1. アツの夫婦関係学ラジオ
  2. #549 回避型愛着スタイルを持..
2024-03-11 1:02:56

#549 回避型愛着スタイルを持つパートナーとの向き合い方とは?

人は三つの愛着スタイルを持つという。安定型、不安定型、そして感情的な親密性を避ける「回避型」。今回は回避型愛着スタイルを持つパートナーにどう向き合ったいいのかお話しします。


番組のフォロー、コメント、サポート、いつもありがとうございます。

【愛着スタイル診断テスト】https://attachmentstyletest.web.fc2.com/

【夫婦関係ワークショップウェイティングリスト】 ⁠https://docs.google.com/forms/d/1-rj6mdwku0Erc_C43vSQll3PtWBHJoP9U74hIolBG-s/edit⁠ 【お便りフォーム・お悩み相談】⁠https://tinyurl.com/2mbpcxgc⁠

【夫婦関係学ニュースレター】⁠https://atsu.theletter.jp/⁠

【研究サポート】⁠https://note.com/atsuatsu/membership⁠

【個別オンライン相談】⁠https://mosh.jp/services/161484⁠

※半額クーポンコード(数量限定):y5nt8udtp28

【note】⁠https://note.com/atsuatsu⁠

【X】⁠https://twitter.com/atsuatsu⁠

【お問い合わせ】⁠https://tinyurl.com/27ocbofd

00:00
感情的な親密性を避けるパートナーとどう向き合ったらいいのか、そう悩んだことはありますか。
家事育児、キャリア、性の問題、夫婦になることで生まれる様々な葛藤をどうすれば僕らは乗り越えられるのか。
アツの夫婦関係学ラジオでは、そのためのヒントをお送りします。
今回は、アタッチメントの回避型の方とどう向き合ったらいいのか、自分のパートナーが回避型の場合どう向き合ったらいいのか、という話をしようと思います。
これは前回の話を聞いていただけると続きになっていますので、よく理解できるかと思いますので、ぜひ前回からお聞きください。
前回は、冷めた夫婦関係を温めるアタッチメントを手に入れろということで、夫婦関係を改善するたびには、自分とパートナーがどういった愛着の癖を持っているのかを知ることが大切だという話をしたんですね。
アタッチメント、愛着ですね。親子間での絆の愛着が夫婦間の絆にも応用できると。
このアタッチメントをどう築いたらいいのかという話を前回はしまして、このアタッチメント、愛着には3種類あると。
安定している安定型と、親密性を避ける回避型と、ただもう一つが不安定型ですね。
この3つがあるんですけど、この回避型と不安定型の場合、対人関係に問題を抱えて、感情的な問題もかかわるようになると。
夫婦関係においても影響を及ばしてしまうと。
僕が夫婦関係の話をいろんな方から聞いていて、悩みをお引きしていて感じたのは、夫婦関係で問題が起こっているケースって、
自分かもしくはパートナーが回避型や不安定型となっているケースって結構多いんじゃないかなって思ったんですね。
なので今回は、回避型のパートナーに対してどう向き合ったらいいのかについてお話をします。
少しでも参考になれば幸いです。
例えば、自分のパートナーがなかなか気持ちを言ってくれないとか、
あと、夫婦間で何か話し合いをしたいのだけど、話すべきことについて避けるとかですね。
喧嘩したくないから避けるとか、話し合いをすごく嫌がるとか、そういった葛藤や感情的問題から距離を置くっていった特徴が回避型にあるんですね。
今回の話、結構長いかもしれないですけど、回避型と不安定型、2つともやっちゃうとかなりのボリュームになるので、
今日は回避型だけについてお話をします。
さっき言った回避型の特徴は、感情的な親密性を避ける、葛藤や感情的問題から距離を置くって特徴がある。
じゃあどうすればいいのかと思いますよね。
なかなか話を聞いてくれないと、全然気持ちを打ち解け合ったりとか伝え合ったりとか、
シアシアったりとかできないんです。
03:00
どうしたらいいんですかって思いますよね。
まずどうしたらいいのかというと、圧迫感を与えずに安心感を提供するというのが重要になってくるんですね。
感情的なものに触れることをすごく嫌がるタイプの人なので、いきなり思っていることを言ってよとか言っても、
余計辛いに閉じこもっちゃって言えなくなるわけですよ。
そういう時は逆にその人が得意な論理的で具体的なコミュニケーションを心がけると、
まず最初の取っ掛かりがやりやすくなってきます。
これは3つありまして、1つが日常のタスクや計画の共有というのがまず1つ目ですね。
論理的で具体的なコミュニケーション。
これは結構やりやすいと思うんですよ。
例えば、今週末何しようかとか、子どもたちの春休みどこ行こうかとか、そういった予定について話し合うということですね。
共通の活動になりますよね。
一緒にどこかに出かけたりとかっていうのが。
だから共通の活動を通して、ストレスがない状況でお互いにコミュニケーションを取ることができるわけですよ。
なので、まずは論理的で具体的な日々の中のタスクとか、家事どうするとか、育児どうするとか、誰がお迎え行くとか、
もしくはそういった休暇の計画とか、そういったわかりやすいタスクや計画の共有をする。
そういったコミュニケーションをまずするのがいいんじゃないかというふうに言われています。
2つ目は感情ではなくて、事実に基づいた問題解決ですね。
例えば、洗濯機がこぼれちゃった。
洗えないとか、うちたまにあるんですけど、この間も1年ぐらい前にこぼれちゃったんですけど、
それはまた直したりとかやったんですけど、こういう風に家電がこぼれたりとか家具がこぼれるっていうことって結構あるじゃないですか。
そういうときにこぼれちゃったらどうしようかなというふうに感情的な話をするんじゃなくて、
具体的にこれをどうやって直そうかと。
具体的な問題にフォーカスして感情的な葛藤を避ける。
なんでこれこぼれちゃったのかなとか、ちゃんと見てたとか、
この間ちょっと様子がおかしかったときに見てって言ったじゃんとかというふうに感情的な話をするんじゃなくて、
具体的にそれを直そうという問題解決でフォーカスするということですね。
これが2つ目で。
3つ目は小さな成功や進歩の認識ということで、仕事とか趣味とか子どもとの関与とか価値とかで、
何か相手がやったことですごくポジティブな結果を生んだことってあると思うんですよ。
例えば子どもの宿題のチェックをすごくよくやってくれて、おかげで子どもの算数の点数が上がったとか、
06:05
子どもに水泳をパートナーが教えてくれて泳げるようになったとか、
例えばそういったこと、あと仕事で何か成果を出してそれを話してくれたとか、
そういうときによかったね、頑張ったんだね、すごいじゃないと褒めるということですね。
