2021-10-03 14:42

[biz]人は変化を求めるか安定を求めるか

どうでもいい話は、どうでもいい話はどうでもいい話かどうか、というどうでもいい話です。


さて、弊社は変化を推奨しており、変化すべき、という考えを持っています。


一方、人は変化しない、と言われる人もいますし、人はなかなか変われないとも言います。人は安定を求めるとも、変化を嫌うとも言われます。

私は少なくとも、人は根っこでは、変化を求めている、より良い状態にすることは人の考えるという能力によって行われるもの、と思っています。

外部環境が非常に大きな変化をする中で、変化に合わせたり、より良い状態にしていくこと、これは人として行うのだと思います。

人によってスピードの差はありますが、人は変われる。そう思っています。

会社や仕事場で、変われない人がいたならば、環境を作る、ということが大事に思います。


そんなことをお話ししました。取り留めない話ですがご参考になれば幸いです。


#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB

00:00
はい、どうでもいい話です。
このどうでもいい話をずっとしてますけど、
今日は本当にどうでもいいことを、どうでもいい視点でお話したいと思います。
ほとんど全ての世の中のことっていうのは、どうでもいいことなんじゃないかと思うんですよね。
どうでもいいことじゃないって言うかもしれないけど、どうでもいいことですと。
それはなんか、こう言うと広く見過ぎかもしれないですけど、
何でしょうね。一度皆さん思ったことあるんだと思うんですけど、
自分がいなくなっても全てが何も変わらないって寂しいっていうのかもしれないんですけど、
逆に言ったら、それならそれで、いくらでもやりたい放題じゃないってやっぱり思ったりもしますし、
その二極論というか、ゼロか一かしかないような見方を、
例えばすると、別にどっちでもいいんじゃねって思ったりするわけですよね。
やらないといけないなんてことも大して多くないし、
どっかで自分の思考がロックしちゃってるって思えれば、ロック外そうとか言えばいいし、
どうでもいいことってずっと言ってるけど、どうでもいいことを言ってても結構楽しんでくれてる人は多くて、
ほとんど全てのことはどうでもいいことなんだとも思うんですけど、
とある人にとってはどうでもよくもないというか、面白いなって思ってくれることでもあったりするけど、
それらを肩にはめてどうでもいいこともどうでもよくないんだって言うんじゃなくて、
どうでもいいこともどうでもいいし、どうでもよくないこともどうでもよくないし、
まあ捉えようですよねと。
そんなことを思ってたら全部どうでもいいんじゃないかって思っちゃったりしてますっていう。
すみません どうでもいい どう でもいい話でした では本題いきます
ね B2BコミュニケーションとB2B ビジネス弾はコロンバスプロジェクト
の小型です 今日も日曜日 10月 3日 日曜日のコンテンツということで
少しセールスとかマーケティング から離れて ビジネスだったり
日常のことだったり コミュニケーション なんですかね みたいなことをちょっと
お話ししていきたいと思ってます 今日は いつも思ってることでも
あるんですけど 人にとっての変化 変わるに化ける変化に関してお話
03:03
したいと思います このことは私の 中では変化をすべき 一生生きて
いくためには変化をし続けなければ ならないぐらいの真理に近い状態
で実は思っています なんですけども いろんなニュースを見たりしている
と 人はそもそも怠惰なもので 怠け者で何もしないことを求める
とか 究極論 人は安定を求める ものであるとか 変化は嫌うものである
みたいな意見もとても聞きます 私の意見ですね それは私として
人としてその変化を求めたほう が良いという 会社としてもそういう
ふうにある そこはもう会社として 定めてることなんで 変化し続ける
会社であると そこは変わらないん ですけども じゃあ人 そもそもの
人間の個 個々人は変化を求める ものなのか 変化を求めない 安定
を求めるものなのか ということ でいうと 私はやっぱり人単位
のもので単位で言っても 私は変化 を求めている 人間っていうのは
求めているのではないかと思って います ただただ他の動物たちと
同じような ただただってわけでは もちろんないと思うんですけど
生きるっていうのとは人間って ちょっと違うと思うんですね 多分
動物として生きる 一生を遂げる 50年 60年 70年 80年 生きるっていうこと
が経済活動がなかったとしても 多分 変化を他の動物よりも求めてる
と思っています アリさんとか ゾウさんとか カメさんとか あれら
は結構 人間って長寿なんですよね 実は 動物の中ではかなりの長寿
の動物ですと アリさんとかゾウ さんとかはもっと短いですよね
と カメさん長いですけどね 例えば かなり長生きの動物が人間
であり 他の動物ではもっと短いん ですよね 短く一生を遂げると その
中でも多分変化するものですしね 子供から大人になるっていうこと
を仮定して 体自体が生物的に変化 していくと思うんですね その変化
06:03
を実際体験してしまうことで 人間 って状況に応じて考えるっていうこと
が本当できるので 工夫するとか そういったことっていうのは全て
変化なんですよね 今 こうなってる けど ちょっと工夫して改善しよう
とか良くしようとか 例えば 昔々 で言ったら そうですね 話がちょっと
脱線しますけど 農耕民族から狩猟 民族に ちょっとすみません 世界
的にとか 種としては分からない ですけど 日本人は農耕民族から
狩猟民族に変わったみたいな話 がありますよね 弥生時代 縄文時代
みたいなそういう歴史の話になって くると思うんですけど あそこでは
やっぱり草とか 草っていうか農作物 を摂取して生きるっていうよりも
動物を狩ることによって得られる もののほうが大きいということを
