▶️ダイジェスト
体臭に自覚的なリケダンふたり 体臭が酷い国トップ3/排他的な感覚 臭いとは何か?/スメハラとは/あなたの一部が私の中に入ってくるの 体臭BIG4/汗臭・加齢臭・ミドル脂臭・疲労臭/それぞれの対策/体臭に効く食べ物教えます 病気でも体臭が変わる/ペストやガンは臭いでわかる?/子供の異変に無意識に気づく親
▶番組HP
https://sites.google.com/view/rikedan/
▶️感想・質問フォーム
https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/
▶️番組X(旧Twitter)
https://twitter.com/rikedankenkou
出典:
日本人の食事摂取基準(2020年版)
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf
標準生理学 第9版
N教授の生理学講義ノート
https://www.jmedj.co.jp/book/search/detail.php?id=742
世界初!ミドル脂臭の原因物質「ジアセチル」を独自の手法で特定(マンダムHPより)
https://m-age.jp/smell/research/original/01.html
フラボノイドの医学
https://www.kspub.co.jp/book/detail/1536562.html
ポリフェノールの科学: 基礎化学から健康機能まで
00:05
嬉しのさ、自分の体臭について誰かに指摘されたことある?
ああ、よくね、うちの妻に言われるよね。昔は足が臭いとかって言われたのもあったな。
足が臭い。そうか、俺は妻から指摘を受けるのは、俺は妻から指摘を受けるのは、頭皮が臭いと汗臭い。
ああ、それはあるわ。おっさんやもん。あとさ、自分でも寝室入ったらちょっと親父の臭いするなって時あるもんな。
自分の臭いしてしまう?
するする。あれって。
なぜ神様は老いだけに留まらず、体臭という老い討ちを我々に与えてくるのか教えてくれ、嬉しの。なんでや。
いや、そりゃもう生物として終焉に向かってるからちゃうんか、きっと。
終焉って言うな。
いやほら、昔は人類だって寿命こんな長くなかったからさ、俺らの年代の頃にはもう死んでるかもしれないんだよね。
人間50年ってもし言われたら、俺らもう病読みやな。
晩年やからな。だからさ、それにうち勝つには香水で誤魔化すしかないんちゃうか?
香水は苦手やし、人に不快感を与えない程度につけるっていうのがなんかすごく難しいような気がして。
だからね、今日は華麗臭もそうなんやけど、体臭についていろいろと紹介してみたい。
体臭か。それ結構あれやな、みんな興味あるよな。興味あるっていうのもあるし、みんな悩みがきっとそこにあるんちゃうかな。
もちろん俺も興味あるしさ、個人的に。だからできるだけ周りの人を不快にしないようにね。清潔感のある人間でいたよね、俺らもね。
てことで、今日も始めていきましょう。理系団健康論。
理系団健康論は人事総務嬉野とカイロプラクティックドクター中瀬子の理系男子2人が健康に関するトークをしながら、リスナーの皆さんと一緒に健康リテラシーを高めていく番組です。
皆さんこんにちは、パーソナリティーの中瀬子です。
よろしくお願いします。
大衆に関する雑学をほんの少し雑談で話していきたいなと思ってるんですが。
はい、どうぞ。
スウェーデンのカロリンスカ研究所の神経科学者、ヨハン・ルンドストロムさんという方が、
人それぞれの大衆を指紋のようなものと例えた。
その人それぞれが違ってすごく多様性があるっていう意味だと思うんやけどね。
で、まずは、本日の前菜として、アメリカ版2chレディットより大衆が最もひどい20カ国を実際に統計をとってみたという企画です。
03:05
大衆が最もひどい20カ国を実際に統計をとってみたという記事を見つけましたので、その中からトップ3を紹介しましょう。
まずは、ウレシノさんの大衆が最もひどい20カ国のトップ3に輝いた3カ国を予想してもらいたいと思います。どうぞ。
絶対わからんわ、そんなんも。なんか今までのはさ、想像つくけど、この大衆って全然わからんで。
おめえの得意なフェルミ推定とかなんか総動員してちょっと考えたらいいやん。
わかったわかったわかった。えっとさ、だから、基本的にその白人の人たちって、昔から香水つけたりしてごまかしてる雰囲気があるよね。
いわゆる脇画的な人も多いっぽいしさ。って考えると、意外と汗をかかんっていうのが大衆に影響するんちゃうかと思うと、
北の方の人が実は大衆がすごいんじゃないかって思うので、そう考えるとフィンランド、スウェーデン、ノルウェー、この辺りがトップ3を占めてる。どうや。
それも北語で固めたね。
もうそれ以外にさ、推定ができへんくなった。
じゃあ今から発表する前に、これはこの記事の意見であって、私個人の意見ではないということは事前にお断りしておきます。
そうだね。
はい、では第3位、フランス。
フランス?フランス?あ、そうなの?