そうすることによって回避型の人っていうのは自尊心とか自己効力感がめっちゃ低いんですよ。
めっちゃ低いから全然自分自身が持てないんだけど、こうやって努力とか成果に自分で気が付くことができて、
相手も気が付いてくれてポジティブなフィードバックをもらえると自尊心とか自己効力感というのが上がっていくんですね。
自分の自尊心が上がることによって2人の関係性でも向き合いやすくなって、
2人の関係性もさらにポジティブに変わっていくといった効果があると。
これは感情的な問題にフォーカスする前段階の準備的な感じなんですよね。
論理的かつ具体的なコミュニケーション、回避型の人が得意なコミュニケーションを使ってまずは話をしていく。
そうやって少しずつ信頼関係を築いていくんですね。
いきなり感情的な問題をちゃんと気持ち話し合おうよとか腹張って話そうよとかって言ってもできない人なんで、できないものはできないんですよ。
だからそこに行く前に下準備をするわけですね。
その下準備が論理的かつ具体的なコミュニケーションですと。
これによって信頼関係を築いたら、その後に感情的な側面にフォーカスしていくんですね。
この感情的な側面というのが、これが1,2,3,4,5、これも5個ありまして、これがポイントになってくるんですけど、
まず1つが感情的な体験の共有ですね。
今日こんなことがあってさ、仕事でこんなことがあってこういうふうなことを言われたんだよねとか悲しかったなとか、
今日仕事でこんなことがあってすごい嬉しかったんだよねとか、
今日会社から帰るときに何々さんを見かけて話して、あの人今度ここ行くんだってとか、いいねみたいな話ね。
そういった今日何があったかとか、自分がどう感じたかということをまず自分が話すんですよ。
そういった感情的な体験をまず自分が話すんですね。
自己開示ですね。
自己開示によって相手と感情面で繋がれるわけですよ。
話してくれた、この人自分の気持ち言ってくれた、なんか心オープンにしてる、パッカン開いてるって、
この人心開いて話してくれてるって思うじゃないですか。
嬉しいんですよね、そうやって。
相手が心を開いて話してくれてるっていうのって。
そうすると自分もと言って話しやすくなるんですよ。
09:00
自分が話しても自分を傷つけることはないっていう安心感を感じられるし、
この人話してくれたって自分のパートナーだけど、よくわからないこともあるじゃないですか。
何を感じてるかとかっていうのがね。
それが、この人はこういうことを感じてるんだとかっていうパートナーの人となりがちょっとわかるから
安心して心が開きやすくなるんですよね。
これがまず一つで、感情的な体験の共有。
二つ目は、共感とサポートコミュニケーションってやつで、
例えば回避型のパートナーが、相手が感情を口にするとしますね。
こんなことあって辛かったんだよねとか、こんなことあって嫌だったんだよねっていうふうに、
何か言ってくれたときに、なかなか言ってくれないんだけど、
今までの積み重ねで信頼関係は築けていて、ポロッと言ってくれたっていうときがあったときに、
そこにそうだったんだね、大変だったね、どうしたらそれ楽になるかなとか、
何かできることあるかなっていうふうに共感を示してくるんですね。
共感を示してプラスサポート的なコミュニケーションを取るんですね。
それがさっき言っちゃったけど、僕に私に何かできることあるかなっていったサポートですね。
こうやって相手が言ってくれた共感、理解に対して、
相手が話してくれた感情的な感情か、相手が共有してくれた感情に対して、
共感と理解を示してサポートをする。
この共感、理解、サポートを通じて、自分と相手との間に感情的な親密性を作っていくんですね。
これが作りやすくなってくるんです、共感とサポート、コミュニケーションによって。
3つ目がですね、感情的ニーズに対する具体的対応ということで、
ちょっと難しいなと思っちゃうかもしれないんですけど、
単純で感情的なニーズ、もっと一緒にいたいなとか、もっと話をしたいなとかっていうふうに相手が思っているとしますよね。
それをちょろっと相手が言ったとすると。
そのときに、じゃあ一緒に何かやってみるとか始めてみると。
いつも子どもが一緒にいて、なかなか2人の時間が作れないとか、仕事が忙しくて時間がかみ合わなくて、
一緒にいる時間がとても少なかったりとかする。
だけど、もうちょっと一緒にいたいなとか、ちょっと一緒に過ごしたいなとか。
で、ポロッと相手が言ってくれたら、じゃあ一緒に何か始めてみようかと提案する。
それは散歩かもしれないし、ゲーム、料理、スポーツかもしれない。
何でもいいと思うんですよ。
自分たちが楽しめるものだったら何でもいいと思うんですね。
僕が今まで聞いてきた人たちの話からだと、意外とゲームを一緒にやるっていう人は結構多かったんですよね。
2人でプレイするゲームで何か一緒に始める。
12:02
何か趣味をやるとか、スポーツやるとか、いろんな選択肢があるんだけど、
ゲームって結構やりやすいみたいで、家にも最初からあったらやりやすいですね。
ゲームやる人多かったし、あと散歩、週に1回散歩するって決めてる人もいましたね。
僕らコロナ禍が明けたか明ける直前ぐらいはやってましたね。
2人で一緒にランニングをする時間を作ったり、散歩する時間を作ったりとかしてましたね。
あと料理は最近一緒にやったりとかしてますね。
何でもいいと思うんですよ。
自分たちがやりやすくて心地よいと思える活動だったら。
こうやって感情的ニーズに応えて、
それによって相手に安心感を与えるんですね。
ちゃんとこの人聞いてくれてる。
私の話聞いてくれてる。
俺の話聞いてくれてる。
俺の望んでることを汲み取ってくれて、
そこを寄り添ってくれようとしてるんだなって思うわけじゃないですか。
こうやって安心感を感じて、2人の間に絆を深めることができるってことですね。
4つ目は、安全な空間での感情の探索ってやつなんですけど。
例えば、すごいお客さんだらけの喫茶店でワイワイガイガイしてて、
隣の人との席の距離が15センチしかないとか、
もしくは満員電車の中とかで、
ちょっと腹張って話そうよとか、ちょっと気持ち言ってよとかって言われても言えないじゃないですか。
そんな人がいっぱいいるから、
安心を感じられないからですよね。
そうじゃなくて、
自分が素直な感情、柔らかな気持ちを
自分の心の中で探しやすい場所を作るってことなんですよ。
自分の感情を外に出すときって、
出す前に見つけなきゃならないんですよね。
自分が何を感じているのかってことを見つけなきゃならない。
見つけるためには、
自分の心がリラックスできて、落ち着けて、
安全だと感じられる場所が必要なわけですよ。
それを作っていくってことですね。
これを大きく分けて、2つあって、
一つが心理的な工夫ですね。
としては、よく言われるように、
批判とか否定とか解決策の提案をしないってことですね。
ただ、相手の感情を受け入れて、
理解しようとする態度が大切ってことですね。
あと、外部の圧力とか評価も気にしない場所って言われていて、
これがさっき言ったように、
