2024-06-15 30:47

#442 ラガーマン大家コビーさんコラボ💪大家会主催者の本音トーク❤️‍🔥

雨のちたくち https://amzn.asia/d/jhYsidd
ラガーマン大家コビーさんの放送【後編】
https://stand.fm/episodes/666ae011f68c66f99dd500e0

公務員×「複業」コミュニティWAKUWAKUメンバーシップ登録リンク🔗https://note.com/membership/settings/manage
ラガーマン大家コビーさん主催

7月13日(土)
ゲスト講師 元官僚の大家さん
セミナー 15時00分
会場 アクア博多
懇親会 18時00分
詳細&お申し込みページはこちら👇
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02nx5jx1gus31.html

2024年12月14日(土)第2回元気が出る大家祭
https://genki-ooya.com/2024-12-14-ooyamaturi/

月額1,000円のメンバーシップの登録はコチラ
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd/subscription

6月16日(日)元気が出る大家の会 6月度勉強会のご案内 グループセッション
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026b1qji5nr31.html

【概要】
参加者によるグループセッション

今回は講師から講義形式で知識を得るのではなく、自ら参加型の方式となります。また、直近一年以内に「一棟アパートまたはマンション」を購入された方の事例発表を行っていただきます。

完全オフライン、現地参加者のみのオフレコグループワーク形式で、以下のようなセッションを行います。

グループワーク形式の勉強会で以下のようなセッションを行います。

・集まった方でグループを作り、軽く自己紹介しつつ、自身の不動産投資に関する方向性や現在のステージ等を仲間と共有し、関係性を構築、ネットワーク作りの場とする。

・不動産投資を進めるにあたり、最近悩んでいること、相談事を話し合い、解決策を提案しあう。

・自身が目指している次の目標について、既に一歩先に達成している参加者から具体的な方法や直近の動向などの情報を得る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バーニング大家のファンパス🎫購入サイト👇
https://ticketme.io/search?query=バーニング大家

元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(6月時点の会員数412名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月20日(土)関西大家の会代表、ゴンさんこと松田ひであき氏
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fn87zhqdt31.html

8月10日(土)不動産投資専門税理士あや氏ともう1名

9月21日(土)〜22日(日)
京都府南丹市丹波自然公園で総勢30名のファミリー合宿(キャンプファイアーあり)