イギリスの新聞のデイリー・スター氏によれば、フランス人男女の43%が毎日シャワーを浴びないと。
4分の1は48時間に1回。11%は3日に1回。8%のフランス人は4日に1回シャワーを浴びるというふうに答えていると。
衛生管理会社のイニシャル・フランスというところのバージニア・マレーCEOによれば、フランス人は清潔さが不十分であることと病気との関連性を認めるのが難しいと言うと。
で、体臭が強い原因は体を洗う回数が少ないからではないかというふうに分析されています。
なんか確かにフランスって臭いもんな。街が。パリとか。
僕はそれはノーコメントでお願いします。
いやいや、これ新婚旅行行ったんやって。
で、臭いと感じましたか?
感じましたよ。セーヌ川の周りとかションベンの匂いしかせえへんもん。
あー。だからなんかあんまりそこに、我々とは違った衛生関連があるのかもしれないね。
そうやね。
では、2位行きましょうか。
2位は、これ大きいんやけど、アフリカ。
06:00
国ちゃうやん、もう。何それ。
人間には体臭の原因になる菌の餌となるタンパク質を作り出す遺伝子があって、
アフリカ系アメリカ人とアフリカ人のほとんどがこの遺伝子を持っている。
ヨーロッパ系やアフリカ系の人の97%近くが脇汗の臭い遺伝子を持っている。
つまり、体臭が強い原因は遺伝子のせいじゃないかって分析してるね。
一概にも違うとは言い切れやんな、それもな。
さて、1位ですが。
1位はインドです。
インド?
インドが選ばれた理由は、生乾剤とかデオドラントを使用せず、スパイスを含む料理を食べるから。
長時間発酵した腐った大根の匂いに近く、多くの人が初めての場合、受け入れるのが難しい。
インドの場合は体臭が強い原因は食べ物のせいではないかと分析してる。
興味深いんやけどさ、1位、2位、3位、それぞれ性質が違うよね。
そうなんよ。
ここからは、私個人の意見。
この体臭のランキングを見て思ったんやけど、同じ文化背景の人からの評価ではないよね。
そうやな。
違う国とか文化圏から来た人にとって、特に匂いの違いを感じて、それが不快感につながってるように思えるよね。
そうだね。
逆に言うと、日本人は比較的体臭は弱いって言われてるけど、他の国の人にとってみれば、匂いが少なくて魅力がないなって思われるかもしれないよね。
あー、確かに。
だから、フランスに行ってもアフリカに行ってもインドに行っても、自分の大好きな体臭の人に出会える機会はあるんじゃないかって思う。
つまり、匂いの好みって人それぞれ全然違うやんか。
科学的な、生物学的なこと言えば、菌心交配を避けるために、遺伝子の近い人の匂いを嫌うようにできてるらしいし、
お父さん臭いとかね。
あれは、そもそも臭いと感じるのが普通というか、すごい良い匂いだったら、菌心交配のリスクが上がってしまうから。
そうだね。