すごい人混みの中とか、
例えば仕事だとしたら、
上司との面談を自分たちのチームの島で、
その席で、みんながいる前で、
素直な気持ちを話そうとして、
話せないじゃないですか。
15:00
2人で会議室とかに入らないと、
素直な気持ちを話せないと思うので、
例えばそういったことですね。
夫婦関係で言うならば、
2人で会議室とかに入らないと、
素直な気持ちを話せないと思うんで、
例えばそういったことですね。
夫婦関係で言うならば、
大勢の人がいる前とか、
ママ友がいる前とかでは、
自分の気持ちって言えないじゃないですか。
そういうのじゃなくて、
自分が安心を感じられる場所、
プライベートな空間を選ぶ必要があるってことですね。
あと感情表現の正当化って言われてて、
相手が何か気持ちを言ってくれたとき、
大変だったなとかつらかったなとか、
嬉しかったなというふうに言ってくれたときに、
なわけないじゃんとか、
私はそう思わないなとかって、
言いたくなるときもあると思うんですけど、
言いたくなるときもあると思うし、
言われた人もいると思うんだけど、
そうじゃなくて、
その気持ちよくわかるなとか、
そう感じるのは当たり前だよねとか、
当然だよねとか、
わかるわかる、
俺もたぶんそう思うなとか、
それはつらいなそれはとかね、
そういうふうに、
相手が思っている、
相手が出してくれた感情に対して、
そこに寄り添っていく、
正当化するってことですね。
否定しないってことですね。
そうすると、
もっと話したくなるじゃないですか。
この人、
ちゃんと受け止めてくれてる。
俺の言ったこと、
私の言ったことを、
ガシッと受け止めてくれてるって思うじゃないですか。
そうすると、
もっと言いたくなるんですよね。
もっと話したくなるんですよ。
僕、
服屋で働いたときによくやってて、
周りの販売もよくやってたんだけど、
お客さんが結構いろいろと、
オープンマインドになってくれるんですよ。
だんだん長くなってくると。
あと、
最初の対面販売のときにも、
関係値がちょっとずつ作れていくと、
気持ちを言ってくれたりするんですよね。
こんなの嫌やわとかね、
こんなの着ても行くとこないわとか、
あとなんだろうな、
毎日毎日仕事ばっかりで嫌やわとか、
嫁が言うこと聞かんのよとか、
なんかいろんなこと言うんですよ。
それに対して下手くそな販売だと
全部否定したりとか、
僕はこう思うなとか言ったりするんだけど、
そうじゃなくて、
なるほどねとか、
そっか、
分かるような気がしますとか、
そこに寄り添っていくんですよ。
分かったかったら、
そういうこともあるんですねとか、
そういうときはそういうふうに
人って感じるんですかとか、
僕はまだ経験不足で分かんないけど、
そういった苦労があるんですねとかっていうふうに、
そこを正当化していくんですよ、感情を。
っていうのが大切になっていくんですね、
夫婦関係においても。
あと、
オープンエンドクエスチョンっていうのがあって、
これを使うといいって言われてるんですけど、
会話をしてる中で、
18:03
これをイエスかノーか、
AかBかみたいな問いを出しちゃいけないってことなんですよ。
どう思うとかどう感じたっていうふうに、
答えに制約を設けないってことですね。
どっちなんだいっていう、
俺の筋肉どっちなんだいみたいな、
中山筋肉みたいな、
やるのかやらないのかどっちなんだいみたいな、
ああいうんじゃなくて、
どう思うとか、
これどうなんだろうね、
どっちのがいいのかなとか、
どうしたらいいと思うとか、
どうなんだろうね、
どう思うこれとかっていうふうに、
ぼやーっとしてるように思うんだけど、
そうやって答えに制約を決めずに、
あらかじめ答えが決まってる質問を投げるんじゃなくて、
そういうふうに、
会話を広げるようなクエスチョンを出すんですよ。
どう思うとかどう感じるとかどう感じたっていうふうに。
そうすると、
俺は一体どう感じたんだろうとか、
俺は一体何を思ってたんだろうっていうふうに、
自問自答し始めるんですよね。
そうやって自分の心の奥深くに、
潜っていきやすくなるんですよ。
もう一つが、
安心感を与えるポジティブフィードバックって言われてて、
これね、うちの妻がすごい上手で、
僕によくやってくれるんですけど、
何か自分が感じてる悩みとか、
辛かったこととか、
僕の場合仕事の話が多いんだけどこんなことあったんだよねとか、
あとは妻との会話の中で、
ちょっと傷ついたことがあったりとかしたりしたときに、
それを話すわけですよ、妻に。
すると妻はそこに寄り添ってくれて、
最後に話してくれてありがとうねって言ってくれてありがとうねって言ってくれるんですよ。
その僕の感情共有に対して感謝をしてくれるんですよ。
話してくれてありがとうねって。
そう言われると、もうそれだけで涙が出てくるんですよ。
このポジティブフィードバックはめっちゃ効くんで、
ぜひ使ってもらえるといいんじゃないかなと思ってます。
すごい心がパッカーンと開きやすくなるんですよね。
安心感を感じやすくなるから。
これが心理的な工夫で、
もう一つの物理的な環境の工夫っていうのがあって、
これは結構わかりやすいと思うんだけど、
快適でプライベートの空間を作る必要があるわけですよね。
なので自分の家の中の落ち着ける部屋とか、
あとは人が少ない公園で散歩しながらとか、
ベンチに座りながらとか、
自分たち二人だけでゆっくりと落ち着ける場所を用意する、デザインするってことですね。
もう一つはリラックスできる環境を作る。
落ち着いた照明とか、音楽とか、座り心地のいいソファとか、
そういった環境だと自分の感情を深掘りしやすくなる、探索しやすくなる。
21:03
自分の柔らかな気持ちを探索しやすくなるんですね。
僕らがやっているのが、
週末の夜9時くらいになると、
うちの子たちだいたいそれくらいに寝るんですけど、
8時半くらいに寝室に入って、9時までにだいたい寝るんですね。
それくらいの時間からダイニングテーブルの上に、
ダイニングスペースの上にオレンジ色の暖色系のライトをつけてるんですよ。
なのでリラックスできる温かくて柔らかな光がダイニングテーブルには注いでるんですけど、
周りの電気を消すんですよ。
リビングとかキッチンとかは白色系っていうんですかね、白いライトなんで、
それを消して柔らかなオレンジ色のライトだけが照らされたダイニングテーブルだけをライトつけるんですね。
そうなるとだいぶ気持ちは落ち着くんですよね。
そこで2人でお酒を飲みながら話をするんですけど、
そうなると結構話しやすかったりするんですよ。
あとソファーにどちらかが寝転んで、
もう1人はそこに座って話を聞くとかっていうのもよくやってます。
あと寝る前に真っ暗な寝室で布団を並べて寝てるんですけど、
そこで横になりながら今日あったことを話すとか、その時の気持ちとかを話すっていうのもやってます。
暗いから相手がどういう反応をするかとかっていうのが見えないから、
逆にそれが安心感を生んで自分の心を探りやすくなって伝えやすくなるっていう効果があるんじゃないかなと思うんですよね。
