1. ADHDの生き様
  2. ケアレスミスが減ってきた理由!
2023-04-15 09:38

ケアレスミスが減ってきた理由!

#ADHD
#ケアレスミス
#営業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:06
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断も受けている僕が、営業職としてどのように働いているかを発信しています。
いやー最近、ちょっとケアレスミス少ないんですよ。
これちょっと嬉しいことに、あんまりミスってないなーって、ちょっと自分でも感じるところがあって。
一番の要因は、きっと自分がミスりそうで、これからミスるであろうことを事前に想定して動いてるっていうのが結構効いてるんじゃないかなって思ってます。
今日、自分がやらかすとしたら、これとこれとこれっていうのをあらかじめ想定して、その場面が来た時に入念にチェックするっていうのを結構癖づけました。
特に僕が苦手とするのが、顧客への商品の納品です。
商品数、数限りなくありますし、規格も商品ごとにいっぱいありますし、数量なんかも取引先によってもちろん違います。
だからABCの商品をそれぞれ何個ずつ納品するだとかっていうのが、普通に誰でも小学生でもできるようなことが意外とミスってしまいます。
これがちょっとADHDとしてのかなりの苦手な部分、ケアレスミスなんですけど、これまで幾度となく納品ミスをしてきました。
お客さんにも迷惑をかけますし、社内でもいろんな人に迷惑をかけたりして、自分にとってすごく苦手というか、どうしようもない面だったんですけど、
今年からこの辺、今年こそは絶対にミスしないようにと心に決めて、全て紙に書き出すことにしています。
どういう商品を、どういう企画で何個持ち出しているのか、そしてそれを訪問先に何個置いてきたのか、これを紙ベースで管理するようにしました。
今までであったら、それ管理するのも忘れて、管理するぞと決めても、実際には記入すること自体を忘れて1日置いてしまったり、
途中で気づいても、だいぶ時間が経ってから、ある程度の仕事をしてから思い出して記入してしまったりで、なかなか機能しなかったんですけど、
納品してからお客さんの元を離れて1回立ち止まって、そこを確認する癖を必ずするようにしてました。
そのために、癖をつけるために、その紙をきちんと目につくところに置いておくとか、
03:00
商品を下ろしたときに必ず記入できるように商品の横に置いておくだとかっていう工夫もしながら、必ずチェックするようにしています。
それで今のところ、まだミスなくできていると思っています。
これも一定周期ごとに、2週に1回程度自分でチェックしているので、まだミスはないと思っています。
今週の状態もこれからチェックするんですけど、今のところ違和感がないので、きっと合っているんだと思います。
後でチェックします。
この自習チェック、自分なりの改善をやっていくことで、完全にはないです。
今でもかなり苦手意識はあって、誰かに話しかけられたり電話がかかってきたりすると、ちょっとボンミスしちゃうこともあるんですけど、
誰かに言われる前に自分でそこに気づけるっていうのが結構多かったです。
今年もすでに何回かミスしているんですけど、言われる前に気づいているので、自分でリカバリできて何とかなっています。
第三者からの指摘を受けてしまうと、それだけで気持ち的にもちょっとへこんでしまいますし、
何よりその相手に謝罪をして、そして自分で正しい状態に修正するっていう工程が挟まるので、
取引先に行く時間も燃料も無駄だし、謝罪に行くっていう、行っている最中もストレス結構大きくなると思うんですよね。
そういうのを回避して、自分でチェックして、自分で気づいて、自分で直している。
誰にもまだ気づかれていないっていう示し目と、ミスしていること自体は良くないんですけど、
自分の中で完結してカバーできているっていうところは一定の進歩なんじゃないかなと自分で感じています。
今は商品の納品っていうところにフォーカスしてお話ししたんですけど、
これ全ての仕事だとか作業においても結構通ずるところがあるなと思っていて、
例えば書類作成、書類提出っていう場面においても、一旦書類は記入して、記入し終わった後確認、自分でセルフチェックすると思いますが、
それを10分でも15分でも一旦自分の脇に置いておいて、すぐ提出しないで、
ちょっと冷まして別な仕事をしてからリフレッシュされた頭と目でもう一回確認すると結構ミスに気が付いたりします。
この時に大事なのは自分で作った書類を自分でチェックするっていう思考ではなく、
自分が上司になったつもりで新人の部下が書類を作って出してきたと、
そういう人が作った書類をチェックするっていう、別の人が作ったものを自分がチェックするっていう頭で、
06:00
何かミスってないか、逆にミスを見つけてやろう、そして指摘してやろうというふうな気持ちでチェックすると、
自分では気づけなかった自分のミスに意外と気づけることに最近気づきました。
気づく気づくで言い方がくどくなっちゃいましたけど、
そういう視点の切り替えっていうのも結構役立つんだなっていう発見が最近あります。
なので、自分がミスるっていうことを想定して、
事前にどんなことを自分だったらミスるだろうかっていうところを意識しながら、
そして自分でチェックするという工程を繰り返すことで、だんだんミスは減ってきたと自分で感じています。
とはいえ、まだまだ褒められた状態ではありません。
まだ他人に比べたらケアレスミスは多いですし、まだまだミスを減らせる余地は残っていると思うので、
こういった積み重ね、PDCAの繰り返しでもっともっとミスを減らせるようにしていけば、
自分の短所はだんだん減っていき、もっと長所が目立つようになってくるんじゃないかなと思うので、
日々この辺は試行錯誤をしながら積み重ねて成長できるように意識していこうと思います。
小さな小さな積み重ねですが、そういうところがきっと大事なんだなと。
これはADHDであってもそうじゃなくても、きっとこの辺の自分なりの改善というのが大事だと思うので、
僕らはそこが自覚しやすいとか極端に目立つので、逆に焦点を当てやすいのかなって思ったりもします。
短所が分かりやすいすごく。
だからそこを自分なりに意識していく。
これ多分人に言われるんじゃなくて、自分で自ら直そうというのが一番大事だと思うので、
あんまり人から言われる前に気づいて自分で直していくっていうのが大事だと思いますし、
そこで仮にうまくいかなかったとしても、あんまりめげずにというか落ち込まずに、
そういう特徴がある人間なんだと自分は。
まずは自分で自分を認めてあげて、さあこれからどうやって減らしていこうかと。
いろんな失敗があるので、それをどう改善していこうかという、
さらに失敗を改善する失敗も繰り返しながら、
こうやってみたけどダメだった。
こういうふうに改善を試みたけどこれもダメだったというのがいっぱい出てくると思うので、
その辺をゲーム感覚に楽しんでこれるようになると、だんだん改善が見られてくるような気がします。
今僕はそんな境地に来たので、もっともっと減らせるように楽しんでいこうと思っています。
ミスなく仕事が進められるようになるとすごく楽です。すごく楽しいです。
落ち込むことがなくなるというだけで、すごく円滑に物事が進んでミスがなくなることで、
自分のやりたいことがだんだん自分自身で足を引っ張らなくて済むので、
09:03
すごく前向きな気持ちになれるし、後ろ向きな気持ちが減っていくし、
好循環に今入りかけてるなと思うので、この調子でやっていきます。
油断するとすぐ調子に乗ってミスるので、あまり過信せずに、
まだまだ自分はケアレスミスが多いんだという認識を強く持ちつつ、
丁寧にやっていきます。一個ずつ一つずつ改善して成長していきましょう。
ではまた。
09:38

コメント

スクロール