10月12日(土)内容未定

11月16日(土)内容未定

12月14日(土)第2回元気が出る大家祭‼️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #AI #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #子育て #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:04
はい、おはようございます。
このチャンネルは、元消防士、現動産事業課の
京都のバーニング親がワクワクしていきよう、をテーマに
親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は6月15日の土曜日ですね。
この番組は、雨のチタクチという本が発売されました。
34年間生きてきた中で一番切実な悩みをテーマに書きました。
悪戦苦闘を経て人生最大の壁をどう乗り越えていくのか
めちゃくちゃ面白いので、ぜひご一読ください。
の、ヨシアキさんの提供でお送りいたします。
ヨシアキさん、本日もありがとうございます。
はい、ファンパスの購入者さん。
これね、僕週1回発行させていただいてます。
1週間でね、3000円という価格ではあるんですけれども、
こちらは元気が出る、
親の会の運営メンバーのお酒代として活用させていただいております。
感謝を回していきたいという思いでございます。
ありがとうございます。
昨日は、おかげさまで結婚10周年のお祝いのね、
妻と2人でやってきました。
結婚式からですね、10年の節目ですね。
いやー、なんか感慨深いものがあるなということで、
子どもたち3人はね、
妻のお父さん、お母さんが見てくださってね、
いやー、もう行っておいでと祝福してくださるのもありがたい、
嬉しい話ですよ。
いやいや、新鮮ですね、やっぱりね。
子どもたちできたらね、2人で遊びに行くとか出かけるって、
難しいですよね。
いや、ほんとそうなんですよ。
いや、でもね、これも定期的とは言わずとも、
年に何回かはちょっとね、
タイミング作っていきたいなっていうのはありますね。
いや、本当に貴重ですよ。
昨日結局、夕方、何時だっけな、3時ぐらいかな。
からちょっと出かけさせていただいて、
晩御飯がね、8時からやったんですよ。
っていうのも、鉄板焼きをちょっと予約させてもらったんですけど、
最初ね、5時半とかやったんですけど、
1時間半ぐらいの座席指定なんで、
今日日、夕焼け、遅いでしょ。
いや、日暮れが遅いじゃないですか。
夜景見えへんなーと思って。
それでちょっと遅い時間帯にさせてもらいました。
だからそれまでの時間帯ね、
ウィンドウショッピングとか楽しませてもらって、
京都駅周辺ですね。
僕ららしいっすよ。
そっぱなから、とりあえず一杯行っとこかー言って、
京都駅の地下に広がってますよ。
そこの地下街でクラフトビールいっぱい飲んでね。
03:00
3種飲み比べセットみたいなのがあったりするんですよ。
何飲もうかー言って。
こういうのできてるのも、
去年禁酒してたのが懐かしいなーっていう話ですよ。
このスタイフ始めた時には既に僕禁酒してましたし、
それを12月24日かな。
そうそう、その時にね。
クリスマスイブに一応解禁をして、
2人とも酒好きなんです。
ほんとね、何でも喋れますからね。
昼から飲めるっていうのも特別な感じがして。
そっからお互いの服見に行ったりとか、
いろいろしてですね。
結局どうしたっけな。
歩き疲れたなー言って、
5時半?6時?
結局そうか、7時ぐらいか。
あと1時間やな。
言って、もう一杯引っ掛けとこか。
言って、京都タワーの地下にもいっぱいあるんですよ。
そこのバルでまた一杯飲んで。
からの京都グランビア。
15階にあります。
御山坊っていうね、鉄板焼き屋さん。
夜景もしっぽりしてるんだ、京都っていうのは。
キラキラじゃないんでね、
神戸とか大阪みたいな高い建物があるわけじゃないんで、
京都タワーがすんとこうね、
いろんな優しい色合いですわ。
京都人なしなと京都タワーの色味好きなんですよ。
それでね、一緒に鉄板焼き楽しみつつ、
一応ね、サプライズという形では、
アニバーサリーのプレート、デザート最後に出していただき、
そしてお花の花束をね、準備していただき、
それを僕から手渡しをさせてもらい、
いやいやいや、またこれからもよろしくね、
という気持ちで帰り間際にね、
ちょっとね、店員さんとかイハルルなんか、
僕は店内がちょっとこっぱずかしかったんで、
