ポートキャットは7trailsラジオ練。
このポートキャットは、九州のランニングメディア7trailsのメンバーが、日頃のランニングにまつわるローカルな話をお届けしています。
こんにちは、石川です。
今日は5月24日、昼間なんですけど、まあ夕方か。
僕は熊本のローカルゲインさんに来ています。
今日の収録はこちらからお届けしたいと思います。
早速ですけど、今日のゲストをご紹介したいと思います。
水上村の地域おこし協力隊、中川拓ちゃん。
はい、中川です。
と、高輪さん。
はい、高輪です。
と、河光です。
はい、河光です。よろしくお願いします。
ローカルゲインでは佐藤さん。
はい、佐藤です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
この5人でお送りするんですけど、
今日はですね、11月に行われる熊川リバイバルトレイル、
九州の初100マイル、唯一の100マイルなんですけど、
こちらのコースの説明を地域おこし協力隊の皆さん、
拓ちゃんと高輪さん、河光くんに
コースマップを片手に詳細にコースのサーフェイスから
紹介していただくというような収録になっております。
なのでね、この100マイルをスタートからゴールまで
かなり細かくちょっと説明していただこうかなと思ってますので、
大会に出場される方とかは、
もうこのポッドキャスト、コースマップを片手に聞いていただければ、
いろんなポイント、サーフェイスのことだったりとか、
この辺りきついよとか、いろんなことが分かるような、
そういうような内容になればいいなと思っております。
なので、皆さんよろしくお願いします。
お願いします。
まず、スタート、拓ちゃん。
スタートはですね、水上村の熊川の源流がある水上村、
高城公園といいまして、
これはですね、水上マウンテンパーティーとかのスタート会場と
同じ場所からのスタートになります。
朝何時でしょうか?
朝は5時にスタートします。
1回スタートしたもんね、この高城公園からね。
11月の5時はめっちゃ暗いですもんね。
暗いよね、そうかそうか。
何時ぐらいまで暗いんだろう?
11月は多分6時半ぐらいまでは、多分暗いんじゃないかな。
一番多分その辺が日照時間が短いですもんね、11月前後が。
山とかだったらね、朝でも夕方でも、
ちょっとまだ明るくても山の影を拾ってたら、
結構暗いところいっぱいありますよね。
そうですね。
高城公園から最初のウォーターステーション、
ウォーターエイド12キロまでの、
これは何て読むんですか?
旧古屋敷小学校後ですね。
ここまでどうでしょうか?
コース的に?
はい。
ここ水上マウンテンパーティーのコースと、
ここ水上マウンテンパーティーのコースと、
ミドルのコースの一部というか、ほとんど一緒なんですけど。
まず林道で結構登りもあるんですけど。
登りあるよね。
結構登るね。
登りますね。
400ちょっとぐらい登るの?
ここは古屋敷小学校で区間で680メートル登ります。
そんなに登るんだ。
まあまあ登るね。
登りはほとんど林道で登っていくので、
走れる感じ?
走れちゃうんですよ。
スタートで勢いづいてますから、
ここを頑張って走っちゃうと、きつい選手も出てくるんじゃないのかなと。
周りの勢いに乗っていくと足つかっちゃうからですね。
まあまあこの12キロまでは走ろうと思ったら走れるぐらい、
普通の道な感じかな、林道とか。
でも林道が5キロくらいですか?
林道が6キロくらいあって、
トレイルに4キロくらいトレイルがあります。
でもそのトレイルもそんなにきつくない感じ。
きつくはないですね。
下りはちょっときついぐらいですね。
水込みのコースとか言ってたらやっぱ小道のコースのイメージがすごくあるので、
なんかもうすごい斜めっているところとかあるじゃない。
そうですね、相当は特に。
ああいうところで渋滞するとアキレス腱が伸びたまんまずっと、
あとかなっていかんやん。あれ結構きついなとか思うんやけど、
ああいうのじゃないのね、割とね。
なるほど。
ここまででじゃあ他はないですか?大丈夫ですか?
トップを狙う選手たちはここは頑張って走り入らないと。
ハンダ君とかだよね。
いけないのかなと思います。
トップを狙うハンダ君ぐらいのレベルの人たちっていうのはこの大会ポール使えるじゃないですか。
みんなポール使ってるの?最初から。
セイちゃんは使ってないですね。
使ってない?
