00:06
突然だけどさ、
うん。
ウレシノってどれぐらいの間隔で髪の毛切りに行くの?
髪の毛?2ヶ月に1ペンぐらいかな。どうしたん?
いや髪の毛ってさ、再利用できあんのかなと思って、
あの、1日に日本全体で切られる髪の毛全部集めたものすごい量になると思うやけど。
それは今日はあれか、フェルミ推定でどれぐらい髪の毛を切ってるか計算しろってことか。
ごめん、フェルミ推定って何?
フェルミ推定って、物事ではっきりいくつかあるか分かんないものを、
多分これぐらいだろうなーっていうような推量で当てていくような、そういう試験というか、そういう計算方法やね。
例えば、日本に電柱は何本あるかとか、
アメリカのピアノの調律師は何人いるかとか、そういったことを当てていくような推定方法やね。
うーん、それで当てるとどうなる感じなの?
例えばさ、髪の毛を切るっていうのが日本で必要な人が、だいたい1億人ぐらいと見積もるでしょ?
平均で2ヶ月に一遍、3発をするとなると、だいたい月に5千万人が髪を切るから、
そんで日本人の髪の毛の量、これがだいたい1人10万本ぐらいって言われてるから、
10万本×5千万人で、5×10の12乗、
計算すると、1月あたり5兆本、5兆本1月に切られてると。
で、1日に直すと、1600億本か、っていうぐらいの髪の毛が毎日切られてるということやな。
月に5兆本もあればさ、ヘアドネーションというか、カツラで助かる人がいっぱいいるだろうし、
裁縫の張り山もさ、どんだけでも作れるよね。
どれぐらい切られてるのかなっていうのもそうなんやけど、再利用できるのってなんかあるんかなと思って調べてみたらさ、
何年か前にモーリシャスで日本の船が座礁して、重油が漏れた事件があったんやけど、
あの時に住民がみんな3発に行って、髪の毛をかき集めて、
で、藁とサトウキビの葉っぱと一緒に布袋に詰めて、自家製のオイルバリアを作って、それで流出を食い止めたっていうのが見つかって、
なんかどうも油を吸着する吸収剤っていうのかな、それが髪の毛がその効果があるらしくて、そういうなんか裁量の話があるっていうのをネットで調べて知った。
へえ、すげえな。髪の毛ってそんなこともできるんやな。ところでさ、なんで急に髪の毛の話をし始めたの?
いやいや、タンパク質の話をしようと思ったんやけど、髪の毛の8、9割がタンパク質でできてるから、なんとなくその繋がりでちょっと聞いてみた。
なるほど、そういうことか。てっきりさ、理系だから数学の話でもしようかって話になったんかと思ったらさ、やっぱりいいんじゃないな。
いやいやいや、それもちょっとあんまりやりたくないから。
03:00
OK、じゃあ今日はタンパク質の話ってことだね。
そうそう。
それじゃあ始めていきますか。理科談健康論。
理科談健康論は、健康になりたい人事総務の最前線で働くウレシノと、みんなに健康になってほしいアメリカの国家資格を持つカイロプラクティックドクターの中瀬子の理系男子2人が健康に関する基礎知識を紹介し、時にはアップデートしてみんなで健康リテラシーを高めていく番組です。
みなさんこんにちは。パーソナリティの中瀬子です。
同じくパーソナリティのウレシノです。
ポッドキャストアイコンの右のヒゲが中瀬子、左のメガネがウレシノです。
もうしばらくこれね、言わせ続けてください。
はーい、しつこく言ってきます。
髪の毛の話になると、俺らの世代になると、やっぱちょっと髪の毛について悩み出す人たちが増えてくると思うけど、ウレシノは髪の毛の悩みないの?
今んとこないかな。昔に比べたらちょっと細くなったっていうのはあるけど、それでもちょっといいシャンプーとか使うようにはなったかな。
そうなんや。そのDNA的にはどう?
DNAは親父はフサフサだけど、じいちゃんがツルッツルだね。だから2分の1で来るかも知らんな。
そうか。確率5割。
5割。
まあ、いったら、もういったでね。諦めるしかないよな。
そうやな。ジェイソン・ステーサムとかすっげえかっこいいしな。
そう、かっこいい。ジェイソン・ステーサムって誰?