はい、出てからまたそのね、
グランビアの廊下のところも誰もいないようなところでね、
また景色楽しめるね、そこを見ながら、
ちょっと僕の気持ちを慕めたお手紙を渡させていただいたと、
はい、そんなことをさせてもらいました。
はい、わざわざ報告することかいな、
こっぱずかしいな、なんですけど、
これがまた仲良くしていこうっていう誓いを立てられたんで、
よかったかなと思いました。
はい、そんなわけでこれからも、
何を言おうとしたいの、
ジューンブライドをあげた僕たちですね、
仲良くしていきたいなと思っております。
また見守ってください。
はい、そんなわけで最高の10周年結婚記念日を迎えることができました。
昨日もコメントたくさんいただいた方々、
どうもありがとうございました。
はい、そんなわけで本日の本題は、
ゲストが来ております。
はい、誰でしょうか。
いや、サムネイルでバレとる。
そうですね、ラガマ親のコビィさん、
はい、お越しいただきましたよ。
そちらの方ね、喋っております。
さあ、本題に入る前にお知らせをさせてください。
ついに明日になりました。
はい、もう今日中に申し込んでくださいね。
06:00
明日元気が出る親の会の、
8年以内に1棟ものアパートマンションと
購入された方の発表会やります。
はい、そちらぜひ聞きに来てください。
参加者の方はね、縛り一切ございません。
まだ何も持ってない方でも大丈夫です。
はい、すでにいくつもの持ちの方でも大丈夫なので、
フラットな立場で自己紹介とかしあいながら、
最近どんな活動してるんだに対してどう思われますか?
聞いたら、いや、それはこうやった方がいいんじゃない?
あ、いい活動できてますね。
こういう意見交換会っていう感じでね、
みんなで名札なんかつけながら仲良くなりましょうっていう、
おやつ食べながらみんなでワイワイやりましょう。
そんな交流会でございます。
はい、よかったら現地のみですね。
ザックバラにお話しできると思います。
録画等もございませんのでね、
オフレコでお話ししあいましょう。
はい、明日の12時かな?
お昼12時までの申し込み可能となってますのでね、
よろしくお願いいたします。
概要欄の方に詳細貼っております。
さらに7月の20日、
こちら関西大屋の会代表のゴンさんこと松田秀明さん、
登壇していただきます。
はい、もう3時間半たっぷりとね、
これまでの奇跡ですよ。
もう15年、不動産投資歴あるんですかね。
もう事業家です。
投資とかじゃないです。
もうこの方に関しては、
札幌で新築RC5億円建てるみたいなことをね、
1代からやられてるんで、
そこに至るまでどういった経緯で
どう進んでこられたのかということをですね、
オフレコでお話ししていただけますよ。
基本的には動画配信もございます。
けど最後のところちょっとね、
質疑応答等はあるんじゃないでしょうか。
オフレコのお話が。
ということで、ぜひ現地に参加してください。
よろしくお願いいたします。
これも概要欄の方に申し込みページ貼っております。
そして12月14日の大屋祭り、
こちらまたぜひ来てください。
またね、思いであったりとかは、
随時こちらの発信でも載せていきたいなと思っておりますので、
12月14日土曜日、とりあえずカレンダーに今入れといてくださいよ。
入れてない方、とりあえず入れてください。
よろしくお願いいたします。
はい、じゃあ本題行きましょう。
ちょっと本編も長いんでね、
今日はたっぷりになってます。
また時間あるとき聞いてください。
ゆっくりとね。
ラガマオヤのコビーさん。
大屋歴まだ2年ですよ。
現役教師でね、名古屋で活動されてますけれども、
副業コミュニティ、複数の副業の方ですよ。
公務員だからといっても、
自分の収入の柱を立てることはできるんだよ、
そのやり方とか、
それを内々では話せないような悩みとか、
これからの目標だったりっていうのを、
語り合えるコミュニティ、
公務員専用コミュニティワクワク。
僕の理念と一緒、
枠を広げてワクワクしていこうぜ、
そんな思いで立ち上げられているコビーさんに、
とあるテーマでお話をお聞きしましたんで、
早速ですけれども、
本編入っていきましょう。
はい、どうぞ。
09:01
はい、さあ始まりました。
早速ですけど呼びましょう。
もうお呼びしましょう。
久しぶりですわ。
ちょっとね、喋れるの楽しみでございます。
ラガーマンオヤのコビーさんです。
どうも、こんばんは。
ラガーマンオヤコビーです。
よろしくお願いします。
なんかそんな元気な感じでしたっけ?
ちょっと僕にテンション合わせてくれて。
