ほんのれんラジオ

ほんのれんラジオ

編集工学研究所 ほんのれん編集部 111 Episodes

「ほんのれんラジオ」は、ゆるく深く、本と遊ぶ教養系コンテンツです。
30代の女性編集者4人が、「お金って?」「スマホ中毒?」「ホントのわたし?」など気になる問いをめぐって、厳選した5冊+αの本を紹介しながら語ります。
登場するのは、話題のベストセラーから最先端の科学本、骨太な古典まで。
聞くだけで、多彩な本をつまみ食いできちゃいます。「本の連」にCOME JOIN US!

<出演>
ニレヨーコ(仁禮洋子):大阪育ちNY仕込みデザイナー。特技は西洋占星術。
はるにゃ(山本春奈):長崎の海辺に暮らす、のんびりエディター。
おじー(尾島可奈子):民芸品好き、舞台役者もこなす万能ライター。
ウメコ(梅澤奈央):動画も本も倍速で情報摂取する猛進型ライター。

★カバーアート special thanks!!
イラスト:須山奈津希さん/デザイン:MIDORISさん

★Business Insider Japan や スマートニュース+でも記事連載中!

★「ほんのれん」は毎月「問い」と5冊の本「旬感本」をお届けするサービスです。(共同運営:編集工学研究所・丸善雄松堂)
https://honnoren.jp

note:ほんのれん編集部
X: ほんのれんラジオ@honnoren_radio
Instagram:ほんのれん@hon_no_ren

https://honnoren.jp
22-4. 社会人が鍛えるべきは『問いの編集力』?! 「思考のはじまり方」を編集工学研究所社長 安藤昭子の著書から読みとく

22-4. 社会人が鍛えるべきは『問いの編集力』?! 「思考のはじまり方」を編集工学研究所社長 安藤昭子の著書から読みとく

Jan 22, 2025 43:22

ほんのれんvol.22の問いは、「問いはどこに隠れてる? 「あたりまえ」を引き剥がす」です。問いは、そもそもどこからどうやって生まれてくる?今回は編集工学研究所社長であり、ほんのれんプロデューサーの安藤昭子による著書『問いの編集力』を読みながら、「問い体質」になる心構えを考えます。★ほんのれんオンライン対話イベントを開催します! ほんのれんラジオで取り上げたテーマと本をめぐって、編集部と一緒に語り合いたい方、ぜひご参加ください。 ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ 「ほんのれん」オンライン旬会 第一回 1月22日(水)18:30-開催!! https://honnoren-shunkai-2501.peatix.com ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ご感想やあなたの問いも、ぜひ「お便りフォーム」や「#ほんのれんラジオ」で教えてください!感想やテーマリクエストなど、ほんのれんラジオの⁠⁠お便りフォーム⁠⁠にお寄せください。▶︎⁠⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠⁠======収録日:2024/12/3出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ======▼「問いはどこに隠れてる? 「あたりまえ」を引き剥がす」を考える 「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊!(1)『世界を、こんなふうに見てごらん』日髙敏隆(著)集英社文庫 2013(2)『水中の哲学者たち』永井玲衣(著)晶文社 2021(3)『問いの編集力─思考の「はじまり」を探求する』安藤昭子(著)ディスカヴァー・トゥエンティワン2024(4)『問うとはどういうことか─人間的に生きるための思考のレッスン』梶谷真司(著)大和書房2023(5)『アブダクション─仮説と発見の論理〈新装版〉』米盛裕二(著)勁草書房 2024======▶︎ほんのれんの「note」はじめました⁠⁠https://note.com/honnoren/⁠⁠▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中!⁠⁠https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/⁠⁠▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索!▶︎SNSもよろしくお願いします!「#ほんのれんラジオ 」で感想お寄せください!⁠⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠⁠:@honnoren_radio 

22-3.最近流行りの「哲学対話」ってなんですか?美しきベストセラー『水中の哲学者たち』(永井玲衣)に学ぶ、思考停止から抜け出すメソッド

22-3.最近流行りの「哲学対話」ってなんですか?美しきベストセラー『水中の哲学者たち』(永井玲衣)に学ぶ、思考停止から抜け出すメソッド

Jan 15, 2025 42:25

ほんのれんvol.22の問いは、「問いはどこに隠れてる? 「あたりまえ」を引き剥がす」です。問うことは、変化の起爆剤にもなりうる。「どうせ決まりきってるんでしょ」という思考停止から脱け出す方法として、みんなで一緒に問いを考える「哲学対話」という活動が広がっています。このムーブメントを牽引する研究者の永井玲衣さんによる著書『水中の哲学者たち』を読みながら、問いをもって対話することの可能性を考えてみます。★ほんのれんでも、2025年からオンライン対話イベントを開催します! ほんのれんラジオで取り上げたテーマと本をめぐって、編集部と一緒に語り合いたい方、ぜひご参加ください。 ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ 「ほんのれん」オンライン旬会 第一回 1月22日(水)18:30-開催!! https://honnoren-shunkai-2501.peatix.com ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ご感想やあなたの問いも、ぜひ「お便りフォーム」や「#ほんのれんラジオ」で教えてください!感想やテーマリクエストなど、ほんのれんラジオの⁠⁠お便りフォーム⁠⁠にお寄せください。▶︎⁠⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠⁠======収録日:2024/12/3出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ編集:山内貴暉(編集工学研究所)+はるにゃ======▼「問いはどこに隠れてる? 「あたりまえ」を引き剥がす」を考える 「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊!(1)『世界を、こんなふうに見てごらん』日髙敏隆(著)集英社文庫 2013(2)『水中の哲学者たち』永井玲衣(著)晶文社 2021(3)『問いの編集力─思考の「はじまり」を探求する』安藤昭子(著)ディスカヴァー・トゥエンティワン2024(4)『問うとはどういうことか─人間的に生きるための思考のレッスン』梶谷真司(著)大和書房2023(5)『アブダクション─仮説と発見の論理〈新装版〉』米盛裕二(著)勁草書房 2024======▶︎ほんのれんの「note」はじめました⁠⁠https://note.com/honnoren/⁠⁠▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中!⁠⁠https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/⁠⁠▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索!▶︎SNSもよろしくお願いします!「#ほんのれんラジオ 」で感想お寄せください!⁠⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠⁠:@honnoren_radio 

