パーソナルジムの良点
どうもヤーマンです。 ハリー どうもハリーです。 この番組は、教育会社を経営しているハリーと、デザイン会社を経営するヤーマンがお届けする仕事に役立つ情報を、ゆるーく紹介する番組です。 ハリー はーい。
あのハリーさんにお伝えしていた通り、僕あのパーソナル始めたじゃないですか。 ハリー パーソナルジム?
そう、パーソナルジム。 ハリー ほう。 そう、いろんなダイエットネタこの番組でもね、あの健康ネタとしてやってて、いろんなこと試したん
試してるんですよ。オートマジーとかね、栗を食べるとかね、食物繊維がどうのとかね、いろんなことをまあ僕が実験材になってやってるわけなんですけど、このパーソナルジムっていうものに行ってみましたと。 ハリー うーん、なんか流行ってるらしいですけど僕は行ったことないですね。
そう、最近ね流行ってるんですよね。で、その僕は普通のジムも行って、今もまだフィールサイクルやりながらパーソナルジムもやってるんですけど、まあ他のジムとどういうことポイントが違うのかとか、まあ良かったポイントとか、そのまあもうちょっとここは微妙だなみたいなポイントとかも含めてね、ちょっと皆さんにパーソナルジムって僕が行った場合はこんな感じだったよっていう話をしたいと思います。
参考に、忖度なしです。1、1つのN1なんでね、あのこれが全てのパーソナルジムがこうだというふうに解釈はしないでいただきたいですね。 はい、わかりました。
で、まず僕がパーソナルジム行って、もうすぐ2ヶ月になるんですよ。で、料金は月に、これ僕パーソナルジムの相場って多分月5万ぐらいするんですよ。 え、そんなするの?めっちゃ高いやん。
パーソナルジムめっちゃ高いんよ。なんだけど、ちょっとそれは僕もきついなと思って、安くてその評価の高いとこ自分なりに探しまして、まあその大阪の地元でやってる4、5店舗ぐらいあるのかな、に行ってますと。で月に2万7千円税込み。
回数とかね、いろいろやって変わるとは思いますが。 はい、で、週に1回なんですよ。なんで1回あたり6750円になるのかな。 1回何分ですか?
1回50分です。で、行った時にそのトレーナーがついてくれて、トレーニングのメニューとかこの50分間結構みっちりやってくれるんですよね。で、まあ確かにね高いお金払ってるだけあって、いいんですよめちゃくちゃ。
いいんだ。 めちゃくちゃいい。でどういうポイントがいいかっていうと、1人でジム行った時ってその機械の使い方とか、まあ知ってることを自分の知ってる範囲で頑張ってやるじゃないですか。
例えば肩鍛えるんだったらショルダープレス、これを15回を3セットやろうとか、この腹筋鍛えるんだったらこの機械使ってこれを10回3セットやってみようとか、結構自分で手探りの中やらなきゃいけないんですよね。
でもトレーナーがついてることのいいことって、全部そういうのを構成までしてくれるんですよ。でテスト的にじゃあヤマンこれ1回上げてくださいと。で、結構楽に上がりますね。じゃあちょっと重くしてテストで5回だけ上げてみてくださいと。で、5回上げた。
結構上がりました。じゃあこのメニューで行きましょうみたいな。そのトレーナーさんがちょうどいい負荷の部分をちょうどいい感じにブランディングしてくれるんですよ。そのメニューを。これはね、あの1人でジム行く、多分6000とか7000とか8000とかでジム通えると思うんですよね。月に何回みたいな。
なんだけど、1回1回の質はかなり違いますね。段違いに良いです。段違いに良いです。
なるほどね。
これがまず。で、1人でやってると筋トレーニングの時にもうこれ以上上がれないみたいな。追い込むじゃないですか。その10回3セットやろうと思ったけど、もう3セット目7、8、もう無理だみたいなことになる時あるんですよ。1人でやってると。
1人の追い込み具合にもよるんですけど、これねトレーナーさんがいるとフォローに入ってくれるんですよね。フォロー?
フォロー。ちょっとこうバーベルとかでもさ、もう後半上がらんくなってきたらピュってこの重りに手添えてくれるんですよ。で、上がらんところをちょっとフォローでキュって持ち上げてくれたりするんですよ。
あーそれはいいんだ。
これね、めっちゃいいと思う筋力トレーニングに。
なぜ?