え、あのトランスポーターとかさ、スナッチとか出てた。あの俳優。
かっこいいな、確かに。
頭の形がかっこいいからいいよね。
そうだよね。日本人でもかっこよくなれるんかな。
頭がかっこよかったらいいかな。
なんか俺はちょっと髪の毛ないからっていう人に限って結構体の方もそんなにかっこよくなるよな。
まあそんなことは、そんなことはさておき。
今日はタンパク質の話してるから。
タンパク質、行ってくれ、行ってくれ。
早く行こう。
これやらんと敵をどんどん作っていくぞ。
そういうことやな。
で、タンパク質は英語でプロテインって言うっていうのはもう以前の放送で言ったと思うけど、
プロテインの語源って知ってる?
え、語源?わからんけど、たぶんこういうのって昔からの言葉を使ってるから、たぶんギリシャ系の言葉なんじゃないかな。
ギリシャといえばあれだよ、ギリシャ神話。
確かさ、プロテウスだかプロテインだかわかんないけど、なんかそういう神様いなかったっけ?
ああ、そうだね。半分ぐらいはそれあってて、ギリシャ語が由来で、
そのギリシャ語のプロトスっていうのは第一のとか、プロテウスっていうのは第一の質とかっていう意味からきてて、
06:03
つまりプロテインっていうのは一番大切っていう意味合いが込められた言葉だよね。だからそういう語源だよね。
なんかいつもさ、ここまではだいたいついてけるんやけど、この先がどんどん難しくなってきそうな気がするんだけどさ。
あの丁寧にさ、説明してって今回も。
丁寧に。できるだけいつも丁寧に説明してるつもりだけど、丁寧に説明するわ。
で、タンパク質は英語でプロテインなんやけど、今からの放送に関しては、タンパク質って言ったときは栄養素としてのタンパク質のことを指してて、
プロテインってわざと言ったときにはサプリメントとしてのプロテインのことを指すっていうふうにちょっと今から統一をします。
さあ、ではいつも通り定義から。
はい、お願いします。
タンパク質の定義は20種類のアミノ酸がペプチド結合してできた化合物。
毎度定義ってちょっと半分わけわからんと思うけど、ここからが大事で、アミノ酸自体っていうのは実は500種類以上あるんやけど、
人間のタンパク質を作るのはたったの20種類しかなくて、タンパク質をどんどん分解していくと最終的には最小単位のアミノ酸になるんだけど、
これが2個から10個ぐらい繋がったやつがオリゴペプチドって言われてて、これはこの前オリゴ糖ってやったと思うけど、少ない糖、小糖類の糖、オリゴ糖って、小糖類の中にオリゴ糖っていうのがあるっていう話をして、
で、アミノ酸が50個未満だったらそれはペプチドっていう物質で、で、アミノ酸が50個以上だったらタンパク質になる。
つまりアミノ酸がいっぱいくっついて大きくなっていくと、それをタンパク質と呼びますってこと。
おお、なるほど。
もちろんアミノ酸が最小単位なんやけど、人間の体はさっきも言ったけど20個のアミノ酸だけでできてる。
でもそれで聞くとなんか少ないような気がするんやけど、それを組み合わせて作られる人体にあるタンパク質の10万種類ぐらいある。
10万もあるの?すげえな。
めっちゃある。20個あると組み合わせるとすごいバリエーションができるってことやね。
その20種類のうちに9種類は自分で作れない必須アミノ酸っていう風に呼ばれてる。
タンパク質はエネルギー、酸性、栄養素の回でも例え話として話したときと同じなんやけど、エネルギーになるんやけどもそれ以外にも重要な役割があって、
まずは筋肉とか内臓のパーツになる。で、あとはホルモンとか酵素の材料になる。で、コラーゲン、みんな大好きコラーゲンもタンパク質。
で、骨にもタンパク質が必要。冒頭の髪の毛の話で言ったけど、髪の毛も主成分はタンパク質。
っていうわけで体の中いっぱいタンパク質があって体重の30%から40%ぐらいはタンパク質でできてる。
これが大体のタンパク質の概要。
結構あれね、タンパク質って本当に体を大切にするというか、プロテインの語源が一番大切みたいなこと言ってたじゃん。
09:06
だから人体の基礎を作ってるのがタンパク質っていう理解でいいのかな?