ハンダ君ずっと使わないの?
使ってない。タンバでは使ってない。
使ってなかったですか?
使ってない。そもそも使わないんじゃないかな。
多分器用じゃないってこと?
ポール持ってないとかじゃないよ。
逆に遅くなる。
多分手と足を一緒に動かせないのかもしれない。セイちゃんは。
カムス君使わなかった?
僕は使い終わる。
使うやろ?やっぱ使った方が楽だよね。
使った方が楽です。
特に上りは多分楽かなと思うんですけど。
ごめんなさい横道逸れましたけどやっぱりトップランナー使わない人も多いじゃん最初のうちって。
でも使った方が絶対いいと思います。
熊川は。
使えるからですね。
使えるもんね熊川は。
今だから珍しいですもんね。
珍しいです。
そうですね。日本のところでは結構厳しいですもんね。使わないが。
そうそう。大会の主催者さんのポリシー的なものもありますよね。
そうですね。
了解です。
じゃあその次22キロ。
富士の峠ですか?
不動の峠。
不動の峠。22キロだからまああと10キロ。ここ江戸ですね。
江戸です。最初の江戸です。
だから最初の江戸まで22キロと。
はい。
どうですかこの間は。
この間はですね実はコースの中では
めっちゃ登るやんこれ。
10キロで810キロ登るんですよね。
これその全区間の中でも結構2番目に斜度が1キロに対しての斜度があります。
1キロで81メートル。
高手図見ても結構な角度だよね。
ですけどここは実はトレイルではなくて林道で登っていくんですよね。
810メートル。
ですからここもちょっと頑張って走ろうと思えば走れるんですけど
ここもまだ出力は上げずにこの先に石流に入っていくんですよね。
そうですね。
まあでもトップ選手は走るんだろうね。
トップ選手は走らないといけない。
だいぶ差がつくところです。
ねえねえ。
石流のためにここは温存するのがいいと思います。
はい。
だからここまでは割と林道が多いっていう感じですね。
そうですね。
A1までね。
今はまだエイド色が発表されてないからね。
そうですね。
この放送ではエイド色のこと言えないんだけどだいたいいいもんね。
そうですね。
だいたいいいもんね。
それ結構楽しみだもんね。
後半とかめちゃめちゃ楽しみだもんね。
それはもう政治されていくんでしょうね。
じゃあA1から次のウォーターステーションの25キロまで。
はい。長嶋山ですね。
ここは3キロ先にあるウォーターステーション。
3キロなんだ。
なんですけれど、実は今から高塚山登山口のエイドにまでに行くのは
一番山深い九州石流山脈の中を通っていくんですけど
車でのアクセスもすっごい悪くて
この長嶋山の地点にしか水輪を設置できないような険しいところになっていて
なおかつここはもう想像以上に喉が渇くんですよね。
水切れが起こります。
結構ジグザグしてるね。この高低差見ても。
逆に言えばすごく自然が豊かな綺麗なところとも言えるんじゃないですか。
そうですね。この地域ならではの感じっていうのを感じれるんじゃないのかなと思います。
ここは喉が渇くんで、たった3キロだけど3キロの長嶋山で水をしっかり入れてほしいと。
ちなみにこれ全部通して502本満タンにしていれば各ポイント行けそうですか?
いやーちょっと厳しいです。
特に僕このウォーター2からエリ2までは2リットルあった方がいいかなって思います。
そんなに?
その予備も含めて。
去年もすごく暑かったでしょ?
まあ天気次第ではありますけどね。晴れてたら2リットル。
じゃあたっぷり持っておかないと。この間結構厳しいからどうにもなんないね。
そうですね。補給も難易。保険で1本入れとくっていうのが全然いい。500mlの稽古補水液とかでもいいし。
入れといた方がいいかなって思いますね。
A6がそんな感じですねレイアウト的に
A6でしょ2つぐらいあった
英語と英語から
それとまたその手前も
凄いよその
種類多いですもんね
種類が多い
凄い量があった
A6までたどり着かないとダメです
本当に言いたいぐらいエイドが充実していますね ゴールしてもエイドに戻ってきたいぐらいのイメージですよね
なんかハンダ君とかここら辺おったよなんか食い寄ったよ彼のと いましたいました
なんでゴールしたと言ってたの? 彼いつもゴールしてから戻ってきてエイドを食べるんじゃないの?