筋肉って、自分が腕立て伏せ50回余裕でできますと。で、51回目からしんどくなりますって言った時に、51回目からが筋肉として成長する伸びしろらしいんですよ。
なんかよく聞きますね。
だから追い込まなきゃいけないんですよね。筋力トレーニングって。
トレーニングをするには追い込まなきゃいけない。
だけど自分一人でやってると追い込み方にも限界があるんですよ。
トレーナーさんが言ってくれることによって限界突破できます。
これはパーソナル自分でやってみて、これはやっぱすごいいいなと思ったポイントですね。
トレーナーのフォロー
そこのジムは1000円払えば自主トレーニングでもそこの設備使わせてもらえるんですよ。
その代わりトレーナーはついていませんと。
1回僕自主トレーニングも行ったんですよ1000円払ってね。
でその前回トレーナーさんに教えてもらったメニューをもう1回やろうと。
で60分1回やってみたんですけど、やっぱり一人で黙々とやるとパフォーマンス全然良くないんですよ。
やっぱりこの隣に立ってくれて声かけてくれたりとか、あと行こうとか。
で10回って終わった時にもう2回行きましょうとかって言われるよね。
そのトレーナーさんにもよりますよ。
で僕はそのトレーナーさんに美しい体にしたいんで、もう次の日手が上がらないぐらい追い込んでくれってお願いしてるんですよ。
おーすごいな。
もう歯ブラシも触れないぐらい追い込んでくれと。
お願いしてるんで結構ソナにやってくれるんですけど。
やっぱその普通のジムとの違いっていうのはやっぱトレーナーがつきっきりやってくれることなんですけど、
そのつきっきりやってくれるところってやっぱりそういう追い込みとか質ですね。
全く違うかったです。
じゃあよりきめ細かいところまで見てくれるので。
見てくれる。
1回あたりの質が良いと。
そうなんですよ。
でそのトレーニングも1回まずは説明してこういうトレーニングしましょうって言って、
自分がやったこともないダンベルの動かし方とか鍛え方とかやるんよね。
で次の日こんなとこ筋肉痛になったことないみたいな箇所が筋肉痛になるんですよ。
多分今まで使えてなかった筋肉なんですよね。
これって7,8000円とか払って1人でジム行ってると絶対こんな箇所を鍛えるとか、
こういう箇所の筋肉に刺激を与えるっていうトレーニング方法がわからないから、
そういう意味でも質が高いですよね。
じゃあいいことづくめじゃないですか。
食事制限のアドバイス
今のいいことづくめですね。
だからパーソナルっていうのはすごくいいなと。
そういう部分ですごいいい。
そこのパーソナルで食事制限にもアドバイスしてくれるんですよ。
僕がいろいろたどり着いた結果痩せれないのは食事だと思ってます。
僕の場合はね。
そんなに食べてるんですか。
知ってるでしょハリーさん僕の食う量。
別に飲みに行ってもバクバク食う感じないですけどね。
そうかそうか。
基本的に俺めっちゃ食うんですよ。
どれくらい食うんですか。
ラーメン屋さん行くと麺大盛り米。
米も。
唐揚げとか餃子はつけます。
大盛りできないところは替え玉します。
替え玉久しくしてないね。
米まで食べちゃうんですよね。
米食べないな。
ラーメンに乗ってる具材で米食べるの美味しいじゃないですか。
人生で2回ぐらいしかやったことないんですよね。
ラーメンライス。
僕結構そういうことやっちゃうんで。
最近それダメだなと思ってあんまりやらないようにしてるんですけど。
定食屋行って大盛り無料ですけどって言われたら絶対に大盛りするよね。
するんだ。
1円でも安くたくさん食べたいから。
コスパ考えたらそうですよね。
大盛りにできるんだったら絶対した方がいいじゃないですか。
確かにね。
だって腹減ってるもん。
お酒もすごく飲むんで知っての通り。
そういうことを説明した上で食事のアドバイスももらいましたと。
僕特有のアドバイス、お酒を今夜に控えるみたいな話はちょっと置いといて。
一般的に皆さんの聞いてくださってるリスナーさんの役に立つ情報としては、
結構そこのパーソナルジムでは小麦を控えるっていうことを結構強く教えてた。
で、小麦ってなんでそんなダメなんですかと聞いたところ、
小麦って体内の消化スピードがすごく早いらしいんですよ。
早い。
だからすぐにお腹がすくらしい。
小麦に含まれる、これ聞いたことあると思うんですけどグルテン。
グルテンフリーとかあるじゃないですか。
この小麦にこのグルテンっていう物質が含まれてて、
このグルテンっていうのがちょっとあんまり体に良くなくて厄介なもので、
今グルテンフリーの食べ物っていろいろ出てるんですけど、
このグルテンっていうのが消化されにくいらしいんですよね。
消化されにくい。
体内の外に出ずに腸の粘膜の中で張り付いて異物になるらしいです。
腸の粘膜に張り付いて異物になる。
そう。
ゴミじゃないですか。
ゴミはねえんだから。
嫌だよね。
体にまとわりつくらしい。
そのグルテンっていうのがベトーって。
えー怖。
そうなんすよね。
小麦には食欲増進する効果があって、
もちろん子供にとって小麦が良かったりとかって言い悪いがあるらしいんですけど、
そのジムで言ってたのは、
腹が減りやすいとそれ食べても。
なんか聞いたことありますね。
ほんまかと思うんですけど。
朝菓子パン食うんだったらお米にしてくださいと。
朝菓子パン食べる人。
どっちも炭水化物じゃないですか。
でも小麦使われてますよね。菓子パンには。
そういうことか。
お米は米だから。
炭水化物の中でも特に小麦なんですね。
小麦なんですよ。
お米はむしろめっちゃ良いらしい。
そうなの?