こうやって物理的な環境の工夫をすることで、
自分の感情を探索しやすくなってシェアもしやすくなるっていった効果があります。
最後の5つ目ですね。
回帰型の人とどうコミュニケーションを取ったらいいかの最後の5つ目はルーティーンチェックインってやつでして、
これ僕らもやってます。
僕が意識してやってて、定期的に何か困ってない?とか、
今日何があった?とか、今何を感じてる?とか今どう思ってる?とかっていうふうに聞くんですよ。
これ感情のチェックインなんですよ。
感情的なチェックインか、エモーショナルチェックインみたいな感じで、
感情的なコミュニケーションを始めるときのチェックインなんですよね。
どうした?とか大丈夫?とか、今日どうだった?とか、
今日何があった?とか、なんか疲れてない?とか、なんか疲れた顔してるけど大丈夫?とか、
24:06
今日どうだった?とかっていうふうに、
なんかこれ今僕がバーって言ってるとなんかうざいって思うかもしれないんだけど、
だいたい1回しか言わないので最初に、
今日どうだった?とか、大丈夫?とか、疲れてる?とか、
何かその時の妻の様子に応じてどれか1つ使い分けて出すんですけど、
これチェックインなんですよ。
感情、エモーショナルコミュニケーションのチェックインなんですよ。
エモーショナルチェックイン、何て言ったらいいか分かんないけど、
エモーショナルコミュニケーションチェックインみたいな感じで、
感情的なコミュニケーションのドアを開けるんですよ、これって。
ガチャッと開けるんです。ガチャッと開ける一言なんですよ。
ガチャッと開けて中に入ったら、今まで話してきたようなコミュニケーションをそこで展開していくわけですね。
これを毎日の中のルーティンに組み込んじゃうんですよ、日々の生活の中で。
それを1日1回やると、向こうも話しやすくなってくるんですよね。
なんで僕これやってるかというと、やっぱり忙しいんですよ。
仕事があって家事があって育児があって、自分のプライベートの時間もあってってなると、
夫婦2人の時間って大事なんだけど、大事なんだけどどうしてもおざなりになってくるわけじゃないですか。
会話を2人がする時間って少ないわけですよ。
子供と話す時間の方が長かったりするくらいなんで、
夫婦2人だけで話をする時間っていうのはすごい限られてくるし、
そこを意識しないとどんどん流れてくるんですよね。
どんどん流れちゃって、全然話してないとかっていう風になってくる。
夫婦関係で困ってる人の話を聞いてると、会話がないっていうのがすっごい多いんですよ。
ここを改善していくためには、なんて言ったっけ。
エモーショナルコミュニケーションのためのチェックインか。
これなんかうまい言い方考えておくといいですね。
エモーショナルルーティンチェックインみたいな感じかな。
エモーショナルルーティンチェックインを日々の生活の中で組み込んでいくってことですね。
僕が具体的にやってるのは、
僕が家に帰ってくるのがだいたい日によって違うんですけど、
7時とか8時半とかに家に帰ってきて、
まず妻に会った時にお疲れ様って言うんですよ、お疲れ様って言って、
ちょっと話して、2人でダイニングテーブルに座って話をするんですね。
僕がご飯を食べてて妻が話をしてっていう時に、
今日どうだったって聞くんですよ。
今日何があったとか、今日大丈夫だったって聞くんですね。
仕事はどうだったとかって僕は聞くんですよ。
するとその時、その日仕事であった、ちょっと嫌なことがあった話とか、
あと子供の学校のトラブルの話とか、子供との会話の話とかっていうのを切り出してくれるんですよね。
話をしやすくなると思うんですよ。
感情のチェックインをすることによって、ドアをガチャっと開けることによって。
そうやってその後に、今日話をしたような具体的なコミュニケーションをそこで展開していくわけですね。
27:05
このチェックインがすごい大事なので、
どれからやっていいか分かんないなっていう場合は、
今日どうだったとか、何か大丈夫、疲れてないとか、困ったことないっていう風に話を切り出すチェックインを、
普段心掛けていくといいかもしれないですね。
だんだん話しやすくなってくるんじゃないかなって思っています。
ということで、今日は愛着スタイルの回避型を持つ人に対して、
自分のパートナーが回避型の場合どうコミュニケーションを取ったらいいのかについてお話をしました。
ちなみに前回の放送で、アイテクスタイル診断テストのサイトをご紹介しましたけど、
そこでぜひやってもらいたいんですよね。
自分もやってみて、もし可能だったらパートナーでもやってもらって、
それが分かるとどう対応したらいいのか分かりますので。
ちなみに確かに僕は愛着回避型だったかな。
2つあって愛着回避型のダブルだった気がしますね。
ただ感情的親密性を避けるっていうのは、
妻のおかげでちょっとずつなくなっていって、
自分の気持ちを探索しやすくなって共有しやすくなっているような気がしています。
次回は不安定型スタイルの、自分のパートナーが不安定型スタイルの場合に
どう対応したらいいのかということをお話ししようと思います。
アフタートークではいただいていたコメントにお返しをしようと思います。
ちょっとその前に水を飲みますね。
はい、すみません。
ちょっと続けて集約しちゃってるんで。
VoicyとGoogle Homeのほう、両方ともいただいてまして、
ちょっとそちらを両方ともお返しをさせていただきますね。
Voicyのほうでは火曜日から金曜日の朝6時から6時15分ぐらいに
10分間ぐらいの放送をいつもしています。
朝ごはん作りながら話しているので、
生活動画がめっちゃ入っているんですけど、
よかったらそちらも聞かれてみてください。
このコメント返しはそちらのVoicy向けになります。
もし何か飛ばしているのがあったらごめんなさいね。
どこからだったかな。
たぶんここからだと思うんだよな。
妻には家事をやりたいタイミングがあることを知った話に対して
小鳥さんからいただきました。
家事をやりたいタイミングよくわかります。
私の場合はドタバタの子どもたちの習い事や
買い物から帰ってきた土曜日の午後あたりから
家事モードになります。
ヘッドホンでVoicyを聞きながら黙々と作り置きをしたり
夕飯の支度をするのが私服の時間です。
なるほど。
家事をしているという免罪符を掲げ、
30:00
邪魔しないでオーラを醸し出し、
パーソナリティの繰り広げで世界に浸りたいって感じです。
アスさんの妻に対する観察力や気づきが素晴らしいと思います。
なかなかそこまで気づける人はいないのではと
いただきました。
ありがとうございます。
なるほど。
私服の時間ってことですね。
面白いですね。
邪魔しないでオーラを醸し出してるって面白いですね。
どんな感じなのか、
見てみたいなというか、
うちの妻も昔そういう感じだったような気が。
なんかわかるような気がします、僕も。
ありがとうございます。
もしかしたらこの後読んでるかもしれないけど、
これは2月7日。
