1. 質問型営業
  2. 第280回「表現トレーニング:..
2020-09-25 14:34

第280回「表現トレーニング:共感を高める2つのポイントとは?」

第280回「表現トレーニング:共感を高める2つのポイントとは?」上場企業から中小企業に至るまで、2万人を超える営業支援を行った青木毅が、営業に関わるあらゆる問題をわかりやすく解説する番組です。 ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/aoki/q/
00:04
青木たけしの質問型営業。営業、それは商売の原点。
トヨタ、大阪ガス、青京などの営業マンも実践。
2万人を超える営業支援を行った青木たけしが、営業の真髄を語り尽くします。
こんにちは、遠藤和樹です。青木たけしの質問型営業、青木先生よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いいたします。
さあ、今日は青木先生が油断をする回でございます。
座長西野先生にお越しいただいております。西野先生、よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
さあ、ここだけ元気出した青木先生はフェードアウト気味になる回でございます。
はい、では、いきましょう。西野由子のワンポイント、表現トレーニング。
はい。
出た。
出た太鼓。
出ました。
太鼓に落ち着いてるね、最近ね。
そうですね。
まあ、いろいろ置かれてたんやけど、やっぱり表現的にそれがいいわけね。
キレがいいですね、太鼓。
キレがいいね。
キレは大事ね。
期待してるんですけどね、今日は何で来るのかなってね。
そうでしたか。じゃあ、次回はまた考えてきます。
ぜひぜひ。
はい。
さあ、いきましょうか。
はい。これは全5回シリーズでやらせていただいてます。
もう、かれこれ何回目になるんですか?
今回でね、4回目となるんです。
あら、そんな立ちましたか。
そうなんですよ。アドバンテージ的な。
自分がね、笑顔を作る2つの条件があって。
はい。
あれ、その前が滑舌を良くしようで。
そうですね。ベロの体操がやりたい。
我々が全くできなかったやつですね。
ラナ、リニ、ルヌ、ネネ、ロノ。
ああ、やったやった。
はい。
そして1回目が口の開き方で、
あいうえを、あの口を縦に開きましょう、
みたいなことをさせていただきました。
ですね。
はい。
今日は?
はい。今日はついに満を持して、
共感。
はあ。
共感を表現、曲ですね。
共感をやっぱり。
ちょっとだいぶ休憩したから出てくるわ。
え?
いやいやいやいや。
しすぎです。もう2分休憩してますから。
はい。
聞いてました。聞いてましたね。
共感。
ああ。
の、共感をぜひね、
今日は表現トレーニングしてみたいと思います。
これはもうコミュニケーション、
質問型コミュニケーション営業では
非常に重要なとこですからね。
ね。
青木先生、参加しない方がいいかもしれないですね。
あの、無理しない方がいいかも。
そうですか。わかりました。
03:01
はい。
どうぞ。
あの、好意、質問、共感。
もう、ポッドキャストのリスナーの皆様はきっとご存知かと思いますが、
エンドさん、この3つの中で
青木先生曰くどれが一番大切といつもおっしゃってるかご存知でしょうか。
好意、質問、共感?
の中の。
質問型営業ですよ。質問じゃないですか。
ありがとう。いいネタフリをありがとうございます。
そう、つまり、共感が一番大事ですね。
ああ、そうでしたっけ。
そうそう。
なんか、質問を一生懸命やっても、
好意と共感がないとお客様はやっぱりお答えしてくださらない。
ああ。
共感って漢字。
エンドさん、どんな漢字かちょっと説明してください。
共に感じるですか?
Yes. Yes. Yes.
