週末版ではゲストを招いて、脱力系ながらも本質をついた商売論・人生論を展開。NewsPicksではこのPodcastを元にした記事も配信しますので、ぜひそちらもご覧ください。聞き手は、音声プロデューサーの野村高文が務めます。
■NewsPicks掲載記事:
https://newspicks.com/news/7318473
■ゲスト:
設楽 悠介(株式会社幻冬舎「あたらしい経済」編集長)
■MC:
亀山 敬司(DMM.com 会長)
<SNS>
・Twitter:https://twitter.com/kameyama66
・Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100005127937437
<掲載メディア>
・NewsPicks記事 シーズン3(最新): https://newspicks.com/user/20009 /シーズン2:https://newspicks.com/user/9701 /シーズン1:https://newspicks.com/user/9314
・NewsPicks音声:シーズン2 https://newspicks.com/movie-series/30/
・NowVoice: https://voice.nowdo.net/
・Voicy: https://voicy.jp/channel/1616
・週刊文春オンライン: https://bunshun.jp/category/qa-kameyama
■サブMC:
野村 高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表)
・Twitter:https://twitter.com/nmrtkfm
00:02
亀っちの部屋 週末版 始まります。
亀山さんにもスポンサー費頂いて、WEB2で頑張ってもいいかなとも迷ってます。
亀山さん 何で迷ってんだよ。
亀山さん ちょっとそこの迷いもあるんです。
亀山さん 1回ぐらいもらってからWEB3化した方がいいのかなって。
亀山さん もともと現状者はWEB0で頑張ってきたんですけど。
亀山さん WEB0なんですよ。
亀山さん よく言われますと、なんで現状者にブロックチェーンのメディアやってるんですかって。
亀山さん WEB0なのにみたいな。
亀山さん 確かにそうですね。WEB0ですね。
亀山さん WEB0ですよ。
亀山さん でも幅広いですね。WEB0からWEB3まで。
亀山さん 電話ですからね。コミュニケーションスタンダードがメイン。
亀山さん 電話だと手書きのお手紙ですね。
亀山さん 手書きのお手紙とかもすごい書いてますね。WEB0です。
亀山さん だからWEBじゃないですよね。
亀山さん 確かに。
亀山さん 手書きのお手紙をNFTで出さなきゃいけない。
亀山さん そうですね。そういう風に繋がっていくんだ。
亀山さん 確かに。
亀山さん あんま繋がんないと思うんですけど。
おだしょー ということで後編のテーマとしては、
おだしょー 結構今のことっていうのを前編でお話しいただいたんで、
おだしょー この先どうなっていく?一体何が起きていきそうなのかっていう話を
おだしょー シダーさんが取材とかですね、考えている範囲で聞けたらいいなと思うんですけど。
シダーさん なるほど。
おだしょー まずどうなんですかね。結構やっぱりこの再び冬の時代っていう感じで
シダーさん はい。
おだしょー 長引きそうなんですかね。これっていうのは。
シダーさん そうですね。ここまでこれが分かったらむしろ僕もメディアを離れるぐらい
シダーさん 儲けれるんですので。
おだしょー それを承知して聞いてますけど。
シダーさん あれなんですけど。
亀山さん メディアやめてよ。
亀山さん メディアなんて競馬の予想屋みたいなもんで、責任取らなくていいから。
おだしょー 確かに。競馬の予想屋。