やっぱバーニングチャンネルなんでね。
僕のチャンネルに。
いやいや、
久々。
もっと喋っててもいいのになっていう感じはするんですけど。
確かにそうですね。
本当久しぶりです。
いつだったかな?
前ってあんま覚えてないぐらいに。
それこそ去年の多分、
質問一回してくれはってね、
ローンの金利がどうこうっていう話をしてあった。
キャンドゥーセミナーですね。
キャンドゥーセミナーか。
2月ですね。
そっかそっか。
実際お会いして話してるのはそれですね。
それ以来ですよね。
あれが2月か。
あ、そうだそうだそうだ。
そんな時以来ですよ。
お元気そうでお互いの放送とかでは、
ちゃんと製造は確認しているものの。
もちろんもちろん。
いやいや、ちょっとね、
今日は僕の方からお誘いしたわけなんですけど。
ありがとうございます。
僕らにしかできないトークっていうのもあるかなと思いまして。
懸垂のことですか?
それはね、僕の得意分やな。
それは。
いやパーソナルトレーナー頑張ってますよ。
いやいやいや。
50回もできるんですよ。
いやいや。
アホなんです。
いいんですよ。
それはそれでね。
そっちはまた別のお会いでしゃべりますよ。
筋トレトークはもう、
それはそれでもう1、2時間かかるでしょ。
間違いないです。
誰が聞きたいのか。
いや今日はね、
今日のトークテーマを発表しましょうか。
今日のテーマは、
大谷の会を主催している者同士のリアルなお話。
こんなとこですわ。
どうですかっていうのをね、
僕からコビィさんに対して質問で。
大きくね。
一応15分区切りでやるかなと思ってて。
後半は僕が逆にコビィさんのチャンネルにお邪魔して、
また前編後編みたいな感じで。
お互いのチャンネルで話せたらいいなと思ってるんで。
今回は僕のチャンネルにお越しいただいたコビィさんに
僕が質問を2つ投げかけたいなと思ってます。
心して。
お願いします。
いやいやじゃあちょっともう早速ですけど聞きますよ。
1つ目。
ワクワクのコミュニティね。
立ち上がってらっしゃいますけど、
いろいろあるんですけど、
感謝されることが多くなったなってのがありますね。
いい言葉。
それ全部を何かひっくるめてますね。
そうですよね。
感謝されるね。
はい。
はい。
はい。
はい。
12:00
はい。
はい。
はい。
はい。
感謝されるね。
ありがとうございますを
たくさん言ってもらえるようになったなと思いますね。
確かにその会を主催したら
参加者さん同士の学びがあるとか
そこでのいい意味で参加した者同士が
得られる情報交換ってあるんですけど
その感謝をもらえるっていうのは
主催者ならではっていう感じはするな。
そうですよね。
場を設けてくださりっていう意味合いのね。
そうです。
それは確かにやりがい感じますね。
分かるな。
バーニングさんは本当に
余計それを感じてらっしゃるんじゃないかなと思います。
歴としては何か無駄に長くなっちゃって
いつからかな。
この間もちょっと梅田の方で
大屋さんフェスタみたいなのがあったんで
改めてその時にプロフィールを一回提出しなきゃいけないから
いつから立ち上げたかなって思い返せば
僕は2018年の2月とかからだから
丸6年くらいやっててね。
ただね、感覚としては
僕は言っても
LINEグループが主催やったんで
それの延長っていう感じで
大屋の会を主催してるという感覚ではなかったね。
またそこはちょっと運営キッチンされてるんで
コビィさんのところとは
一種類違うかなっていう感もあるんですけど
コビィさんのところは一応月額も取って
要はクロージングの回ですもんね。
そうですね。
この辺で感謝ね。
そうですね。
なんで、そのセミナー主催して
今日面白かったです、ありがとうございますももちろんありますし
いつもお世話になってるヤマルなんかがですね
本当にその場でいろんな仲間ができて
こういう素敵な空間を作っていただいて
本当にありがとうございますみたいな
いいこと言うね。
いいこと言ってくれるんですよ、彼は。
そういう優しい
やっぱ同じ方向を向いてる仲間やから
一緒に歩んでいける感が
成長していける感がなおさらいいっすね。
そうですね。今おっしゃっていただいたように
本当に同志と言えるような仲間ができたっていうのも
良かったことですね。
なるほど。
同志ね、確かに。
そこが一番いいかなっていうところですね。
そうですね。
なるほどね。
ちなみにこの中ではどういう感じの活動ですか?
月1回でしたっけ?勉強会とかやってはじめて。
そうですね。最低月1回。
それはリアルのオフ会をやっていて