そうなんですよね。
共に感じるっていうことを、
青木先生笑ってるんだったらニヤリじゃなくて音声に出して笑ってるんだったら。
ははははは。
どうだ、また言うやん。
青木先生、静かめに。
そう、共に感じるっていうような共感をなさった時に、
お客様はベラベラ喋ってくださりますけど、
青木先生、日本人ってやっぱりちょっと共感がおとなしめですよね。
表現が弱いんですよね。日本人はね。
私、いつも言うんですけど、アメリカ人って英語っていくつもの意味があって、
表現しないと勘違いされるとかあると思うんですよね。
日本はね、言葉が繊細なんでね。
言葉だけで通いちゃうみたいなのがあるよね。
そうそう。そして言わなくてもわかるやろ?みたいなところがね、日本は。
もうちょっと喋りたかったけどね。
あ、ごめんなさい。
いいバランスですよ。
っていうところから、言わなくてもわかるやろ?っていうのは、
つながりを重視する文化ではありますけども、
短時間でやっぱり仲良くなるためには、
ちょっと欧米的な、ほー、なるほど、みたいな感じを
強めていきたいと思います。
ここがね、本でもね、表現力のね、
最近、質問型営業でも西野は活躍してるところなんですよ。
元、舞台女優やから、やっぱりこう表現、
特に舞台は大きく表現しないとわかんないもんね。
そうですね。はい。
っていうところから、今日はですね、臨場感あふれる共感のポイントを
2つ、皆さまにご伝授させていただきたいと思います。
お!
はい。臨場感あふれる共感のポイント2つ。
まず1つ目は、簡単詞をつける。
合図値ください、ちょっと。
簡単詞をつけるっていうのと、2つ目が、
右を伸ばすっていうことを、
今日皆さまにね、お伝えさせていただきたいと思います。
で、まず、簡単詞をつけるってことなんですけども、
これやっぱりご存知の通り、
あ、へ、ん、ほ、が簡単詞って言われるものですよね。
うん。
うんうんつってないで、音声出してください。
06:00
おぉ。
はい。
おぉ。
それで、たとえばおいしいものをパクッて食べたときに、
おいしーって言うのと、んーおいしーって言うのと、
さあ、遠藤さんどっちがおいしそうですか。
紅茶でいいですか。
ありがとうございます。
くぁー、おいしー。
っていうように、簡単詞をつけるっていうのがとってもあれですので、
何かこう会話のときに、素晴らしいですねとかって言うようなときにも、
えー、ぜひそんな風にしていただきたいと思います。
うん。
遠藤さんは好きな食べ物は何ですか。
餃子。
へー、素晴らしいみたいな感じでしょ。
ちょっと待って、全然共感できてなくないですか。
ちょっと餃子かーみたいな気持ちで。
伝わった伝わった。
へー、素晴らしいみたいな。素晴らしいだけよりも、へー素晴らしい。
餃子は太るであんまり食べる。
やめときなさい。
じゃあ遠藤さん、朝は何時に起きるんですか。
1時半です。
違う違う遠藤さん。
青木たけしは1時半に今日起きました。
朝じゃないです。
逆に質問に答えてない。
強化のトレーニングにならないんですけど。
なるほどですね。
6時です6時。
おー、早いですねーみたいな感じで簡単詞をつけるっていうような。
もっかい6時ですってお答えください。
遠藤さん何時に起きるんですか。
6時です。
早いですねーって言ってるよりは、もっかいお願いいたします。
遠藤さん何時に起きるんですか。
6時です。
おー、早いですねーって言ってる方がやっぱり
驚いて、共に感じてくれたなこの人みたいな感じがいらっしゃいます。
これね、表現トレーニングって簡単詞の練習すると
ちょっとお芝居ごっこのような感じがして
わっはっはーって笑って終わりみたいな人がいるんですけども
ぜひこれ簡単詞をつけるっていうのをね
へー、はー、ほーみたいなところ
ちょっとレッスンをしていただければと思います。
ここなんか青木先生レクチャーありますか。
まあその通りやね。
そりゃね、この点においては先生ですからね。
そうそうそう。
その通りです。
よろしいでしょうか。
はい、簡単詞をつける。
そしてじゃあポイント2つ目のところにいきたいと思います。
あれ気になりましたね。
う、う、う?
そう、あいうえおのう。
うを伸ばす。
ここね、ちょっと最近私発見したところなんですが
例えば共感のフレーズで
そうですかとか、そうでしたかとか
そういうことなんですね、そうなんですね
なんていうようなのが共感のフレーズでありますよね。
うんとかすんとか言って、誰か。
この時のそうなんですかのう
09:00
これが短い人が結構多いってことを発見しました。
どこどこ?
