1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 916話 バックスイングをコン..
2024-04-25 19:42

916話 バックスイングをコンパクトにすると、スイングが安定するのはなぜ?

■リスナーコミュニティ(無料)はこちら ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/golfradio⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ =コミュニティルール= 親切かつ礼儀正しい態度を取る。 トピックに沿ったツイートをする。 探求心と分け与える精神を持つ。 ■Teamマイケルのレッスンが受けたい方はこちら アークゴルフ(渋谷、横浜、川崎市、千葉市) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://arcgolf.jp/lp/lesson/10/?fc=lp5you&id=yt_mg⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ DEPARTURE GOLF(千葉県千葉市美浜区) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 🏆⬇︎LINE登録者限定プレミアム10大特典⬇︎🏆 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://liff-gateway.lineml.jp/landing?follow=%40942oezbj&lp=hQqJ7E&liff_id=1657335102-ol8jwWpy⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【「アプリで開く」を押してください)

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/hasetetsu/message
00:04
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は幕張ゴルフ上達センター
アークゴルフの提供でお送りいたします。
皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは、といろんな状況がで聞いてくださっているかと思いますけれども、
今日も元気にやっていきたいと思います、Michael Hasegawaでございます。
それではですね、本日のテーマはですね、
ゆっくり振った方がいいってよく聞きますけど、
ダウンスイング、ゆっくりすぎるとあまり良いことないよっていう話をしていきたいと思います。
それではですね、
今日も京都でやっていきたいんですけれども、
まずね、皆さんねフェイスローテーションって聞いたことあると思いますね。フェイスの開閉ですね。
ダウンスイングね、トップの位置からインパクトフォローにかけて、
フェイスっていうのは閉じていくっていうのが基本構造になります。
皆さんにちょっとここで考えてもらいたいんですけれども、
インパクトの時にこのクラブパス、クラブの軌道ですよね、
軌道に対してフェイス面がまっすぐのボールを打とうと思った時には、
クラブパスに対してフェイス面はどうなってないといけないですか?
シンキングタイムです。
これ簡単ですよね。直角、まっすぐ、スクエアに当たっているということですよね。
スクエアに当たっているということが、当たった時にボールがそこに飛び出していくということもあるし、
軌道とフェイス面がずれないことによってボールが曲がらない、ストレートボールになるので、
ストレートボールを打とうと思った時には、軌道に対してはスクエアになると。
当たり前なんですけど、これが例えばトップのポジション。
トップでもヘッド軌道ってあるじゃないですか。
トップ、切り返してもいいんですけども、切り返しましょうか。
切り返した時のフェイスは、このクラブパスに対して、この軌道に対して開いてるでしょうか閉じてるでしょうか。
シンキングタイム。
はい。どちらでしょうか。
開いてる。閉じてる。
どっちかが正しいかっていうね、あると思いますけども。
今、開いてる。閉じてる。
ラジオだから僕は聞いても誰も答えてくれないですからね。
これ開いてます。
で、一方でわかると思いますけども、フォローとかね、
例えばこのクラブがP7、P8とかね、
打った後フォロー、インパクトの後、軌道に対してフェイスが開いてるか閉じてるかっていったら閉じてるわけですよ。
軌道に対してはですね。
で、これってフェイスローテーションを抑える、ナックスとか言ったりしますけども、
03:00
これってじゃあ曲がらない選手っていうのは常に軌道に対してフェイス面がスクエアなのかっていうと、
そういう選手はいません、プロでも。
で、よく有名な話として、ダスティン・ジョンソンっていうね、素晴らしいプレイヤーがいます。
