1. あづの自分らしいキャリアを歩むラジオ
  2. #226 好きと似合うは違う⁈パーソ..
2025-02-18 12:03

#226 好きと似合うは違う⁈パーソナルカラー&骨格&顔タイプ診断を受けて

本日も聴きに来てくださり
ありがとうございます☺️

🔸スタエフ配信内容🔸
週2回(火曜、木曜)朝配信

🔸今日のお話🔸
自分を知るための自己投資として
パーソナルカラー&顔タイプ&骨格診断を受けました✨

冒頭あいさつ
診断しようと思ったワケ
16タイプパーソナルカラー診断の結果
顔タイプ診断の結果
骨格診断の結果
似合うものと好きなもの、どっちも大事にしたい

▼noteの記事はこちら
似合う色の一覧を写真付きで掲載してます
https://note.com/aki234/n/ncdf7dbe7aa9c


✨📕✨kindle本を出版しました✨📕✨
<タイトル>
会社員あづが聞く!
等身大のキャリアストーリー
キャリアの話をしよう(Vol.1)
購入はこちらから👇
https://x.gd/ZoweF

#ワーママ #フルタイムワーママ
#フルタイム会社員 #キャリア
#女性管理職 #キャリア迷子 #キャリア模索中
#パーソナルカラー診断 #骨格診断 #顔タイプ診断
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64998af5b352effb9ded09f8
00:05
あづの自分らしいキャリアを歩むラジオ。この番組は現役管理職ワーママの私が、愛と信頼であなたに寄り添うキャリア作りの伴奏者になりたい、そんな思いで火曜日と木曜日の週2回配信しています。小さな行動の積み重ねで人生を確実に変えていくためのヒントをお伝えしています。
2月18日火曜日です。今日も聞きに来てくださりありがとうございます。
今日はね、自分を知る、自己理解につながってくるかなって思うんですけど、去年の年末12月に、実はね、パーソナルカラー診断と、あとは骨格診断、それから顔タイプ診断っていうのをセットで全部受けてきたんです。
このお話ししたいなって思っていたら、あっという間に2月になってしまったんですが、診断を受けてみての結果と、あとはね、そこからちょっと感じたことっていうのをお話ししたいなって思っています。
この診断をもう受けたことがある人も結構いるのかなって思いつつ、あとはね、結構気になってますっていう人も私の周りにはいるので、興味がある方はぜひ最後まで聞いていただけると嬉しいです。
はい、ではね、早速本題です。そもそもこの診断を受けたいなって思う理由なんですけど、年齢がね40代中盤に差し掛かってきて、もうなんていうのかな、若さでは乗り切れないというか乗り越えられないが、いろんな悩みって出てきますよね。
体型も変わってくるし、見た目にもね、いろんな変化が出てきます。そんな中で、自分にとってファッションとかメイクって、このままで本当に大丈夫なのかなって思う場面が結構あったりして、別にそれって若く見られたいとかそういうことではなくて、
年相応で自然体で、自分に合うものを無理なく身につけられている人になりたいなって、そんな思いがベースにあります。無理なくね、サラッと身につけていたりするものが、その人にとってもよく似合っていて、ごくごく自然体でそこにいられるっていうのが、私の中で理想なんですよね。
私大好きな人に石田ゆり子さんがいるんですけど、まさにゆり子さんが私にとってはそういうことを体現されている方だなって思います。
なので、自分が主観的に私はこういう印象を持たれるから、こういうものが似合うのかなとか、こういう色が好きだからこういう色を身につけたいとか、こういうテイストのお洋服を着たいとか、そういうことでいろいろやってきたんだけど、
何が正しくて何が違っているのかが最近本当によくわからなくなっちゃったので、一旦客観的に見てもらうのがこれから自分の中で選んでいく判断基準になっていくのかなと思って受けてみることにしました。
