第148回『知人から「SNSをやった方がいい」とアドバイスされたのですが、SNSはビジネスに役に立つのでしょうか?』というテーマで店舗ビジネス専門コンサルタントの髙木悠が熱く語ります。
このポッドキャストのエピソードでは、高木悠と田村陽太で対談が行われています。二人はSNSのビジネスへの活用について話し合い、SNSを使って共感を生み出し、ファンを作り出すことの重要性について議論しています。高木は、現代の競争が激しいビジネス環境では、商品やサービスの品質だけでは差別化するのは難しいと指摘しました。共感を生むことが成功の鍵であり、SNSを活用して共感を得てファンを囲い込むことが重要だと主張しています。このエピソードでは、ビジネス環境の変化と共感の重要性について考えることができます。SNSを使って自社や個人の魅力を発信し、ファンを作り出すことで、成功する可能性が高まるのかもしれません。是非、このエピソードを聞いて、SNS活用のヒントを見つけてみてください。
【ハイライト】
・高木がこの真夏にサイクリングをした結果起きた事
・SNSはビジネスに役に立つというか、やらなきゃダメである
・中小企業だからこそ大企業と勝てる土俵で戦うしかない
・『共感』を意識したビジネスをしていますか?
・社労士業やコンサルタント業こそ形がないサービスを扱うのなら『共感』を創り出せ!
・田村がブログやポッドキャストをやっていた事で感じたメリットとは?
・将来のお客さんに事前に勉強してもらうツールとしてSNSを使おう!
・SNSのツールは何を何個やったら良いのか?
・SNSは成果出るまで時間がかかる前提を理解しておこう!
・ビジネスをやっている人がSNSを使う際に持つべきマインドとは?
・SNSでいきなり自社製品、サービスを宣伝するのはアリか?
メインパーソナリティー:
高木悠(株式会社常進パートナーズ代表取締役)
「企業が高収益を生み出すための仕組み作りと社員が誇りを持って働ける環境作りをサポートすることで、店舗ビジネスの社会的地位の向上に貢献すること」を基本理念に、日々企業支援に尽力している。
代表的な著書として、『「まずは3店舗」の姿勢ではじめる 小規模フランチャイズ展開の教科書 』(自由国民社)がある。
パーソナリティー/ナレーター:
田村陽太(社会保険労務士)
番組プロデュース:株式会社サンキャリア
~お知らせ~
『多店舗化・フランチャイズ化を考える「店舗ビジネス研究所」』は、店舗ビジネス専門コンサルタントの髙木悠が、「最速最短で年商30億・店舗数30超を実現する実証されたノウハウ」をコンセプトに、のれん分け制度構築、FC本部立ち上げ・立て直し、人事評価制度の整備など、飲食店、整体院、美容院等の様々な店舗ビジネスの「多店舗展開」を加速させるために重要な事を、社労士の田村陽太と対談形式で分かりやすくお話しするポッドキャスト・ラジオ番組です。 毎週木曜日更新です!
【書籍案内】
本番組のメインパーソナリティの髙木悠がこの度出版する『「まずは3店舗」の姿勢ではじめる 小規模フランチャイズ展開の教科書 』のリンクはこちらです。
『「まずは3店舗」の姿勢ではじめる 小規模フランチャイズ展開の教科書 』
https://amzn.to/3KyFHai
・フランチャイズに興味がある
・今後の店舗展開のあり方を模索中の方
・高木を応援してくださる方
は是非ともお読みください。
番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://note.com/shop_laboratory/
株式会社常進パートナーズのHP
https://johshin.co.jp/
スマートフランチャイズ本部構築.jpのHP
https://smart-fc.jp/
ポッドキャスト番組「聴くフランチャイズニュースコラム」
https://apple.co/3liLGE5
Youtube番組、企業の発展と社員の幸せを探求する『JOHSHINちゃんねる』
https://www.youtube.com/channel/UCAY5hfQy2cBG7l3dcZb79Hg
株式会社常進パートナーズのサービスにご興味を持った方は、是非とも個別相談にお申込み下さい。
初回相談無料です!
https://johshin.co.jp/contact
多店舗化・フランチャイズ化を考える「店舗ビジネス研究所」のTwitterアカウント(@shop_laboratory)です。
#店舗ビジネス #のれん分け #フランチャイズ #FC #FC本部 #フランチャイズ本部 #人事評価制度 #飲食店 #美容院 #整体院 #多店舗展開 #店舗展開 #ポッドキャスト #ラジオ #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #加盟金 #ロイヤリティ #Youtube #ユーチューブ #WEB集客 #情報発信 #中小企業診断士 #社会保険労務士 #経営者 #社長 #独立 #開業 #コミュニティ #スーパーバイザー #SV #コンサルタント #出店戦略 #店舗管理 #店長 #経営理念 #経営計画 #事業計画 #人材育成 #人材教育 #個人面談 #読書 #契約 #契約書 #行動評価 #成果主義 #事業開発 #商品企画 #商品開発 #融資 #補助金 #経営計画発表会 #評価制度 #販路拡大 #広告宣伝 #当事者意識 #財務 #マネジメント #会社経営 #経営戦略 #問題解決能力 #ウェブマーケティング #WEBマーケ #ブログ #メルマガ #事業承継 #ホームページ #人材採用 #採用戦略 #スーパー店長 #人間関係 #数値管理 #経営管理 #KPI #KGI #管理職 #パーソナルトレーニング #マッサージサロン #キャリア #人材不足 #介護 #業務委託 #まつげエクステ #ロボット #焼肉 #チェーン店 #スマートFC #スマートフランチャイズ #リラクゼーションサロン #常進パートナーズ #店舗ビジネス研究所 #ヘッドスパ #顧客開拓 #士業 #ブティック #害虫駆除 #フィットネススタジオ #コンビニ #学習塾 #トータルエステサロン #洋食店 #人事評価 #居酒屋 #直営店 #資金管理
サマリー
知人からSNSをやった方がいいとアドバイスされましたが、SNSはビジネスに役立ちます。SNSを活用することで共感を引き起こし、潜在的な顧客や優秀な人材を引き寄せることができます。SNSの活用によってファンを形成し、ビジネスにつなげることが重要です。一つのSNSツールからでも十分なので、継続的な発信を行い、信頼を築いていく姿勢が大切です。