一日告別できる夫婦の絆の作り方に対して、
よぴらさん。
いただきました。
質問へのお返事ありがとうございます。
私はちょっと恥ずかしい気持ちがありますが、
まずは明日から始めてみようと思います。
土日は休みなので、
話し合いの時間を作るようにしてください。
まだ始めたばかりで試行錯誤中です。
雲行き怪しくなる時もありますが、
あつさんの放送を聞きながらレベルアップしていきたいです。
あつさんの放送が関係改善に向けて、
私の背中を押してくれています。
いつもありがとうございます。
いただきました。
よぴらさん、いつもコメントありがとうございます。
僕の方こそすごい、
背中を押してもらっているなって思っています。
ありがとうございます。
あと同じくこの放送で、
はるさんから。
あつさん、今日もゆうべきな放送ありがとうございます。
セルフコンパッションの3つのワーク、
継続できています。
会った方に感謝の気持ちや祈りを心の中で送ると、
自分自身も癒されます。
感謝のワークは毎晩手帳に記すことにし、
穏やかな気持ちで眠りにつくことができています。
あとスイッチングシステムを活性化させるため、
深呼吸やアルマを垂らして、
足浴を取り入れたり、
夫婦で朝散歩、
近所のお寺で開催されている
なじわ体操への参加、
家まであさらんの習慣を取り入れました。
すごいですね。
健康維持や夫婦タイムにもなって
一石三鳥ぐらいです。
感謝ですといただきました。
ありがとうございます。
すごいな。
朝散歩して、
なじわ体操に行ってランティングして、
夫婦の時間も作って、
すごいですね。
これはすごい参考になりますね。
ありがとうございます。
リオンさん、
アツさん、今日も興味深い放送ありがとうございます。
我が家も夫との時間がなかなか取れないのですが、
行ってらっしゃいだけは必ず目を見て
ハグして言うようにしています。
大好きだよはなかなか照れくさいですが、
勇気を出してみたいと思います。
といただきました。
そうだ、この放送で大好きだよって
言ってみようって話をしたんだった。
ごめん、忘れてました。
そう、一回やってみたら慣れちゃうんで、
いいんじゃないかなって思ってます。
次は話し合えている夫婦環境の鍵を握る
セックス満足度の回ですね。
33:03
プラザさんですね、プラザさん。
アツさん、おはようございます。
いつもためになるお話ありがとうございます。
セックス、セックスレスのことに対して
考えるときはありますが、
できないなら仕方ないかなと思っていましたが、
今回の話を聞いて安心したい、
させたい気持ちが大事だと思いましたし、
それが優しい気持ちにもつながるのかなと感じました。
お話楽しみにしていますといただきました。
ありがとうございます。
セックスレスの回でしたね。
トモコさん、いつも分かりやすく話してくださり
ありがとうございます。
今日のお話、妻としてはそりゃそうだと
同意しかありませんが、
逆に夫側はそれに気づくことが難しいということが
なんとなく分かってはいたけど、
再認識して少し脱退してしまう自分がいました。
セックスに関してだけではなく、
人と対するときに相手を大切にする、
それがベースにあるのかないのか、
そういった問題などと私は考えていて、
結局自分に思いやりを向けられていないことに
傷ついて心を閉ざしてしまう。
自分の心の状態が改めて分かるお話でした。
といただきました。
セックスに関しては、
なかなか夫婦で話し合いが難しいと思うんだけど、
多くの問題の根本にあるのは
この課題だったりすると思うんですよね。
ここまで話ができると、
関係性って改善しやすくなるんじゃないかなと
思っております。
よぴらさん、
今日のお話は学校の性教育で
ぜひ伝えてほしい内容でした。
日本ではハトムエキティアのせいで
全くセックスについて教えないようですが、
そのせいで性に関わっている知識が
AVなどになり、
勘違いしている男性が多い気がします。
以前の情緒的親密性がないと
身体的親密性にいけないという話に
とても納得したんですが、
私はまだ情緒的親密性のところです。
そこを深められたらいつか
話し合いもできるかなと思いました。
月曜日の放送もとても楽しみですと
いただきました。
ありがとうございます。
これはポッドキャスト本編の方で
話をしていた
インタビュー会の話の前に
話した回ですね。
これは何の回だ?
これは
乳幼児を抱え
うつ気味になってしまったママのアドバイス
というところで
たくさんアドバイスを
たくさんの方がいただいています。
これは
実際に
ノート記事でも
知っていますし
この放送の
コメント欄に
みなさんが書いてくださっているので
もし子どもが
0歳、1歳、2歳、3歳とかで
すごく困っていて
小さくて自分自身が
うつ気味になっちゃったなという方がいらっしゃったら
この放送をぜひ聞いてほしい。
乳幼児を抱えうつ気味になってしまったママの
アドバイスのVC回。
36:00
このコメント欄に
みなさんからのアドバイスが
書いてあるのでぜひ参考にされてみてください。
あと545話
妻をケアする夫はなぜセクシーなのかの回ですね。
僕この放送大好きなんですよ。
カエルさんから
いただきました。
とても楽しい対談でした。
女性側の気持ちがよく分かります。
それぞれの夫婦の形がありますね。
タイミングのずれなので
気持ちがすれ違うとしたいタイミングもずれますね。
ずれを解消するためには
言葉や表情や態度を
不利に使って同じ土俵に立つことが
大事だと分かりました。
伝え方は奥が深いですね。
気持ちに寄り添い
気持ちが大切だと再認識しました。
ありがとうございます。
そうなんですよね。
相手の
言葉、表情、態度
そういった
言語じゃない部分を読み解くっていうのは
すごい僕大事だと思うんですよね。
察するのはNGみたいな風に言われるけど
それこそ大事なんじゃないかな
って思ったりもしてます。
次トモコさんですね。
夫婦間の信頼関係
建築の基礎工事
みたいなものですよね。まさにそうですね。
それがないと
いくらその上で見栄えの良い建物
家事をするなどの行為を
立てても意味がないと私は感じてます。
全国の夫婦関係の内容も
大人に聞いてほしいというか
悩んでなくても聞いてほしいですね。
また、悩んでいるけど
うまく言語化できない妻側にも
とても参考になりそうな深い内容でした。
アツさんを含め
皆さんありがとうございます。
本当にこの話
すごい深い話をしているので
セックスレスとかの話を
飛び越えて
すごい深い話をしているので
ぜひ皆さん機会で見てください。
絶対参考になる部分があると思います。
プロドさんからも
情報が深くためになる放送でした。
夫は妻に対して優しくケアすることから
普段の何気ないことから
寄り添っていくことが大事なんですね。
といただきました。ありがとうございます。
ヨピラさんからも
とても価値のある対談ではないかと思います。
信頼がなければ
女性をセックスできない
保健体育の教科書に載せてほしいくらいです。
僕もそう思っています。
共通言語の話は
とても納得でした。