ポルゲイドの時も僕のエイドに行きました 罪滅ぼしでちょっと片付け手伝ってくれました
応援して応援して 人間性は素晴らしいなと思った 全然食べてくれるって感じです
じゃあ英語は そんな感じで
英語までの区間って言いましたっけ?それが上り 下りなんだけど小刻みなものがいっぱいあるよということですね
この下りが激下りで今まで尻餅をついて下られた方が多いぐらい すっごい危険な下りだったんですよね
そこに今回僕らが 木段を200段ぐらい設置しておりますので少しは尻餅の回数も減るんじゃないかなと思っています
これって川辺川の人たちは夜ですか? 川辺川の人たちは夜になりますよね
そうですね 夜ですね もう夜中ぐらいじゃないですかね
じゃあ嬉しいですね そうやって階段になったらね
A5から次はA6です
A6まで151キロ地点 川辺川で言えば86キロ地点 この間は20キロ
20キロありますね 結構ありますね
これ去年の標高図を見てもらったらわかると思うんですけど
A6の手前にこの三角形のポコってなってるやつがあります 実はこれが今度からなくなります
じゃあ今僕らは去年の分を見てるんですけどそれがなくなると
A6じゃないですか? そうですね ここはですね
本当はないはずだったんですけど直前で工事が 熊川沿いの工事が入って
このままじゃレースができないような状況になって この上りを作らざるを得なかったわけなんですよね
だけど今回この復興が進みまして この上りがなくなったとね
この大会は復興のいろんな箇所を見ていくとか そのコースがそれらの復旧に微妙に影響というか
考慮しながら進んでいるというのがあるので 毎回コースがそういうふうに変わる可能性があるということですよね
可能性はありますね それはもう本当この大会のコンセプトに合ってる結果だと思うので
今回じゃあそうやってちょっと山が一本なくなったという感じですかね 山というか上りがね
まあまあここは楽な感じですか? 楽に進めると思うんですけれど
長いロードがいますね 20キロあるからね ロードに降りてからが長いですね
ほぼほぼロードですかここ? ほぼほぼロードです
僕らぐらいのランナーになるとこのフラットのところも走り続けるのがきついですね ここらへんになるとね
ぜひここで見てほしいのはここでようやく熊川が作ってまいります
これが熊川コースの熊川だというのと 鉄橋が落ちている橋があります
実際に熊川水害で流れてしまった橋の跡が残ってますので そういった災害以降もぜひ見ていただいてその労働を乗り切ってほしいなと
そうですね 熊川のこの領域は
熊川の第一恐竜とか第二恐竜とかね あの橋は世界でも2個くらいしか現存しなかったやつが作られていますね
僕もあそこらへん見て回るようなツアーとか一時期やってたんで あそこの領域の昔の写真ずっと撮ってるけど
モダとかないんだよね びっくりしてあれがもう落ちてるからね
びっくりした だいぶ壊れてたから
まあああいうのはちょっとずつね今復興して河川とかも綺麗になっていってね それでもまだまだまだでしょ
そうですねまだまだですね まだまだだよね
おそらくですけどあの走ってる時の水位 むちゃくちゃ低いはずなんですよね
それがあそこまで上がったんだっていうのを 予想してもらうと
やっぱり災害水害は本当に怖いものだし だってあの河川の幅も半端ないじゃないですか
反対側に石投げて届くまでってなかなか届かないですよね
それぐらいのところが一気に水位上がって溢れ出たっていうぐらいでしょ そうですね
すごいですよそれ それが一番感じれるところかもしれないですね
本当にそう思いますね
あとコースで注意というか走る時に注意してほしいのが 熊川に降りた瞬間めっちゃ寒くなる可能性あるんですよね
川沿いなんで一気にこう もしその日の気温次第ですけど一気にそこで冷えちゃう可能性が
冬とかに走ってると特にそれ感じるので まあロードに降りる前とかに一枚羽織っていただけたらいいんじゃないかなと
なるほどこの区間20キロあるからねまあ冬の11月 冬ではないですけど11月とはいえ20キロあるので水をしっかり持っていただいて
ではいよいよラスト A6からフィニッシュまでです