確かに、一つの種として多様性を持って、周りの環境に強くなっていくには、自分の遺伝子とは全然違う遺伝子を掛け合わせた方が、より強い個体が生まれそうだから、匂いには好きか嫌いかだけでは説明できない深い意味がありそうだね。
そうだね。
だから、俺なんかほら、仕事でたまにベトナム行ってたんだけど、やっぱり空港降り立つと、ナンプラーのなんとも家やん匂いが漂ってくるわけよ。
あー、魚醤の匂い。
そうそうそう。あれも結局俺ら嗅ぎ慣れてないから、ちょっと臭いなーって思うけど、あれも好きな匂いって人もいるだろうしさ。
09:07
いるよ、絶対。だからこの大衆ランキングを見て、原因がいろいろあるし、文化とか人種の多様性もあるから、それぞれなんやろうなと思って。なんかあんまり面白いっていうよりは興味深いっていう感じの印象で終わったかな。
そうやね。だからフランスもさ、お風呂入らへんとかって言ってシャワー浴びないって言ってたけど、それがあったからこそ香水というか、そういうアート?服飾の世界が広がっていったって側面もあるかもしれないしな。
あー、そうやね。
まあそんなわけで、これで前菜が終わりなんですが、いよいよ本題に入っていきましょうということで。
人にはそれぞれ匂いがあるっていうことなんやけど、別に人に限らず、人んちとか、それぞれ匂い違うよね。
あー、違うな。
俺子供の時にさ、友達の家に遊びに行った時に、それぞれ匂いが違うからさ、すげえ面白いなと思ってたんやね。なんか酸っぱい匂いのうちとか、甘い匂いのうちとか。
あー、それめっちゃわかるわ。
あるよね。
あるある。あるし、人の家の匂いって気になるけど、自分の家の匂いってよくわからんよね。
全然わからん。
そんでさ、俺単身赴任してるやん。週に1回か2週に1回帰るんやけど、やっぱり家帰ると、あ、俺んちの匂いこれだって匂いやっぱりわかるもんね。
あー、ちょっと離れるとわかるんや。
そうそうそう。1日2日経つと、もう次からはもう何にも匂わんようになってくるけどさ。
あー、それもわかるわ。旅行に行って帰ってくると家の匂いするもんね。
あー、するな。
こんな感じで匂いってさ、慣れたりとか、なんか新鮮に感じたりとかって結構不思議な感じがするんやけど、まず大衆のことに触れる前に、匂いって何?っていうとこからちょっと出発したいと思うのね。
はいはいはい。
はい。じゃあ、フレシノさんに質問です。
ほい。
匂いの正体は何でしょう?
気のせい。
その答えは気のせいやと思うよ。
マジで?匂いの正体って何?って。
気のせいなわけねえやん。匂うだろ?
匂う匂う。だからそれはあれだよ。例えば、食べ物から匂いするよね。
うん。
あれっていうのは、その食べ物自身が腐っていくというか、そのものが何かこう腐るというか発酵するというか、うまく説明できへんな。
でも何かこう、次の状態が変わっていってる、その状態が変わる時の化学変化によって何かの匂いが引き起こされてるんだと思う。
近い。近いけど遠い。
マジで?