エネルギーの持続性が高いんで、
僕それ聞いてからこの1ヶ月間朝の菓子パンやめたんですよ。
朝菓子パン食ってたんや。
菓子パン食ってた。
サンミーとか。
美味しいっすね。
あるじゃないですか。
本当に菓子パン。
チョコのグルグルしたやつ。
チョコのチョコスティックとか。
チョコスティックうまいんだ。
クリーム入ってるやつとか。
僕が本当に大好きだったのが、
90円ぐらいでスーパーに売ってる、
オグラマーガリンってやつがある。
あるある。
あれめちゃくちゃ好きだって。
結構食べてたんですけど、
あれダメなんだ。
そりゃそうだでしょ。
朝はいいっていう感じあるじゃないですか。
朝は甘いもん食べても大丈夫みたいな。
そういうダイエット法ありますよね。
あるのかな。
僕がもらったアドバイスでは、
小山さんそれダメですよ。
やめてくださいと。
一回やめてみてくださいと。
なんでダメかっていうと、
さっき言ったみたいに、
消化が早いんで、
それ食べてもお腹すぐ空くんですよと。
さらに小麦に含まれてるグルテンっていうのが、
あまり体に良くなくて、
腸にへばりついて、
体の負荷になると。
へばりついたら何が悪いんですか。
何が悪いんですかね。
グルテンっていうのがきちんと消化できてないと、
中にグリアジンって言ってたかな。
中にちょっとちゃんと調べた方がいいよね。
グリアジンとかいう物質によって、
血糖値が上がるらしい。
血糖値って急激に上げるとダメじゃないですか。
血糖値が上がると、
今度自分の中の体にそれを下げるインスリンが、
過剰に分泌されるんですよ。
よく糖尿病の人とかがインスリン打ったりするじゃないですか。
あれって血糖値下げるために打ってるんですけど、
インスリンっていう物質は自分の体でも生成できて、
自分の体の血糖値が上がると、
オートファジーやプロテインの摂取方法
やべえこのままじゃやべえって言って下げようとするんですよね体が。
そこにインスリンがバッて出てくるんですけど、
それが急激に血糖値が上がると、
急激にインスリンが大量にブワッて出される。体の中で。
そしたらその肥満の原因になる物が分泌されるらしい。
で、脂肪を溜め込んで太りやすくなったり、
むくむりになったりする原因になるんですよ。
で、俺それ聞いた時に、
俺のオートファジーダメだったじゃんって思ったよね。
え、そうでしたっけ?
オートファジー僕がやってたのは、
16時間何も食わない時間を作るっていうことをやってたんですよ。
で、その飢餓状態、
その軽い飢餓、今の現代の飢餓状態で、
本来人間ってその軽く飢餓状態になった方がいいということでやってたんですよね。
で、僕16時間食事我慢して、
だから8時までに晩御飯を終わらせて、
そこから12時、次の日のお昼まで何も食べなかったんですよ。
それでちょうど16時間になるんで、
それを続けてたことがあって、
もうお腹が空いてて、
お昼にどか食いしてたんですよ。
腹が減ったときとりあえず。
なんかああいうのって最初お粥みたいなものとかスープとかから、
ちょびちょび鳴らしていくんじゃないですか?
あ、断食とかそうだよね。
でも、僕がやってたオートファジーは、
そこまで気をつけるタイプのものではなかった。
俺がやってたのは。
えー。
でも、僕がやってたオートファジーは、
そこまで気をつけるタイプのものではなかった。
気をつけるタイプのものではなかった。
俺がやってたのは。
えー。
とにかく何食べてもいいけど、
16時間空ければいいみたいなね。
なるほど。
ことやってたんですよね。
で、俺オートファジーやってたときこんなことやったんですけどって、
そのトヨタさんに言ったらむちゃくちゃ笑われて、
それ間違ってますみたいな。
あらあらあら。
オートファジーも間違ってるというか、
小山さんの場合は良くないと。
はい。
体質的にも目指してる体にはならないと思いますと。
へー。
やっぱり分解が始まるらしいんで。
脂肪、体が襲っていくときに筋肉も一緒に分解されるらしいんで。
うん。
で、さらにその空腹時間を耐えて耐えて、
お昼に一気にドカ食いすると血糖値が上がると。
うん。
急激に上がった血糖値は今度体がびっくりして、
急激にそれを下げようという作業が働いて、
大量のインスリンが体内で分泌されると。
される。
うん。
そのタンパク質のサイトカインとか言ってたかな?