03:04
たまたま調べていたら、家の近いところにパーソナルカラーと骨格、顔タイプ診断をセットでやってくれるところがあって、そこに予約して行ってきました。
トータルで言うと3時間半ぐらいかな、もう約4時間近くじっくりとお話をしながら診断をしてもらいました。
今回私が受けたパーソナルカラー診断は16タイプのものなので、一般的なイエベーとかブルベーとかっていう色分けがあると思うんですけど、それよりもさらに細かく分けて診断してくれるものでした。
スタイフで喋りながらこの色とかっていうのがイメージが伝わりにくいかなって思ったので、ノートの記事にこの似合う私の色みたいなのを写真付きで公開しています。
概要欄にリンクを貼っているので、よかったらそちらを見ながら聞いてもらえるとよりわかるかなと思います。
ちょっと戻っていくと、16タイプのパーソナルカラー診断の結果はね、私はディープウィンターっていうのが一番似合う色ですね。
セカンドとしてディープオータムっていう色があります。
これは青みの強い暗い色とか濃い色が映えるタイプなんだそうです。
逆に薄すぎる色とか明るすぎる色、パステルカラーとか淡い色が苦手なタイプなんですよね。
だからブラックとかネイビーとか濃いめのブルーとかワインレッドとかそんなカラーがベーシックカラーとして合わせるのが良いということでした。
はい、意外でした。全然自己認識と違う。
好きな色と真逆、私むしろ淡くて、パステルカラーっていうビビットとかカラフルというよりはちょっとくすんだ色が好きなんですよね。
くすみピンクとか私のアイコンにもしているような色とか、ちょっとくすませた色が好きです。
なんですけどこのあたりをお洋服で持っているかというとそんなことはなく、手持ちのワードローブはベーシックカラーが多いです。
白、黒、ネイビー、ベージュ、グレーみたいなね、そういうものが多くて、差し色に今言ったくすんだ色のものとかちょっと淡い色、それから白とかを持っているっていう感じだったんですよね。
そうそう、なんでこう割とトップスのインナーに淡い色を持ってきて、下のパンツでブラックとかネイビーとか濃い色を持ってきていたので
診断してくれた方曰く、もう逆ですねって言われました。そして定番は黒は絶対失敗ない、ブラックはとっても似合いますよって言われましたので、ちょっとワードローブ見直さなきゃななんてことを思っています。
あえてねワインレッドとか、黒に近いようなブルーとかね、選んでこなかったんですよね。似合うと思ってなかったし。
06:09
なのでちょっとこの辺の色は今後挑戦していってもいいのかなーってそんな風に捉えています。
大事なことをね言い忘れてたんですけど、顔の一番近いところ、要はトップスですよね。それに見合う色を持ってくるといいよっていうことを言われました。
はいそれからそうですね次顔タイプ診断ですね。これはソフトエレガントっていう結果でした。
これもねソフトエレガントって言われてなんのこっちゃって感じなんですけど、優しい印象とか上品で繊細真面目で女性らしい印象を持つような顔のタイプということで、芸能人だと綾瀬遥香さんとか田中美奈美さんとか荒木優子さんがこのソフトエレガントに当たるそうです。
この顔のタイプに似合うのは上品で綺麗めなスタイルが似合うそうで、逆にカジュアルすぎたり可愛すぎるスタイルは違和感が出るっていうことなんですね。
これに関してはすごく納得したんです。私はTシャツにデニムみたいなカジュアルなコーディネートをさらっと着こなせる女性にめちゃくちゃ憧れるんだけど、やってみると本当に笑えるぐらい似合わないんですよ。
私に会った方はわかるでしょうか。スニーカーとかも好きだけど本当は似合わないんですよね。わかってはいたんだけど診断であえて聞くとやっぱりなぁと思って、ちょっとここは納得感がありました。
このソフトエレガントに合うアクセサリーのテイストとか、あとはメイクとかヘアスタイルっていうのもご提案してもらえて、これもすごく参考になりましたね。