近い。近い近い近い。匂いっていうのは空気中を飛んでる化学物質のことです。
12:03
で、人間みたいに陸上に住む動物は、その化学物質が空気に乗って鼻に入って粘膜に溶けて、匂い分子の形が認識されて匂いを感じるっていう仕組みがなんと1991年に分かった。
最近やな。
めっちゃ最近。
日本だとバブル期やね。バブルが最絶長期の頃ちゃうか、それ。
それまで匂いが何で匂いするか分かってなかった。
そうな。
例えばさ、ここに前回紹介した世界一臭いシュールストレミングが一切あるとします。
うわ臭いって。その匂いが分かるということは、そこから何らかの物質が揮発して鼻に入ってきたということなので、食べてなくてもその一部はすでに体に入ってるから匂うってことになる。
なるほどな。
この観点からいくとスメルハラスメントって、なんかちょっとうなずける気がする。
だってさ、その匂い物質は誰かの鼻の粘膜中にすでに溶けてるんやからね。
じゃああの気持ち悪いおじさまたちの体の一部から出た何かが私の体に入っているわ。これはハラスメントだって。
そう。
これはハラスメントやわ。
これハラスメントでいいよな。
もういいよな。だって相手の一部が私の中に入ってんだからな。
そうですよ。次からね、臭いと思った時は、あの一部がもう私の中にすでに入っていると思っていただくと、余計に嫌悪感が増していいと思います。いい感じになると思いますね。
いや、ハラスメントで言ったけどさ、青春の甘酸っぱい1ページ、あの子のシャンプーの残りががっていうのもさ、あれもちょっといい話やん、そしたら。
あの子のシャンプーの残りがの一部があなたの体内にも入っているってことになりますからね。
そうだね。だから間接キスと同じじゃん、それはな。
そうですよ。だから本当にね、いろんな楽しみ方があると思いますけどね。
話めっちゃ外れるんやけどさ、そうなると自分ってどこからどこまでが自分で、他人ってどこからどこまでが他人かわからなくなってくるな。
それはちょっと哲学じゃねえか。
だって分子が入ってくるわけやからさ。この話をすると今日はその対話で終わっちゃうからちょっとやめとこうか。
ここまでが超簡略化した匂いを感じる仕組みなんやけどね。どうよ。
だからもうやっぱりさ、そのハラスメント的な匂いはやめてほしくってさ。
素敵な匂いだけ嗅いでいきたいよな。
さあそこでいよいよ大衆の話ですよ。
はい。
大衆はどこからくると思う?
今の話やとさ、人体が代謝をすることによって、自分の皮膚とか何かが腐ったものが外に出てったり、食べたものの一部が口とかどっかから出てくるから、それでやってくるから、体の中から胃とか内臓からやってくるんちゃう?そしたら。
15:09
直接の大衆というのは皮膚から出てるガスの匂いです。
ガス。
で、それぞれ発生源が違います。
ここで4つのメインプレイヤーたちを紹介しましょう。
ビッグフォーやな。
ビッグフォーね。
寒臭、これ汗の匂いって書いてある寒臭。
かれい臭、みどるし臭、そして疲労臭。
4つのビッグプレイヤーよく聞くやつらやな。
で、疲労臭だけ聞かんな。
ああそう。
ただ文字で今見てるけどさ、どれもちょっと文字見てるだけだったり中坂の口から聞くだけでさ、もうちょっと今日の収録が嫌になるような感じやわ。
なんか匂ってきそうや。
今から話すことは我々中年男性にはとても辛い真実になるかもしれんけども、どうか最後まで聞いてほしいなと思います。
よし、じゃあ覚悟決めて最後まで聞いていくよ。
まずは寒臭、汗からくる匂い。
これは酸っぱい匂いと例えられます。
ああわかるわかる。
特に脇から出ます。
あれね、仕事終わった後とかね、汗臭いってやっぱり言われるもんな。
でもさ、汗臭いなんて言われたことない人なんて存在しないんちゃうか?
存在しないと思うけどね。
じゃあ汗のお話をちょっとだけここで紹介したいんですが。
はい。
汗の原料ってなんやと思う?
汗の原料は体に取り入れた水分じゃないの?
そうなんやけど、正解は血液なんよね。
あ、血液なの?
そう。血液って石鹸球みたいな固体成分と、あとは液体の成分の結晶に分けられるよね。
その液体成分の結晶から汗ができるんやけど、
結晶をそのまま体の外に汗として出してしまうと、その中にミネラルとか入ってて、それを一緒に捨ててしまうことになるから、
血管からまず出てから皮膚の中を通ってくる間に、そのミネラル分は周りの組織で再吸収されて、
最終的にほとんど水だけになった状態で、それが汗になるね。
なるほどね。
で、この方法で上手に上手く出てきた汗は爽やかな汗。
爽やかな汗っていうのはサラサラしてて、すぐに乾いていくような汗。
これに対してベタベタした汗っていうのもあります。
さっきのミネラルの再吸収とかが追いつかなくて、
ある程度中に成分が残ったままで、そのまま汗として出てしまった場合は、ベタベタする汗になる。
このベタベタ汗には残念なデメリットが2つある。
残念ポイントその1は、体からミネラルが失われます。
ああ、そうか。ベタベタしてるってことは、何か中に物質が入ってるってことだもんな。
18:04
そうなんよ。
そこで残念ポイント2。
そのミネラルが体の表面の錠剤菌の餌になって臭くなります。
錠剤菌の餌になって臭くなるってことは、汗そのものはそんなにおいがしないってことなの?