が、その細胞から分泌されて脂肪を溜め込むっていう現象になるんです。
うんうん。
で、太りやすくなったりむくみを起こす原因になると。
うーん。
で、僕オートファジーやってるとき全く痩せなかったよね俺。
あ、そうなんや。
うん。
へー。
全く痩せなかったのに、これかと。
なるほどね。
そうか。
ただただカロリーとかだけ見てるようではダメなんですね。
うーん。
もうちょっとトータルで。
そうそうそうそう。
うん。
で、そこのパーソナルジムは小麦を控えるっていうことと、
腸内環境。
あーよく聞くね。
腸内環境。
ここに意識してて、
僕も最近ね、このゴロゴロトーキングでも腸内環境の回何回かやってると思うんですけど、
やっぱ腸内環境ってその栄養を吸収させる土壌なんですよね。
で、いくらそのいい食事をしててもやっぱりきちんと吸収できなかったら意味がないから、
やっぱりその腸内環境を常に意識するっていうのは結構コッピドク。
コッピドクというか、まあ僕が聞いてるから言ってくれてるんですけど、コッピドク言われました。
へー。
なんですよ。
だから、あの結構危険な状態で、
だから、あの結構危険なのは、僕の場合ですよ。
ドーナツとクッキーだよね。
ドーナツとクッキー。
あれ小麦の塊を砂糖とバターで混ぜて揚げてるっていうね。
まあドーナツは揚げてますね。
クッキーは焼いてますけど、クッキー作ったことあります?
ある。めっちゃバターと砂糖の量におののく。
おののくよね。
と、小麦粉ね。バターと小麦粉を混ぜ混ぜして、砂糖をブシャーって入れて成形して焼くじゃないですか。
うん、脱法じゃんって思いますね。
いや、だからこのロジックでいくとドーナツとクッキー絶対ダメじゃないですかって言ったら、
もうそのトレーナーさんがそこもまた笑いながら、そうなんですよみたいな。
ドーナツとクッキーをなるべく控えてもらった方がいいですと。
ほー。
ミストとか結構好きなんだよね俺。
めちゃくちゃ好きですよ僕も。
めっちゃ美味しいよね。
あれ食えないのかと。
なんだけど、決してダメじゃないけど控えるっていうことがまずは始めてみてはどうですかと言われましたね。
で、もう一個、ハリさん毎日プロテインとか飲んでます?
今は飲んでないですね。
僕も毎日飲んでないんですけど、トレーニングした時とかは飲むようにしてるんですけど、
プロテインは水で割るのがいいらしい。
水?
俺毎回牛乳で割ってて。
あーなんか味によってはそっちの方が美味しいですよね。
チョコ味みたいなやつとか。
美味しいし、そうそうそう。
やっぱりその、牛乳にもいろいろ栄養含まれてるじゃないですか。
カルシウムとかミネラルとか。
ミネラルあんのかな牛乳。ちょっと分かんないけど。
牛乳にもいろんな栄養素が含まれてると思うんで、
そのタンパク質と合わせて牛乳にした方が効率いいじゃんと思って、
牛乳で割って飲んでたんですけど、
これはね、いろいろ牛乳のメリット、牛乳のデメリットとかいろいろあると思うんですけど、
僕が言われたのは、牛乳で割ると牛乳にも脂質が含まれていて、
そっちが優先的に吸収されるそうなんですよ。
だから、小山さん、プロテインは水で割って飲んでくださいって。
え、そうなの?と。毎回牛乳で飲んでたよって。
俺確かにね、プロテインちょっと頑張って筋トレもしてて、
牛乳で割って毎日飲んでた時、体むちゃくちゃでかくなっていったんだけど、
同時になんかね、太って太っていったような感覚があったんだよね。
ここでも間違えたことしてたと。
で、やっぱり牛乳で飲むとそのタンパク質の吸収を阻害するらしいです。
脂質が優先的にいっちゃうから。
だから、あんまり良くないと。
で、プロテインでもホウェイプロテインとソイプロテインっていう2種類のプロテインがあって、
これ何なのかっていうのも聞いてきました。
ホウェイプロテインは吸収率がめっちゃいいんですよ。
だから筋力トレーニング後に体はタンパク質欲してますよね。
もう回復させよう回復させようと。
食事のアドバイス
時にホウェイプロテインを飲むとその栄養を使って筋肉が肥大していくと。
だから飲んだらすぐ回復する回復薬みたいな感じ。
で、ソイプロテインは植物性のタンパク質で、
ホウェイプロテインに比べて吸収のスピードが遅いんだって。
遅いのは悪いんですか?
悪くなくて、特徴があって持続性があるっていうメリットがある。
そのトレーナーさんは日中はホウェイプロテイン飲んで、寝る前にソイプロテイン飲んで使い分けてます、僕の場合はって言ってました。
日中はホウェイ。
寝る前にソイプロテイン飲んで、寝てる時も消化とか分解が始まってるらしいんで、
その栄養素を枯渇させないために持続性の長いソイプロテインを寝る前に飲んでる。
でもその人はもう本当に毎日めちゃくちゃやっててムッキムキの人だから。
俺らはそこまでする必要はないと思うんですけど、
プロテインにはホウェイとソイがあって、これもどっちがいいんだろうって思ってたんだけど、そういう違いがあるみたいですね。
男性とかはしっかり筋トレとかやってる人はホウェイの方がいいみたい。相性がいいらしい。
そんな激しい筋トレとかもしてなくて、不足しがつきなタンパク質を補給するとか言うんだったらソイでも全然いい。
そういう感じで使い分けるといいんじゃないですかって言ってましたね。
たぶん一番手に入りやすいやつザバスでしたっけ?