次に骨格診断です。これは骨格ウェーブさんでした。ここはあんまり意外なところではないかなって思って、割とそうだよねって思いながら聞いてたんですけど、
柔らかくカービィなボディで、体に厚みがなくて平面的で、シルエットが曲線的。
あとは太るとか半身に脂肪がつきやすい。いやまさにって思ったし、あとね痩せすぎると貧相の印象になるっていうのも本当そうだなって思います。
私はね多分体質的に油断するとすぐに体重が落ちちゃうんですね。だから日々体重をチェックしてるんですけど、ちょっとねこう体重が落ちすぎるとめちゃくちゃ疲れて見えるし顔色が悪くなっちゃうから、
これって骨格ウェーブさんとしての特徴でもあったんだなぁって、すごく腑に落ちた感じがします。
骨格ウェーブさんはXのラインを意識すると良いということで、ウエストのくびれを強調するようなメリハリをつけたスタイルがすごく良いっていうことです。
なので逆にねオーバーサイズで着るのっていろいろ流行ってると思うんですけど、それは似合わないってことですね。
09:00
いやこれもねすごく納得しました。オーバーサイズ可愛いなぁと思ってやったことあるんですけど、はいあの全然似合わない。
そうなんです。骨格ウェーブさんにはメリハリが大事だそうです。なのでちょっとハイウエストのところでキュッとねこう絞ったようなスカートとかそういうものが良いっていうことなので、なるほどなぁと思ってアドバイスを聞いていました。
それから胸元は開きすぎちゃいけないっていうことなので深めのVネックとかは避けた方がいいっていうことで、逆にちょっと首元が詰まったようなニックラインとか、あとは鎖骨が綺麗に見えるようなボートネックがおすすめということで教えていただきました。
それから似合う素材とかその辺もすごく教えてもらったので、なんかこの辺もねこれからお洋服選ぶ時の自分の中の判断基準になってくるなぁと思って本当に受けて良かったなぁと思っています。
はいそんな感じで私はディープウィンターで骨格ウェーブそして顔はソフトエレガントっていうことが今回わかったんですね。
客観的に見て私はそういうタイプっていうことがわかりました。
一つねこう自分を知るっていうことでは本当に受けて良かったなぁって思います。
だけどなんですけど自分の中にやっぱり好きな色とか好きなテイストとか好きなメイクとかそういうのってやっぱあると思うんですよね。
私もあります。こういうのを身につけたいしこういうの着てる時の方が気分が上がるっていうのももちろんあるんです。
だからなんかこの結果にとらわれすぎても良くないなぁってすごく思ったんですよね。
そうなんか好きな色が身につけられないって思っちゃうとすごく苦しいじゃないですか。
だからそれって小物で身につけるのもそうだしあとはねその時と場合によるんじゃないかなと思って自分が似合うものをしっかりと身につけていたらきっと自信が持てるので何か人前に出る時とか
大切な場面においてはこの似合う色それから似合うスタイルっていうのを採用していくのがいいんじゃないかなって思います。
だけど例えばなんかお家でリラックスしたい時とかゆったりと心地よくいたい時っていうのは本当に自分が好きなものを身につけたりそれを選ぶっていうのももちろんあっていいと思うんですよね。
なんかその辺の選択肢が一つ増えたんだなって思ったらこの診断はすごくおすすめだなぁと思いました。
はいみなさん受けたことある方はどうですか?なんかどんなタイプだったでしょうか?
なんかね割と金額的には安いものではなかったです。でもこれも自己投資の一つだなぁと思って受けてみて私は良かったなぁと思っています。
はいということであのパーッと喋ってしまったんですがぜひねノートの方の記事でも読んでみてください。
今回も最後までお聞きくださりありがとうございました。今日も1日頑張りすぎなくて大丈夫です。
自分らしさを大切に過ごしていきましょう。それではまた次回あずでした。
12:03

コメント

スクロール