汗そのものは実はそんなにおいがないよね。
やっぱり菌に分解されて、その時に変な臭いが出ると。
だから、できるだけベタベタな汗をかかないようにしたいやん。
確かにね。
これをするには、ミネラルの再吸収がしやすくなるように汗をかくことなんだけど、
これはつまりね、運動するっていうのはすごく重要なんだよね。
そうなんよ。
普段から汗をかいてれば、端的に言ってしまうと汗をかくのが上手になる。
体が汗をかくのに慣れてきて、再吸収も慣れてきて、さらさらの汗が出やすくなる。
だから、まず体臭を抑える1つ目のキーワードは、汗をかくくらいの運動をするといいですよってことだよね。
なるほどね。
だからさ、ランニングとか定期的にウレシのやってるみたいやけど、これは体臭対策としてはすごく意味がある。
それを聞いてますます走るモチベーションが上がってきたよ。体臭を抑えるってことはね。
そういうことですよ。
それでは2つ目のプレイヤー、華麗臭に行きましょう。
華麗臭か。そろそろ俺らも華麗臭が似合う年になってくるかもしれないからな。
今から聞いとこう。辛いけど。
華麗臭は読んで字のごとく年齢を重ねると出てくる匂い。
古本、枯れ草、古い畳、ほのかな甘み、カビ臭さ、なんかの言葉で例えられることが多くて、
特に胸とか背中などの体幹部から出ます。
はいはい、そうなんだ。
英語で華麗臭をオールドパーソンスメルと言います。
直訳なんやな、華麗臭ってのは。
そのまんまです。だからかっこよく言いたければOPSと言えばいいよね。
年齢重ねてそろそろOPSの時期かなって。
そう、最近OPSで悩んでるんだよね。とか言えばとてもクールになるね。
クールだけどAGAと同じ匂いしかしやんけどな。
で、華麗臭の原因となるのはベンゾチアゾールとかジメチルスルフォンとか
ノネナールと呼ばれている物質ということなんですが、
この方たちは皮膚の表面の不法足合酸が酸化することによって発生します。
50代を過ぎると男性も女性にもどっちにも出ます。
21:00
スキンケアの時にもやったけど、これつまり不法足合酸ってことは皮脂なんやけど、
皮膚の皮脂が原因だからといって一生懸命皮脂を洗って落とすと、かえって良くないです。
なるほど。
なぜなら皮脂を落としすぎると、あれ?皮脂足りてないなって。
もっと出しますって体がなって余計に皮脂が増えるので。
だから表面的なアプローチはほとんど効果がなくて、内面からのアプローチが正解とされています。
具体的には抗酸化作用のあるものを食べるととても良いと言われていて、
実際にイギリスのチチェスタ大学と日本の東海大学がカシスのサプリメントが匂いを抑える効果があると主張していて、
49歳から64歳までの14人が粉末のカシスのサプリメントを7日間摂取をしました。
その結果、このカシスのサプリメントによって皮膚から放出されるガスを平均28%減少させた。
6名は最大69%。さらに2名は最大82%も減少した。
すごい。
カシスにはアントシアニンという抗酸化物質が入っていて、それが効いたんじゃないかと言われているんだけど、
だから少なくとも抗酸化物質をあまり摂っていない人で、50代以上の人は過励臭を減らすためには、
わりと分かりやすい解決のヒントが示されていると思う。
そこでアントシアニンって何に入っているのっていう話じゃないけど、
カシスはもちろん入っています。あとはブルーベリーとかのベリー類、
ブドウ、イチゴ、ナス、赤じそ、黒豆、黒ゴマ、赤ワイン。
普通に食べれそうなものがいっぱいあるかなと思って。