あーザバスね。
あれどっちでしたっけ?
あれホウェイとソイ両方あるんじゃないですか?
両方あるのよ。
たぶんね。
じゃあよく見て買ったらいいんですね。
でもね、プロテインもいろいろあって、コンビニで売ってるいろんなタンパク質のやつあるじゃないですか。
あれ結構添加物入ってるらしいですよ。
またかよもうやめてくれよ。
知らない方が幸せだったまであるからね。
そうそうその説がある。
だからそのじゃあどの方がプロテインがいいんですかって話になるんだけど。
もうそんなねスクリーニングしすぎたら結局ねめっちゃ高いやつしか残らなくなるんですから。
まあね、まあでもその添加物っていうのも今度さっき言った腸内環境にまた影響出てくるんで。
はいはい。
ダメって言ってましたね。
そうなんや。
ここまでがまあ皆さんも役に立つ情報だと思います。
ここからは僕の個人的なあの話でお酒好きな方。
お酒ねえちょっと待ってあの食事相談はなんか今日こういうことこういうもの食べましたみたいなの深刻すぎた。
あそうそうそうこれも自由になってて僕の行ってるジムではその食事の謝名を送るんですよ。
恥ずかしいなあ。
いやもうねでもいいよもうそこは。
こんなもの食ってんだと。
でそれを送るとあのアドバイスくれます。
今日の食事はすごくいいですねと。
であの例えばそのここにプロテイン飲むんだったらその40g飲んだんだったら今朝で腸内環境整ってないんだけど20gを2回に分けて。
飲んだ方がいいかもしれませんねみたいな話とかここに納豆とかつけてもいいかもしれないですねとかそういうアドバイスをいただけます。
へえ。
飲み会における飲酒量の管理
で事前にヒアリングっていうのがあってそのわからないこととかさっき言った小麦を控えるとか腸内環境を整えるとかお米中心にするとかそういうプロテインは水で飲むとか。
そういう事前情報はこう与えてくれるんでそれを与えられた上でそういうアドバイスを受けれました。
じゃあもう飲み会とか行ったら全部パシャパシャパシャパシャって。
いやえっとねもうそこまで写真マストじゃないんですよ。
あそうなんですね。
ライザップみたいに超高い金貼ってあのめちゃめちゃ厳しいとこはそれやらなきゃいけないと思うんですけど知らないですよ。
あの僕ライザップやったことないんで。
あの僕の言っているところは自由です。
うーん。
で俺一回出張行った時に送らなきゃって思ってたから全部メモ取ってたよね飲んだ数とか。
ああその飲み会でビール何杯とか唐揚げ何個とか。
あれを送る時すごい恥ずかしかったよね。
でしょうね。
大量のお酒飲んでてもう多分トレーナーの人もうなんか苦笑いしてたと思う。
でもダメに決まってるでしょと。
ちゃんと僕たちの話聞いてくれてましたかと。
いうような状況でしたね。
だけどトレーナーさんは優しいんで今までそういう生活してたのことをいきなり借りるのは難しいからちょっとずつ意識しながら改善していきましょうみたいなね。
声をかけてくれるんですよ。
だからその抑制にもなりますよね自分自身の。
そうですよねこれ送らなきゃいけないと思った。
今日送らなきゃいけないしもうこれ10杯目じゃんみたいなさ。
これハイボール何杯目だって言ってメモ見たらこれ7杯目だとかさなるわけですよ。
で次の日の朝パッて見た時にそれは太るわと。
LINEを送らなきゃいけないっていうのが欲しい欲にもなる。
いいですね。
すいませんちょっとお酒の話に戻って。
これは賛否両論諸説ありなんですけど僕が言われたのはビールとかで糖質ゼロとかグリーンタイゼロとかっていう発泡酒あるじゃないですか。
あれってどうなんすかって聞いたら本当にそういう意味あるんですかって聞いたら確かにあるんだけど。
あれもすごい添加物入ってるらしいですよね。
腸内環境に良くないらしいよね。
吸収の効率とか考えるとね。
だからこれは賛否両論ありますけど僕のその人もめっちゃ酒好きなんですよ。
その僕の担当してくれてるトレーナーさんもね。
で僕の場合はもうシンプルに発泡酒でごまかすんじゃなくてシンプルに普通に生ビール飲みますと。
おーいいや。
シンプルに飲みますと。
でその代わり飲みすぎない。
美味しいビールをそれなりに楽しんでそれで終わる。
おー大人だ。
大人と思って年下なんですけど大人だなと。
それができれば苦労しねって話ですよ。
そうそうそうそう。
まだねお酒に関してはそんなこと言ってて。
やっぱりね日本酒もね米汁だから。
僕日本酒大好きで日本酒むっちゃ飲んでしまうんですけど。
やっぱりその辺がダメでしたね。
そうか。
なんかそのワインだったらいいとかそういうのも別にないんですかね。
ワインについては聞いてないけど。
まあワインとかだったら適度に飲むっていうのは全然いいんですよ。
飲みすぎがダメだと思うんですけどね。
まあ当たり前のこと言ってますけど。
でさっき言ったその腸内環境の吸収率の優先順位も変わってしまうらしいんで。
アルコールを入れちゃうと良くないみたいですねそういう部分では。
なるほどね。
僕はお酒飲むのも大賛成なんですけど人生において。
そういう体の美ボディを目指す上ではあんまりよろしくないと思います。
小山さんどういうのを目指してるんですか。この人みたいなとかあるんですか。
僕が目指してるのは軽トラに惹かれても無傷な体ですね。
どういうこと?
