おっとっと指さして、これ、やめう!
おにぎり食べう! って言うんですよ。
えらいねー! 自分で決めれたねー!って言うんですよ。
だから、要はお菓子ばっかり食べるなと、ね、このおにぎりとかご飯も食べきってからやったらいいよって言うんだけど、それを途中でほっぽり出してお菓子食べいうって言うから知らないよって言うんですけど、寂しいんでしょうね、それがね、最近言うんです。自分でおにぎり食べいう。
だからそれに対してちゃんと決断できたね。えらいね!ってママが言ってあげると、ママ、ごめんね。
ぎゅーって振ってくるんですって。かわいらしいなぁ。
そうやってね、こうやって自分で考えられるようになってくるんですね。
いやー、このぎゅーって両手をこう、前に出してね、甘えてくるんですって。
ああ、こうやってどんどん聞き分けよくなってくるんやなという成長垣間見たというかわいいエピソードでございました。
さあ本日の本題は、バーニングウォアのバイト返力について語ります。
はい、はずれかい。気抜いてもいいじゃないですか。
皆さん、昨日の放送も聞いていただけましたでしょうか?
うちの妻が初登場ということで対談させていただきました。いかがでしたでしょうか?
まだ聞いてねーよっていう方、よかったらね、せっかく撮ったんでね、聞いていただけたら嬉しいですよ。
06:04
肩の力抜いてね、いつも僕スイッチ入れて喋ってるっていうのがよくわかるのかなと。
もうそのまんまの僕で喋ってるなというのがわかると思います。
それをね、踏まえまして、もっと自分を等身大に出してもいいのかなと、いうことを思って、ちょっとあえてのこんなテーマ選びですよ。
不動産のこともね、これからもお話しはし続けていきますけど、まあまあたまにはこういうふうにね。
ちょっと前にね、なんかそうか、金曜日のライブの時かな、なんかそんな話題になったんですよね。
それで、ちょろちょろってこんなバイト、どんなバイトしてたんですか、確かもももさんあたりが聞いて、で答えたら、
なんかもういいんですよ、これは、っていうことに対してババってコメントが続いて、意外と重要あんの、こんなことみたいな。
そんな喋ってみてもいいかなというお話でございます。
さあ本題に入る前にお知らせをさせてください。
6月16日の日曜日、こちら、私バーニング大谷が主催しております元気が出る大谷の会にて、
これからですね、一等ものを踏み出したいという方、もしくはまだ何もね、物件持たれてないっていう方、できればお越しください。
なかなかね、こういう機会を設けることもできないので、この1年以内に一等ものを初めて購入されたっていう方にね、事例発表をしていただきます。
まあこういったことがね、すごく再現性があるんじゃないかなと思いまして、
すでに経験豊富なね、例えば僕みたいなもんがね、最近買った物件の話とかね、プロジェクト融資で、例えば宅建業の資格を持ってね、運転資金を調達してとかいう話をしたって、使えないわけじゃないですか。
だからこれからの方の事例こそがやっぱり身につくんじゃないかなと思いまして、はい、こういう機会を設けさせていただいております。
みんなフラットな立場でですね、自己紹介とかし合いながらちょっとした勉強会というのをさせていただけたらと思っております。
完全オフレコで動画配信ともございませんので、現地までお越しいただきますようにお願いします。
概要欄の方、詳細貼っております。
そして来月は7月20日に関西公野の会代表のゴンさんこと松田秀明さんに登壇していただきます。
はい、業歴も長いです。
ほんとね、いろんな手法もやってこられて、最近はね、北海道の方で新築RCを建てたりもされてるんですけれども、
マクロな視点とかね、経済の観点からこれまでやってこられたこと、これから先、未来についてどういうふうな投資をしていったらいいのかっていう観点について深くお話をしていただきます。
こちら現地受講と動画配信もございます。
配信のこのページはですね、あと1週間以内ぐらいには出していこうと思いますので、取り急ぎ7月20日は開けておいてください。
そして6月14日は親祭りですね。
はい、こちらの方もちょっとね、最初のバーンと打ち出してからダダッと申し込みあったんですけど、まあ早速に落ち着いてるかなという感じもあります。
はい、支援金はね、まもなく100万円に到達しようかな、97万5千円っていうところかな、はい、いうとこですね。
09:03
まあまあまあ、ただね、参加者の方がね、600人見込んでるということなんで、今で50名程度かなというとこですね。
まだまだです。
はい、これからしっかり告知していってね、まあ半年先なんでね、もうちょっと後に申し込もうかなっていう妄想もたくさんいらっしゃるとは思うんですけれども、緩めることなく告知していこうかなと思っております。
皆さんもどうぞ宣伝いただけたら嬉しいです。
お誘い合わせの上、9月、違う違う、12月、12月14日お越しください。
よろしくお願いいたします。
さあ、皆さんバイトってされてましたか?