そうそうそうそう。
なるほどな。
で、さっきのアミノ酸の種類も一応紹介しておこうと思ってて、
多分中には聞いたことあるやつもあると思うけど、まずは9個の必須アミノ酸から、
フィニルアラニン、ボイシン、バリン、イソロイシン、スレオニン、ヒスチジン、トリプトファン、リジン、メチオニン。
この9つが必須アミノ酸。全然覚える必要はないです。
で、非必須アミノ酸、自分で作れるアミノ酸に関しても、名前だけは紹介しておくけど、
アルギニン、グリシン、プロリン、アラニン、セリン、チロシン、システイン、アスパラギン、グルタミン、アスパラギン酸、グルタミン酸。
で、この11個が非必須アミノ酸。
でも最初に言ったアルギニンだけは、小さい子供は自分では作れないから、これは必須アミノ酸に入る。
で、これ全部で20個。
なるほど。なんか聞いたことあるのが結構あったな。
なんかでもさ、非必須アミノ酸、そっちの方が聞いたことあるのがいっぱいあったなって感じだね。
あー、そうかもね。
で、聞いたことないんで言うと、アスパラギンっていうの初めて聞いたな。
なんかアスパラガスみたいな。
あー、あのアスパラガスから発見されたやつなんだけど、アスパラギン酸っていうのが。
これは一番最初に発見されたアミノ酸で、1806年。
あとはグルタミン酸とかっていうのも多分聞いたことある人いるかなと思うんやけど、これ旨味成分なんよね。
昆布とか野菜に含まれてるやつ。
あー、それは聞いたことあるわ。
でもさっきも必須アミノ酸と非必須アミノ酸って9対11で言ってたけど、そんな考えながら食べるってなんか難しいよね。
これどうやって食べてけばいいの?
で、それ一時、これには必須アミノ酸が入ってるからって覚えるのめんどくさいと思うから、
アミノ酸スコアっていうのがあって、これはタンパク質の栄養価を示す指標なんけど、
非必須も必須もバランスよくいっぱい入ってるやつはアミノ酸スコアが100になるよね。
だからアミノ酸スコア100っていうやつを中心に食べれば、結果的に必要なタンパク質は取れてますってことになるよね。
おー、なるほど。
じゃあ、嬉しいのに質問です。アミノ酸スコアが100のものは何でしょうか?
アミノ酸スコアが100のもの。また手探りな状態から始めさせられるな、こういうのいっつも。
でもタンパク質をってことだから、きっとボディービルダーとか筋トレ大好きな人が食べてるようなものを当ててけばいいんちゃうかなと思うんで。
鋭いね。
たぶん鶏肉とか、あとはブロッコリーとかサバとかそういう系じゃないかな。
12:06
うーん、そうだね。かなり近いっていうかほとんど正解だけど。
で、アミノ酸スコアが100のものの代表は、まずは鶏肉、鶏レバー、豚肉、豚レバー、牛肉、あとはアジ、マグロ、卵、牛乳、大豆、
オートミール。逆にそれ100にたどり着いてないやつが、例えば白米。白米だと61、ジャガイモだと73、キャベツが53、トマトが51、リンゴが56。
で、これ言い出したら全然もう本当にキリがないもんで、アミノ酸スコアをもっと知りたい人っていうのを概要欄にリンクを貼っていくので、ご自身で見てもらったらいいと思いますし、
ググってもらったらいいからでもアミノ酸スコア出てくるんで、それを参考にしてもらうといいんじゃないかなと思います。
で、さっき大豆がアミノ酸スコア100って言ったってことは、俺はソイプロテインを愛因してるんだけど、これはやっぱり大正義ってことやな。なんか問題ある?今笑ってるけどお前。
ソイプロテインの品質自体には全く問題ないと思うけど、使い方がそれぞれプロテインに向いてる使い方っていうのがあるから、それを考える必要があると思うんやけどね。
例えば吸収スピードの問題があって、ソイプロテインっていうのは吸収にかかる時間が長いんだよね。大体5,6時間かかって吸収される。すぐにタンパク質を吸収したい、取り込みたい人には実はあんまりソイプロテインは向いてない。
で、あとはね、ソイプロテインに入ってる大豆の成分にイソフラボンっていうのがあるんだけど、それが女性ホルモンのエストロゲンに似てるから女性にはメリットあるけど、男性のメリットの可能性としては、髪の毛繋がりで薄毛予防の可能性があるっていうことが期待されている。
それは女性ホルモンに近いから体を騙すってこと?
