朝のルーティンの紹介
おはようございます。あづの自分らしいキャリアを歩むラジオ。今日はいつもよりも声のトーンが抑え気味ですが、今ね、朝の5時半を少し過ぎたところです。
今日は冒頭の挨拶もなく、このまま収録をしていきたいと思います。 ちょっとね、事前に収録をする時間もなく、今日配信の木曜日なんですけど、
朝のノートタイムの時間をそのまま収録しようかなと思って、今収録ボタンを押しています。
最近の私の朝のルーティンは、だいたい4時45分から50分くらいの間に起きます。
そこからおさゆを沸かしている間に顔を洗いまして、おさゆで体を温めてから軽く10分くらいヨガだったりストレッチをしています。
月水金は、オイシハルさんのオンラインヨガポスパムに参加しているんですけど、火曜日と木曜日はそれがないので、自分なりに10分くらい好きなポーズをやったりとかしてますね。
肩甲骨周りとか股関節周りをほぐすような、そんなストレッチをやることが多いです。 その後にサッとメイクを私はしてしまって、
そこからノートタイムに入ります。 だいたいノートタイムも毎朝10分くらいですかね。そんなに長く撮ることはないです。
いつも夜に手帳の時間っていうのも、これも本当に寝る前の10分くらい撮ってるんですけど、今はピュアライフダイヤリーを使っているので、
1日の振り返りっていうところに、良かったこと、ありがとうの気持ちとかを書き出したりとか、 あとはその日あった出来事を軽くメモしたりしています。
翌日の2Bリストっていうのを書く欄があるので、そこも前日の夜のうちに書いてやっているというのが、夜の手帳タイムですね。
朝は何をしているかというと、ノートですね。
きっかけカレンダーの活用
私は今、ボイシーのパーソナリティーでもあるマイチンさんのきっかけカレンダーっていうのを今年から使っていて、これすごく良いんですよね。
1日の日めくりカレンダーみたいになっていて、日付と可愛いイラストと、あと一言そこに書いてあって、
それが本当に何か自分で考えるきっかけにもなったり、でも別にそのメッセージに対して自分が思うことも書いてもいいし、
ただただそれを見て、それに触れずに書いていくってこともあるんですけどね。
ちなみに今日は2月20日の木曜日、イラストは可愛いお日様の太陽の絵ですね。
メッセージが一人旅をするとしたらっていうメッセージが書いてあります。
これをノートにペタッと私は貼ってから書き始めるんですけど、よしちょっと今貼っちゃいます。
一人旅をするとしたらどこだろう?
今なら、ゆっくり温泉、温泉宿、個室におてん風呂があるような
眺めのいい旅館に泊まって、1日ゆっくりしたいですね。
最近ね、ゆっくり本を読む時間とか、とにかくマインドフルな時間を過ごすのがいいなって思っていて、
これなんでかなって思ったら、ここ最近会社でね、結構重めの会議が続いていて、
いろんな人のいろんな意見がぶつかり合うような会議が続いているんですよね。
これは今会社がね、大きな変化点を迎えようとしているのでしょうがないんですけど、
そんな感じで結構ギスギストゲトゲしているので、
今だったら、なんかもう本当に静かにゆっくり過ごしたいなと思って温泉行ったりとか、
あとね、京都一人でなんかのんびり回りたいですね。
あとは、私何かの雑誌の占いかなんかで、今年のなんかパワースポットにね、
木之崎温泉って書いてあったんですよ。
そう、だから木之崎温泉とかもいつか行ってみたいなと思ったので、
ユーラ・サトル先生がね、いらっしゃるところ、なんかここもいいなと思ったり、
あ、そう、あとね、今その、オイシ・ハルさんが一人旅でエジプトに行かれてたんですよね。
すごくないですか?
そう、なんか写真、ストーリーズに上がる写真がね、なんかピラミッドとかスフィンクスとかの写真が上がってて、
ねー、なんかかっこいいですよね。一人で、なんかそういう遠いところにね、サクッと行けてしまうハルさん、さすがだなって思ったりしています。
はい、えーと、ノートタイムと言いながらいっぱい喋ってますが、
いつもこのきっかけカレンダーを貼ったらノートに書いていくんですけど、
変化に対する気づき
今言った通り、カレンダーの一言に沿って、なんか感じたことを書く日もあれば、
そこには全然触れずに、ジャーナリング的にその時に思ったことを書いていきます。
大体なんか、そうですね、その日の天気とか気温とかを書いてから、書き始めることが多いです。
はい、で、あれですね、書きながらだと無言になっちゃいますね。
ノートタイムを収録しようと言いながら。
ちなみに今、私は江原氏みちこさんのノートを書きまくる会っていうのに参加しているので、
えーと、みちこさんからのお題があるので、それも朝の時間に書くようにしています。
えーと、ちょっとね、お題の内容はあまり触れない方がいいかなと思うので、
ちょっと詳しくは言えないんですけど、
そう、一日一つの問いがあるので、それにできるだけ毎日答えるようにしています。
っていうのもこれ、今朝やっていることです。
そう、で、ちなみに昨日のきっかけカレンダーの問いが、
数年前と変化していることだったんですよね。
なんか、これはね、結構考えちゃいましたね。
どうですか?皆さん数年前と変化していることって何がありますか?
私は昨日ノートに書いたのは、
大きいのはやっぱり発信してたくさんの人と繋がったっていうのですね。
スタイフだったり、ノートだったり、去年始めたインスタだったりとか、
そこで発信して共感してくれる人と繋がることができたっていうのは、
数年前とは全然違うなって思います。
あとは自分の知らなかった世界とか、興味の世界を広げてくれるお友達ができたっていうこととか、
あとはコーチングに出会ったっていうのも大きかったかなって思ったり、
発信を通じてですけど、自分のことがより分かるようになって、
好きなこと、得意なこと、嫌なこと、苦手なこと、何をしている時が自分らしくいられるかっていうのが、
数年前より分かってきてるなって思います。
手放すことが少しずつできるようになってきたっていうのも、数年前と比べると違うなって思ったりしました。
仕事だとやっぱり役割とか立場が変わっているなぁとか思うとね、
毎月振り返りをしていると、
そこまで大きな変化には気づかなくても、年単位でもう1回振り返ってみると全然違うなってことに気づけて、
ここで書き出してみてよかったなぁなんて思いました。
ここからまた数年後もね、どんなふうに変化していくんだろうなっていうので、ちょっとワクワクもしたり、
だけどね、やっぱり発信もそうだし、何らか行動していないと何も変わらないんだよなっていうことに改めて気づいたり、
やっぱり自分がこうなっていきたいなって思う方向に、少しずつでも変化していけるといいなっていうふうに思って、
そんなことを昨日はノートに書いています。
はい、ということで、書きながら喋るってちょっとできなかったので、ノートタイム収録すると言いながら、結局喋って終わってしまったんですけど、
私の朝のルーティーンみたいな感じでお伝えできたらよかったかなと思います。
何の有益性もない配信を最後まで聞いてくださった方がいたらありがとうございます。
今日もね、まだまだ寒いですよね。皆さん体調に気をつけてお過ごしください。
では今日も一日、頑張りすぎなくて大丈夫です。
自分らしさを大切に過ごしていきましょう。
それではまた次回、あずでした。