22-2.科学者の「問う力」はどこからくるの?京大名誉教授・日高敏隆さんの名エッセイ集『世界を、こんなふうに見てごらん』を読む。

22-2.科学者の「問う力」はどこからくるの?京大名誉教授・日高敏隆さんの名エッセイ集『世界を、こんなふうに見てごらん』を読む。

Jan 8, 2025 39:45

ほんのれんvol.22の問いは、「問いはどこに隠れてる? 「あたりまえ」を引き剥がす」です。 いま重要視されている「問う力」。 「問う」ことの第一人者といえば、科学者たち。 今回は動物行動学の先駆者である日高敏隆さんの著書『世界を、こんなふうに見てごらん』を読みながら、問う力を磨くために大切なことを考えていきます。 あなたは子どもの頃、どんなことに心惹かれて「不思議」を感じていましたか? ご感想やあなたの問いも、ぜひ「お便りフォーム」や「#ほんのれんラジオ」で教えてください! 感想やテーマリクエストなど、ほんのれんラジオの⁠⁠お便りフォーム⁠⁠にお寄せください。 ▶︎⁠⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠⁠ ====== 収録日:2024/12/3 出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ 編集:山内貴暉(編集工学研究所)+はるにゃ ====== ▼「問いはどこに隠れてる? 「あたりまえ」を引き剥がす」を考える  「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊! (1)『世界を、こんなふうに見てごらん』日髙敏隆(著)集英社文庫 2013 (2)『水中の哲学者たち』永井玲衣(著)晶文社 2021 (3)『問いの編集力─思考の「はじまり」を探求する』安藤昭子(著)ディスカヴァー・トゥエンティワン2024 (4)『問うとはどういうことか─人間的に生きるための思考のレッスン』梶谷真司(著)大和書房2023 (5)『アブダクション─仮説と発見の論理〈新装版〉』米盛裕二(著)勁草書房 2024 ====== ▶︎ほんのれんの「note」はじめました ⁠⁠https://note.com/honnoren/⁠⁠ ▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中! ⁠⁠https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/⁠⁠ ▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索! ▶︎SNSもよろしくお願いします!「#ほんのれんラジオ 」で感想お寄せください! ⁠⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠⁠:@honnoren_radio 

22-1.いま最も求められるスキルは「○○力」!? 「問い」に秘められた可能性を探る。

22-1.いま最も求められるスキルは「○○力」!? 「問い」に秘められた可能性を探る。

Jan 1, 2025 49:40

明けましておめでとうございます! ほんのれんvol.22の問いは、「問いはどこに隠れてる? 「あたりまえ」を引き剥がす」です。 AIがいくらでも答えを用意してくれるようになった現在、「問う力」がますます必要だと言われています。 けれど、いざ「問おう」とすると、これがなかなか難しい! 子どもの頃はあんなに「なんでなんで?」と好奇心旺盛だったのに、なぜ大人になると問えなくなるのだろう? そもそも「問う」ってどういうこと? いま一番大事な力とも言われている「問う」ことについて、考えてみます。 ご感想やあなたの問いも、ぜひ「お便りフォーム」や「#ほんのれんラジオ」で教えてください! 感想やテーマリクエストなど、ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠にお寄せください。 ▶︎⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠ ====== 収録日:2024/12/3 出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ 編集:山内貴暉(編集工学研究所)+はるにゃ ====== ▼「問いはどこに隠れてる? 「あたりまえ」を引き剥がす」を考える  「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊! (1)『世界を、こんなふうに見てごらん』日髙敏隆(著)集英社文庫 2013 (2)『水中の哲学者たち』永井玲衣(著)晶文社 2021 (3)『問いの編集力─思考の「はじまり」を探求する』安藤昭子(著)ディスカヴァー・トゥエンティワン 2024 (4)『問うとはどういうことか─人間的に生きるための思考のレッスン』梶谷真司(著)大和書房2023 (5)『アブダクション─仮説と発見の論理〈新装版〉』米盛裕二(著)勁草書房 2024 ====== ▶︎ほんのれんの「note」はじめました ⁠https://note.com/honnoren/⁠ ▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中! ⁠https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/⁠ ▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索! ▶︎SNSもよろしくお願いします!「#ほんのれんラジオ 」で感想お寄せください! ⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠:@honnoren_radio 

【ゲスト回】物語で越境せよ?! ポッドキャスト「文学ラジオ空飛び猫たち」さんに聞く、物語のチカラと海外文学の魅力。

【ゲスト回】物語で越境せよ?! ポッドキャスト「文学ラジオ空飛び猫たち」さんに聞く、物語のチカラと海外文学の魅力。

Dec 28, 2024 41:41

2024年最後のエピソードは、「文学ラジオ 空飛び猫たち」さんをゲストにお迎えしての番外編です!シリーズ22「なぜわかりあえないのか? それぞれの物語を越えて」では、どうしても物事を「物語化」してしまう人間のサガを考えました。そこでは物語は、すこし恐ろしいものでもあり、あまりにも力強いものということが分かりました。ひるがえって物語とは、底知れない魅力を秘めているものでもあります。その魅力を「芸」や「作品」として極める、文芸・文学についても語りたい!そう思って、海外文学を紹介する大人気ポッドキャスト「空飛び猫たち」さんにお越しいただきました。ポッドキャスト番組とのコラボは初です!お楽しみいただけたら嬉しいです。「文学ラジオ 空飛び猫たち」でも、ほんのれん編集部がゲスト出演しました。ぜひそちらも合わせてお聞きください。▼▽▼「文学ラジオ 空飛び猫たち」番外編 第58回 「人文書ってどう読みますか?」(ゲスト: ほんのれんラジオ)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【文学ラジオ空飛び猫たちとは】硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。案内役の二人は、 海外文学が大好きなダイチとミエ。文学のプロではない二人ですが、 お互いに好きな作品を読書会のようなテイストで、それぞれの視点で紹介していきます!毎週月曜日朝5時に配信しています。【文学ラジオ空飛び猫たちを初めて聞く人向けのnote記事】声で届ける文学!Podcast番組「文学ラジオ空飛び猫たち」おすすめエピソード特集⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35⁠⁠⁠⁠⁠⁠■twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/radiocatwings⁠⁠⁠⁠⁠⁠■Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/radiocatwings/?hl=ja⁠⁠⁠⁠⁠⁠■Gmailでも受付中です bungakucafe.catwings@gmail.com■ダイチ「小説家が好き!の会」Twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/welovestory ⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠ https://www.instagram.com/booklogd/?hl=ja⁠⁠⁠⁠⁠⁠■ミエ「羊をめぐるカフェ」Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠ https://twitter.com/hitsuji_meguru ⁠⁠⁠⁠⁠⁠ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◼️エピソード内で出てくる本たち◼️『ダ・ヴィンチ・コード』ダン・ブラウン (著), 越前 敏弥 (訳) 角川書店 2006『ストーナー』ジョン・ウィリアムズ (著), 東江 一紀 (訳) 作品社 2014 ▶︎「空飛び猫たち」第26回 『オリンピア』デニス・ボック (著), 越前 敏弥 (訳)北烏山編集室 2023『改訂版 金持ち父さん貧乏父さん』ロバート キヨサキ (著), 白根 美保子 (訳) 筑摩書房 2013『コンビニ人間』村田 沙耶香 (著)文藝春秋 2018『ヘヴン』川上 未映子 (著)講談社 2012『花と夢』ツェリン・ヤンキー (著), 星 泉 (訳) 春秋社 2024  ▶︎「空飛び猫たち」第164回 『ベル・ジャー』シルヴィア・プラス (著), 小澤身和子 (訳) 晶文社 2024『百年の孤独』ガブリエル・ガルシア=マルケス (著), 鼓直 (訳) 新潮社 2024『嵐が丘』エミリー・ブロンテ (著), 鴻巣 友季子 (訳) 新潮社 2003『1Q84』 村上春樹 (著) 2009『アレクサンドリア四重奏』ロレンス・ダレル (著), 高松 雄一 (訳)河出書房新社 2007『2666』ロベルト ボラーニョ (著), 野谷 文昭, 内田 兆史, 久野 量一 (訳) 白水社 2012『死んでから俺にはいろんなことがあった』リカルド・アドルフォ (著), 木下眞穂 (訳) 書肆侃侃房 2024 ▶︎「空飛び猫たち」第157回 『プロジェクト・ヘイル・メアリー 』アンディ・ウィアー (著), 鷲尾直広 (イラスト), 小野田和子 (訳)『アフリカの日々』イサク・ディネセン (著), 横山貞子 (訳)河出書房新社 2018 ▶︎「空飛び猫たち」第178回 『星のせいにして』エマ・ドナヒュー (著), 吉田育未 (訳)河出書房新社 2021 ▶︎「空飛び猫たち」第73回 『星の時』クラリッセ・リスペクトル (著), 福嶋伸洋 (訳)河出書房新社 2021 ▶︎「空飛び猫たち」第74回 『エルサレム』ゴンサロ・M・タヴァレス (著), 木下 眞穂 (訳)河出書房新社 2021 ▶︎「空飛び猫たち」第53回 『ガルヴェイアスの犬』ジョゼ・ルイス・ペイショット (著), 木下 眞穂 (訳)新潮社 2018『忘却についての一般論』ジョゼ・エドゥアルド・アグアルーザ (著), 木下 眞穂 (訳) 白水社 2020『82年生まれ、キム・ジヨン』チョ・ナムジュ (著), 斎藤 真理子 (訳)筑摩書房 2018『紙の民』サルバドール プラセンシア (著), 藤井 光 (訳)白水社 2011『文体練習』レーモンクノー (著), 朝比奈 弘治 (訳)朝日出版社 1996