これで過励臭対策もバッチリだぜ。たぶんね。
食べれそうなものばっかりだからな。とりあえず野菜ジュースじゃダメっぽいけど、
果物とか積極的に摂取したほうがいい感じだなって言ったらな。
そうね。そっちを増やすとかなり効果がありそうやと。
なるほど。
希望が持てる話でね。
意外と簡単そうに対策ができるね、これ。
そうそう。
よかったよかった。
では次行きましょうか。ミドルシシュ。
ミドルシシュ、はいはい。
これは我々に一番関係があるやつです。
使い古した油の匂いと例えられます。
はい。
特に後頭部とか首のエリアから出ます。
うんうんうん。
まあちょっとね、カッコつけてる名前からシャラ臭い感は否めないけども、
うん。
これ訓読みにするとすっげえ悲壮感が増すんだけど。
うん。
中年油臭。
もう油ギッシュな感じしか受けやんわ、それな。
ちょっと心が痛くなってきたから、そろそろ止めるか?これ。
24:04
まだまだ、まだまだ。
この匂いは男性化粧品トップメーカーのマンダムの研究で明らかになった。
うん、そうだね。最近言われ始めたもんな、こういうのは。
そう、これマンダムさんが見つけたのよ。
ジアセチルという化学物質が原因です。
はい。
スキンケアの時にも言ったけど、皮膚の上に住んでいる細菌がね、汗に含まれる乳酸を代謝する時にできると。
はい。
で、ジアセチルの発見秘話っていうのをもうほんとかいつまんで話すと、
マンダムの研究員の方が60代と40代の臭さがどうも違う種類っていうことに気がついたとこから始まって、
うん。
あとはね、詳細はマンダムのホームページ見ていただいたら綺麗にストーリー書いてありますよね。
うん。
で、この匂いは特に頭部が強いから枕が臭いっていう特徴がある。
あー、わかる、すっげーわかる、うん。
それ、そんなあなたはもうすでに中年油臭の最中にありますね。
お互い様やで、それは。
私の妻もね、僕の枕が臭いとクレームを出してますけどね、まだ訴訟には発展してないけどね。
私はちゃんとね枕にね、あれですよ、バスタオルを巻いて寝てますよ。
あーえらい。そう、マンダムさんはもちろんね、この匂いを発見しただけじゃなくて、どうやって抑えるかっていうのも一緒に研究されてるんですよ。
はい。
そしてね、肝臓とか経育とかフラボノイドを含有する数種類の植物エキスが、皮膚の錠剤菌によるジアセチルの発生を効果的に抑制することを発見しました。
はい。
フラボノイドっていうのはポリフェノールの一種なんやけど、植物の根っことか茎とか葉っぱとか花とか種に含まれている植物の色素のことなんね。
なるほど。
種類は4000種類ぐらいあるんやけど。
そんなにあるんや。
そう、さっきでも紹介したアントシアニンもフラボノイドの一種なんや。
あーはいはい。
そう、ということでどうやらねフラボノイドにめっちゃヒントがありそうで。
さっきカレー臭で紹介したもの以外でフラボノイドが入っているものは、大豆、ほうれん草、ブロッコリー、緑茶、レモン、ピーマン、セロリ、グレープフルーツ、レンコン。
はいはい。
なんか普通に食べるもんばっかりで、いつもより野菜を増やせばなんかいいんじゃないかっていうことなんかなと思ってね。
だから体臭を抑える2つ目のキーワードは、野菜を食えってことなんや。
なるほどな。
マンダムさんは中年男性の心を少しでも守るためにミドルシシュウというちょっと名前をつけてくださったんだと思ってるけども。
うん。
でもね俺はね自分を戒めるためにもあえてね、中伝油臭って呼んでいきたいと思ってる。