シダーさん そうですね。だからもちろん個人的見解ではあるんですけど、
シダーさん ここまで下がってきていると、しかもどうしても米国株とかにかなり引っ張られてる感じはあるので、
シダーさん この連動性は続くだろうなと思います。
シダーさん ただ株式とか世の中の定義に全く関係ないトピックスとしては、
シダーさん 直近で今年年内にイーサリアムが2.0っていうバージョン。
シダーさん 実はイーサリアムってまだ完成してないんですよね。
シダーさん ここ数年ずっと開発が続いていて。
シダーさん 大型アップデートのザマージっていうのが今までで一番大きいアップデートなんですけど、
シダーさん それが今年のテストネットまで先日完了して、
03:01
シダーさん イーサリアムって会社がなくて、
シダーさん 世界中のエンジニアがコミュニティ作って、みんなで一緒に開発してるんでめちゃくちゃ時間かかるんですね。
シダーさん 意見取りながら。
シダーさん でもそれがやっとテストネットでこの間終わったので、
シダーさん 今年の夏から冬にかけてそれが起こります。
シダーさん それがうまくいくかどうかが、
シダーさん 既存金融とかと全く関係ないエピソードじゃないですか。
シダーさん だからそこではイーサリアム、イーサの値段って、
シダーさん イーサリアムのイーサの上にたくさんの仮想通貨が作られていたり、
シダーさん さらにそこにレンディングとか、
シダーさん デックスっていう分散型取引所とか、
シダーさん もういろんな銀行とか金融機関がイーサリアムの上に乗ってるんですよね。
シダーさん 自動執行されるプログラムで動く。
シダーさん で、イーサリアムがやっぱりどうなるかっていうのが、
シダーさん もう本当に、イーサリアムが仮にそこで動かなくなってしまったら、
シダーさん アップルストアが全部アプリ落ちるみたいな話になるわけですよ。
おだしょー 本当にやばいですね。
シダーさん もうやばいじゃないですか。
シダーさん 今アップストアが落ちたら、
シダーさん もう潰れる会社とかいっぱい出てくるじゃないですか、多分。
シダーさん 明日から入らないお金がみたいな。
シダーさん だからそれくらい重要なアップデートがあるので、
シダーさん そこがちょっと一個、
シダーさん もしかしたらこの方向感を考えるきっかけになるかなと思ってます。
おだしょー なるほどね。
おだしょー そこのアップデートされるのっていうのは、
おだしょー 例えばガス代が安くなると、そういう話になる。
シダーさん そうです、ガス代も安くなるようになります。
シダーさん 一番大きいのは、ビットコインと同じプルーフ・オブ・ワークっていう、
シダーさん 世界中のパソコンをつなげてですね、ざっくり言うと、
シダーさん 電気代を消費して無駄な計算をさせて、
シダーさん 1位になった人にブロックを追加させる。
シダーさん その時にギャラとして、
シダーさん イーサリアムだと任意差のギャランティーと手数料を払うっていう、
シダーさん プルーフ・オブ・ワークっていうアルゴリズムで動いてるんですけど、
シダーさん それをプルーフ・オブ・ステークっていうアルゴリズムを変えるっていう作業なんですよ。
おだしょー もうちょっとわかりやすくね。
おだしょー 要は俺のイメージだと、今までどっかに物を送るときになると、
おだしょー ガス代って言われるイーサリアム使う限りは、
おだしょー 結構ちょっとした物を送る時って何千円かかったりとかして、
おだしょー あ、これなんかお金手数料高いよねみたいな話だったんで、
おだしょー 融通しにくかったじゃない。
おだしょー まずそれ自体が下がるっていうのは何となくわかるんだよね。
おだしょー 技術的な形で。
おだしょー それ以外のさっきの話はどういうことかな。
おだしょー アルゴリズム変えるのは今まではビットコインと同じで、
おだしょー 世界中のパソコンで計算してイーサリアムを維持してたんですよ。