一緒に時間を過ごして
その場でいないと伝わらないことって
とても多いと思います。
子どもの感触や兄弟喧嘩など
そこにいない人に伝える工夫
アツさんの言う細やかな心理描写
がいるし
それでも伝わらないこともあるかもしれません。
忙しい夫婦が多いですが
なんとか共通の時間を作りたいですね。
といただきました。ありがとうございます。
今日の話で言ったように
夫婦が
同じ時間を過ごすことは
とても大事だと思うので
そういった時間を作るだけでも
少しずつ変わっていくんじゃないかなと思っています。
あと
育児方針を
39:00
夫婦で釣り合わせる二つのポイント
に対してのコメント
共通体験を重ねることは
本当に大切なことだと感じます。
ですが
夫は年代的には
岐阜の関係性や
夫の地元を見ても
家府調整がゆるく
男は稼いでくればそれで良いと
無意識レベルで思っている感じです。
アツさんのように
子育ての当事者意識を持つところまで
たどり着くことは可能なのかと感じます。
さらに子どもたちがすでに大きくなり
身の回りのお世話は不要なので
さらに難しくなっている気がします。
今回上の子の高校受験に関しても
ノータッチで何とも言えない気持ちが
檻のように私の心の底に
溜まっています。
辛いですよね。なかなか
子どもがもう大きくなってくると
共通の体験とは
減ってきますからね。
何かしら
一緒に散歩するとかだけでも
いいし
二人だけで
話し合いができて
二人がそれぞれ自分の心を深掘りできるような
時間を意識して作ると
話し合いは
しやすくなるかもしれないですね。
545話
妻をケアする大人はセクシーなのかの回
こちらはリオンさんからですね。
とても民になる対談でした。
皆さんのお話を伺いながら
ゲイリー・チャップマンの愛を伝える
5つの方法を思い出しました。
どこに愛を感じるかは
家事や育児だったり
自分へのケアだったり
本当の人それぞれなんだなと感じます。
対談を聞きながら
じゃあ自分は?という問いが立ったので
心に湧いたことを手帳に書いておこうと思いました。
いいですね。
僕も誰かの話を聞いたり
記事を読んだりと思ったことを
手帳に書く癖があるんですけど
これをやっとくと結構自分の発見になりますよね。
すごくいいなと思っています。
リオンさんありがとうございます。
これは
これはあれだな
546話
妻を性的消費物として見ていないかの回で
平田さんから
幸せホルモンを引き出すために
夫がやるべきことを考えて
自分自身ですね
私がやるべきことを考えて
自然に一緒になれるようにしていきたいです。
またぜひ
勉強会を開催していただき
学びお互いが幸せな夫婦関係を
夫婦性化としていきたいです。
といただきました。
あとよぴらさんから
性教育とアダルト系コンテンツの
無規制についてはとても気になっています。
これすごい
本当に何も言わないですよね。
国として取り組んでほしいですが
スマホにも勝手にアダルト系の宣伝が出てきて
本当に不快です。
最近は性教育が話題になっている気がします。
ぜひ情緒面の話を盛り込んでほしいです。
今日の放送は
誤学習
男性の方に聞いてほしいです。
夫婦で話したいことが大切です。
といただきました。
ありがとうございます。
42:00
性的消費物として
消費しているケースが
多いなと
思ったりもしています。
あとは
この辺は
読んだかな
多分読んだな
あとは
妻が飲みに行かせてくれない
どうすればの回と
もやもやからの爆発を止める方法の回で
よぴらさんからコメントをいただいて
夫さんが
すごい長時間労働で
家事、育児の時間が
夫婦ですごい差があるということだったんですよね。
夫が
すごい久しぶりに帰ってきたんだけど
もうサフナに行くって言って
言っちゃって
私もいいよとつい言っちゃったんだけど
本当はどう思っていたんだろうな
ともやもやがたまって
爆発して
話し合いして落ち着いて
もやもやして爆発してという繰り返しがよくあると
おっしゃっていたので
それについて
僕の
アンサー会というか
こういったことどうですか
という話をもやもやからの
爆発を止める方法という話でさせていただきました。
よかったらこちら
お悩みを抱えている方がいらっしゃったら
聞かれてみてください。
537話で
お悩み相談
妻と肉体的親密を築くためのノードマップの回で
小鳥さんからいただいてまして
私も
アツさんの放送を聞き始めてから
夫婦関係が好転している気がします。
相談者さんの回答になるかわかりませんが
私たちのケースを振り返って
観測フォームに記入して
先日送ったところです。
どれだったかな
ちょっと後でまた
見返しておきますね。
23日に
送っていただいている
あれどこだろうな
ごめんなさいね
小鳥さんもしかしたら
私が見落としているかもしれなくて
もし欲しかったらまた
お悩み相談
お母さんお悩み相談フォームに送っていただけると
助かります。すいません。
もしかしたら僕見落としているかもしれない。
528話
何度言っても変わらない
夫を変える方法の回で
小鳥さんから
夫を変える方法
とても心に響きました。
宿題は一言ではなく自分ごと
当事者として考える
相手を責めずに問題を取り巻く
システムに焦点を当てる
男性は意見を伝えるとき
責められたように感じやすいとし
起きたことの結果や事実を
淡々と伝えるよう気をつけています。
素晴らしいですね。
アフタートークにあった海外YouTubeですが
まさに僕が変なことかと
この528話のアフタートークで
ちっちゃい子供がいる
家族が
よくYouTube
YouTuberでやっている人がいるんだけど
45:00
子供向けじゃなくて大人向け
いろいろ楽しめるやつが
なんかないかなって話をしたんですよ。
そしたら小鳥さん家がまさにそんな感じだと
おっしゃってくださっていて
残念ながらYouTuberでありませんが
メルボルン在住で夫と2人
男子3人
同じですね。
戸田端子育て奮闘中です。
家にカメラを設定して届けたいぐらいです。
ありがとうございます。
見たい。見たい。どんな感じか
ちょっと見たいです。
うちはめっちゃ戸田端なんですよね。
次がですね
もやもやからの
爆発を止める方法の回で
あつしさんから
ワークショップに関心があります。
51歳男性ですが
数年内、妻との関係性に悩んでいます。
こちらからしたら
言われのない無視を受けています。
関係改善に努力していますが
何をしても不満らしく
言葉を発してくれないので
わかりません。どんどんひどくなる一方です。
来る日も来る日も
仏頂面でため息を連発
世界中の不幸を自分一人で
背負い込んでいるように感じます。
まつさんの母医師に出会い
真っ暗闇の中、遥か遠くの方に
微かな光が見えるような気がしています。
ありがとうございました。
結構大変な状況ですね。
何が起こったのか、どう思ったのか
ぜひ
聞いてみたいですね。奥さんにも。
この後が
出産後の
自己実現の追求が
妻との関係をこじらせるという回で
トムコさんから
お悩み相談
お悩み相談ではないな。
コメントをいただいていて