21-6.(後編)「べき論」という暴力に抗いたい!社会学者・岸政彦さんのエッセイ集『断片的なものの社会学』を読む。

21-6.(後編)「べき論」という暴力に抗いたい!社会学者・岸政彦さんのエッセイ集『断片的なものの社会学』を読む。

Dec 25, 2024 19:35

ほんのれんvol.21の問いは、「なぜわかり合えないのか? それぞれの物語を超えて」です。シリーズ6回目(後編)は、ひきつづき岸政彦さんの『断片的なものの社会学』(紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)を読んで対話します。「こうあるべき」という物語フォーマットにしばられて、私たちは「断片的なもの」や「別の可能性」を見落としてしまいがち?自分が物語という認知フォーマットを持っていることを知ると、何が見えてくる?ぐるぐる悩みながら、「なぜ分かり合えないのか?」シリーズの最終回・後編をお送りしています。あなたは、どう感じましたか?ご感想やあなたの問いも、ぜひ「お便りフォーム」や「#ほんのれんラジオ」で教えてください!感想やテーマリクエストなど、ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠にお寄せください。▶︎⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠======収録日:2024/11/12出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ編集:山内貴暉(編集工学研究所)+はるにゃ======▼「なぜわかり合えないのか? 物語を超えて」を考える 「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊!(1)『ストーリーが世界を滅ぼす─物語があなたの脳を操作する』ジョナサン・ゴットシャル(著) 月谷真紀(訳)   東洋経済新報社 2022(2)『人はなぜ物語を求めるのか』千野帽子(著) 筑摩書房 2017(3)『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル&ビル・モイヤーズ(著)飛田茂雄(訳) 早川書房 2010(4)『他者と働く─「わかりあえなさ」から始める組織論』宇田川元一(著)NewsPicksパブリッシング 2019(5)『断片的なものの社会学』岸政彦(著) 朝日出版社 2015======▶︎ほんのれんの「note」はじめました⁠https://note.com/honnoren/⁠▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中!⁠https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/⁠▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索!▶︎SNSもよろしくお願いします!「#ほんのれんラジオ 」で感想お寄せください!⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠:@honnoren_radio 

21-6.(前編)人生は、「だからなに?」の積み重ね。社会学者・岸政彦さんのエッセイ集『断片的なものの社会学』をしみじみ読んでみた

21-6.(前編)人生は、「だからなに?」の積み重ね。社会学者・岸政彦さんのエッセイ集『断片的なものの社会学』をしみじみ読んでみた

Dec 21, 2024 34:15

ほんのれんvol.21の問いは、「なぜわかり合えないのか? それぞれの物語を超えて」です。シリーズ6回目は、岸政彦さんの『断片的なものの社会学』(紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)を読んで対話します。「だからなに?」「それがどうした?」というものを、私たちは削除しがち?一般化された物語から外れているものをこそ、抱きしめてみたい。人々のなにげない話に耳を傾け、「断片的なもの」を集めつづける社会学者の岸政彦さん。その視点に触れてみると、これまでの「物語」についての話もちょっと違って見えてきました。あなたは、どう感じましたか?ご感想やあなたの問いも、ぜひ「お便りフォーム」や「#ほんのれんラジオ」で教えてください!感想やテーマリクエストなど、ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠にお寄せください。▶︎⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠======収録日:2024/11/12出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ編集:山内貴暉(編集工学研究所)+はるにゃ======▼「なぜわかり合えないのか? 物語を超えて」を考える 「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊!(1)『ストーリーが世界を滅ぼす─物語があなたの脳を操作する』ジョナサン・ゴットシャル(著) 月谷真紀(訳)   東洋経済新報社 2022(2)『人はなぜ物語を求めるのか』千野帽子(著) 筑摩書房 2017(3)『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル&ビル・モイヤーズ(著)飛田茂雄(訳) 早川書房 2010(4)『他者と働く─「わかりあえなさ」から始める組織論』宇田川元一(著)NewsPicksパブリッシング 2019(5)『断片的なものの社会学』岸政彦(著) 朝日出版社 2015======▶︎ほんのれんの「note」はじめました⁠https://note.com/honnoren/⁠▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中!⁠https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/⁠▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索!▶︎SNSもよろしくお願いします!「#ほんのれんラジオ 」で感想お寄せください!⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠:@honnoren_radio 

21-5. この世界に意味なんてない!? 「神話」不足のいま、価値観ってどこからくる?ジョーゼフ・キャンベル『神話の力』を考える

21-5. この世界に意味なんてない!? 「神話」不足のいま、価値観ってどこからくる?ジョーゼフ・キャンベル『神話の力』を考える

Dec 18, 2024 49:56

ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠をオープンしました♪▶︎⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠感想やテーマリクエストなど、ぜひお寄せください。「お題回答」も募集中!======ほんのれんvol.21の問いは、「なぜわかり合えないのか? それぞれの物語を超えて」です。シリーズ5回目は、『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル&ビル・モイヤーズ(著)を読んで対話します。ジョーゼフ・キャンベルの物語論・神話論は、映画「スターウォーズ」の土台になるなど、現代の私たちがもつ物語の型を明らかにしたと言われます。一方で、いまの時代は神話を失った時代とも…。「物語る動物」である私たちにとって、神話とは?「神話なき時代」は本当か?自分たちが気づかずにいる、無意識下で共有されている神話ってなんだろう?アメリカと日本の文化を比べつつ、考えてみます!みなさんは、どんな「神話」を発見しましたか?ご感想やあなたの問いも、ぜひ「お便りフォーム」や「#ほんのれんラジオ」で教えてください!ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠▶︎⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠======収録日:2024/11/12出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ編集:山内貴暉(編集工学研究所) +はるにゃ======▼「なぜわかり合えないのか? 物語を超えて」を考える 「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊!(1)『ストーリーが世界を滅ぼす─物語があなたの脳を操作する』ジョナサン・ゴットシャル(著) 月谷真紀(訳)   東洋経済新報社 2022(2)『人はなぜ物語を求めるのか』千野帽子(著) 筑摩書房 2017(3)『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル&ビル・モイヤーズ(著)飛田茂雄(訳) 早川書房 2010(4)『他者と働く─「わかりあえなさ」から始める組織論』宇田川元一(著)NewsPicksパブリッシング 2019(5)『断片的なものの社会学』岸政彦(著) 朝日出版社 2015======▶︎ほんのれんの「note」はじめました⁠https://note.com/honnoren/⁠▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中!⁠https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/⁠▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索!▶︎SNSもよろしくお願いします!「#ほんのれんラジオ 」で感想お寄せください!⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠:@honnoren_radio