おだしょー 要はみんなで競争させて、
おだしょー 一番にブロックチェーンを承認した人に報酬を上げるっていう仕組みだったんですけど、
おだしょー 要は他のパソコンもみんな計算してるんで無駄な。
おだしょー でも競争させることで分散化させてたんですね。
おだしょー ずっと一人の管理者が承認していくわけじゃないと。
おだしょー イーサリアムの人もWEB3なんで、
おだしょー 毎回いろんな人が承認していくっていう状況を、
06:02
おだしょー ビットコインはその仕組みで変わらず動いてるんですよ。
おだしょー 使ってたんですけど、それが結構今問題と言われていて、
おだしょー 何でかっていうと環境問題なんですよ。
おだしょー 電気代をとにかく。
おだしょー 電気代がめちゃくちゃかかっていて、
おだしょー 一応イーサリアム財団が公式で発表してるのも、
おだしょー そこのアルゴリズムを今度はクルーフ・オブ・ステークっていう仕組みに変えると、
おだしょー 99%ぐらい電気代が下がる。
おだしょー イーサリアム全体が使ってるんで、
おだしょー 今NFTを作る時に神山さんがおっしゃってるように、
おだしょー 送る時もガス代かかるんですけど、
おだしょー 結局作る時も全部手数料がかかり、
おだしょー さらにマイニングがされてるので電気代がかかるので、
おだしょー 結構欧米の方ではNFTを作るなんて環境…エコじゃないみたいな。
おだしょー 意見がすごく出てる中で、
おだしょー 実はもうプルーフ・オブ・ステークっていうチェーンにしてるチェーンは他のチェーンはいっぱいあるんですよ。
おだしょー イーサリアムは巨大でエンジニアとかユーザーも多いので、
おだしょー その今切り替え作業に2年ぐらいかけて、
おだしょー 実はだから今その切り替えたチェーンが別で走っていて、
おだしょー 2本走らせていて、それを一緒にするっていう作業が、
おだしょー 今年の後半にあるんですね。
おだしょー そういった2本走らせてから後で合体するとか、要は方針みたいなものがあるじゃないですか。
おだしょー 切り替えというかバージョンですね。
おだしょー そういったのは要は中央集権じゃないときに、
おだしょー どういったふうな決断、誰が決断するっていうか、
おだしょー どういった民主主義で決断できるわけじゃないですか。
おだしょー 基本的にはその開発してるエンジニアとか、
おだしょー 実はブロックを承認してるマイナーみたいな人が、
おだしょー ある意味投票するみたいな感じですね。
おだしょー いろんなエンジニアが次こうしたいとかいうのを提案するような場所があるんですけど、
おだしょー そこでみんなで投票して、これにしていこうっていうようなのが、
おだしょー 一応一般的な考え方です。
おだしょー ただイースタリウムの場合は開発者で、
おだしょー ビタリック・ブテリンっていうですね、
おだしょー 開発者が今も、ビットコイン作った人はもう誰だかわからないじゃないですか、
おだしょー 佐々木仲本は。
おだしょー ビタリックはいるので、
おだしょー 彼はもちろんこうしろとは言わないんだけど、
おだしょー やっぱりこうした方がいいんじゃないかぐらいの雰囲気は出すんですよ。
おだしょー ブログで。
おだしょー なので意外とそこがイースタリウムって本当に分散してんのかっていう、
おだしょー アンチの人から言われる局面であるんです。
おだしょー だから亀山さんはみんなに決めていいよって社員に言ってるけど、
おだしょー でもあっちの方がいいよなーってつぶやくみたいなことがあるから。
おだしょー 本当に権限以上されてるのかって。
おだしょー そう、社員はそんなことするじゃないですか。
おだしょー で、一応イースタリウムはそれをめちゃくちゃ気にしてるので、
おだしょー ビタリックも財団も本当に発信には気をつけてるものの、
おだしょー 一応だからその投票で決めてます。
