【初・お便り回 !!!】我が子がハマっているもの 14選! 番外編10

テーマ「最近子ども・親御さんがハマっているもの」に届いたお便りをご紹介! Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 活動を応援してくれる⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠を募集しています! 【今回の内容】 イラストが素敵、なつさん / 普通じゃない普通のアキコさん / 大人気なマイクラ / ゴキブリとスッポン / ひとしの家にもあった知育玩具LaQ などなどなど 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」 はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。 Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎! 💡毎週火曜日、朝6:00に配信!

子どもの嘘つきを治すなら「嘘はダメ」より「誠実な人って素敵だね」 #30

「嘘をつかない子になる接し方」をテーマに話しました。 Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 活動を応援してくれる⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠を募集しています! 【今回の内容】 嘘をつくのは当たり前 by 嘘の実験 / 嘘を無くしたいなら嘘という言葉は使わない / 「デパートの中は走り回っちゃだめだよ」を変換 / 「知らない人についていっちゃだめだよ」を変換 / 正直であることを価値づける 【お悩み】 中一の娘が嘘ばかりつきます。「嘘はダメ」と何度言ってもやめてくれません。また、嘘を突き止めると、嘘をついたことに対して開き直ったり、大声で泣き叫んだりします。どうしたらいいでしょうか。 【参考文献】 臨床心理士 sumireさん『⁠嘘は成長の証』 公認心理士 佐藤めぐみさん『嘘つきやすい子どもの特徴⁠』 公認心理士 佐藤めぐみさん『⁠子どものウソを減らす方法⁠』 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」 はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。 Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎! 💡毎週火曜日、朝6:00に配信!

【不登校実例2】長期化した子へのコンプリメント/GOOD&NEW/トークンシステム #29

今回は、「不登校が長期化した子どもへの対応」について話しました。前回に引き続き、はるかが実際に支援を行った具体的な方法です。3ステップに整理しました! Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 活動を応援してくれる⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠を募集しています! 【今回の内容】 目指すのは「学校に行くこと」ではなく「学校と同じスケジュールで生活すること」 / ①コンプリメントで親子の関係を構築する / ②GOOD&NEWで振り返り、次の日の計画を立てる / ③トークンシステムで目標達成を促す / 「スモールステップ」という補足技 【お悩み】 中学校3年生の娘が、中学校2年の最後から約半年学校に行っていません。友達とは半年間関わっていないです。家では昼頃に起きてリビングで過ごし、お菓子を作ったり絵を描いたりしています。「友達とは会いたくない」と言っているのですが、楽しく友達と遊んだり、高校に行ったりできるようになってほしいなと思っています。 【参考文献】 ⁠⁠⁠⁠森田直樹『不登校は1日3分の働きかけで99%解決する』⁠ ⁠成田奈緒子『発達障害と間違われる子どもたち』⁠ ⁠奥田健次『メリットの法則』⁠ 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」 はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。 Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎! 💡毎週火曜日、朝6:00に配信!

【不登校実例1】「学校行きたくない...」に対する4つの支援! #28

今回は、「学校に行き渋る子どもへの対応」について話しました。はるかが実際に支援した具体的な方法を4つに整理しました。次回は不登校が長期化している子どもへの支援についてです! Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 活動を応援してくれる⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠を募集しています! 【今回の内容】 行き渋りは自信をつけるチャンス / ①学校の問題は学校に解決してもらう / ②学校を休むことによるメリットを生じさせない / ③コンプリメントをする / ④4日の壁を意識する 【お悩み】 息子(小5男子)が学校に行き渋りをするようになりました。それだけでなく、好きで習い始めたバスケにも行きたくないと言うようになりました。この無気力状態の場合まず、気をつけなければならないことはなんですか。 【参考文献】 ⁠森田直樹『不登校は1日3分の働きかけで99%解決する』 成田奈緒子『発達障害と間違われる子どもたち』 奥田健次『メリットの法則』 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」 はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。 Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎! 💡毎週火曜日、朝6:00に配信!

【※お暇な時にお聴き下さい】世界初!ルービックキューブがしゃべる回 番外編09

今回はただの雑談です。本当にお暇な時に作業用BGMとしてお聴き下さい。。。 Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 活動を応援してくれる⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠を募集しています! 【今回の内容】 はるか、Xでバズる / 中学2年生のひとし、ルービックさんと出会う / 最近のハマっているオモチャ屋さん巡り / カチャカチャカチャカチャカチャカチャ 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」 はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。 Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎! 💡毎週火曜日、朝6:00に配信!