なんかそれめっちゃ嫌なこの名前やけど。その方が気を付けようって気にもなるよね。
27:01
うん。
カレー臭に気を付けようと同じように中年油臭に気を付けようって言った方が頑張って予防しそうな感じがするからさ。
これから頑張ってね、野菜を食べて中年油臭を予防していきましょう。
そうしましょう。
さあそして最後は疲労臭。
なんかもう疲れたおっさんから出てくるこの悲壮感漂う匂いのことなんちゃうかな。
そうまさにその通りで皮膚から放出されるアンモニアガスの匂いを疲労臭と言います。
アンモニアなんでこうツンとくる刺激臭で、これね血液から発散されるんで全身から臭います。
へえ。
アンモニアってどこからくるかっていうと、通常はね肝臓で処理されて解毒されるんだけど、
肝臓の働きが悪くなったりとか、腸内環境が崩れてアンモニアが過剰に出たりすると、それがね皮膚から放出されるのよね。
へえ。
で肝臓の働きを悪くするあらゆる行動がこれに関係する。
なるほど。
食べすぎ、飲みすぎ、運動不足、ストレス、これ全部がリスクファクターになると。
肝臓さんごめんなさいって唱えながら生活習慣を改善すれば治る。
なるほどな。
で体臭を抑える最後のキーワードは肝臓に優しくしろ。
肝臓なんだ。
へえ。
先に紹介したどの臭いよりもこれが一番解決が簡単そうに思えるんだけどね。
ああそうか。四つの臭いビッグフォーを色々教えてもらったけど
なんか体臭の改造方法ってさずっとこの番組で言ってる栄養アルモンをしっかりバランスよく食べなさい。
で休息と牛化、体を休ませなさい。
で規則的にというか定期的に運動しなさいっていうこの王道パターンっていうか子供の頃からずっと言われていることで解決できるんかな。
そうなんだ。
だから魔法の薬とか出てくるんかなって思ったけどやっぱりそういうのないんかな。
あったらいいけどね。
そのうちできるかもしれないけどね。
それに期待しましょう。
それに期待するんじゃなくて、ちゃんとしてくれ。
確かにそうだね。
そうそうそう。
今まで紹介した体臭は生活習慣が原因になってるけど、他にも病気で体臭が変わることがあります。
なんかよく聞くよね。薬によって匂いが変わるとか。
あとはガンとかなんか病気の発見もさ、動物?犬?犬?かな。
なんかが匂い嗅いでガンになったよっていうのを発見したみたいな。
そんなこと聞いたことあるよ。
そうそうあるよね。
どうやら特定の病気には似通った匂いがあるってことみたいなよね。
そうなの?
30:00
これは昔から結構指摘されてて、
イギリスの哲学者のフランシス・ベイコンはペスト、めっちゃ人が亡くなったペスト。
ペストも柔らかい腐ったリンゴの匂いがするっていうふうに記録してる。
日本の医者は明治までは急診っていう方法があって、
体臭とか尿とか便の匂いを嗅いで、それを診断の材料にしてた。
糖尿病の患者さんは甘酸っぱい匂いがします。実際体臭が。
蓄脳症は腐った匂いがする。
うれし野はさっき言ったガンにもどうやら匂いがあるらしくて、訓練された犬が探知できる。
というわけでね、病気と匂いも関連性がある。
言われてみたらさ、風邪ひいてる人って風邪ひいてる人の匂いあるよね?
あるか?なんかあんまり感じへんねんけど。
あるある。なんか風邪ひいてんなーっていう匂いがする。
そうか。中坂はそういう人とよく会うから。
そうなんかな。
体の悪い人と接するじゃんいつも。だからなんかあるんちゃう?わかるんちゃう?
あと薬をたくさん飲んでる人も薬っぽい匂いがする。
ケミカルな匂いがすんの?
する。
マジで?