いや、騙すっていうか、男性ホルモンが強いほど髪の毛がハゲになる可能率が高くなるから、女性ホルモンを入れることによって薄毛予防の可能性があるかもしれないって言われてる。
そういうことか、なるほど。
これはあくまでかもしれないって話だから。信じるものは救われるかもしれないから、信じない人は飲んでもいいかもしれない。
昔は女性ホルモンに似たものが入ってるから、男性が飲むってよくないって言われてたんだけど、それは現在は否定されてる。科学的根拠はない。
よかった。
ソイプロテイン以外にも有名なやつが2種類あって、1つがホエイン、もう1つはカゼイン。
でさ、ソイプロテイン飲んでるって言ったけど、ホエインとかカゼインにしなかった理由とかってあるの?
それはパッケージにソイプロテインを痩せるって書いてあったからだよ。
ああ、そういうことか。痩せたいから、とりあえずソイプロテインにしましたってこと?
そうそう、そういうこと、そういうこと。
でもそれって間違いじゃないと思う。
お、やったね。
でもさ、痩せるって言っても、それ自体のカロリーが少なくて痩せるっていう考え方もあるし、逆に筋力をつけて燃費が悪い体にして痩せるっていう考え方もあるやん。
15:06
ああ、そうか。
だから筋肉を鍛えたい時は、もっと吸収の早いプロテインの方がいい場合もあって、例えばホエインっていうのは乳性、日本語で言うと乳性なんだけど、
これはヨーグルトを食べて、次の日蓋を開けると溜まってる水みたいなやつ?
お、捨てないでくださいって書いてあった。
そうそう、捨てないでください。
でもあれ結構ひょっとしたら捨ててる人多いんじゃないかなと思ってて。
確かにな。
なんか別に美味しくもないし。
マグロのドリップみたいな感じで捨ててるかもしれないな。
そうそう、でもあそこから取るのがホエインプロテインなんだけど、カロリーが低くて吸収が早いから、すぐにプロテインを吸収、摂取したい人には向いてる。
今度はカゼインっていうのもあって、カゼインは生乳から取るタンパク質の成分なんだけど、それは不要性で吸収がちょっとゆっくりやから、腹持ちが良くって夜中に飲んだりとかしてお腹をすくのを防ぐとかね、そういうふうにはすごく向いてる。
なるほど。
だからまとめると、ダイエット向けならソイが良いかもしれないし、筋トレ前後のタンパク質を急速に取りたい場合はホエインが良いだろうし、運動中の食べ過ぎの予防とか、あとは就寝中に体の細胞の回復に使いたい場合はカゼインの方が良いっていうふうに言われてるよね。
でもコロナ禍でもカゼインとホエインが混ぜてハイブリッドになってるようなものもあるし、その用途に合わせてプロテインを選ぶのが良いんじゃないかなと思う。
前からちょっと思ってたんだけど、これプロテインっていつ飲めばいいんかなって思って、今聞くとそれぞれのプロテインで吸収スピードが違うって言うじゃん。ってことは、いつが一番良いんかな?
それはね、すげえ良い質問だと思うけど、これは今でも実は議論が分かれててはっきりとはされてないんやけど、でも現時点では運動の前でも後でも全然関係ないって言われてる。
タンパク質が吸収されるスピードっていうのは幅がある。でも前後関係ないとはいえ、今からじゃあめちゃめちゃ筋トレするときにステーキ食ったりとかするのは多分きついよね、普通に考えると。
お腹タプタプなるな。
そう。むしろなんかリバースする可能性もあるからさ。
ヨーグルトとかササミとか、ちょっとさっぱりしたやつとか、もしくはもうプロテインシェイクとか、そういうのを飲んだ方がいいかもしれないね、運動前なら。
でも今一番大切だって言われてるのは、筋トレをするならちゃんとタンパク質も食事の中に摂りましょうって言われてる。そうじゃないと筋肉を作る材料がないから筋トレしても効果ないですよっていう話で。
筋トレするなら意識してタンパク質もちゃんと叱るべき量を摂ってくださいっていうのが今の定説か。
でもさ、そのPFCバランスっていうの、前言ってたじゃん。で、タンパク質ちょっと意識して多めに摂ってくださいねって言ってたんだけど、じゃあ今マッチョになりたい人、筋トレする人は、それはいっぱい食べれば食べるほど筋肉ってついてくものなの?