リアルで会話しててね。
ただどうしてもリアルだと東海エリアに住んでる人が
メインになっちゃうんで
全国の人たちとつながりたいということで
15:01
今は月1のZoomを使ったオンライン交流会もやってます。
それは並行してやってるんですか?
別日でやってますね。
別日でね。
じゃあ月にリアルの会とZoomの会と2本やってるみたいな。
そうです。オンワークはそれで。
あとは1週間に1回
最低でも1回ディスコードでラウンジっていう
みなさんにトークチャットみたいなのができるおしゃべりの場を作ったりとか。
ワクワクのXとかでも見ますね。たまにね。
楽しそうやなと思って。
すごいですね。
10人とか集まることもあるんでしょう?
そうですね。
あとは普通のテキストベースでのやり取りが自由にできるよっていう点ですね。
いいですね。
そういう感じでみんな積極的に学びを得てたり発信したりをされてるってことですね。
そうですね。
なるほど。いいことはとりあえず感謝をいただけるってこと?
はい、そうですね。
じゃあ次のテーマもいきましょうか。
こっちの方が聞きたいかな。あれば。
2つ目の質問。
大谷の会を主催しているならではの悩みってあります?
めっちゃあります。
めっちゃあるんや。聞きたい。そういうとこ聞きたい。
こういうのって話せる方いないですからね。なかなかって。
確かにね。
実はなんとなくそういうのを話したがってるようなというか出したそうな感じもあって。
これ僕が聞かなあかんちゃうかな。
優しいな。
なんかね、しょうみそのアンテナが立ったのよ。立ったんですよ。
で、どんなことですか?
そうですね。どれから言おうかな。
一つ目はですね。やっぱりメンバーさん増やすのって簡単じゃないなってことで。
なるほど。あれでしょ。目標を掲げられてますもんね。
そうです。令和6年100人目標でやってます。
そこもちょっと掘り下げたかったんですよ。
僕の回は僕もディスコードで結局移行したんですけど。
こっちはオープンにしてるんで誰でも入ってくださいねーにしてるから。
要は管理もある意味でそこまでしてないんですよ。
出るも入るも自由な感じで。
だから今うちメンバーは410人ぐらいかなってなるんですけど。
ただそのアクティブなメンバーがどれだけいるかっていうのは正直把握しきれてなくて。
その中で要はコビーさんのワクワクってちゃんと面談し張るんでしょ最初に。
そうです。
いやそれがすげーなーと思って。
そっからの今現状何人張るんでしたっけ?
今現状70。僕も入れて70ですね。
70か。だから今年中に残り30を増やそうと。
そうですね。
本当に聞きたかったのがそこの100っていう設定をした真意というか目的じゃないですけど。
そこ本当に聞きたいなって思ったんです。興味本位が。
18:01
これはね、100って1個目標よねっていう。
まあまあまあわからんでもない。それはよくわかりません。
家賃収入出してキャッシュフロー100万とか言いますかね。
キャッシュフロー100万、ベンチプレス100キロ。
なるほど確かに確かに。
なんかこれは本当に運営者のエゴになるんですけど。
人にこう僕はコミュニティを運営しております。
で、コミュニティメンバーは100人ですっていうのって。
まずちょっと言いたいなっていうのがあったっていうのは1つあります。
もう1個ちょっと真面目なことでいけば。
例えば中部地方とか関西地方とか関東地方っていう風に分けていった時に
各地方に10人から15人ずつ集まればそれが100人になるんですよ。
なのでそれぐらい各エリアでメンバーさんがいるっていう状態になったら
そこでもう楽しい会がおのおの作れたりできるよねっていう。
なので毎回東海エリアとかに集まらなくても。
だって今度福岡でもオフ会がありますもんね。
そういうことがあったのか。
なんかちょっとつながった。
それが大体7地方って考えていくと10から15で到達するという。
1つの区切りやっぱ運営者としての目標設定として100っていう数字を置いていると。
そうですね。
なるほどね。
これはまた別の機会にしゃべりましょうか。
なるほど。分かりました。
他の悩みとかってあるんですか?
そうですね。
やっぱりセミナーの人を集める。
めっちゃ分かる。それも分かる。
あれも毎回大変だなと思います。
そっかそっか。
うちも毎月勉強会やってるんですけど、
あんまり毎月の勉強会に関してはノルマを設定してないんですよ。
満席にしようとかっていう目標があんまなくて、
来られた分だけってやってるんですけど、
確かにワクワクさんとかは残り何枚ですみたいな、