これちょっと前にね、なんか地図つなぎみたいなんでやってましたよね。
僕が知ってるので、あっこさんとかみんさんとかが喋られてたなあっていうのはあったんですけども、相手もたなあ、別にだからつなぐっていうわけじゃないんですけど、はい、お話ししてみようかなと思います。
僕は過去に3つですね、バイトしたことあるの。少ないのかなあ、どうなんですかね。
大学入ってからです、僕がバイトし始めたの。
一番最初にやったのが、はい、京都の焼肉広っていう焼肉屋さんでバイトしましたね。
なんでやったかなあ、なんか大学に通うまでのそのね、駅のすぐ近く、あの乗り継ぎの駅の近くにあったんですよ。
で、本当に募集の広告見て申し込んだような気がしますね。別に知り合いおらなかったんで、うん、まあその時に高校の同級生の子とか一人いたかな、女の子で。
僕はキッチンの方に入ってやってましたね。懐かしいなあ、何の話してんすか、僕。いいの?こんなこと聞きたい人いるの?
広って美味しいんですよ。焼肉屋として、チェーンでだいぶ広がってきてて、でも当時は僕、三条商店街っていうところの、三条街っていうところ入って4軒目、5軒目ぐらいかな。
ミートショップ広っていう肉屋さん、今もありますわ。そこが肉を卸してる焼肉屋さんでやってて、最初そこが本店で2店舗目出すよとかで木山地点が出て、そんな時期ですよ。
だって僕が23なる年か、だからもう15年前とかですよ。はあ、今もやってはるなあ。どんどんどんどんね、擬音店とかなんか他にも京都駅前店とか広がってますね、チェーンで。
当時は僕は飯バツで、米を継ぐだけのおかかり。飯とスープと、あと冷麺のスープとか作ったりしてましたね。リンゴ、玉ねぎや、なんかいろいろ調味料入れてね、やってましたね。
でまぁここね、まかないのビビンバがうまい。ビビンバビビンバビビンバ石焼ビビンバビビンバみたいな。
こんな感じの朝食、朝食じゃない、まかない、もらってたなあ。あと牛刺しとかうまいですよね。料理長みたいな、もう大将みたいな人がいてね、刺身を切ってましたね。
いやそういうのをね、たまにこう振る舞ってくれはるっていう。いや肉屋楽しかったなあ。ただねここね、4ヶ月で辞めてるんですね、僕はね。
12:08
夏にね、僕軽音楽部に入ってたんですけどね、その夏合宿っていうのが1週間ぐらいあるんですよ。でそれに行きたいって言ったんですけど、いや入りたての新人区で1週間も休みあげられるわけがないってなって、で僕はもうそっちを優先してやめますって言ったんですよね。懐かしいなあ。
でも僕ね、忘れもしない。なんか悔し泣きして。こんな途中で投げ出してしまうの悔しいっつって、ずっと裏の方で泣いてて、同級生の女の子に大丈夫泣いてるやんつって励まされた。そんななんか苦い思い出のバイトでしたね。はい、お肉屋さんヒロのバイトです。
そしてね、2つ目がこれ確かね、その続きでやったのが和食の里。その合宿無事行って帰ってきました。バイトなんかまた始めなあかんなって思ったのがもう家の近所にあるね和食里です。これのキッチンに入って、結局ねこれ一番長かった、そのバイトとしては。キッチンリーダーも最後の1年はやってたかな。
だから大学1回生の夏終わりから4回生終わりまでですね。ある3年半ぐらいやってたんすよ。この時ね、場所、中がね、うどんバーでしょ。うどんバー、フライヤー、グリルフライヤー、グリドルっていう焼くと、あと刺し場、寿司握るとこですよね。
あと天刃、僕天刃ね得意なんですよ。天ぷら、天ぷら揚げるやつ。めっちゃねエビのね尻尾4本にギュって開いてあげれます。両手使って右手でフライ揚がったやつ揚げながら左手ずっと入れていくんですよ。
で、これがオーダーめっちゃ通った時にね、もう十何枚とかフワーって並ぶんですけど、パパパパって入れていって、全部オーダー一段落してから綺麗に具材も余らず出し切れた時の快感。この客を一人で回したとかね。夜にいっぱい団体客がドーンって入ってきたときに、「あー来た来た来た!」みたいな。