18:04
それは難しい話で、まずはその生きるために最低限必要な量っていうのははっきりと提示されてて、例えばその1歳以上の場合は1キロあたり0.66グラム必要っていうふうに言われてる。
で、計算めんどくさいから0.7として、体重60キロの人なら42グラムぐらい。これはなぜかアメリカとカナダの基準を採用してるんだけど、日本人の食理摂取基準ってやつね。
で、これはあくまで生命維持のためにこれだけ摂ってくださいっていう最低限のラインやから、運動をしてる人、つまり筋トレとかする人はこれでは足りないと言われてて、
だいたいこの2倍ぐらい、だから1.5グラムぐらい体重に対して、それが必要なんじゃないっていう研究データが多いよね。
今度は上限の話だけど、日本人の食事摂取基準の2020年版ではタンパク質の上限は設定しないっていうふうになってる。
無限に摂れるじゃん。
でも、それでも1キロあたり2グラムぐらいっていう研究結果がやっぱり多くて、他の見てるとね。海外のやつとかを見てると。
で、食べすぎると腎臓に負担がかかるっていうことがあるので、だから多分それを警戒して、これぐらいがいいんじゃないっていうふうに言ってると思う。
でも筋トレを真剣にやってる人たちって、科学的根拠をもちろんベースにしてて、ものすごく科学的にトレーニングしてると思うけど、それプラス自分なりに試してみて、経験則でやってる人も結構いると思うよね。
でも多分体重×2グラムを超えないようにした方がいいんじゃないかなっていう印象はあって、でも体重×2グラムのタンパク質って結構大変だよ、食べようと思ったら。
もし本当に食事だけで食べようと思ったら結構大変で、例えば鶏胸肉って100グラムの中に入ってるタンパク質って20グラムだね。
ってことは60キロの人が2グラムを達成しようとすると、120グラムいるわけやん。
気持ち悪いぐらいいっぱいあるな。
だから鶏胸肉毎日600グラム食わなきゃいかんくなる。
1パウンドステーキでめっちゃでかいって言ってるけど、それ以上じゃん。
1パウンドって450グラムよ。456か。だからそれ以上やからさ。
だからプロテインシェイクっていうのを補助的に飲めば、その数値ってずっと達成しやすいと思う。
やっぱりソイプロテインは正解やな。
でもさ、なんも考えんやと飲んでたら太るよ。
確かに。運動と一緒に飲まないといけないよな。
そうそうそう。
タンパク質といえばさ、最近はコンビニでも結構タンパク質の高いものを買えるんじゃない?
で、またこれ嬉野に質問なんだけど、上司にちょっと嬉野くん、タンパク質高めのものを買ってきてよって言われたら、
パシー嬉野は何を買ってく?
それはサラダチキンやな。
21:01
あとは?
あと?あとはさっきも言ったけどサバ缶?
殺伐としたお使いやけど大丈夫?それ。
いやいやいや。あとはほら、ちゃんとデザートのことも考えて、プロテインバーを買ってってあげるよ。
なるほど。
デザートも考えてあげる部下の鏡ですよ、私は。
それ全部すごい良いと思うな、セレクションは。
でもさ、プロテインバーって糖質とかも結構多めに入ってるから、糖質をちょっと減らしたいなと思ってる人にはひょっとしたら向いてないかもしれない。
グラノーラ式のプロテインバーがあるんですよ、今。
でもグラノーラって糖質入ってるやん。
あ、そっか。入ってるか。じゃあなんか。
入ってる入ってる。
だから糖質が少なくて、タンパク質が多い商品、他にもちろんサラダチキンってすごい良いと思うけど、他にはチーズ。
あ、チーズか。
あとゆで卵。
あのさ、コンビニのゆで卵ってめっちゃ美味しくない?なんか俺は大好きなんだけど、あれ。
うそ?俺食べたことない。
ほんと、あれ塩味ついてんだよ。
あ、そうなの?