強い体です。
そんな人いる?
軽トラに惹かれても無傷な体です。
そのくらいだったら聞かない方がいいですね。
僕あんま体重気にしてなくて見た目ですかね。
やっぱめっちゃかっこいいなと思うのはクリスタル・ロナウド。
ロナウドか。ロナウドの体がわからないけど。
いやいやすごいですよ。
めちゃくちゃかっこいいよ。
ロナウド。
おーめっちゃマッチョじゃないですか。
それやりすぎだろって思いますけど。
でもすごいなと思う体はそうですよね。
クリスタル・ロナウドですよね。
すごいな。これは確かに軽トラなら耐えれそうですね。
あんまり体重は気にしてなくて見た目を気にしてます今の段階では。
そこのジムで行くとまず体重測るんですよね。
その体重測る機会も結構すごくて裸足で乗ってかかと合わせて手でなんかギュって握ってめっちゃ出るんですよインボディーってやつで。
で体を構成している体内の水分量とかタンパク質量とかミニナル量とか体脂肪量とか。
でその適正体重とかねそのいろいろ分析してその筋肉量とかねいろいろ見てくれるんですよ。
で登録してるんでその棒グラフが出てくるんですよね。
どういう変遷を得てるかってこうね体重が。
体重はちょっとこうギザギザしながら緩やかに落ちつつ筋肉は緩やかに上がりながら体脂肪も緩やかに落ちてるみたいなね。
出てくるんですけど僕こうやってねこうやってってすいませんあの音声のだけの人には申し訳ないですけど全部これファイリングしてるんで今。
見えないななんかうっすら見えるけど。
このねやっぱデータもこうやってちゃんと取ってくれるのはいいですよね。
そうですね数値で出されると変化が見れて。
そうなんですよ。
で僕の場合はねあのもう十分の筋肉があると。
その筋肉はもう適正なんですよね。
で体重と体脂肪が多いんですよ。
体脂肪。
そうでこのグラフでいくと3つの横軸の棒グラフがあって上が体重真ん中が筋肉量下が体脂肪量なんですよね。
で僕このCみたいになってるんですよアルファベットの。
体重が多くって一番上の体重が多くって下の体脂肪が多いからこう上と下が横軸の棒線伸びててC型になってるんですよね。
C型?
うん。
伝わりにくいですよね。
すいません。
まあまあ要はあの理想は筋肉量と筋肉が多くて体脂肪が少ないってやつですね。
まあ今それに向けて頑張ってると。
ということでねあの私の行ってるパーソナルジム今2ヶ月経ったけどこんな感じでございます。
なるほどね。
順調にでもね2ヶ月結構毎回追い込んでやってるんですけど体重が全く変わってないんですよね。
全く体重変わってないですよ食事も結構変えてで今お酒も週に1回飲むか飲まないかぐらいなんですよ本当に。
劇的な変化だと思います。
毎日飲んでましたからね。
それをえっとまだ2ヶ月経って1ヶ月半ぐらいやってるんですけど体重全く変わらずで筋肉が増えて体脂肪が落ちました。
じゃあいいじゃないですか。
そう体重をキープのまんまその中身の構造が若干変わってるんですよね筋肉増えて体脂肪が減ってるんでこれはまあいい感じなのかなと思いますね。
でパーソナル行った時の僕のアドバイスとしては使えるものは使い倒した方がいい。
使えるものって。
例えばLINEに入っても分からないことは何でも質問してくださいみたいなのがあったりするんですよ。
そんな感じなんですね。
もうめちゃくちゃ効くもうメルトモかなっていうぐらい聞いたから俺。
懐かしいメルトモって。
で忘れちゃうから何回も同じことも聞いちゃったりしてるんですけどもうそんなのはね気にせず聞きまくった方がいいと思う。
まあそうですねせっかくやってるんだったら。
まだ僕参加してないんですけどグループレッスンがあったりとか実習トレーニングがあったりとか食事のアドバイスで分からないことがあったらすぐに聞くとか遠慮なく恥ずかしい食事でもしゃべりして送るとか何でもいいから使い倒した方がいいと思います。
そうすると自分の意識も変わってくるし。
そこなんかねあの基本そのLINEとかも自分からアクションを起こさなかったら何もないんですよ基本的にね。
なんで使い倒した方がいいと思いますね。
なるほど。
まあそのパーソナルジムによってはその毎日メールが来るとかあるかもしれないんですけど多分それってそれこそ月4万5万とかそういうレベルのパーソナルジムだと思うんで。
もう使えるものは何でも使ったらいいと思いますね。
なるほどなんか今その最初言ってましたけどパーソナルジムいっぱいあるじゃないですか。
いっぱいある。
パーソナルジムの選び方
結構なんか謎の雑居ビルみたいなところにあったりとか探してみたら結構いっぱいあるんですけどなんかどういうポイントを見たらいいとかあったりしますか。
僕が見たのはあのまず口コミですよね。
口コミ?