めっちゃ飛ばし屋ですよね。
今リブツアーに行かれてるんですけど、あまりリブツアーに行くとですね、露出が減るので、
あまり認知度っていうのもなくなってくる感じがしますよね。
本当にメジャーのオーガスターとかに来た時にたまに見るっていう感じになってくるんですけども、
彼なんかは言葉で言ってるのは、僕は軌道に対して常にフェイスをスクエアにしているって言ってるんですよ。
だからものすごいシャットです。
バックスイングでフェイスを閉じて、ダウンスイングを閉じたフェイスを開かないで閉じたまま降りてきて、
フォローも閉じるというか、フェイスは常にスクエアっていうイメージでやってるという感じです。
これ面白いのが、これダスティン・ジョンソンさんが言ってるだけで、感覚で言ってるだけで、
どんだけ、多分キングオブ閉じてる人だと思うんですよ、ダスティン・ジョンソン。
彼が多分僕の知ってるプロゴルファーの中で一番閉じてるプレイヤーなんですよね。
なんだけれども、そういう、ご自身でも閉じてるというか常にオープンにしないって言ってるし、
僕は見てもキングオブ閉じてる人なわけですよ。
なんだけど、そんな人でもやっぱりダウンスイングではフェイスって開いてるんですね、軌道に対して。
開いたものが閉じてきて、フォローでは開いたものがインパクトからダウンスイングにかけて閉じてくるっていうのが基本の動きっていうかなんですよね。
これが閉じてきたものが開く選手っていうのはどんな人でもいないっていうことです。
これはまず頭に入れておいてください。
原理原則として皆さんここで押さえておいていただきたいのは、必ずフェイスのローテーションは起きるということなんですよね。
で、そう考えていくとですね、皆さんもですね、じゃあこのフェイスローテーションありますよと。
あったら、じゃあどういうプレーヤーがボールのコントロールをしやすいのかっていうことを考えていくわけですよね。
フェイスローテーションは無しにはできないわけです。
L字構造のものを使っている時点でフェイスローテーションを押さえればありえないんです。
そう考えるとどうやったら安定するのっていうと、
じゃあこのフェイスの開いて閉じての角度が差が小さい人の方がフェイスをまっすぐ向けられる可能性が高いわけですよ。
もっと言うとですね、ゴルフスイングというのは開いて閉じてきているので、
必ずインパクトっていうのはアジャストする必要があるということです。
スクエアにピッと合わせる必要がある。
いわゆるタイミングを合わせる必要があるということなんですよね。
06:02
プレーヤーはこれを練習によって磨いていかないといけないと思うんですよ。
これはここが2つ目の大事なところで、
必ずプレーヤーはアジャストする、タイミングを合わせる必要があるということなんですね。
ちょっと話を脱線するんですけど、
皆さん今練習しながら聞いている方もいらっしゃいますよね。
練習も2パターンあって、スキルを向上させるための練習と、ターゲット練習って2つあるわけです。
こういうレイディを聞いてくださっている方とか、
YouTubeを見てくださっている方とか、レッスンに通ってくださっている方っていうのは、
スキルアップのモチベーションが高いと思うんですよ。
だからスイングをこう直す、
例えばバックスイングをこうするとか、
ダウンでこうやってクラウドを入れてくることっていうのは、
すごいそこに感度が高い方が聞いてくださったりしているわけなんですけれども、
基本コースでこれをやりながらコースをうまく回るっていうのは絶対にできないんですよ。
なぜなら、レッスンであったり、こういうスイングを変えていこうと思った時に、
やらなきゃいけないのは、この形を覚えて変えるっていうのも一個あるんですけど、
今までのタイミングをぶっ壊さないといけないんです。
要は、まっすぐ打とうと思ってたら形は変わらないってことです。
なんで練習は2つに分けなきゃいけないんです。
形を覚えるためのスキルの練習と、タイミングを合わせる練習っていうのは別個にしなきゃいけない。
だからスイングを変えるときに、今まで通りの球が出てたら直ってないと思っていいと思うんですよ。
まずタイミングをぶっ壊さないといけないわけです。
今までの癖みたいなことはね。
すごい中小度を上げていくと、もっと中小度を上げなきゃいけないと、今までの癖をぶっ壊すっていうことなんですよね。
なんで、ちょっと話を脱線してみますけど、タイミングを合わせる必要がある。
どんな選手でもある。
よくタイミングを合わせなくても済むようにこういうスイングにするんですよって言ってるんですけど、
ゼロにはならない。
必ず開いて閉じてくるものなんで、ある一定の量をタイミングを合わせる必要が出てくる。
ただ、そのタイミングを合わせやすい形にしなきゃいけない。
それがフェイスローテーションを極限まで抑えるためにはどうすればいいのか。
っていうことをスイング課題のところに持ってこないといけないということなんですよね。
それっていうのはフェイスの今の開閉は必ずターンスイングではフェイスが開いてきて、フォローでは閉じてくるっていう基本の特性があったとしたら、