うを伸ばす。
そうなんですかのうですね。
これを伸ばす。
これ短いとどんな感じかというと
ちょっと遠藤さんまたロープでのお相手をしてもらっていいでしょうか。
もちろんです。
遠藤さんは健康のために何かやってますか?
やってます。
そうなんですか?っていうのと
遠藤さん健康のために何かやってますか?
はい、やってます。
そうなんですか?っていうのと
遠藤さん健康のために何かやってますか?
やってます。
そうなんですか?っていうのと
今ちょっと3段階やってみましたがいかがでしょうか。
青木先生客観的にどうでした?
そりゃあ最後の方がいいやろ。
やっぱそうですね。
なんで自信ないんだよ。
これね意外と研修中に私発見したんですけど
それはもう大発見やね。
でしたね。
それは大発見。
そうなんですね。
そうでしたかっておっしゃってる方が意外と多かった。
今簡単詞で反応を共感してくれました。
そうなんですよ。
そうそうそうそう。
っていうのをちょっと無理無理と大げさぐらいに伸ばされると
非常に表現が変わってきます。
遠藤さんと青木先生とでちょっとやってみてください。
遠藤さんが青木先生に質問なさってください。
青木先生は何で毎日早く起きられてるんですか?
朝1時半やね起きてるの。
そうなんですか。
そうそうそうそう。
これを遠藤さんじゃあ今のそうをすごく短く
そうなんですかぐらいで言ってみてください。どうぞ。
青木先生は毎朝早く起きられてるんですか?
まあ大体2時やね。
そうなんですか。
何で時間を変えて青木先生にもお答えになるんですか。
そうそうそうみたいな感じで
なんかそうなんですかって言っちゃうと
とってもシニカルなというか冷たい興味がない感じがしますよね。
やってみられていいのかいかがでしたか。
いや普段からやってますね。
短いやつを。
そうなんですか。
むちゃくちゃやってますねこれは。
冷静役だな。
残念ながらこれは失礼なんですね。
そうなんですか。
やってるわー。
でもね割と多いんですよね。
共感しましょうって言っても
そうなんですかみたいな感じが。
伸ばしてくださいって言っても
そうなんですかぐらいまでしかできなかったりするので。
もう一回じゃあ青木先生に市販からやっていただきましょう。
市販ダイヤで。
遠藤さんに質問をしてください。
遠藤さんポッドキャストいくつやってんの。
12:02
7個ですね。
7個。
そうなんですか。
ちょっと待ってお農家?
お農家?
なんだ?
ぽーん。
ぽーんって言わないですよ。
それは偏見です。
ぽーんって何?
農の時言うやんぽーんって。
小包みね。
小包みですね。
そんなぐらいの今でも極端面にしてはいただきましたけど
これね共感の練習って極端にやると面白くなっちゃうんで
ゲラゲラゲラで終わっちゃうんですけども
ぜひこれ聞いていただいた方で共感を強めたいなっていう方は
まず一つ目簡単心をつける。
へーほーっていうことと
二番目右を伸ばす。
へーそうなんですか。
ぐらいの感じでやっていただけるといいかなと思います。
伸ばしまくりやね。
へーそうなんですか。
ぽーん。
結構面白い。
開発者の発言でございます。
結構すごい。
ぽーん。
いやー元気出たわ。
いいですね。
そんなことで共感ぜひ皆様も強めてお客様にたくさん
ベラベラとおしゃべりいただけるよう頑張ってみてください。
はい。
というわけでじゃあ次回は第5回目のラストになるってことですよね。
そうなんです。
寂しいねー。
本当ですか。
じゃあ延長しますか。
いやまた今度は演技講座とかしてなあかんから。
表現力から今度は演技に上がってくるからね。
企画を変えてね。
そうそうそう。
これは定期的に出てくるな。
というわけでこのあたりで終わりたいと思います。
青木先生西野さんありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか。
番組では青木たけしへの質問を受け付けております。
ウェブ検索で質問型営業と入力し
検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
たくさんのご応募お待ちしております。
14:34

コメント

スクロール