作文が苦手な子どもに教えたい「枠組み」 #27

今回は「型」から学ぶことの重要性について話しました。 Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 活動を応援してくれる⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠を募集しています! 【今回の内容】 自由という不自由さ / まずは模倣からね / 素敵すぎる「すらぷり」運営者さんの想い / 振り子を意識してバランスを取ろう 【お悩み】 作文や気持ちを文章にするのが苦手な子の自信のつけ方、書けるようになるコツがあれば教えてください。「息子は文章の理解力はあります」「話が好きで自分の気持ちを理解されるまで伝えてくれます」「しかし作文、絵日記、一行日記を頑なに拒否します」小学校の先生に相談して、話をしてから大人がまとめてあげて、書く練習をし、大人が書いた文章を写す事で花丸💮もしました。おそらく、間違えたくない。恥ずかしい。どう書いてよいかわからない。 が理由かなと感じています。本が好きで感受性豊かで、口頭ではストーリーを作って披露してくれますし、漢字やテストは好きなようです。どうしたら文章を書けるようになるでしょうか? 【参考文献】 パメラ・ドラッカーマン『フランスの子どもは夜泣きをしない ―パリ発「子育て」の秘密』 すらぷり 【読書感想文】すらすら書ける書き方シート 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」 はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。 Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎! 💡毎週火曜日、朝6:00に配信!

「口に物を入れてしまう子ども...」問題行動はその前後を見よう #26

今回は、行動分析学のアプローチで子どもの問題行動を解決する方法を紹介しました。 Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 活動を応援してくれる⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠を募集しています! 【今回の内容】 はるかの苦しかった思い出 / 問題行動は前後を見る / 行動の4タイプ「逃避/要求/注目/感覚」 / 代わりとなるターゲット行動を作れ 【お悩み】 ある児童が、ものや手を口に入れて、そのまま人に触ってしまうため、周りから汚いもの扱いされてすごく悲しんでいます。「同じことを自分がされたらどう思う?」と考えさせると、「嫌だと思う」と理解はできているものの、全然やめません。周りからは「汚い」とか「悪い人」というレッテルを貼られて孤立している状態です。このままではとても心配です。どうにかやめさせる方法はないでしょうか。 【参考文献】 静岡市発達障害者支援センター『気になる子の「できる」を増やすポジティブ支援』⁠ 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」 はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。 Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎! 💡毎週火曜日、朝6:00に配信!

「子どもの遅刻癖がなおらない...」トークンシステムでポジティブな行動を奨励せよ! #25

今回は「子どもが朝起きられる方法」をテーマに行動分析学的アプローチの解決策を話しました。今週から週2回配信を頑張ってみます!(いったん11月と12月のみ) ※12月以降にスポンサーの皆様とよりコミュニケーションを取れるようになる作戦を始動します! Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 活動を応援してくれる⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠を募集しています! 【今回の内容】 島宗理「人はなぜ遅刻するのか?」 / 子どもの乗り越えられない壁 / ADHDの人が遅刻に悩む原因は "葛藤"? / ①朝起きて朝日を浴びること / ②トークンシステムでポジティブな行動を奨励 【お悩み】 長女は遅刻に対してあまり悪い印象がないみたいなんです。幼稚園の年少の頃から登園時間に間に合わないことがたまにあり、年中、年長と間に合わない日が増えていきました。登下校は歩きたいと長女から言われていて、起こして欲しいとも言われているので、起きるまで何回も起こしてみますが起きません。その時は大泣きしてすごく不機嫌になります。学校からも育児が大変そうだけど大丈夫?と心配されていて、正直毎日しんどいです。幼稚園の先生や学校の担任の先生、旦那や母親に相談してみましたが、効果があっても短期間でした。朝の起こし方や遅刻に対していの向き合い方で何かいい方法はありますか?(by 小学校1年生と一歳半の姉妹の母) 【参考文献】 島宗 理『人は、なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」』はるかまとめ⁠『発達障害と間違われる子どもたち』 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」 はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。 Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎! 💡毎週火曜日、朝6:00に配信!

ただの大学生2人がポッドキャスターになるまで 番外編08

活動を応援してくれる⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠を募集しています! Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠ 今回は「#私の神回ポッドキャスト」のお礼と、ティーチャーティーチャーの2年間の歴史について。 【今回の内容】 センター試験の数学満点でイキるひとし / 急に教育オタクになったはるか / 伝説のポッドキャスト「コソラジ」 / 160万回再生されたディズニーエフェクトダンス動画 / ほんと色々頑張ってきたんやな... 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」 はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。 Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎! 💡毎週火曜日、朝6:00に配信!

「子どもの強みを見つけたい...」を8つの視点で考えてみた! #24

今回は「やりたいことの見つけ方」をテーマに話しました。 Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 活動を応援してくれる⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠を募集しています! 【今回の内容】 やりたいの分解は「強み・好き・大事」 / 強み = "自分が自然にできること" / ①イラッとしたときはいつ? / ②人からどんな時に注意される? / ③飽きずに続けていることは? / ④絶対にやりたくないことは? / ⑤禁止されると辛いことは? / ⑥あまり頑張っていないのに周りから褒められたことは? / ⑦どんな作業に夢中になりやすい? / ⑧どんな時に後悔したか 【参考文献】 八木 仁平『世界一やさしい「才能」の見つけ方 一生ものの自信が手に入る自己理解メソッド』 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」 はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。 Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎! 💡毎週火曜日、朝6:00に配信!