おだしょー ただなんとなくその大まかな思想はとはいえ作った人の中にあるので、
おだしょー 彼の意見とか発信も参考にみんなで投票で決めていくみたいな。
09:01
おだしょー いや気持ちわかるよ。俺も気を使ってるもん本当に。
おだしょー 現場のやつのモチベーション落ちないように。
おだしょー 最後はお前が決めるんだよとか。
おだしょー ピッと睨んだりとかする。
おだしょー そうなんですよ。その切り替えをするので、
おだしょー それがあれなんですよ。だから今までは、
ただこれ実は僕がそこが方向感変わるって言ったのが、
本当に意見が割れるとイーサリアムが2本になる可能性があるんですよ。
そのタイミングで。
結局半分の多くの人が、
いや今まで通り電池代使っていいじゃんっていう、
そっちの方が元々の生まれではそうだっただろうって言い張って、
ブロックをつなげ続けると結局ハードフォークみたいな感じのことも起こり得る可能性はゼロじゃないので、
過去にイーサリアムは1回分岐してるんですね。イーサリアムクラシックとか。
それはハッキング事件があった時に別のアプリで、
結局それを巻き戻すか戻さないかの論争になって、
で、巻き戻すってのを選んだのが実は今のイーサリアムなんですよ。
巻き戻さなかったのがイーサリアムクラシックっていうブロックチェーンがもう2本に分かれちゃってるんですね。
なのでそういうこともあるので、ある意味会社とか違って、
確かに本当に分散化して決めていくっていうのはそういうリスクを払うんですよ。
なるほどね。じゃあそういった文脈の流れから、
今後の経済、資本主義っていうのがよく打倒化されるかどうかみたいな話はあるじゃない、結局ね。
例えばそれの事態、決裁が民主主義化された会社というものが経済としてどう成り立つか、
それは成り立つかもしれないけどいいことなのかみたいな。
そこはどうですか。そこのコメントをいただきたいですね。
いやーこれ本当に難しい話ですよね。
それこそコロナ対策なんかもやっぱり独裁国家の方が動きが早いわけじゃないですか。
打倒化してなくても本当にみんなフラットな組織ですって言って開発させるよりも、
やっぱり亀山さんがお前ら何日までに作れって言った方が多分開発は進むじゃないですか。
まあね、言頭者も健常さんがグワーとか言うと。
早いですよ。もう一番早いですよ。
早そうですね。
最短ルートでそこに行くので。
やっぱりそれはメリットだと思うんですよね。
特に他の会社と競争したりとかするの。
ただ逆に言うとイースタリアムはとはいえ、そういう形でやってきて、
まあ今自家総額、仮想通貨が下がってるので下がったものの、
世界の自家総額、企業とかも混ぜた自家総額ランキングの中でも
ベスト100の中にイースタリアム入ってるんですよね。
要はそれぐらいの、イースタリアムというある意味社会実験が
下手な、日本の大手企業よりも大きい人たちと
マーケットキャップを持ってるっていう現状もあるんですよ。
12:06
やっぱりその両方が共存していくような可能性はあるかなと思っていて、
ウェブ3とウェブ2の間じゃないんですけど、
ジャンルとか業界によってはすごいウェブ3とか分散化が合うものもあるし、
ここは中央、例えば医療なんかは分散化、分かりやすく言うと、
医療を分散化して手術するか投票なんかしてたら
もうやばいよみたいな話になるわけじゃないですか。
そういうのは誰かの判断に任せる。
そういうように細かいところで向いてるとこ向いてないとこで
広がりは違っていくんですけど、
一個新しい経済圏としてはできてくるのかなと思う。
例えばゲームも、すごいゲームクリエイターが何年かけて対策を作ったっていうのも
今後流行っていくと思うんですよ。
でも一方、世界中のプログラマーとかエンジニアが集まって、
ワイワイ投票しながらゆっくり作った対策ゲームみたいなものも、
それはそれで多分愛されていくと思うんですよね。
それは確実に思うのは公共機関とか学校みたいなやつはね、