みんなで積極的にシェアし合ってるイメージがすごいあるんですけど。
そうですね。
やっぱり公屋という一面もある以上、
満室、満席に。
満室はもう親業としての命題ですからね。
それもありますし、やっぱり僕としては、
皆さんが喜んでくれるだろうと思って、
毎回ゲストさんとお呼びするんですよ。
なので、そのゲストさんが持っている最大の価値を
メンバーさん、皆さんにシェアしたいっていう思いがあって、
21:00
本当に多くの人に来てほしいっていうのと、
来ていただいた方にありがとうございますっていう気持ちを伝えるっていう意味でも、
満席でお迎えしたいっていうその思いがありますね。
なるほどね。
分かるのは、
やっぱり呼んだ講師の顔を潰したくないじゃないですけど、
やっぱり空室がらがらよりも、
絶対に満席にした状態でお迎えをしたいっていうのは、
主催者として一番それは分かる。
おっしゃる通り。
そりゃそうか、なるほどね。
バニングさんはそこはそんなにいつもこだわりはない感じですか?
席に逆に余裕を設けておいて、
そうですね、満席っていう設定にしたことないんじゃないかなとは思いますね。
だいたい今でも毎月、きはるメンバーとかの数は
おおむね定まってるんで、
だいたい30、40人ぐらいですかね。
すごいなぁ。
で、Zoom配信とか、
今はZoomなしにしてるのか?
後日の収録のみ。
分かります。
それもね、
奈良ではだと思うんですけど、
それ辞めた理由ね、Zoom配信も。
これね、ほんと。
分かると思って。
いろいろ試行錯誤の末っすよ。
でもその決断うちは良かったなと思ってるんですけどね。
そうですよね。
運営しててリアルで、
やっぱりそこで現地で対応したいのに
Zoomの手間がかかっちゃったりとか、
案外通信状況が良くなかったりすると、
なんか音が聞こえにくいですよとか、
そっちの対応に追われちゃうとか。
そうですね。
だったらちゃんと綺麗に録音したものを、
後日丁寧に編集したやつをお届けするの方が、
双方満足度高まるんじゃねえかっていう結論に至ったんで、
うちは今そういう風にしてるっていう。
分かります。
とこですわ。
そうなんですよ。
そしてですね、マリンさん。
まだある。
最大の。
最大。
これは解決したと言っても過言ではないんですが、
ちょっと最近まで悩んでいたこと。
それは自分自身の成長とコミュニティのコンセプトのズレ。
ズレ。
興味深い。
そうですね。
僕自身がもともと公務員で副業っていうことを一つテーマにして、
自分と同じようにその公務員としての働き方とか、
在り方とか、
収入の部分っていうのが何とかならんのかっていう思いから立ち上げて、
そもそもね。
そういった方々に来てほしいっていうのが、
自分自身も成長していろいろ進んでいく中で、
だんだん自分の思いとかも変わってくるんですよね。
自分の人生っていうものを考えた時に、
公務員と副業っていうところをいつまでもテーマにしてやらないっていうか、
24:06
公務員を離れるフェーズに移ってきているので、
これがすごく悩ましかったんですが、
バーニングさんもこれをライブで話した時にアドバイスくださったり、
多くの方があの時アドバイスをくださって、
自分の中でいろいろ冷静に考えていった時に、
一番最近の僕の放送であるんですけど、
僕のライブの中で一番最近の僕の放送であるんですけど、
フェーズがあるんだなっていう。
みんなかどうかわからないですが、
公務員副業っていうところから入ってきて、
だんだん副業の部分が強くなって、
そっちの道を極めたいっていう気持ちになっていって、
最後はもうあの授業が終わって、
自分の中でいろいろ冷静に考えていった時に、
一番最近の僕の放送であるんですけど、
フェーズがあると。
そっちの道を極めたいっていう気持ちになっていって、
最後はもうあの事業者とか経営者っていう、
そっちに移行していくっていうような、
そんなフェーズを3つ描いたんですね。
で、自分は今2であり3を目指している、
一人の人間としてあって、
でもこれはやっぱり最初の公務員と副業っていうところがあったから、
こうなってきて。
確かに。
いきなりジャンプはないんで、
ちゃんとホップステップがあるからジャンプにたどり着けるわけですね。
おっしゃる通りですね。
なのでそのコミュニティにはフェーズ1の方、フェーズ2の方、フェーズ3の方、
みんなが入ってきて、みんなが楽しめるような、
そういう空間を今後作っていきたいっていうのは、
僕の今の思いなんですけど、
そこがちょっと最近までは悩みであったところですね。
なるほど。