これはどう見るんだ
これが最初か
私は感じていることを言葉にしてくださった
そんな内容の配信でした。
夫は好きな仕事をしていて
以前親族で集まったときに
家族には怒られるかもしれないが
残業も休日出勤も
全く苦にならない。もっとしても
良いとさえ思っているというようなことを
言っていました。長時間の労働は
業界や会社がそうだから仕方ないと思い
支えていた妻としては
薄々気づいてはいたけれど
はっきりとは聞きたくない言葉でした。
子どもの行事も
私との約束より仕事優先
そのことに意義を唱えても
仕事だから仕方ない
重みが違うと言われる無力感を感じました。
それから
私も夫を支えようという
気持ちもあまりなくなり
子どもと私とで楽しく過ごしていこうと思い始め
夫婦の会話もなくなり
同居に
同居にのようになっています。
朝の話を聞いて夫婦関係が良くなれば
子どもが成長した後も
二人で楽しく過ごせるんだろうとは思うものの
実際、夫を目の前にすると
その記録はなくなりますし
なるべく会わずに過ごしたいとさえ
今は思ってしまいますと
いただきました。
48:01
確かにね。こう言われちゃうとつらいですよね。
私は
何だったんだろうという風に思っちゃいますもんね。
その後ですね。長く続く
結婚生活のコツは酸素マスクにありのかいで
同じくトモコさんから
コメントいただきまして
お互いに酸欠にならないようにすること
大事ですね。
自分に余裕がないと人は思いやることはできませんよね。
先日の人生の優先順位の
お話にもつながりますね。
酸欠になることを頑張って
家族を何が所にする日々で良いのかどうか
そうなっている人は
立ち止まって考えられるといいですが
必死すぎて考える余裕もなくなって
そのまま酸素を求めて
続ける悪循環は誰も幸せになりませんね。
いつもぼんやり思っていたことを言葉にして
発信してくださるので
私の思考も整理されます。ありがとうございます。
といただきました。
こちらこそありがとうございます。
いろいろトモコさんあるかと思うんですけど
自分の気持ちが
今何を感じているのか
探索すると結構楽になりやすくなるかなと
思うんですよ。
事象自体は変わらないかもしれないけど
自分が何を感じているのか
分かっただけでも
見つめられるだけでも
自分と問題との間に
距離を置くことができると思うんですよね。
紙に
自分の気持ちを書き出してみたいとか
誰かに話したいとかすると
楽になるかもしれないなと思ったりもしています。
548話
冷めた夫婦関係を温めるアタッチメントを
の回で
ヨビラさん
愛客の診断テストのリンクを貼ってくださっています。
ありがとうございます。
僕が足り忘れていました。すみません。ありがとうございます。
ヨビラさんから
本日も興味深い話ありがとうございました。
コンパッションとても興味があります。
お勧めいただいた高級マインドフルネスをやっていますが
毎日はできずとびとびです。
日々の生活もある中で
まずは自分を整えることからと思っていますが
難しいですね。
一緒にやっていきましょう。
忙しいと抜けちゃうんですよね。
呼吸だけでも
福祉呼吸だけでもいいんじゃないかなと思います。
意識するのはね。
何もかも一緒にはできないですから。
これは読んだかな。
チャンイクさんからいつも放送楽しみに聞いています。
アスさんのきっかけで
夫婦関係学に興味を持ち
アスさんお勧めの書籍などを読んでいます。
とても充実した時間になっています。
さてワークショップの件ですが
ぜひ参加したいと思っているのですが
こちらのワークショップはリアル開催ですかと
いただきました。
ちゃんと書いてなかったんですけど
オンラインで行おうと思っています。
ご興味のある方はぜひ
概要欄にリンクがありますので
どちらかお申し込みください。
今はウェイティングリストになっています。
あとですね
艦上達が乗せた船の
キャプテンとなれの回で
生活文が結構入っていて
聞こえます。
51:01
残念ですというコメントを
ある方がいただいて
それに対してよぴらさんから
フォローをいただいて
ありがとうございました。
火曜日から金曜日は
朝ごはんを作りながら放送するという番組です。
月曜日は通常の放送です。
他のポッドキャスト配信と同じ内容です。
夫婦関係改善にとても役立つ
放送なので
もしよければ月曜日の配信か
スポティファイなどでお聞きください。
リンクはこちら。
スポティファイのリンクも貼ってくださっていて
ありがとうございます。
僕はいろいろ事務作業
全然駄目なので
すごく助かっています。ありがとうございます。
あとですね
5年間かけて見えてきた
中続きする配信
コンテンツ作り
3つのコツの回で
とっと参加をいただきました。
子育てプラスフルタイム勤務の中
副業の種まきに
発信を始めたいと思っているので
具体的な方略を
教えていただきためになりました。
朝食作りの音も
ASMRとして
すごい楽しんでいます。ありがとうございます。
きっと私のようなファンも
多いはず。いつかお得意の
スクランブルエッグの作り方を教えてください。
いつも素敵な放送をありがとうございます。
といただきました。とっとさんありがとうございます。
めっちゃ嬉しかったです。これ読んだ時に。
僕ね
このポッドキャストを
ボイシーに流して
もらえているので
ボイシーオリジナル放送に
BGMをつけられないんですよね。
BGMってチャンネル単位につけるみたいで
BGMつけてください
っていうと
このポッドキャスト本編にもついちゃうので
つけられないんですよね。
なので
BGM代わりに
朝ごはんを作る音を
楽しんでもらえると
幸いです。
ということでボイシーのコメントは以上となります。
こちらありがとうございます。
なかなかお返しができてなくて
申し訳なかったです。
いつも励みになっています。
これからは
このポッドキャスト本編のアフタートークで
ボイシーの方のコメントも
1週間分をコメント返しさせていただけたらな
と思ってますので
聞いていただけると幸いです。
あと
Googleフォームの方にも
コメントをいただいていまして
こちらを読み上げて今日は終わりにしようと思います。
ちょっと水飲みますね。
えっと
これはですね
たくぞうさんからいただきました。
いつも配信ありがとうございます。
夫婦関係ラジオを聞き始め
最近夫婦関係が
知らずと交点してきていると感じます。
夫から私への
思いやりがもともとあったのに
私が素直に受け取れていなかったり
スルーしていた気がします。
私はいつも子供たち優先
自分のことにいっぱいいっぱいで
夫に関心や思いやりは
持てていませんでした。
54:00
仕事もケアラーなので
ケアをすることに疲れきっていたのかもしれません。
朝のラジオを聞き始めてから
子供と同じくらい
または子供以上に
夫サポートケアしないと
ケアしないとなど
心のどこか深いところで思うようになりました。
具体的には
夕飯の後
すぐ洗い物に立たずに
まだ席に残って夫と話すようにしたり
一緒に洗い物をしながら
雑談をしたり
