00:05
あづの自分らしいキャリアを歩むラジオ。この番組は、現役管理職ワーママの私が、愛と信頼であなたに寄り添うキャリアづくりの伴奏者になりたい。そんな思いで、火曜日と木曜日の週2回配信しています。
小さな行動の積み重ねで、人生を確実に変えていくためのヒントをお伝えしています。
みなさんこんにちは。12月5日木曜日です。きょうも聞きに来てくださりありがとうございます。
ここ最近、ゲッショは、ふり返りについてお話をしています。
前回の200回目の配信でもお話をしているんですが、私は本当に小さい行動と振り返りをすることによって、人生は絶対に変わるなって思っているので、振り返りの大事さとか、絶対やったほうがいいよっていうことを毎月毎月お話ししていけたらなと思っています。
今月なんですけど、普段は手帳とかもあんまり書かないし、毎月特に目標も決めてないんだけど、振り返り気になるなとか、どうやってやったらいいんだろうってわからない人にちょっとおすすめの方法をご紹介したいなと思っています。
そのおすすめの方法っていうのが、スケーリング、点数をつけるということです。
そんなに難しいことでもないし、1年間の振り返りでも使えるやり方なので、ぜひ最後まで聞いていただけると嬉しいです。
では本題に入っていきます。
おすすめの振り返りの方法で、スケーリングというものをご紹介します。
さっきも言った通り、点数をつけるということです。
どんなふうに点数をつけていくかというと、10点満点で何点になるのかっていうのを、自分なりに点数をつけていくやり方です。
このやり方に私が出会ったというか、最近よくやってるなっていうきっかけは、やっぱりコーチングですね。
コーチングを受けたり学んだりするようになってから、10点満点中で何点っていうことをよく問われるようになりました。
これがコーチング以外でも手帳を書いたりっていうのはもちろんだし、
そういえば去年やった白木夏子さんの1年間の振り返りのセルフコーチングでも、この点数づけっていうのをやっています。
そこからヒントを得て、私のビジョンボードのワークショップでも使っていますし、
今週開催する振り返りと新しい年の目標設定、それからバケットリストを作るアズミニプレゼンツのワークショップでも使ったりします。
これをね、月の振り返りでも使えるよっていうことをお話ししていきます。
ではまずは特に毎月目標も決めていないし、手帳も書いていないっていう人に向けてお話をしていきますね。
03:08
3つぐらいの項目に分けるといいかなと思います。
例えば自分と仕事と家庭みたいな感じで振り返る項目を2つから3つぐらい選びます。
そしたら例えば仕事という項目に対して、今の時点でいいので10点満点中何点ですかっていうのを自分に問いかけます。
10点満点中何点って聞かれたら、まずは頭の中で何点だろうって考え始めると思うんですよね。
なのであんまり深く考えずに素直にふと思った点数をつけます。
例えば6点とつけたとします。
そしたらちょっと紙に書き出してください。
それを見ながら6点ある理由に今度は目を向けていきます。
何で6点つけたんだろうっていうことを考えてほしいんですね。
点数をつけたからには必ずそこに理由があります。
何気なくつけた点数にも絶対にそれをつけた理由っていうのが存在しているはずなんですよね。
今度はそこに目を向けてください。
なので6点ある理由は何っていうのを考えていきます。
この時に10点満点中6点だから4点足りないですよね、満点になるには。
この足りない方のマイナス4点にはあまり目を向けなくても大丈夫です。
どちらかというとある方に目を向けてください。
そうするとできた部分っていうのが明確になってきます。
その自分ができたことやったことっていうのを具体的に言葉にして書き出してみてください。
これをするだけでも私これもできてるな、あれもできてるなっていうふうに
自己肯定感アップにもつながるんじゃないかなと思います。
ちなみにこの時に点数がない理由にばっかり目が行ってしまうと
どうしても反省会みたいになってしまうんですよね。
そうすると振り返りってつまんないなって思ってしまうので
だからこそ点数がある方にまず目を向けてほしいなと思ってます。
ただどうしてもこれができなかったからとかそういうことも出てきちゃうと思うので
それを書かないでとまでは言わないんですけど
あまりにも反省会みたいになってしまう人は
とにかくある方にだけ目を向けてほしいなと思います。
ここまである理由を書き出せたら
今度はこの点数6点を1点上げるためには
まず何ができそうっていう問いかけを今度はやってみてください。
ポイントは1点上げるっていうところです。
いきなり10点満点を目指そうとしなくても大丈夫で
ここはもうスモールステップでいきましょう。
06:02
やっぱりね、例えば6点だったとして
それを10点をイメージしてしまうと
なんかいきなり目の前に高い壁ができてしまったような感覚になってしまうと思います。
飛び箱とかに例えたらいいでしょうか。
6段はひょいと止めた感じはするんだけど
それを一気に10段の飛び箱にしたら
すっごく高い壁が目の前に現れた感じがしますよね。
でも1段、7段だったらなんかちょっと飛び越えられそう
そんな感覚です。
やっぱりちょっと越えれるか越えられないかぐらいの
それぐらいがいいと思います。
目標設定が当たり前のようにできる人は
ここで10点満点ってどんな状態っていう風に
描いてみて、そこに近づくために
じゃあ何をするっていう風に進めていくのももちろん
いいというか、そういうやり方ももちろんあります。
なんですけど、今日は特に目標も書いてないし
普段手帳も書かないよっていう人に向けてやっているので
1点上げるためにはまずは何ができそうっていう形で
進めてみるのがいいかなと思います。
そうすると、ここで出てきたことが
次にやること、進む道が見えてくるっていうことなんですよね。
1点上げるためのやることなので
ここで書く目標というか行動も
小さなことで大丈夫なんですよね。
例えば手帳を毎日書くことを
本当はやりたいんだよなって思っている人が
1点上げようとするなら、
1日1分でいいから何か一言書くみたいにするとか
朝起きたらまず1個、
昨日の良かったことを1個だけ書くみたいに
小さな行動を書き出してみることがいいかなと思っています。
ということで、今回は振り返りのおすすめの方法
スケーリング、点数をつけてみるということについて
お話をしてみました。
特に手帳も書いてないとか
目標を決めているわけでもないっていう人は
このやり方からまずやってみてはどうでしょうか。
お話の中で仕事、家族、自分の3つぐらいの項目で
やってみるのがいいかなというふうに話していますが
これもちょっとハードル高いなっていう人は
例えば11月が終わって
11月に点数をつけるとしたら
10点満点で何点ぐらいって
この問い1個だけでもいいので
ぜひやってみてください。
絶対に点数をつけたところに理由があります。
これを毎月繰り返してやっていくことが
もう自分の中でPDCAを回していることになっていくので
ぜひ今まで振り返りやったことないなとか
どうやってやったらいいんだろうって思っていた方は
この点数10点満点で何点っていうやり方
09:02
ぜひやってみてください。
はい、ということで
今回も最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日も1日頑張りすぎなくて大丈夫です。
自分らしさを大切に過ごしていきましょう。
それではまた次回。
あずでした。