21-4.家庭や職場のコミュニケーション不全にもアレが効く?経営学者が語る、意外な組織論!異例の大反響本『他者と働く』を読んでみた。

21-4.家庭や職場のコミュニケーション不全にもアレが効く?経営学者が語る、意外な組織論!異例の大反響本『他者と働く』を読んでみた。

Dec 14, 2024 47:38

ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠をオープンしました♪ ▶︎⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠ 感想やテーマリクエストなど、ぜひお寄せください。「お題回答」も募集中! ====== ほんのれんvol.21の問いは、「なぜわかり合えないのか? それぞれの物語を超えて」です。 シリーズ4回目は、『他者と働く─「わかりあえなさ」から始める組織論』(宇田川元一・著)を読んで対話します。 会社でもプライベートでも家庭でも、人間関係の悩みや「なんでわかってくれないの?」というモヤモヤは絶えないもの。 あまりにも日常的なこの問題、乗り越える方法がちゃんとあるらしい。そしてなんと「物語(ナラティブ)」が、その鍵を握っているらしい! 昨今、医療の現場でも注目が高まっている「ナラティブ・アプローチ」を、ビジネスの現場に応用する方法を『他者と働く─「わかりあえなさ」から始める組織論』から学びます。 キーワードは「主客逆転」!?  明日から使えそうな方法論。でも実際に活用してみることを考えると、いろんな難しさもありそうな?? あなたは、どう感じましたか? ご感想やあなたの問いも、ぜひ「お便りフォーム」や「#ほんのれんラジオ」で教えてください! ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠ ▶︎⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠ ====== 収録日:2024/11/12 出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ 編集:山内貴暉(編集工学研究所) +はるにゃ ====== ▼「なぜわかり合えないのか? 物語を超えて」を考える  「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊! (1)『ストーリーが世界を滅ぼす─物語があなたの脳を操作する』ジョナサン・ゴットシャル(著) 月谷真紀(訳)    東洋経済新報社 2022 (2)『人はなぜ物語を求めるのか』千野帽子(著) 筑摩書房 2017 (3)『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル&ビル・モイヤーズ(著)飛田茂雄(訳) 早川書房 2010 (4)『他者と働く─「わかりあえなさ」から始める組織論』宇田川元一(著)NewsPicksパブリッシング 2019 (5)『断片的なものの社会学』岸政彦(著) 朝日出版社 2015 ====== ▶︎ほんのれんの「note」はじめました ⁠https://note.com/honnoren/⁠ ▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中! ⁠https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/⁠ ▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索! ▶︎SNSもよろしくお願いします!「#ほんのれんラジオ 」で感想お寄せください! ⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠:@honnoren_radio 

21-3.『ストーリーが世界を滅ぼす』!? 陰謀論、フェイクニュース、プロパガンダ…物語の「闇の力」に私たちは耐えうるのか?

21-3.『ストーリーが世界を滅ぼす』!? 陰謀論、フェイクニュース、プロパガンダ…物語の「闇の力」に私たちは耐えうるのか?

Dec 11, 2024 43:15

ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠をオープンしました♪ ▶︎⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠ 感想やテーマリクエストなど、ぜひお寄せください。「お題回答」も募集中! ====== ほんのれんvol.21の問いは、「なぜわかり合えないのか? 物語を超えて」です。 シリーズ3回目は、『ストーリーが世界を滅ぼす─物語があなたの脳を操作する』を読んでおしゃべりします。 選挙期間中にSNS上の言説で民意が大きく動いたり、陰謀論やフェイクニュースに振り回されたり。そんなことがよく話題にのぼる昨今。 どうしても「よくできたストーリー」に心動かされてしまう私たちは、この「物語氾濫時代」をどう生き抜けばいいのだろう? そもそも物語の力から影響を受けずに生きることなんて、できるのか? たくさんのモヤモヤが噴出した回です。あなたは、どう感じて何を思いましたか? ご感想やあなたの問いも、ぜひ「お便りフォーム」や「#ほんのれんラジオ 」で教えてください! ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠ ▶︎⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠ ====== 収録日:2024/11/11 出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ 編集:山内貴暉(編集工学研究所)  ====== ▼「なぜわかり合えないのか? 物語を超えて」を考える  「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊! (1)『ストーリーが世界を滅ぼす─物語があなたの脳を操作する』ジョナサン・ゴットシャル(著) 月谷真紀(訳)    東洋経済新報社 2022 (2)『人はなぜ物語を求めるのか』千野帽子(著) 筑摩書房 2017 (3)『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル&ビル・モイヤーズ(著)飛田茂雄(訳) 早川書房 2010 (4)『他者と働く─「わかりあえなさ」から始める組織論』宇田川元一(著)NewsPicksパブリッシング 2019 (5)『断片的なものの社会学』岸政彦(著) 朝日出版社 2015 ====== ▶︎ほんのれんの「note」はじめました ⁠https://note.com/honnoren/⁠ ▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中! ⁠https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/⁠ ▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索! ▶︎SNSもよろしくお願いします!「#ほんのれんラジオ 」で感想お寄せください! ⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠:@honnoren_radio  ⁠⁠ほんのれんInstagram⁠⁠:@hon_no_ren 