独特の匂いがする。
だからさ、もし身近な人の体臭がなんか最近違うなっていうふうに思ったら、
ちょっとよくよく観察してみて、調子が悪いんじゃないかなって。
調子が悪そうなら病院に連れて行くとかね、そういう気遣いもできるんじゃないかなと思う。
そういうことか。だから体臭ツムが健康状態を示すバロメーターみたいになるってことなんかな?
なんかそのお母さんが子供のことをよく観察してるから病気になったらわかるとかっていうのもなんかひょっとしたらね、
表には出てないけど匂いとかも関係してるんじゃないかなって俺ちょっと思ってる。
あーだからちょっとした違和感を感じ取ってるってことか。
そうそうそう。なんかそういうのもあるんじゃないかなと思うよね。
でまあ今日はねこんな感じで体臭のことについて話してみたんやけど、
自分でね自分の体臭ってちょっとわかりにくいやんやっぱり。
確かにね。
だから妻にはね、臭かったらすぐ教えてって言ってんのよ。
誰かそういうことを遠慮なく言ってくれる人がいるとさ、他の人に目をかける前にちょっと対策できるやんか。
確かにね。
俺自分はさ、そんな例えば気軽に言ってとか奥さんに言ってとかそんなこと言ってんの。
だからうちもね奥さんが結構言ってくれる人でさ、ちょっと足の匂い臭いよーとか、
服が生乾きだとちょっと匂うよってちゃんと言ってくれるからさ。
ほら自分人事総務とかで人前に立つ仕事してるから、そういうのはしっかりしなさいよっていうのはやっぱり注意してくれる、
すごくね気の利いた人ですよね。
部下はそんなこと言ってくれやんからね多分ね。
部下はね、かげ口叩いてるだけだと思うけどそんなんがあったら。
かげでコソコソ言うだけやもんね。
33:02
今日一日聞いててさっきも言ったんやけど、大衆ってこう意外とっていうか予防ができるんだなっていうふうにね気づいたね。
そうなんよ。本気出したら予防できそうだよね。
そうだから汗臭いとかさそういうのは洗えばいいだけなんやけど、
ミドル刺繍とか華麗衆って大衆療法しかないと思ってたんやけどさ、やっぱそういうんじゃないんやね結構。
違うんや。
だから人間っていうのはやっぱ大いに抗うことができるんだよ。
かっこよく追えることができるって言ってほしいな。
そうだね。
抗ってはないんか。
そう抗ってはないね。
自分を長生きするために気持ちの良く長生きできる感じかな。
そうそうそうそう。
ということで大衆ですね、こんな感じで。皆さん自分の大衆ね、ちょっと気をつけて書いてみましょうっていうかね、ちょっとチェックしてみましょうというところですかね。
はい。ということで大衆こんな感じです。で、次回なんですけども、楽しみにしてる人がどれだけいるかわかんないけど、私、嬉野のスピーカー回でございます。
やったぜ。
テーマはね、ストレス。
おお、きたストレス。
これについてみんなで一緒に考えていきましょうということで。
僕みたいなストレスフリーの人間でも聞いても大丈夫ですかね。
大丈夫ですよ。ただストレスとかさ、そういう医学系の話になってくると、中瀬コニーは知識量にはかなわないので、ちょっと違う側面からストレスについて考えていきたいと思います。
めっちゃ楽しみですね、それを。
台本は相変わらずまだ書いていません。
書いてください。
ということで、次回が中瀬子回になったらまた嬉野、何やってるんだってみなさん怒ってくださいね。
はい、じゃあみなさんお楽しみにしてください。じゃあね、バイバイ。ありがとうございました。
ありがとうございました。
理系団研討論への感想やリクエストは、メール、X、Q、ツイッターのDM、ウェブサイトのお問い合わせフォームからお送りください。
そしてこの番組が気に入ってくださった方、ぜひフォローをお願いします。
また、理系団研討論では、理系男子2人が自由気ままに健康に関して雑談をしている番組です。
分かりやすさを優先したトークとなっていますので、細部まで説明できない箇所があること、また情報には諸説あることをご理解のほどお願いします。
35:51
コメント
スクロール