まあでもその中で自分ではもう見出したってことですね。
そうですね。
というか途中だと。
道半ばがあると。
そっちを目指す方向に共感してくださる仲間が集まればいいよねと。
やめることだけがゴールでは絶対ないんでね。
はいはい。
それまでの道のりをみんなで共有して、
それぞれの行く末をみんなで見届けつつ成長していけたらいいなと。
そんなコミュニティですね。
素晴らしいまとめ。
そんなワクワクの宣伝しといてくださいよ。
いいですか。
ありがとうございます。
公務員が副業でワクワクする人生をつかみ取ろうということをテーマに活動しているこのワクワクはですね、
今全国にメンバーさんが70名います。
全国に溢れましたね。
最初ゼロから見てたらなおさら感慨深い。
感慨深い。
はい。
今年令和6年中に100人を一つ目指してやっております。
なかなか普段生活していると自分の思いを口にできる仲間がいなかったりだとか、
27:00
何か今から一歩踏み出したいけれども、
自分の前にはそれが相談できる仲間がいないとかっていう方はですね、
ぜひワクワク入っていただけると。
そういった仲間がたくさんいますので、
オフ会など遊びに来ていただいてワクワクぜひ参加してください。よろしくお願いします。
いいですね。
コンセプト取られたなーって感じでした。
立ち上げたとき。
特化したなーって。
それ俺やりたかったなーみたいな。
紛れもなく僕はおととしの3月、去年の3月に谷さんに会いに行ったんですよ。
わざわざ。
わざわざ来てくれあったなー。
そんな思いやったんやなっていうのを、あの時のことを思い出したら。
川村ファルさんとかもいらっしゃって。
そうそうそう。
いっぱい力を作って写真撮ったのも懐かしいなー。
あの日にやっぱり僕はこれを作りたいって思って。
素晴らしい。
帰り道京都駅見ながら決意したのを覚えております。
心から応援してますまたね。
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
1月の末ですね。
今日は小比さんありがとうございました。
続きまた小比さんのお部屋にお邪魔して喋らせてもらうんで。
よかったらそっちも聞きに来てください。
お願いします。
今日はありがとうございました。
ありがとうございましたー。
はい小比さんお話いただきました。
どうもありがとうございます。
親の会を主催している者としのりあるって言いながら、
結局僕が一方的に小比さんに質問する形にはなってますが、
後編という形でまた近日中に小比さんのチャンネルの方で、
僕がメインでお話をしている回も放送していただけますので、
よかったらそっちの方も聞きに来てください。
熱いなやっぱね。
この中から心の内から湧き出るエネルギーをいつも感じるからね。
喋ってるだけで元気もらえる。
そう思いますよ。
いろんな葛藤とかもありながらでも、
自分でどんどん変化をしていかれるっていうところ、
その覚悟を決めた。
この過程も全て含めてね、
やっぱ魅力的な男ですよ、小比よ。
小比よ、いきなり呼びかけとんな。
ほんまね、もう肩組んで一緒に酒飲んで、
ずっとこれからもやっていきたいなって思える仲間ですよ。
ありがたいね。
そんな仲間と出会えることが素晴らしいですよ。
親業。
これね、深めていったらまたもう深いですけど、
他にいろんな事業もね、興味持ってやられてるところもね、
魅力的やな思いますしね。
これからも見届けていきたいなとは、
ちょっとだけ甘噛みしたな。
見届けていきたいなと思っておりますよ。
一緒にやっていきましょう。
そんなわけで、小比さんのワクワクね。
こちらもチェックよ。
チェックお願いいたします。
概要欄の方貼ってますんでね。
一度見てみてください。
そんなわけで小比さんでした。
またね、
撮りましょう。
よかったらこういうね、
前向きな熱い話ね、
30:01
できたらいいなって思っております。
他にもまたね、
コラボでお話ししたい方いらっしゃったら、
よろしければいつでも僕は受け付けてますんで、
逆に遊びに行くことも厭わないですから、
声かけてください。
というわけで、
本日は小比さんとの対談ということで、
お話をさせていただきました。
さあ土曜日、
今日も遊んでください皆さん。
羽伸ばしてね。
ゆっくりと体力回復して月曜から臨んでいくにあたっての
エネルギー充填です。
そんなわけで、
今日の放送もいいねと思いましたら、
いいね、コメント、フォローよろしくお願いいたします。
というわけで、
本日もワクワクと楽しく元気にいきましょう。
それではまた明日。
30:47

コメント

スクロール