21-2. つらい状況からぬけ出る方法?『人はなぜ物語を求めるのか』をひもといたら、いろんなヒントが見つかった

21-2. つらい状況からぬけ出る方法?『人はなぜ物語を求めるのか』をひもといたら、いろんなヒントが見つかった

Dec 7, 2024 50:03

ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠をオープンしました♪ ▶︎⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠ 感想やテーマリクエストなど、ぜひお寄せください。「お題回答」も募集中! ====== ほんのれんvol.21の問いは、「なぜわかり合えないのか? 物語を超えて」です。 シリーズ2回目は、千野帽子さん著『人はなぜ物語を求めるのか』を読みながら、私たちの思考のクセを解きほぐしてみます。 脳はものごとを「物語」として認知するクセがあるらしい。 そのせいで、「分かった」と思うことが「決めつけ」になってしまうことも? 「物語化」のクセを知ると、辛い状況や苦しい場面からの抜け道が見えてくるかもしれない? ほんのれん編集部4人も、もやもや悩みながら、自分たちを取り巻く物語を探っていきます。 みなさんはいま、どんな物語の中にいますか? ====== 収録日:2024/11/11 出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ 編集:山内貴暉(編集工学研究所)  ====== ▼「なぜわかり合えないのか? 物語を超えて」を考える  「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊! (1)『ストーリーが世界を滅ぼす─物語があなたの脳を操作する』ジョナサン・ゴットシャル(著) 月谷真紀(訳)    東洋経済新報社 2022 (2)『人はなぜ物語を求めるのか』千野帽子(著) 筑摩書房 2017 (3)『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル&ビル・モイヤーズ(著)飛田茂雄(訳) 早川書房 2010 (4)『他者と働く─「わかりあえなさ」から始める組織論』宇田川元一(著)NewsPicksパブリッシング 2019 (5)『断片的なものの社会学』岸政彦(著) 朝日出版社 2015 ====== ▶︎ほんのれんの「note」はじめました ⁠https://note.com/honnoren/⁠ ▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中! ⁠https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/⁠ ▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索! ▶︎SNSもよろしくお願いします! ⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠:@honnoren_radio  ⁠⁠ほんのれんInstagram⁠⁠:@hon_no_ren 

21-1.どうして「わかり合えない」の?すれ違いの発生源を「物語論」で考えてみる

21-1.どうして「わかり合えない」の?すれ違いの発生源を「物語論」で考えてみる

Dec 4, 2024 46:13

ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠をオープンしました♪ ▶︎⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠ 感想やテーマリクエストなど、ぜひお寄せください。「お題回答」も募集中! ====== ほんのれんvol.21の問いは、「なぜわかり合えないのか? それぞれの物語を超えて」です。 ====== 異なる物語に橋をかける なぜ人はこうもわかりあえないのか? 選挙や戦争といった国家の問題から、職場や家庭のいざこざまで。近しく感じる人々の あいだでも、人はみな違った「物語」の中で生きている。 千野帽子『人はなぜ物語を求めるのか? 』(旬感本2/P.10)によると、物語とは時間の流れの中で世界を把握するための、認知のフォーマットだ。我々は「あの経験のおかげで(せいで)、今の自分がある」とか「人は死んだら、星になる」というように、何かしらの因果を結びつけて物語を紡ぐ。 物語はときに不合理な世界を生きぬくよすがになる一方で、思い込みや決めつけを産む足かせにもなりかねない。 私たちは、世界を、そして自分の人生を自分なりに解釈しながら、それぞれの物語を生きている。「私の物語」を越えて互いの「わかりあえなさ」の淵に橋をかけるには、どうすればいいのだろう? 5 冊の本をヒントに、物語の力を知り、異なる物語を受け止める方法を探索してみたい。  ほんのれん編集長 仁禮洋子 ====== 収録日:2024/11/11 出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ ====== ▼「なぜわかり合えないのか? 物語を超えて」を考える  「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊! (1)『ストーリーが世界を滅ぼす─物語があなたの脳を操作する』ジョナサン・ゴットシャル(著) 月谷真紀(訳)    東洋経済新報社 2022 (2)『人はなぜ物語を求めるのか』千野帽子(著) 筑摩書房 2017 (3)『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル&ビル・モイヤーズ(著)飛田茂雄(訳) 早川書房 2010 (4)『他者と働く─「わかりあえなさ」から始める組織論』宇田川元一(著)NewsPicksパブリッシング 2019 (5)『断片的なものの社会学』岸政彦(著) 朝日出版社 2015 ====== ▶︎ほんのれんの「note」はじめました ⁠https://note.com/honnoren/⁠ ▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中! ⁠https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/⁠ ▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索! ▶︎SNSもよろしくお願いします! ⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠:@honnoren_radio  ⁠⁠ほんのれんInstagram⁠⁠:@hon_no_ren 

【番外編】(あと1回で)100回記念!おすすめエピソード紹介&ポッドキャストウィークエンド振り返り回(重大ニュースもあります)

【番外編】(あと1回で)100回記念!おすすめエピソード紹介&ポッドキャストウィークエンド振り返り回(重大ニュースもあります)

Nov 30, 2024 31:10

祝・(あと1回で)100回記念!! (4人は100回目のつもりで話していますがご容赦ください…。) ほんのれんラジオは、みなさまのお陰でいよいよ100エピソードに到達しつつあります。 いつも聞いていただいて、本当にありがとうございます。 ほぼ100回を記念して、ほんのれん編集部メンバーがそれぞれお気に入り/おすすめのエピソードを紹介してみました。 そして、11/2-3に参加させていただいたPodcast Weekend 2024の振り返りも! イベントでお会いした素敵ポッドキャスト番組さんもたくさんご紹介しています。 文学ラジオ空飛びねこ・本の虫のススメ・ヨーカンスタジオ・podcast ranking・朝日新聞ポッドキャスト・WATASHITO・営農とサブカル・発酵文化人類学 小倉ヒラクさん、サイエントーク、生物をざっくり紹介するラジオ、そしてPDWE運営のみなさま <<<<<大ニュース!!!>>>>> そしてそして冒頭には超!重要!なお知らせが…...!!! なんと2025年1月から3月に、ジュンク堂池袋本店さんで「ほんのれんフェア」開催予定です!!!!!  <ほんのれんフェア>  ▶︎場所:ジュンク堂書店 池袋本店1階  ▶︎期間:2025年1月27日〜2025年3月23日 普段は手に入らない、オリジナル冊子「旬感ノート」や「百考本カタログ」、グッズなどがご購入いただけます。ぜひお立ち寄りください! 詳細はラジオやX、インスタでお知らせします。 ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠をオープンしました♪ ▶︎⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠ 感想やテーマリクエストなど、ぜひお寄せください。「お題回答」も募集中〜! 【ほんのれん編集部おすすめエピソード!!!リンクはApple podcastです】 ▶︎はるにゃの好きなエピソード 14-5.「なるつもり」の自分でいい!?松岡正剛『擬』から考える、世界と私のホントとツモリ 20-6.「1人1票」はもう古い!?スマニュー共同創業者・鈴木健さん著『なめらかな社会とその敵』を読んで考える300年後の民主主義 ▶︎ニレ編集長の好きなエピソード 18-5.神が爆笑する国ニッポン!?『笑いの日本史』で超高速に学ぶ、日本の多様すぎる「笑い」文化 18-4.感情に振りまわされない方法、あります?! 佐渡島庸平ほか『感情は、すぐに脳をジャックする』に学ぶ、ココロとのちょうどいい距離感 ▶︎おじーの好きなエピソード 13-5.どんな「おじさん・おばさん」になりたい?脱・成長の大人像を目指してみる ▶︎ウメコの好きなエピソード 16-5.賢くなりたきゃ歩きましょう!?『ウォークス』と「おくのほそ道」から考える、歩く旅の効用 9-1. クリスマス、どうしてこうなった!? キリスト教の祭典が日本でお祭り騒ぎになるまで。 出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ これからも、ほんのれんラジオをよろしくお願いします! ラジオを聴いてのみなさんの連想や発見やご感想、ぜひお問い合わせフォームや「#ほんのれんラジオ」でお寄せください。 ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠ ▶︎⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6⁠