151キロから167キロまでの16キロ これもまあまあ長いですよ
長いですね まあまあ長いです
どうですか ですけどですね長いけれども
タガミの151キロまで来たらもうゴールしたと思ってもらっていいと思います 16キロはもうまあ当たり前のことなんですけどゴールに行くための16キロであって
もう151キロまで来てタガミであれだけこうたくさんエネルギー美味しいご飯 エイド食を食べてしっかり休んで
いけばこの区間はタイムはもう余裕を持って設定してある区間にはなります 1時間にもう3キロも進まなくても間に合うぐらいの区間ですし
最初1個目の登りっていうのはこれ八丁八竜山っていう八丁ドラゴンでも使う山に 登っていくんですけどほとんどがロードで登っていけます
ですからここはもうほぼ 登りと思わないでくれってちょっとおかしいけど
ここは登れます 動いていればですね前に進んでいれば登れていけますここは
なるほどもう ウィニングランドねご褒美とれるとしっかりご飯食べてね
a 6で多分たくさんいろいろあると思うんで たくさん食べてもらって
あとはもうゆっくり 出るだけで相手も
でも最後もまあね一応一応ソーセージが降りますねここがちょっと頑張って強烈な 最後の最後がねこれからシャドウがちょっと最後の最後が
ちょこっとに見えるんですけれどね すっごいきゅーしゅーで救出中です
あらば結構急だった 最後のオリス
最後のもうですね高崎の頂上まで行ったら本当にもう後くだりす 登って何かの景色がいいじゃないですかねヤッシュの方がこう見えてねちょうど夕方
とかに行ければいいんですよね それまではピークに登っても杉の山が見えちゃうんですよ
でも唯一この高崎だけは登り切ったら 八千代市内の街並みそして今まで源流から歩いてきたこの熊川の加工
そして広がる海っていうのが見えるからやっぱり人それぞれなんかいろんな思いがここで 出てくる
すごい一番いい場所なんじゃないのかなと思う 考え深いと思うよやっぱ
いろいろなものを見てきてねラストのラストでさ ボールも見えて今までの軌跡も見えて
感動すると思うここは記念写真1枚いくらで撮ってやり ああああああ
写真館用意しておきここカメラマンタワーが ゴール地点から駆けつけましょうかね
いや僕もよかったここはいいと思います 見ました
で a 最後ゴールということなんですけど最後はもう河川敷
ですかねそうですねはいはい その山から降りてそのゴールまでって何キロぐらいありました
ローは4キロぐらいですんでソース4キロぐらいですね ボールです
167キロカーベが102キロ
結構イメージできたんじゃないですか どうですかねこれが伝わってるかどうかイメージできたと思いますよ
伝わってればいいですこれを走るなんかアドバイスって皆さんどうですか 人にずつなんかそうですねやはりそのどんな
そのトレイルの練習にも言えていると思うんですけど まず長い時間走る練習はいと
あとは夜夜間区間をやっぱ走る練習ですよね やっぱりいろんな
トラブルが起こると思うんですけどまあそのトラブルの対処法を1個だけじゃなくて 2個3個で考えておくことが大事なんじゃないのかなぁと
あとやっぱりあの思想ですよねあの僕らも今後思想会っていうのを 企画していこうと考えておりますから
思想会に参加していただいてコースをちょっと感じてもらうっていうのがいいのかなと は思うのではい思想会
開いてもらえるだけでもすごくいいなと思うんですけどそういうのはえっと アナウンスは水上村の
協力隊のインスタアカウントでもはい見れると思いますあと熊川リバイバルの公式 アカウントもお好きやからね
そこでやっぱちょっとねあの思想してイメージ持っとくとねだいぶそうですよね どうですか僕はい僕は何だろうな
攻略ポイントとしては
楽しむというよりは楽しむというか言っちゃんと 起きてるってことですかね起きてるなんかや止まらない方がいいなと思います
常に見続けるってあの動き続けるか 寝向けってこと?寝向けとなんか変に寝ない方がいいかなって僕は100倍の感想した
ことないですけど寝ちゃうと結構 時間にも追われてまあ距離にも追われるんで