Googleマップの口コミを結構優先的に探したかな。であとリッチですね。
リッチまあ家から通いやすいかどうか。
家から通いやすいこれ大きいと思うよね。通いにくかったら相当行きづらいですよね。
そりゃそうですよもう。
勤労で探すっていうのは継続する上で結構大事なポイントかなと思いますね。僕はもうチャリで7,8分。
近い。
急いだら5分ぐらいで着くんで。
うんうん。
でもう家からジャージ姿で行ってチャリで行って。
着替えないですか?
もう近いから。
もう友達に会いに行くような感じで筋トレしに行っていろんな話してバチバチに追い込んでもらって今日もありがとうって言って帰って行く。
フラフラで自転車乗って帰る。
フラフラで自転車乗ってこれは明日の筋肉痛が楽しみだと。
はいはいはい。
思いながら帰ってシャワー浴びる。で終わりですよ。もう簡単です。
なんかそのコーチの相性とか。
まあそれはねあるかもしれないですね。でもその要望は伝えたらきっちりそのブランディングしてくれますよ。
ブランディングって呼んでるんだ。
ブランディングっていうかその考えてくれますよその構成とか。
あの例えばとにかく体重落としたいと。
うん。
で今すごく太っててもう優先的に体重落としたいとかって言うんだったらそういうこと考えてくれると思う。
トレーニングとか食事のアドバイスも含めてね。
で僕の場合はその体脂肪落としたいと。で別にガリガリになりたいわけじゃないと。
見た目的にかっこよくってそのちゃんとパフォーマンスの高い体。
年取った時に足腰終わってもう歩くのがしんどいとかなるのが嫌だと。
嫌だからそれなりに筋肉も持続性の強い高い筋肉をつけていきたいっていう。
でまあデスクワークなんで。
そういう要望を言ったんでそれに合わせたことを言ってくれますよね。
で今まで僕フィールドサイクルやってたじゃないですか。
はいあの自転車を漕ぐやつね。
はい暗闇の中で音楽聞きながら自転車を漕ぐっていうバイクエクササイズのジムもう4年ぐらいやってるんですけど。
僕ねそれ4年ぐらい結構ハードに週3とか行ってる時もあって今週2で行ってるんですけど。
それでも全然痩せなかったんですよ。
むくみは取れましたよ。むくみは取れたけど体重全然変わんなくって。
なんでだろうと思ってたよね。
4年間も。
それは4年間もね。
なんでだろうなーって。
なんでだろうなんで痩せねーんだこんなに終わった後Tシャツもジャボジャボジャボって絞れるぐらい汗かいてやってんのになんでだろうと思ってたんだけど。
まずタンパク質の栄養が足りてなかったっていうのとちゃんと理解しなかったよね。
有酸素運動も20分以上だったかな。やるとなんか分解が始まるらしくて。
分解?何の分解?
筋肉の分解とかね。
いい体の筋肉とかが分解始まるらしい。
マイナスってこと?
あんまり有酸素を優先的にやってもあんまり意味がないらしい。
でもよく流れてこないSNSで有酸素やっても意味がないみたいな。
流れてこないけど。
小山さんにカスタマイズされたタイムラインだし。
タイムラインだね。そういうのが結構出てくるんですけど。
有酸素運動も過剰にやりすぎるのはよくないらしいですね。
へー。
美ボディ、ボディメイクする上でね。
しっかり筋トレして、もちろん有酸素いるんですけど。
あったほうが絶対いいんですけど。
その効率のいい有酸素の取り方みたいなのがあるんですけど、
それができてなかったのかなと。
今そういうふうに思ってます。
だからちょっと今週に2回の有酸素で、週に1回のパーソナル行ってるんですけど、
それをちょっと逆転させようかなってちょっと思ってるんですよね。
パーソナルの筋トレ、無酸素運動を2回にして、
筋肉増加と体脂肪減少
有酸素を週に1回にしたほうがもしかしたらいいのかなって。
なるほどね。
この話してるときずっとハリーさんにニヤニヤしてます。
すごい楽しそうに喋るなーと思って。
そうなんですよ。筋トレが楽しくって。
なんかね、やってる人みんな楽しそうに話しますよね。
僕は全くしない人なんでね。
あれはね、中毒性があると思う。
実際なんかそういうね、ドーパミン的なの出てますからね。
出てると思うし。
トレーナーさんも小山さん担当してるときが一番楽しいですって言ってくれてるから、
すごい褒めてくれるんですよ。
いいっすね。
結構追い込まれるのも楽しいし。
この前そのトレーナーさんがなんかすごい笑ってたんだけど、
テストテストみたいな、僕50キロのバーベル70回上げましたからね。
70?