例えばそれが200度ターンする人と100度ターンする人では、もちろん100度のターンで打てる人の方が要はタイミングを合わせやすくなるわけじゃないですか。
なんで、そうする必要が出てくるということなんですよね。
09:05
ちょっとこれが冒頭のところに話は戻ってくるんですけれども、
これが例えば、ダウンスイングで大体動き出してからインパクトまで1秒、プロゴルファーの平均が1秒なんですよね。
バックスイングに0.75秒かかって、ダウンスイングで0.25秒かかってるんです。
ダウンスイングで0.25秒って基本的には反応できないんですよね。
反応できないです。
なので基本的にスイングが準備ができてないと、ほぼほぼインパクトでは合わないということなんですけれども、
その0.25秒が仮に0.4秒かかったら、皆さんボールは右に飛びやすいでしょうか、左に飛びやすいでしょうか。
考えてください。カチン。
時間がかかったらどうなるのかっていうと、
ダウンスイングはフェースは閉じてきてしまいます。
なので時間がかかればかかるほどフェースは閉じやすくなります。
ですから基本的には左にボールが飛びやすいということになるわけなんですよね。
裏を返すと、万年スライサーで悩んでる人は自分が思っているよりもゆっくりダウンスイングすることによって、
ダウンスイングに時間をかけることによってフェースが閉じてくるようになるということなんですよね。
なので、このフェースが閉じてくるというのをお話しすると、今度フェースが閉じてくるので、
皆さんこれでもどういう風になっているのかというと、
閉じてくると引っかかるのがわかるので、手元を持ち上げて、いわゆる伸び上がったりとか、
手元を肘を引いたりして、まっすぐして打つので、何とかまっすぐ飛ばそうとするんですけれども、
そうなってくると前傾が起きてくるので、トップしたりダフったりとか、チーピンしたりとか、プッシュアウトしたりとか、
いろんなミスが出てしまうということなんですよね。
結局引っかかるので、右のミスも出てくるということです。アジャストして。
じゃあこのフェースのところをどうやってやるのかということになります。
これ上手い人はどうなっているのかというと、
0.25秒のダウンスイングで振るためには、かなりスイングの質を高める必要があるのと、
あとフィジカルが必要になります。やっぱりスキル的に早く振るということができないとできないわけですよね。
やっぱりプロゴルファーみたいにゴルフやるだけじゃなくて、
ゴルフだけでも僕らは一般的な人たちよりやってるし、そこにきてトレーニングもやってるということですよね。
皆さんの中でプロゴルファーと同じぐらいゴルフしてトレーニングもやってますという人はどれだけいますかということですよね。
12:04
おそらくこのレイリーは1回の放送で200人ぐらいの方が見てくれてるんですけど、
多分200人中1人もいないんじゃないかなと思いますね。
当たり前でございます。職業でやってるわけですから。
じゃあその人がそういうふうに触れるんですけれども、
じゃあみんながどうやってやるのかといったら、皆さんどういう解決策がありますでしょうか。
今日ちょっと質問多いですけど、どういう方法があるか。
トレーニングもできない、練習量も増やせない、スキルもこれ以上上げられないという方が考えると、
どういうやり方があるでしょうか。フェイス面を適切にタイミングで合わせやすくなる。
4秒の人がですね。
答えはですね、要はね、移動距離を短くすれば0.25秒で増える可能性が出てきますよね。
だから移動距離が長いとそれだけ時間がかかっちゃうんで、
それだけエネルギーを必要とするわけですよ、引き下ろすのにですね。
だけど短くすれば、移動距離を短くすれば、
基本はですね、フェイスというのは閉じやすくなってくるということなんですね。
ですからそういうプレイヤーにはコンパクトなトップスイングにするということが最善策だったりするんですよね。
だから皆さんもですね、コンパクトにするとクラブをダウンスイングに引いてくる方向がですね、ちょっとシビアになってくるので、
クラブを操るという意味ではそんなに単純に簡単にはなるわけではないんですけれども、
普通にですね、考えたときにダウンスイングに時間がかかりすぎるということはフェイスの管理が難しくなるということになるので、
一般的にはコンパクトにしたほうがいいんだろうということになるわけなんですよね。
その弊害というかデメリットとして皆さんね、これはもう大体分かると思いますけれども、
皆さんがみんながみんな経験したことがあるんじゃないかと、一生懸命練習している人だとあるんじゃないかと思うんですけど、
コンパクトにすると飛ばなくなるんじゃないかということがあるんですよね。
なのでもちろんですね、この移動距離が短くなると、助走距離が短くなると、確かにスピードを出しにくくなるんですけれども、
これはやっぱり体のカバーリングですね。ダウンに降りてきたときにしっかりとボールをコンプレッスする。