20-6.「1人1票」はもう古い!? スマニュー共同創業者・鈴木健さん著『なめらかな社会とその敵』を読んで考える300年後の民主主義

20-6.「1人1票」はもう古い!? スマニュー共同創業者・鈴木健さん著『なめらかな社会とその敵』を読んで考える300年後の民主主義

Nov 27, 2024 47:24

*編集で雑音調整を行っていますが、20分20秒頃と、42分48秒頃に救急車サイレンの音が入ります。運転中に聞いてくださっている皆様、いつも混乱させてしまい申し訳ありません。 ほんのれんラジオのお便りフォームをオープンしました♪ ▶︎https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6 感想やテーマリクエストなど、ぜひお寄せください。「お題回答」も募集中〜! ====== ほんのれんvol.20の問いは、「決め方、どう決める? 「みんな納得」はありえるか」です。 シリーズ最終回! 今回のゲスト本は『なめらかな社会とその敵─PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』(鈴木健・著)! 著者の鈴木健さんはスマニューの共同創設者として有名ですが、実は「複雑系の科学」などを長く研究されていた方でもあります。 21世紀の科学知見を応用してみると、社会や政治のあり方も違って見える? 壁によって分断するのではなく、越境してなめらかにつながり合う社会は実現可能か?どうなのか? 「300年後の読者」に向けて書かれたという激ムズな一冊を読みながら民主主義や決め方の未来を考えます! 最新科学、テクノロジー、哲学からのヒントが全部盛りです。 みなさんのモヤモヤや問いや気づき・発見も、「お便りフォーム」で教えてください!  https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6 出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ 編集:山内貴暉(編集工学研究所) + はるにゃ ====== ▼「決め方、どう決める?」を考える「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊! (1)『教室を生きのびる政治学』岡田憲治(著) 晶文社 2023 (2)『民主主義とは何か』宇野重規(著)講談社現代新書 2020 (3)『くじ引き民主主義─政治にイノヴェーションを起こす』吉田徹(著) 光文社新書 2021 (4)『「忘れられた日本人」をひらく─宮本常一と「世間」のデモクラシー』若林恵、畑中章宏(著)黒鳥社 2023 (5)『なめらかな社会とその敵─PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』鈴木健(著)ちくま学芸文庫 2022 ====== ▼冒頭でお話ししている「ほんのれん」の「スマニュー+」連載記事はこちらからご覧いただけます。 スマホが脳を破壊する!?現代人が気づかないうちに失いつつある5つの能力  https://www.smartnews.com/sp/4724842041928850932 スマホ時代の集中力は47秒!?あなたの知らないマルチタスクの落とし穴  https://www.smartnews.com/sp/4730656916638799164 子どもをスマホ依存にさせたくない!ゴリラ研究者と行動経済学者に学ぶ、3つの最強メソッド  https://www.smartnews.com/sp/4728120007496571704 現代人を蝕む依存症ビジネス!スマホ中毒を生み出す5つの巧妙な手口  https://www.smartnews.com/sp/4743604519164714043 ====== ▶︎ほんのれんの「note」はじめました https://note.com/honnoren/ ▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中! https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/ ▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索! ▶︎SNSもよろしくお願いします! ⁠ほんのれんラジオX⁠:@honnoren_radio  ⁠ほんのれんInstagram⁠:@hon_no_ren  ======

20-5.三日三晩話し合えば、なんでも解決!? 日本の「寄り合い」こそ民主主義?『『忘れられた日本人』をひらく』で考える

20-5.三日三晩話し合えば、なんでも解決!? 日本の「寄り合い」こそ民主主義?『『忘れられた日本人』をひらく』で考える

Nov 20, 2024 40:15

お便りフォームオープンしました♪ ▶︎https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6 感想やテーマリクエストなど、じゃんじゃんお寄せください。 「お題回答」も募集中〜! ====== ほんのれんvol.20の問いは、「決め方、どう決める? 「みんな納得」はありえるか」です。 今回のゲスト本は『「忘れられた日本人」をひらく─宮本常一と「世間」のデモクラシー』(若林恵、畑中章宏・著)! 日本を代表する民俗学者・宮本常一の代表作『忘れられた日本人』を「デモクラシー」という観点から読み解く一冊です。 近代的な民主主義の制度が導入される以前、日本の村には「寄合」という独自の決め方があった。 政治もデモクラシーも行き詰まっている現在だからこそ、村の伝統に学べることは多いかも!? みなさんのモヤモヤや問いや気づき・発見も、「お便りフォーム」で教えてください! https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6 出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ 編集:山内貴暉(編集工学研究所) + はるにゃ ▼「決め方、どう決める?」を考える「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊! (1)『教室を生きのびる政治学』岡田憲治(著) 晶文社 2023 (2)『民主主義とは何か』宇野重規(著)講談社現代新書 2020 (3)『くじ引き民主主義─政治にイノヴェーションを起こす』吉田徹(著) 光文社新書 2021 (4)『「忘れられた日本人」をひらく─宮本常一と「世間」のデモクラシー』若林恵、畑中章宏(著)黒鳥社 2023 (5)『なめらかな社会とその敵─PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』鈴木健(著)ちくま学芸文庫 2022 ▶︎ほんのれんの「note」はじめました https://note.com/honnoren/ ▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中! https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/ ▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索! ▶︎SNS ⁠ほんのれんラジオX⁠:@honnoren_radio  ⁠ほんのれんInstagram⁠:@hon_no_ren 

20-4.「当たり前」は脱出可能!『教室を生きのびる政治学』に学ぶ、日常にひそむ「政治」の乗りこなし方

20-4.「当たり前」は脱出可能!『教室を生きのびる政治学』に学ぶ、日常にひそむ「政治」の乗りこなし方

Nov 13, 2024 45:09

ほんのれんvol.20の問いは、「決め方、どう決める? 「みんな納得」はありえるか」です。今回は『教室を生きのびる政治学』を読みながら、身近なところにひそむ「政治」について考えます。 ぜひみなさんのモヤモヤや問いや気づき・発見も、「お便りフォーム」で教えてください! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSekp0EG6KsCFNjzip6yJnCOX_npqcU_gFjLnrAzOAH1sw6lqA/viewform 出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ 編集:山内貴暉+はるにゃ(編集工学研究所) ▼「決め方、どう決める?」を考える「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊! (1)『教室を生きのびる政治学』岡田憲治(著) 晶文社 2023 (2)『民主主義とは何か』宇野重規(著)講談社現代新書 2020 (3)『くじ引き民主主義─政治にイノヴェーションを起こす』吉田徹(著) 光文社新書 2021 (4)『「忘れられた日本人」をひらく─宮本常一と「世間」のデモクラシー』若林恵、畑中章宏(著)黒鳥社 2023 (5)『なめらかな社会とその敵─PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』鈴木健(著)ちくま学芸文庫 2022 ▶︎ほんのれんの「note」はじめました https://note.com/honnoren/ ▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中! https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/ ▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索! ▶︎SNSもよろしくお願いします! ⁠ほんのれんラジオX⁠:@honnoren_radio  ⁠ほんのれんInstagram⁠:@hon_no_ren 