話すときはいつもできていなかったのですが
目を見て話すようにしたい。
あとは
いつも飲み忘れる夫に
サプリを小皿に入れて
食卓に置くとか
こんだてに夫の好きなものを取り入れる
夫が好きなコーヒーを上手に入れてあげる
など
他には小さいことでも大きいことでも
何かを決めるとき
事前に承諾を得る
相手の意見を聞いてから決めるなど
私の中にくすぶっていた
夫に対する嫌悪感が
少しずつ小さくなっていき
しばらくセックスレスだったのですが
夫婦関係を持つことができました。
体の関係を持つ前に
信頼関係が必要だと
先日女性3人の対談で言われていましたが
私の場合
セックスがあったことで
夫婦の関係や安心感もあるのかなと感じました
セックスがあった後は
いろんなことが話しやすいし
聞きやすいし
それは関係を持てたことで得た親密感が
そうさせてくれるのかなと感じました
子どもたち
3人の男と男の子たちの
お子さんがいらっしゃるということで
子どもたちが手がかからなくなって
夫婦の時間が持てるようになってきた
今だからこそ
関係改善に努めていきたいです
これからもあつさんの配信を聞きながら
夫に思いやりを持ち
優しい気持ちで接していきたいと思います
いつもたくさんの気づきや学びを
ありがとうございますといただきました
これめっちゃ嬉しかったんです
たくぞさんありがとうございます
たくぞさんと書いてますけど
女性の方ですよね
よかったです
こういうことを言われると
めっちゃ嬉しいんです
Xで僕も
投稿しちゃったんですけど
すごい嬉しかったです
これからもお二人の関係性が
良いものであるよう僕も祈っています
たくぞさんありがとうございます
次はですね
これで最後なんですけど
お悩み相談となります
ゆきさんからいただいてまして
こんにちは
7年前から夫からスキンシップを拒否されています
最初は辛く
何とか解決しようと思いましたが
家族になってしまったため
母親に対する
生理的に受け付けない感じを
私に対して感じるらしいので
女性ですね
女性の方なんですけど
それを伝えられてから
求めることはやめました
最近ではハグや手をつなぐことも
拒否反応が見られます
彼は母親に育児放棄されたため
彼自身
57:00
家族に対する信頼や関心がとても薄く
家族になるイコール
無関心になるというロジックは
彼自身の中に成り立っていると彼は
言いました
私のことは家族だけど
家族になってしまったからこそ
無関心になっているそうです
私はスキンシップを求めない限り
特に喧嘩もなく
二人でお出かけもしますし会話も普通にします
夫婦間に問題はないと
自分自身は思っていました
しかし最近突然夫から
妻に対する関心が
どんどんなくなっている
このまま行くとゼロになってしまいそう
どうしたらいいと思う
と相談されました
そこから
アツさんのノートやポッドキャストで学んだことを
実践したり話し合いをしたりしていますが
原因と解決がなかなか出てきません
彼にカウンセリングを受けようと
伝えたら
昔受けたことが悪らしく
効果を感じなかったので嫌だと言われました
彼の話が離婚したいではなく
どうしたらいいという相談だったため
私自身もなんとか
答えたいのですが
何をしたらいいかも分かりません
どうすればいいでしょうか
といただきました
ありがとうございます
これは
2つあると思っていて
夫さんが愛着を
自分の母親との間に
築くことができなかったために
回避型の
愛着のスタイルを築いてしまっていること
なので
これは
紙と不明さん
ポッドキャストに何度か出ていただいている
愛情焦点管理方法などの
愛着関係を夫婦が
築きやすくするための
カウンセリングがまず一ついいんじゃないかなと思いました
もう一つは
その前提条件になるんですけど
夫さんは
自分の母親に
育児放棄をされたと
育てられなかったということですね
お母さんは育ててくれなかった
いろいろ辛い思いをしてきたと思うんですけど
それがトラウマになっているんじゃないかな
と思うんですよね
自分の母親との体験が
トラウマになっているから
そういった母親をイメージさせる
自分の妻と一緒にいるだけでも
そのトラウマが
再現されて
頭の中でその時の辛い記憶が再生されていくんじゃないかな
と思うんですよ
だからどんどん監視がなくなっていく
監視がなくなるというか監視をなくしたい
というふうに望んでいるのかもしれない
わかんないですけどね
ってなっているかもしれない
なので夫さんが抱えているトラウマを
治療することが
まず一つ先なのかなと思ったんですよ
あと
カウンセリングを受けたことが
以前あって何も効果がなかったということですけど
カウンセリングも
いろんな種類があるんですよね
僕もこれ全部把握しているわけではないですけど
認知行動療法とか
さっきの感情相対化療法とか
コンパーション保護セラピーとか
いろんな心理療法があって
その中の一つに
トラウマ治療もあるんですよ
これで前
ポッドガスに出ていただいた
1:00:01
先生で
トラウマ治療の
専門家の方が
どこの会だっけ
トラウマ
トラウマ治療
福岡の先生
なんですけど
442話と
443話かな
えっと
えっとですね
名前を書いていなかった
矢野博之さんだ
矢野博之さんYouTubeラジオもやられてまして
EMDRっていう
トラウマ治療の
手法を使っているんですけど
えっとね
もし福岡にお住まいだったら
矢野さんにご相談されてもいいかなと思います
あとはもちろんお近くの
自分の
近くの
カウンセリングで
トラウマ治療専門でやられているところを探すとか
そういうところで
えっと夫さんの
トラウマ治療をまずやるのが
まず第一がそれかなって
思いました
そこを解決しないと
夫婦関係の話にもたぶんいけないんじゃないかな
と思うんですよね
夫さんがまだ離婚したいって
言ってるわけじゃないけど
どんどん妻に対する関心がなくなっている
というのはちょっと急いだほうがいいと思うんですよね
なので彼には
カウンセリングはいろいろ
世の中にいろいろあって
トラウマ治療の
カウンセリングもあるから
そちらをまず行ってみようと
本人も辛いと思うんですよ
そういった育児放棄された記憶にずっと苦しみられ続ける
っていうのは
本人のためにもなると思うの
本人にも楽になると思うので
まずそういったカウンセリング
トラウマ治療専門のカウンセリングを
カウンセリングっていうかトラウマ治療ですね
トラウマ治療をまず
まず第一に
それをやったほうがいいんじゃないかなって思っています
少しでも参考になれば
幸いです
ということで
今回はここまでとなります
夫婦関係の改善
夫婦関係に向けやすくなるための
ワークショップを今度開催しようと思っていまして
ウェイティングリストを
概要欄にリンクを貼っておきます
年効参加希望の方がいらっしゃったらぜひお書きください
あと番組へのご感想とか
お悩み相談ございましたら
Googleホームのほうにお送りください
こちらお待ちしております
ということで
また次回お会いしましょう
さようなら
01:02:56

コメント

スクロール