潰していくような動きがですね、入ればボールというのはだんだん飛んでくるようになるんですけれども、
それができないと単純にスピードが落ちるだけになるので、距離が落ちるんです。
だからやっぱりその安定性とは引き換えに距離が落ちるということなんですよね。
だから皆さんこれを受け入れられるかどうかなんだと思います。
はい、実際のところですね。
なので、まあそれはね、ラウンドレッスンに僕がいつも行くとですね、
すごい言ってることなんですけど、大体の方みんな振りすぎてるんですよね。
そんな振ってたら絶対スコア出ないよなって思うぐらい振ってるわけですよ。
だから本当に僕的に言うと今みたいな0.25秒ぐらいの感じで振っているイメージ。
15:03
飛ばなくてもいいから、ちゃんと目的地に打ってもらいたい。
いつもラウンドレッスンの結果を出すレッスンをしたいので、目的に打てるようにレッスンするんですけど、
まあそうなってくるとそんなに振れないと思うので、
まあだんだんそういうスイングにはなってくると思うんですけど、
ただ普通に自分でやってるとやっぱり思い切ってボールを打ちたくなってくるので、
なかなか直りにくいところでは間違いないですよね。
というわけで解決策としてはちょっとコンパクトにしていくということで、
ダウンスイングの時間ですよね。秒数をちょっと短くするためにはコンパクトでやっていくということになってくるわけですね。
そうすることによってタイミングを合わせる要素っていうのが減ってくるし、
スイングも安定してきて体に優しいスイングができる。
サスナブルなスイングができるということになってくるわけなんですよね。
ちょっと今日は難しい内容になっているのかもしれません。
レイリオではなかなか難しい内容になっているのかもしれませんけれども、
今日のまとめをすると、ゴルフスイングっていうのは必ず開いて閉じての動きになります。
ダウンスイングはインパクトにかけて開いたものが閉じてくるし、
フォローに向けてはフェイスが閉じてきたものを持ってフェイスが閉じていくということになります。
必ずフェイスの開いて閉じてっていう動きがあります。
ということは何があるのかというと、必ずインパクトでのアジャストが必要になるということ。
アジャストが必要になるということはタイミングを合わせて打たなきゃいけないということです。
このタイミングを合わせるのが必要なんですけれども、
基本的には合わせやすいスイングがありますよということなんですよね。
合わせやすいスイングっていうのはフェイスローテーションが少ないスイングのことです。
じゃあフェイスローテーションを少なくするにはどうすればいいのかというと、
ダウンスイングであまり時間をかけないというところが一つのポイントでした。
で、そうやって短くなるんですけど、時間が短くなるんですけれども、
じゃあこれどうするのっていうとコンパクトに振るとかっていうのが一つの解決策なんではないかなというふうに思います。
プロとかでいうとこれをフィジカルであったりとか振りの強さで調整できるというようになると思うんですけど、
一般の練習量の方ではそこはなかなか難しいだろうと。
そう考えたときにバックスイングの量、幅っていうのを適正化していく必要があるし、
それが一番僕は得策なんではないかなというふうに思いますので、
ぜひこのあたりちょっと注意してやってみてください。
そんなわけで今日も共同点やってきましたけれども、
今日の内容はですね、ちょっと難しかったかな。
レイディオではなくてYouTubeネタだったかなとは思うんですけれども、
YouTubeで話す伝承線としていつもこのレイディオを使ったりしているので、
これでわかりにくければYouTubeで作るということになってくると思います。
18:03
さて今週はですね、千葉県、
今日が木曜日か。
今週は千葉県にLPGAツアー、女子のプロツアーがやってまいります。
パナソニックレディースオープンですね。
浜のゴルフクラブです。
浜のゴルフクラブですね。
こちらで開催されます。
素晴らしい綺麗なコースなんですよ。
昔、やっぱりうちのゴルフコンペとかも開催させてもらったことがあってですね、
気持ちよくラウンドができるコースなんですけれども、
そちらで女子プロツアーがやるということなんですね。
今年はですね、いろいろ事情があってですね、
ロビー活動は去年ほどしないんですけど、
去年ほどしないというか、ロビー活動はとりあえずしないという方向にはなっているんですけれども、
金曜日ですね、25、26日金曜日の日だけですね、
私、マイケル長谷川が現場に行きます。
ですので、ぜひですね、現地行かれる方、
LPGツアーのですね、パナソニックオープン初日見に行かれる方はですね、
私見かけたらですね、声かけていただければなと思います。
はい、そんなわけでですね、
今日もね、言っておりたいと思います。
これからですね、茨城のですね、インペリアルゴルフクラブに向けてですね、
車を進めながら収録をしております。
皆さんもですね、気をつけて通勤通学してください。
それでは今日も、行ってらっしゃい。
19:42

コメント

スクロール