20-3.くじ引きで憲法決めちゃう?! 選挙じゃない選び方を『くじ引き民主主義』から考えてみる

20-3.くじ引きで憲法決めちゃう?! 選挙じゃない選び方を『くじ引き民主主義』から考えてみる

Nov 6, 2024 44:37

PODCAST WEEKEND 2024で「ほんのれんラジオ」ブースにお立ち寄りくださった皆さま、ありがとうございました!そして、PODCAST WEEKEND 2024の運営スタッフ・ボランティアスタッフの皆さま、本当にありがとうございました!!!▶︎お便りフォームをオープンしました♪ ラジオの感想や、テーマリクエストなど、ぜひお寄せください。======ほんのれんvol.20の問いは、「決め方、どう決める? 「みんな納得」はありえるか」です。日本でもアメリカでも国政選挙の秋ですが、選挙や「決め方」になんとも言えない違和感があるのは、なんなんだろう?今回は前回の続きから!宇野重規さんの『民主主義とは何か』と吉田徹さんの『くじ引き民主主義─政治にイノヴェーションを起こす』を合わせ読みします。ルソーの一般意志って一体なに!?!?「みんなが納得」ってあり得るの?ヒントはイワシの群れ?代表者が代表してくれてる気がしないモヤモヤ、どうしたらいい?くじ引きで憲法評議会の委員を決めてる国があるってマジですか!?ぜひみなさんのモヤモヤや問いや気づき・発見も、「お便りフォーム」で教えてください!▼「決め方、どう決める?」を考える「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊!(1)『教室を生きのびる政治学』岡田憲治(著) 晶文社 2023(2)『民主主義とは何か』宇野重規(著)講談社現代新書 2020(3)『くじ引き民主主義─政治にイノヴェーションを起こす』吉田徹(著) 光文社新書 2021(4)『「忘れられた日本人」をひらく─宮本常一と「世間」のデモクラシー』若林恵、畑中章宏(著)黒鳥社 2023(5)『なめらかな社会とその敵─PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』鈴木健(著)ちくま学芸文庫 2022▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中!https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索!▶︎ほんのれんの「note」はじめましたhttps://note.com/honnoren/▶︎SNSもよろしくお願いします!⁠ほんのれんラジオX⁠:@honnoren_radio ⁠ほんのれんInstagram⁠:@hon_no_ren 

20-2.「民主主義」って結局なんなの?政治システムの入門書『民主主義とは何か』を読んで、選挙の違和感をさぐる

20-2.「民主主義」って結局なんなの?政治システムの入門書『民主主義とは何か』を読んで、選挙の違和感をさぐる

Oct 30, 2024 41:30

▶︎ほんのれんラジオ、いよいよ11/2と11/3に「⁠Podcast Weekend 2024⁠」(@東京・下北沢で開催)に出店します。  みなさんにお会いできるのを楽しみに、お待ちしています★ ▶︎お便りフォームをオープンしました♪  ラジオの感想や、テーマリクエストなど、ぜひお寄せください。 ====== ほんのれんvol.20の問いは、「決め方、どう決める? 「みんな納得」はありえるか」です。 日本でもアメリカでも国政選挙の秋ですが、選挙や「決め方」になんとも言えない違和感があるのは、なんなんだろう? 今回は宇野重規さんの『民主主義とは何か』を読みながら、そもそも民主主義ってなんですか?今の日本って民主主義ですか???を問いなおしてみます。 (収録日 2024/10/14) ぜひみなさんのモヤモヤや問いや気づき・発見も、「お便りフォーム」で教えてください! ▼「決め方、どう決める?」を考える「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊! (1)『教室を生きのびる政治学』岡田憲治(著) 晶文社 2023 (2)『民主主義とは何か』宇野重規(著)講談社現代新書 2020 (3)『くじ引き民主主義─政治にイノヴェーションを起こす』吉田徹(著) 光文社新書 2021 (4)『「忘れられた日本人」をひらく─宮本常一と「世間」のデモクラシー』若林恵、畑中章宏(著)黒鳥社 2023 (5)『なめらかな社会とその敵─PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』鈴木健(著)ちくま学芸文庫 2022 ▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中! https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/ ▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索! ▶︎ほんのれんの「note」はじめました https://note.com/honnoren/ ▶︎SNSもよろしくお願いします! ⁠ほんのれんラジオX⁠:@honnoren_radio  ⁠ほんのれんInstagram⁠:@hon_no_ren 

20-1.選挙行く?政治はなぜ遠く感じるの?身の回りの「決め方」をめぐって、モヤモヤを解きほぐしてみる

20-1.選挙行く?政治はなぜ遠く感じるの?身の回りの「決め方」をめぐって、モヤモヤを解きほぐしてみる

Oct 26, 2024 37:37

▶︎ほんのれんラジオ、いよいよ11/2と11/3に「⁠Podcast Weekend 2024⁠」(@東京・下北沢で開催)に出店します。  本好きにはたまらないオリジナルグッズ、たくさん取り揃えています!  みなさんにお会いできるのを楽しみに、お待ちしています★ ▶︎お便りフォームをオープンしました♪  ラジオの感想や、テーマリクエストなど、ぜひお寄せください。 ====== ほんのれんvol.20の問いは、「決め方、どう決める? 「みんな納得」はあり得るか」です。 日本でもアメリカでも国政選挙の秋ですが、選挙や「決め方」になんとも言えない違和感があるのは、なんなんだろう? 民主主義ってなんなんだろう? 考えてみたら、「決め方」に色々左右されることは日常の中にもたくさんある。 みんなで一緒に生きていく上で、どうしても必要になりそうな「合意形成」、みなさんはどう考えますか? ぜひみなさんのモヤモヤや問いや気づき・発見も、「お便りフォーム」で教えてください! ▼「決め方、どう決める?」を考える「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊! (1)『教室を生きのびる政治学』岡田憲治(著) 晶文社 2023 (2)『民主主義とは何か』宇野重規(著)講談社現代新書 2020 (3)『くじ引き民主主義─政治にイノヴェーションを起こす』吉田徹(著) 光文社新書 2021 (4)『「忘れられた日本人」をひらく─宮本常一と「世間」のデモクラシー』若林恵、畑中章宏(著)黒鳥社 2023 (5)『なめらかな社会とその敵─PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』鈴木健(著)ちくま学芸文庫 2022 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  EDITOR’S NOTE 「決め方」が分断を生んでいる?  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 選挙の秋だ。 10月末に日本の衆院選が、11月頭にはアメリカ大統領選が続く。 テレビでもSNSでも罵り合いばかりの政治ショーを見ていると、 たくさんの疑問がぐるぐる浮かんでくる。 「みんなで合意する」ための選挙のはずが、「分断」を生んで いるのはなぜ? 日本で投票率が伸びないのはどうして? そもそも この「決め方」は、誰がどう決めたの? 民主主義の起源とされる古代ギリシアでは、市民たちが一カ所に 集まり、対面で議論をした。そこで決まった政策を担う公職は 「抽選」で選んでいたそうだ。誰もが責任を負う可能性があった。 日本の村社会では長らく「寄合」による自治が行われていた。 民俗学者・宮本常一の『忘れられた日本人』には、村人が集まって、 何日も話し合う情景が描かれている。 気長な議論は「みんな納得」のための妥協のプロセスなのだ。 政治に限らず、家族や、学校、会社でも、「決め方」を変えれば、 結果も納得度も違ってくるはず。社会的動物である人間の永遠 のテーマともいえる「みんなで決める」の可能性を探索したい。  編集長・仁禮洋子 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中! https://www.businessinsider.jp/series/hon-noren-shunkanbonkou/ ▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索! ▶︎ほんのれんの「note」はじめました https://note.com/honnoren/ ▶︎SNSもよろしくお願いします! ⁠ほんのれんラジオX⁠:@honnoren_radio  ⁠ほんのれんInstagram⁠:@hon_no_ren 