めっちゃ美味しいよ。しかもゆで加減がね。
もうね、何これ、教科書みたいな、完璧なゆで加減。
タンパク質も取れるから買ってみるよ。
そうそう、割高やけどね。
でもめっちゃ美味いよ。
良い情報やな、ありがとう。
そうそう、でも塩分が強いから食べ過ぎには注意した方がいいけど。
あとはちょっとそれだけど、あとは枝豆。
枝豆。
枝豆もかなり良いと思う。
で、魚肉ソーセージも多いんやけど、でもこれは糖質も多いんだよね。
あとは唐揚げもタンパク質多いけど、脂が多い。脂質が多い。
だからどっちも注意した方がいいと思うけど。
でもサバ缶とサラダチキンとグラノラバーやったら、まあ良いんじゃない?すごい。
おお、ありがとう、嬉しいのかって感じになるじゃん。
ただ口の中パッサパサになりそうやからな、それだけだとな。
そうやな。
そこでお前の大好きなファイバーのシュワっとしたやつを。
それか。
合わねえな。
食物繊維も取ってくださいみたいな。
でもさ、コンビニも昔に比べたら本当に食べ物が充実してきたと思って。
食品添加物とかのことはさておき、手軽にタンパク質が手に入るようになったら良いことかなと思うね。
そうやな。コンビニもね、健康志向になってきたもんね。
これからもコンビニ行って色々買ってくるわ。
そうやね。とりあえずゆで卵をちょっと一回食べてみよう。
食べる食べる。
さあ、こんな感じでタンパク質の話を続けていきたいけど、
一番最後にちょっとコラーゲンビジネスについてどうしても話がしたくて。
コラーゲンビジネス?
お金の匂いがするぞ。
コラーゲンってさ、すごい色んなところで効くよね。
効くよ。プルプルでしょ、お肌が。
効くよね。
資生堂のアンケートでも、あなたが美容に良いと思う成分は?っていうアンケートをしたら、1位がコラーゲンだったね。
で、2021年アメリカでコラーゲンのサプリメントの売り上げが20億ドル達したと。
20億ドル?すげえな。
24:00
え、今だから3000億円ぐらい?
その辺の国の国家予算超えてんな、それだとな。
いや、すごいよ。
あとはさ、クックパッドってレシピのサイトでさ、検索するときにコラーゲンたっぷりっていうキーワードで検索すると、レシピが2136引っかかった。
そう、めっちゃコラーゲンを求めてるんだよね、みんな。
でさ、これ本当に、この現象ってコラーゲンが何か全然よく分かってない人と、コラーゲンが何か分かってる人が、もうごちゃ混ぜになって宣伝をしてて、
で、それにコラーゲン信者が飛びついてるっていう、そういう構図がある。
怪しい雰囲気がするね。
そう、なんか、カオスっていうのかな。
で、理系団健康論としてはね、ここで正しいことを一応言っとこうかなと思って、皆さんに情報を提供して、ご自身で考えてくださいっていうスタンスに行きたいんやけど、
まずコラーゲンはタンパク質なんやけど、タンパク質は体の中でアミノ酸に分解するまでは使えません。
え?
なんかさ、コラーゲン食べたらそのままそのコラーゲンがさ、自分のコラーゲンになりますみたいな、そんな雰囲気で思ってるのかなと思って。
いや、一回バラバラにしてからもう一回組み立てますよってことだから。
あ、そうなんだ。
いやいや、てっきりさ、
ビタミンC取ったらそのままビタミンCが体に吸収されるように、コラーゲン取ったらコラーゲンが体に吸収されると思ってたのに、違うのか。
そうじゃないよ。
でもそうなったら危なくない?だってさ、豚とか牛とかさ、魚の目玉とかのさ、そのままの成分が自分の体にそのまま使われるってなんか気持ち悪くない?
あー、気持ち悪いっていうか、そのまんま入ってきたら異色的な雰囲気だね。
そう、なんかキメラみたいな。
だから人間の体は一回大丈夫なように作り直してから体に取り組むってことか。
そうそうそう、一回こうちっちゃいレンガみたいにバラしてからそこから組み入れる。自分の体が使いやすいように組みますよってことだよね。
なるほどな。
あとはさ、コラーゲンを入ったその美容用品って多いと思うけど、そもそもコラーゲンは皮膚から吸収されません。だから塗ってもしょうがない。
それはコラーゲンが、なんだ、アミノ酸がいっぱいくっついてできてるやつだから皮膚の中に入っていかないってこと?