そういったのが合うなと思う。
要は打を貸される。
そうですね、それすごい思いますね。
そこはすごく、まず速攻自体がなっていくのが先かなって気がして、
あとはその後は、企業においては上場会社の代表がほとんど株を持っていない会社で、
株主がやって、その会社が安定的に育つかっていう話と、
現当社みたいに創業者がやれみたいな感じでスピーディーにやるのがいいのかみたいな、
その辺の良し悪しが出てくるわけだけど、
成長ってことになると独裁者の早い。
早いですよね。
なんとなくこれは感覚的ですけど、
時代感としては、
どっちかと言えば脱成長ってわけではないんですけど、
そういう会社の方が働きたいとか、
いわゆる分散化したりフラット化したようなことで働きたいみたいな、
人が増えていってるような感覚はありますね、若い人とかに。
確かにね。
でも若い人からすると、
独裁国家とどっちがいいですか、民主主義って言ったら、
民主主義ってなるから、
自分たちもインセンティブのスポットがあった方がいいと思うからね。
でもそこで言うと、確かに若い力を吸収するには、
そっちの方がみんなのモチベーションが上がるかもね。
DAOになってくると、たぶん1個の会社に勤めて収入を得て、
一生を送るというような状況の働き方は変わってくるんだろうなと思ってますね。
なんか複数の会社で副業をするような感じでDAOに。
たぶん株式会社にも所属し、DAOにも入り、
15:01
副業もしてるみたいな人が、
普通の働き方になってくるんじゃないか、若い人はですね。
なんかそう思ったりしてます。
そうですね。
確かにそういった中で言うと、
それがリスク分散だって発想もあるし、
新しい世界観、新しい経済かな、やっぱそれがね。
僕も実は神山さんの今のご質問、
本当に日々悩んでるところというか、
たぶんそういうブロックチェーンとかWeb3の人たち多いと思うんですけど、
とはいえ僕も1個の会社から、
ドカンと多額の給料をもらう働き方も悪くないなと思うわけですよ。
やっぱり。
ちょこちょこなんかいろんなことやるよりは。
だからそういう欲望もあるし、
そこの心理的安全性もあるじゃないですか。
ただそうすると今までの結局、
資金調達して会社を大きくするスタートアップを作って、
エグジットするみたいな、
今までのインターネットの競争をみんなが、
先10年、20年、30年まだ続けるのかっていうような、
それって幸せなんだろうかみたいなことも悩んでいて。
うん。
だからその中間点が取れればいいなと思って、
っていうものがいろいろ出てくるんだろうなと思ってますけどね。
今も日本だと法律の問題ありますけど、
WEB3のスタートアップはエクイティとトークンで調達したりしてるんですよね。
ベストプラクティスないんですけれども、
結局株よりも早く結果の出せるトークンと、
エクイティをうまくやって資金調達するみたいなモデルもできてきてるんで、
そういうとこで、実はNFTを使ってるオープンシーンも、
WEB3といえばWEB3なんですけど、あれは会社がやってて、
しかも社員とかもいるし、社員が不正したらさばいたりしてるし、
それはいいことなんですけど、
下手したらオープンシーンの中で上場目指してると思うので、
そういう意味ではWEB3企業かっていうと微妙ですね。
WEB3のNFTは扱ってるけど、
従来の戦い方でやってるようなとこもあるなと思うし。
俺も興味あるのはそこで、逆に言うとうちが上場してない。
上場するぐらいなら、トークン化っていうか、
ダウン化の方がまだ可能性があるかなと思って。
今更上場と言っても、そんな面白くもないです。
どうせならそこまで振り切ったほうが盛り上がっちゃうな。
独裁効果が一気に民主化するみたいな話だからね。
でもその中で誰が責任がうまく取れるか、権限が維持できるかっていうのが微妙だから、
俺がリスクを貸す前に、けんじょさんにまずやらせてみてくんない?
いやー!