19-6. 【番外編・ゲスト回】疲れるのは、「古いカラダ」で生きているから。身体教育研究所の渡辺恒久さんに聞く、目からウロコな身体観。

19-6. 【番外編・ゲスト回】疲れるのは、「古いカラダ」で生きているから。身体教育研究所の渡辺恒久さんに聞く、目からウロコな身体観。

Oct 23, 2024 46:33

▶︎ほんのれんラジオが「⁠Podcast Weekend 2024⁠(11.2-3@下北沢)」に出店します!  ここでしか手に入らないオリジナルグッズ、たくさんあります!ぜひ遊びに来てください♪ ▶︎お便りフォームをオープンしました♪  ラジオの感想や、テーマリクエストなど、ぜひお寄せください。  一緒に活動してくれるメンバーも大募集中です! === ほんのれんvol.19の問いは、「疲れてちゃダメ? 未知なるカラダと対話する」です。 今回は番外編として、ゲストをお招きしました! 『風邪の効用』著者の野口晴哉氏の孫弟子である、身体教育研究所の渡辺恒久さんに身体観・疲労観を伺います。 私たちの常識を吹っ飛ばす、意外なカラダとの向き合い方。 みなさんはどこにビックリしましたか?ぜひ「お便りフォーム」で教えてください^^ ▼「疲れてちゃダメ?」を考える「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊! (1)『疲労とはなにか─すべてはウイルスが知っていた』近藤一博(著)講談社 2023 (2)『風邪の効用』野口晴哉(著)筑摩書房 2003 (3)『共鳴するからだ─空間身体学をひらく』片山洋次郎、田畑浩良、藤本靖(著)晶文社 2024 (4)『疲労社会』ビョンチョル・ハン(著) 花伝社 2021 (5)『いのちを呼びさますもの─ひとのこころとからだ』稲葉俊郎(著)アノニマ・スタジオ  2018 ▶︎Business Insider Japanで「⁠ほんのれん旬感本考⁠」連載中! ▶︎⁠「スマートニュース+」でも連載中⁠!スマニューアプリで「ほんのれん」検索! ▶︎ほんのれんの「note」はじめました https://note.com/honnoren/ ▶︎SNSもよろしくお願いします! ⁠ほんのれんラジオX⁠:@honnoren_radio  ⁠ほんのれんInstagram⁠:@hon_no_ren 

公務員ただいまはみ出し中!

公務員ただいまはみ出し中!

「はみ出さなきゃ届かない!」 東京都北区のはみ出し公務員たちが、 北区を盛り上げるためにチャレンジし続ける番組です。 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/ogwqfvlu?nwHRQjtH

余談ですが.fm

余談ですが.fm

株式会社カミナシで、EM・何でも屋をしていますKeeth(キース)こと桑原と申します🙋‍♂️ 日々学んでいる事や個人的に興味ある事、雑談ネタ、皆さんの学び、役に立つ情報などを発信していきます❗️ そして、誰かの参考になる話や、誰かのチャレンジの後押しになるような発信をしていきたい所存です😊 📻当放送で人気のトーク📻 【第1位】 #79 年収を自分で決める、今の年収は妥当か? https://bit.ly/3t5k46W 【第2位】 #85 面白い名前のプログラミング言語 https://bit.ly/3puAhQX 【第3位】 #30 やめた方が良い事 https://bit.ly/3iWMpaM 🟢 Links Stand.fm 以外でも  ■ Twittter https://twitter.com/kkeeth_jsri  ■ note  https://note.com/clown0082  ■ Anchorfm  https://anchor.fm/kkeeth  ■ Speaker Deck  https://speakerdeck.com/clown0082 ■ LISTEN https://listen.style/p/kkeeth-chat?e5TQ6MPR など色んなところで発信しております🎵 いつでもレター、ご質問等募集しております❗️いただけると望外の喜びです🤩よろしくお願いします💁‍♂️

沼ったさん図鑑

沼ったさん図鑑

近年、好きなことにどっぷりハマり“沼”に浸かる人々が増加中!!そんなさまざまなジャンルの「沼ったさん」をゲストにお迎えし、研究・観察していくバラエティ番組。 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/uzinsdft?iWSPZweJ

人生のヒント

人生のヒント

人生のヒントは、人生をより良くするための知識や情報をお届けして、興味を持ったり考えるきっかけになりたいPodcast番組です☻ ✦ 2024年4月から不定期更新 ✦ 全てのリンクはこちらから! ▶︎ https://bento.me/lifehints

ボイスカプセルの本番いきまーす!

ボイスカプセルの本番いきまーす!

今どきの30代男子は何を考えて生きているのか。 就職、転職、脱サラ。 恋愛、結婚、出産、離婚、別居。 ランニング、筋トレ、旅行、ゲーム。 高校生活を共にした3人(へやちょー、さる、ささか)が異なる社会経験をもとに自由気ままに雑談します。 人生これから!本番いきまーす! 【パーソナリティ紹介】 ≪へやちょー≫ 提唱者型(INFJ)バイリンガル会社員  我らが高校男子寮・寮長、周りから最も信頼を集めた男。 ベビーフェイスを有し、常に笑顔を振りまける能力をもつ。日々の違和感を蓄えている。 Baby, I love you. ≪さる≫ エンターテイナー型(ESFP)薬剤師 我らが高校男子寮・副寮長、3年間を最もこずるく生きた男。 猿のものまねからあだ名に、にぎやかし担当で友達界隈ではお騒がせ野郎。ホスピタリティを重視する。 Sunday Monkey Tuesday. ≪ささか≫ 運動家型(ENFP)脱サラフリーターSE 我らが高校男子寮・裏番長、最も後輩に怖れられた男。 人より肩幅が大きく目つきも悪いが、中身は素直一直線で内省のプロ。仲良くなると意外と良いやつって言われがち。 (ここまで読んでくれた方へ)肩 have a good day. LISTEN:https://listen.style/p/honban?nX1wgWl5

わたし とろけま~す

わたし とろけま~す

聞くだけで手軽に癒されることから2010年代後半より若者の間で大流行したASMR。 この番組は物語要素を加えた新感覚ASMRラジオ番組です。 もろりの夢の中に突如現れた「音の神」。「ASMRをもっともっと広めるのだ」という使命を受ける。 こうして音の神の第一使徒となったもろりが、あなたの脳内に聞くだけで癒される音をお届け。どんな時に聞いた方がいいのかなど、近所に住む「うたの」トークしていきます。 [LISTEN] https://listen.style/p/wstm?r3fKe75Z