「いいの?いけんの?」みたいな。「いけまーす!」って言ってやってた。時あるら、うどんとかね、だしとかパパってこう全部の箇所をやって、リーダーで回しながらやってました。今はね、もうなんか自動で猫ちゃんのロボットが配膳したりとか変わってますな。懐かしいな。和食里やってました。キッチンのバイトね。
この同時期に、夏に、僕は3つ目のバイト。最後ですよ。
亀岡市民プール。プールの監視員のバイト。これもやってましたな。これね。
焼いてたんですよ。黄色いね、スタッフTシャツ着て。3つのブースに分かれてるんですよ。半分にプールの分けて、1時間こっちで見たら次、1時間はこっちのAブロック見たら次Bブロック見て、3時間目になったら中で冷房効いた部屋で休憩。
15:02
そこでお昼ご飯のカップラーメン食ったりとかね、北斗の剣とかジョジョの奇妙な冒険とか漫画がボックスで置いてあるんですよ。もうこれをひたすら読むっていう。この3サイクル。だからね、8時間働くんですけど、要は1、2、3でしょ。だから休憩は2時間以上とか入ってくるんですよね。
うん、だからこれね。楽しかったな。ひたすら上脱いで焼いてるんですよ。ボーって座ってるんですよ。で、たまに危ないのあったらピーピーピー。はい、恥じらないでね。言うだけとか。あとウォータースライダーの下でトランシーバー持って、うん、OKって言われたらピー。はい、拭くだけみたいな感じのやつ。いやー、でも色真っ黒になるんですよ。
最後ね、で終わってから8月も終わって営業時間終わったら2日間ぐらい掃除の時間があって、全部清掃終わったらお疲れさんでしたーって言ってみんなでね、飛び込んで遊んだりするんですよ。わーって。それが楽しかったんですよ。ボックスの時調子乗ってね、爆中して、プールに飛び込んで、プールサイドの角で頭のてっぺん打って、超流血。頭のてっぺんホッチキスで縫うみたいな。
やってましたわ。そっからの慶應楽部の夏合宿行く時に、僕顔面真っ黒で焼けて、で頭にネット被せてるんですよ。あだ名キウイでしたね。高級なキウイです。ネット被せられてるから。もう色がもう真っ黒やから。高級アボカドや。アボカド呼ばれてる。そんな色。ネット被せられてんねん。
なんのあだ名やねん。いやなんかもう、めちゃめちゃ黒いやつ来たで。なってたなーって。そんな思い出もある。プールのバイトでした。この3つね、やってましたね。焼肉広と和食里と亀プールです。亀岡市民プールの監視のバイトやってましたみたいな。
そんなことがあっての楽しい大学時代があって、ここで公務員試験に受かって消防士になって、消防士になった25歳の年に株で失敗して、そっから運用曲折あって29の時に不動産投資から、今現状39歳。ファイヤーしてね。ファイヤーマンがファイヤーしてね。不動産事業やってます。600人の祭りやるんだと。人生わからんもんですなというお話でございました。
誰が興味がありましたか。今日はね、こうやって気楽にちょっと話してみました。妻との対談とかもやって、もっと自分を開示していくのも楽しいかなと思いまして、こんな会を設けさせてもらいました。
というわけで、本日はバーニングウォーのバイト返力。こんなテーマについてお話をさせてもらいました。よかったら誰か続いてください。
はい、そんなわけで、今日はね、月曜日、金賞契約1本ありまして、明日は引渡しの決済。こんなのがありますと、仕事していきましょう。
今日も上向いて晴れ晴れと、心晴れやかに行きますよ。今日の放送もいいねと思いましたら、ハートボタンポチッと、そしてフォロー、コメントよろしくお願い致します。
18:06
というわけで、本日もバクバクと楽しく元気にいきましょう。それではまた明日。
18:18

コメント

スクロール