で、原動者がそれで上手くいったら俺が次追っかけるからさ。
そうですね。うちも上場廃止してますからね。
いいじゃない。そこで実験してみて、
けんじょさん行くぞ!これかっこいいっすよ!モテモテですよ!みたいな。
18:03
で、亀山さんが言ってますって言っちゃいそうで怖いです。
責任取らないといけませんって。
で、けんじょさんがやって、ファーストピンギンで上手くいったら俺もセカンダリ。
でもそうですよね。意外と合うかもしれない。
というのが原動者ってそういうふうに表向き見えるかもしれないですけど、意外と自由なんですね。
要は声が大きいけど、ちゃんとぶつかってやりたいことはやればやらせてくれるみたいな。
だから独裁でもないんですよね。
じゃあさっきのイーサーの代表みたいな感じでいいんじゃない?
そうですね。そんなにか弱くないんですけど、イーサーの代表。
迫力が違うんですよ。
イーサーを作った人はもうガリガリのオタクみたいな人なんですけど。
けんじょさんもちょっとNFTのキャラにしてしまって、顔出さないでさ。
ちょっとひょろっと優しいおじさんの顔にして。
そうですね。かわいい版のデスコとか。
かわいい版のけんじょさんで、あとはみんなね、周りの僕たちの自由にあったらいいよ、君たちが頑張って可愛いって言って、顔にしますみたいな。
かっこいい!
いいかもしれない。
真面目な現実的な話、それも僕はめっちゃ面白いと思うんですけど、
現実の案件をすると、とはいえDAOって契約書を結べなかったりするわけですよ。今の法律だと。
だから現当社がDAO化してしまったら、いろんな商業契約ができないんですよね。
要は誰と契約してるのかわかんないんですよ、契約書も。
そうなんだね。
DAOって代表者いないじゃないですか。
DAOの下に、DAOが所有する株式会社にしちゃう。
そういうことなんですよ。
だから多分、株式会社が全部DAOになるんじゃなくて、DMMさんがDAOを1個作るみたいな。下に作るみたいな風になっていくんじゃないかなと思ってますね。
なるほど、ホールディングスカイ社みたいにして、それをDAO化していくって感じですね。
そうしないと契約とかがやっぱりできないので、現状の法律でアメリカでは一部の州で法人統治できるんですけど、
できたとして相手が契約したからかですよね。要は何かあったときに全員を訴えるか誰も訴えられないかしかない。
いや、アメリカは好きね。でもその後にも給料が1元棟とか2元棟って入ってくるわけでよかった。
いや、まだ1元棟の価値にもよりますよね。
ほらみんな給料が元棟だって言ったら、県庁さん1銭もかかりませんよって元棟のコイン出しちゃう。
そういうことを考えると僕も今心が揺れちゃってるので、ある意味イーサリアムを今まで開発してきた人たちって、
初めのイーサリアムなんて価値がないわけですよね。1元棟と一緒だったわけですよ。
それでもやってきた彼らはすごいなって、イーサリアムはすごいなって思いました。
元棟の値段だったら減食し…
21:03
ローン払えんのかな?みたいな。住宅ローン払えんのかな?
それは怒られるよ。お前が言い出してやったのに、1元棟来たのに何言ってんだって。
まあ、ミノワコは辞めるかもしれないけどね。
そうですね。ミノワコは多分現金が好きだと思うんですよ。
JPYが好きってことですね。
JPYが好きだと。
たぶんこういう議論がいろんな会社で本当にリアルな話が今起こっているし、
まさにこの先で言うと、仮想通貨とかテクノロジーの発展とかっていうのは細かい技術的課題の議論とかたくさんあるんですけど、
ここまでの話をたぶん亀山さんとかともできるような状況が日本でもいろいろできてるってことが
すごいWEB3が浸透したんだなって。
実際的浸透はしてないものの感覚として広がったんだなって今感じましたね。
なんか嬉しいです。
県庁さんにもどうせ墓場まで金持っていけないんだからバーっとばら撒いて全員になりましょうみたいな。
かっこいいですよ。
かっこいいですね。もうちょっといいタイミングを見つけます。
金元のいい時にちょっと行ってみて。
うまくいったら後に続きますって。失敗したら遠くで見てますって言って。
セカンドペンギンなんですね。そこはあくまでも。
セカンドペンギンがそうですね。
あざらしに食われたらいかないと。
逆に僕からご質問になっちゃうと、亀山さん今WEB3とかに興味持たれてるじゃないですか。
どういう点で興味持たれてるんですか?