知ったわけですけど その過程には 必ず誰かしらがトライをしていたり
とか チャレンジしたりして イノシシ と戦うとか シカと戦って
だって あんなの食べるってよく 思ったなって思いますけど あんな
のって言ったら良くないですね 食べられると知って それは他の
動物が食べてるっていうことで 食べられると思うのかもしれない
ですけど そういった種類に変わった そこには変化をして 工夫して良く
しようっていう根源的な欲求が あると思っていまして そうすると
やっぱり良くする より良くする 方向にしていきたいっていうのは
これも変化だと思うんですけど つまり 変化を求め続けると思って
いるんですね なんで 種としての 動物もそうですし 進化論もあって
動物は進化していくわけですし もっと 短い単位で言っても 工夫
して何か変わっていく アリだって そうですし 最近 蜂のテレビとかも
よく見ますけど 蜂だってそうですし その状況に合わせて 今までと違う
工夫をして より良い状態 その場 に適応する状態をつくっていく
っていうのは 人は結構根源的な 活動になってるんじゃないかな
と思うんですね ここで一つ重要 になってくるのは 人間 仕事の
環境だったり 今 さらに言ったら この人口爆発的な この数百年 かなり
スピーディーに環境が変わってる とも 地球の環境が変わっていたり
09:02
とかすると 身の回りの生きるという 環境が大きく変わってきてます
住生活もそうですし 食べるもの もそうですし 仕事内容もそうです
し 日本なんて もう100年以内に 戦争で負けて 焼け野原になって
何もなくなった国なわけなんで そこから 100年も経たないうちに
ここまで やっぱりなってるっていう のは 凄まじい変化なわけですよね
そういったことを考えると 変化 っていうのは 人は逆にしていく
ものなんじゃないかなと思ってます そんなことを思うと 会社としては
変化を掲げてる会社なんですけども 何ですかね 今 8年目に入ってます
けど 多分 あいつは変わらない とかですね 部下の方にね あいつ
は変わらないとか よくあるDXの 文脈なんてあれですよね 社長が
変わらなければ変わらないみたい に言われますからね 社長業をしてる
ものとしては もうほんとひどい 言葉だなと思いますけど 確かに
っていうのも思ったりしますけど 社長が変わらなければ変わらない
と 変われないのが社長だみたいな ことをレッテル貼られてるみたいな
ところあると思うんですけど 社長 だって変われるんですよと 変わらない
のは 実は集合体である会社だから いろんな人がいるから そこに時間
がかかるってことなんですよね やっぱりトップダウンでやれば
早く変わるんだと思うんですけど その中でも個々に落ちたときには
個々人に落ちたときには やっぱり 変わらないって思う人はすごく
いると思うんです でも 新年的な ところで言ったら やっぱり私は
人は変わると思って ビジネス もし それがAさんは1ヶ月で変わる
かもしれない でもBさんは3ヶ月 かかるかもしれない でもDさん Eさん
になると1年 3年 5年 10年かかる かもしれないけど 私は人は変わる
そして良い方向になっていくと思 うんですね それは環境に適応する
能力が非常に人間は高いので なので 短時間に変化ができないって
もし思っている仕事の中で 思っているのであれば 環境を整備
するっていうことがやっぱり重要 だよなって思います 我が身を持って
思いますし まだまだできていない こと多いんですけど 社員だったり
仕事仲間だったり 言ったら会社 の社長に変化してほしいなっていう
ふうに思うんだったら やっぱり 環境を 社長を変える必要はない
ですけど 変えに行かなくても それ 結構大変だし 面倒かもしれない
12:00
ので でも本気で会社を変化させよう と思ったら 社長をすり替えてしまう
っていうのが早いっていう言い方 もありますけど そうですね それは
それでちょっといろいろ良くない というか 私としては社長自身の
中身や考えが変わって 会社が変わる ことが やっぱり望ましいと思う
ので でも人は変化をしていける ものだし 変化をすることによって
より良い状態を作っていくっていう のが重要で そして もし会社 仕事
で変化をしていくっていうこと であれば その会社の環境 仕事を
するメンバーなり 私も含めですね その環境をどのように作っていく
かっていうのがやっぱり重要なの かなって思ったりしてます とか
って言うと 私自身も変化しない といけないんで 私自身の環境を
どのように作っていくかは やっぱり 私自身が作っていくのかもしれない
なと思ったりしますが いろんな 方に環境を作ってもらいたい
というのも それは何かお願いする わけではなくて 関わってほしい
なっていうことですね 何かしら 変化 その一位行動が人に今まで
と違うことを与えるのであれば 関わりを持って取り組むっていう
のも みなに 個々人に良い状況 良い環境 良い 何ですかね 変化
を与えるんではないかなと思った りするので 人は あいつは変化
できないとか 人は変化できない とか思うのは ちょっとそれ自体
はよろしくないかなって思ったり してます 何の話だか分かんない
ですけど ちょっと人は変化する ものなので 長く成長していきましょう
というふうに思ったりしました もし変化に前に進めないみたいな
方がいらっしゃれば 何かしらの ヒントになったら嬉しいなと 変化
できますよと 変化 皆さん 変化 できますんで 変化していきましょう
変化したければ もしくは成長した ければですね その人とそれぞれの
ペースはあるかもしれないけど 必ず変化と成長はできるものだ
という信念を持っております 人の 変化について お話をさせていただき
ました 以上です B2Bのコミュニケーション
ということで 今後もお話しして いきたいと思います ではでは
14:42

コメント

スクロール