どの大会もそうだと思うんですけど 睡眠ってやっぱ難しいよね
セリフ的なもんだからね もう1個ありました攻略ポイント
このセブントレイルズの話を聞くことです この回をねこの回をしっかり聞いて
あの感想率が2パーぐらい上がると思うんで
今日も50パーぐらい上がりたいね
練習戦1と出てくるから これ聞いて50パー上がりだったら
いやいやいやかなり備えないと100万円は長いですよ
練習でスイッチが入ってくれる
まあ普通に練習しなかったら40時間超えちゃうよ そうですね
練習してもやっぱ35から8ぐらいじゃない
35キロと思ったらかなり頑張らないといけないよ
これ聞きながらイメージしながらトレンドミルの傾斜マックス走るとか
まあでもどこまででどのぐらい疲れたらいけないかっていうか
余裕残してないといけないかっていう目安ってどうですか
A3ですね67キロ ここで3割ぐらいでいけてたら
3割無理ぐらいなのか
いやぐらい気持ちですよ 足とかは個人差があると思うんでわからないですけど
まだここからでも全然いけるっていうぐらい残してほしいっていうのはあります
もちろん時間の制限もあるんですけど
間奏を目標にする人であれば
もうほんと飛ばさないでほしいというか無理に走らないでほしいですかね
それでいったらA4のから先でやっぱり一番メンタルに結構くると思うんですよね
ここから70キロかっていう気持ちに結構体的にも疲れてるし疲れた疲弊して
なりがちなのがあと70キロあるのかみたいな結構沈む人が出てくると思うんですけど
さっきも話した通りA5とA6はもうレストランですので
レストランかわしまとレストラン
30キロ先のレストランに行くんだ
かわしまレストランとたがみレストラン
かわしまビッフェとたがみカレー
ほんとにそれぐらいのエイドなんだよねここがね
A4からのモチベーションはもうそれでいい
ほんとオアシスみたいなね食い放題のビッフェみたいな感じやもんね
だって個数制限とか無かったろ
大会によっちゃありますもんね個数制限が
大会によっちゃもう一個しか食べれないとかあるけどほんと個数制限なくて
すごい量があるからねマジで
熊本というか熊の人たちは食べてもらうことが嬉しいっていう人が多い
だからなんか食べれば食べるほど提供する側も喜んでくれる
カレーもスパイスが効いてる
黒っぽいスパイスカレーが来てたりとか
ポトフとかがわーって盛りだくさんのポトフがあったりとか
売り物ですほんと
すごいよほんとフルーズもすごかったね
明日は楽しみにやっぱちょっと行くべきだね
メンタルがちょっと折れそうになったら
とにかくあのビッフェまで行かんといかん
レストラン
かわしまレストランにたがみレストラン
名前変えましょう
いいじゃないわ
かわしまレストランに
R1R2
それいいかもね
ここで急に気持ちが変わるみたいなのいいね
めっちゃいい
レストランって言っていいと思うこれほんと
ちょっと意識変わると思う
ほんとの最後のご褒美やもんここ
R1R2でしょ
いきなり1に戻る
ないやろってなるよねこれね
そんなないんじゃないの
トレーダーの大会でレストランって表記してるの
いいかもしれないですね
囚われないのはいいかもしれない
いいと思う
それが言える大会やし
水上さんが作るのやつはすごいんで
楽しみだと思います
たくさんが言ってくれた通り
試奏会に参加できる方はぜひ参加してもらう
っていうのがやっぱり一番だと思うんですよ
攻略したいのであれば本気で
1回だけに限らず2回3回と思ってやっていく予定なので
全部に参加は難しいかもしれないですけど
どっか1回来てもらう
夜間パートの試奏とかも考えたりするんですか
ナイトランとか
今まではやってないけど
検討の余地ありますね夜間パート
改めて言うと熊川コース
これ去年のなんですけど167キロで
累積方向が9400
今回ちょっと山がなくなったということで
若干は下がるかもしれないですけど
まあまあな累積方向なので
しっかり練習してね
これ望んでもらわないと
制限時間がちょっと緩くなったとはいえ
足が持たないと結局は前に進めないので
皆さん練習をしっかりして挑んでいただきたいと思います