一番興味持ってるのはさっきの会社がなおかできるかみたいな。
それが一番惹かれるところではあるんだよね。
やっぱり調べれば調べるほど結構難しいなと思うところもあるんだけど。
でも可能性はないわけじゃないんで、ちょっと模索中だけどね。
それこそさっきの話じゃないけど、あくまで金持っていけないんで。
だったらそれやったらかっこいいかなみたいな。
ツイッターのアイコンを六角形にしただけでこれちょっとかっこいいかもって思ったわけよ。
びっくりしました僕も。NFTにしたんですよね、ツイッターのアイコンを自分の。
俺がやったわけじゃなくて社員にやらせちゃうんだけど。
俺たちは仕事っていうのは結局生き残るためにやってるんで。
現金貯めるためっていうよりも、生き残るためにはお金が必要だっていうのが。
かっこよければ生き残るんじゃないのみたいな話じゃん。
ということでやるからあるにだおかっていうのも一つの考え方があるかなと思って。
それまでの間は色々実験しながら、トークン出したりゲーム作ったりしながら、
お試し期間だねまだね、分かんないからさ。
24:00
そうですね、でもまずは本当にもうちょっと小さい会社よりも小さいコミュニティ単位とか、
本当に好きな人で集まってるところとか、そういったところで色々試していくのがいいかもしれないですね。
俺はすぐにそこのほうに振り切るにはちょっと責任が重すぎてさ。
原著さんの場合だったら自分とか魅惑の心配しなくていいからさって言うんじゃない?
一応社員はいる。それなりに社員を抱えてるので。
でも確かにDMMさんの事業ってもうめちゃくちゃ多岐に渡ってるじゃないですか。
ある意味だお的なんですよね、多分今もね。
すでにそんな気もしました。
社員の方ともお話したことあるんですけど、全然隣と違うことやってるような状況があるじゃないですか。
会社が企業ができるようなプラットフォーム化をしようとしてるんで、
そういった中で言うと業種もパラつくわけなんだけど。
だから今VCとかもそっちのほうの単なる投資株のIPを目指してなくて、別の道を模索してるわけじゃない。
そうですね。
うちのホールディングスとしては各会社への持ってき方をトークン化するとかも含めて、
ちょっと担当してもいいかなみたいな話になる気がする。
面白い。
勉強中でございますけどね。
いいえ、とんでもないです。
ぜひぜひ何か取り組みされるときは取材改めてさせていただきたいと思いますし。
はいはい、その時はまた俺に偏ったメディアにしといてね。
一緒にバナーもご相談するか。
広告記事のご相談。
Web2にまみれたご相談なんですけど。
はい、じゃあそういうことで、新しい経済が潰されないように頑張ってください。
お願いします。ありがとうございます。
原状さんがもう一回だけやめるとか言わないように頑張ってね。
ありがとうございます。
ちょっとね、本当に亀山さんにも言ってたんですけど、
Web3確実に分散ができないにしても、そのスタンスは貫くようなことをこれからもやっていこうと思うので、
ぜひともこれを聞いている方も見ていただければと思いますし。
これはちょっと野村さんお願いします。
タイトルとかテキストには載せないようにしますので。
お願いします。
それぐらいしかできないです。
それぐらいしかできません。
電話かかってくる可能性ありますけどね。
怖い怖い。
ということで今日は原状さんありがとうございました。
ありがとうございました。楽しかったです。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
26:50
コメント
スクロール