70回。腕パンパン、胸パンパンなったけどね。
はぁー。すごいっすね。
楽しかったですね。今ものすごく楽しいです。
パーソナルジムの体験
僕全く運動しないんでね、教えてもらわないとダメですね。
今のところは筋肉増えて体脂肪若干下がってきてるんで、
バーって3ヶ月とかやって全く変わらないですってなるかもしれない。
結果が出なかったら聞けるからいいっすよね。
また報告しますわ。
そうですね。なんか目標数値あるんですか?
目標数値一応定めてますけどね。
このグラフを見ながら僕はやってるんで、トレーナーさんと。
体重はあんまり気にせずに体脂肪を落とすっていうことですね。
体脂肪今何%なんですか?
僕ね、今体脂肪が23.8です。
23.8?
うん。これを15ぐらいにしたい。
そんなにやっていいの?
いいでしょいいでしょ。
いいんすか?
ガクトとか一桁でしょ。
多分23ってめっちゃくちゃ多くって。
へぇー。
で、体重が80です。
うん。
体重80で。
で、筋肉の量がだいたい57キロぐらいあります。
ほうほうほう。めっちゃあるじゃないですか。
多分だから筋肉多いんですよね。
筋肉で57?
はい。57.2です。
じゃあ筋肉の重さと僕の体重イコールですね。
俺の筋肉ぐらいか。
僕の最新のデータで言うと体重79.3、筋肉量57.2、体脂肪が18.8キログラムです。
体脂肪で18キロって聞いたら怖いっすね。
だから18.8ってほぼ20キロっすよ。
20キロのダンベルお腹に持ってるからね俺。
はぁー。
まあ確かにな15パーはあり得る数値ですね。
うん。で僕の見た目は結構が体ががっちりしてて身長177センチあってちょっとしたプロレスラーみたいになってんのかな。
うん。
がっちりしてて決して華奢ではない感じですかね。
うんうんうん。
いやそんなブヨブヨでもないです。
うん。
ちょっとお腹が出ててあの人とぶつかった時に向こうが大体吹っ飛びます。
写真公開しましょうよ。
いやダメダメダメそれは恥ずかしいしあのやめてください。
全身の写真を毎週送ってもらって。
いやいやダメダメ気持ち悪いじゃないですか。
いやいやあくまでねこれ聞いてくださってる方の参考になれば嬉しいなと思って公開してるわけなんですけど。
うーん。
はいそんな感じの僕が言った報告でございました。
なるほど。
ちょっと今後のヤーマンの変化に高期待ということで。
そうですねあのここのゴロゴロトーキングで発表しなきゃっていうのをモチベーションに頑張っていきたいと思います。
そうですね今2ヶ月でしょ。
今2ヶ月まだ経ってないですね。
1ヶ月半ぐらいかな。
あと4ヶ月。
パーソナルもだから1,2,3,4,5,6回言ってます。
で1回だけ自主トレ行ってるんで。
報告と感想
じゃあ9月末にやりましょう。
9月末にまたね。
結果発表!
そのどのくらいの人が興味持って聞いてくれるんだろうね。
興味を持ってる人はぜひね教えてほしいですね。
いやまあその僕の結果よりもそのやってる内容とかの方が興味あると思うんですよね。
そのパーソナルジムで教えてくれたこととか。
結果には興味ないけどやーまに興味がある。
いやそんなことないでしょ。
いやいやすいません。
まあ今日はねこんな感じで実際にそのパーソナルジムこんな体験の僕がパーソナルジムに行って教えてもらったことややってることを報告させていただきました。
参考になれば非常に嬉しいです。
はい。
今回の感想をメールまたはアップルポッドキャストのレビューでお待ちしています。
2人でコメント欄をすべて読んでいますので今後の番組を有力にするためにあなたの感想をお待ちしています。
本日も最後まで聞いていただきありがとうございます。
それではまた来週お会いしましょう。
さようなら。
兄弟番組のゴロゴロ企業ラジオではハリーが企業やスタートアップに役立つ情報を緩く紹介しています。
概要欄にリンクを貼っていますのでこちらもよろしくお願いします。