そうそうそう、全然でかすぎてそんな入りようがない。
で、これもそうなんだけど、コラーゲンの材料っていうのはどっちも非必須アミノ酸なんだよ。
おっ、さっき勉強したやつだな。
必須アミノ酸は絶対それを入っているものを食べないといけないけど、コラーゲンっていうのは別に必須アミノ酸じゃないから、
何も考えずにタンパク質を食べたら自分の体が勝手に生成するもんだって、わざわざコラーゲンを食べなくても大丈夫なんだけど。
それよりもむしろコラーゲンを生成するにはビタミンCと鉄分、鉄がいるんだけど、
27:04
それは取らなあかんよね。
確かに。
だからコラーゲンのサプリには最初からビタミンCが添加してあるやつもいっぱいあるよね。
そっちのほうが重要。実質的にビタミンCサプリじゃん、そしたら。
普通に食事しててビタミンCサプリ取ってれば十分コラーゲン自分でできますよっていう話なんだよ。
じゃあプルプルってイメージは、お肌綺麗になるってイメージは、ニコゴリ的なところがあるからプルプルになるだろうってそういうイメージなんかな?
んじゃないかな?たぶんそうやって思ってるんやと思うよ。
コラーゲンのサプリを飲むのって、そういうふうに考えるとコラーゲンのサプリを飲むことがプロテインを飲んでるのと一緒のように感じると思うんやけど、
でもさっき言ったようなプロテインの材料って、例えばソイ、大豆とか、カゼインとかホエインってことがさ、牛乳が原料やか、
でもコラーゲンサプリの中身って、タラとか鮭とかの魚の皮とか鱗、あとは牛の皮とか骨、あとは豚の皮とか、あと鳥の軟骨とか、言ったら捨てるとこが原料になってるよね。
SDGsやなそれな。
そうSDGs。でもさSDGsなんかどこにも書いてないよ。
確かに確かに。
これを知ってるんやったらコラーゲンのサプリのボトルにSDGsって書いといたらいいやん。でもさそれついてんの見たことないから。
ないしそれ書いたら多分売れやんくなるやろな。
そう売れやんくなる。SDGsなんで?みたいな。
皮からできてますとか骨からですって言われたらええってなるわね。
これは魚の鱗からできてますよ。
そういうことなんでコラーゲンに関してはちょっと間違った知識というかそういうのを持っててひょっとしたら不必要にお金を使ってしまってる人もいるかもしれない。
ここまで紹介した内容を聞いてもらって今後のコラーゲンとの付き合い方についてちょっと今一度考えていただいて判断してもらえたらなと思います。
そっかやっぱり知識っていうのが重要になってくるよね。
コラーゲンだけじゃなくてもさいろんな健康ビジネスというか健康食品とかがあるからやっぱりそういうのもこういうタンパク質一つ取ってもこういう知識があると騙されないって言ったら変だけども
選択するっていうことができるようになるかなって今日聞いててすごく思いました。
より賢い選択ができるんじゃないかなと思うけどね。
あとは新しい何かが出てきた時もそれを判断する材料にもなるよね。
あれってそんなすごい何かいいこといっぱい書いてあるけど本当かなみたいな。
今日はこんなところですかね。
じゃあちょっと今日のまとめに入っていきますけど、今日のまとめはコンビニの卵はうまいってことだね。
そういうことだね。コンビニの卵は間違いなくうまいってこと。
本当にそれでいいの?
それだけ伝わったらもう大丈夫。
30:00
美味しさとタンパク質と同時に取れる食品ということでそういったものもたくさんあるんで
是非食品一つ取ってもそういったものを皆さん選んでいただけるとうまく取れるんじゃないかなというふうに思います。
さて次は何について話していきましょうか。
さて次はいよいよエネルギー酸性要素の一番最後の支出。
来ましたね大鳥を飾るのが支出。
そう支出。支出の誤解を解きたいという気持ちで
とにかく支出って言うとすごい嫌われもんじゃない。
確かにね。
この支出を意味嫌ってきた人たちに向けて支出の汚名返上したい。
支出に対する考え方が変わる30分にしたいと思ってますので、こうご期待ください。
じゃあ続きね脂肪の話は次回ということで皆さんお楽しみにしてください。
それじゃあバイバイ。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
リケ談健康論では皆さんの感想や健康に関して知りたいことを募集しています。
メールまたはXQツイッターのDMからお送りください。
この番組が気に入ってくださった方ぜひフォローのほどお願いいたします。
またリケ談健康論では理系男子2人が自由気ままに健康に関して雑談をする番組です。
わかりやすさを優先したトークとなっていますので、
細部まで説明できない箇所があること、また情報には諸説あることをご理解のほどお願いいたします。