00:01

NBO法人まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.のポッドキャスト番組、SBCast.です。
この番組は、様々なステージで地域活動、コミュニティ活動をされている皆様の活動を紹介。
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.としてどのように関わっていけるか、ということを話し合っていくポッドキャスト番組です。
進行を務めますのは、私、フリーランスとしてIT関連活動、アプリ開発、講師、主席出版などを行いながら、このNBOの理事を務めている高嶺智恵です。どうぞよろしくお願いいたします。
この番組は図面の出力、製本ならお任せください。株式会社トレースのサポートにてお送りいたします。
というわけで、今回はN-PointというITのプログラミングエリティなどを開催している団体の紹介ということで行いたいと思います。皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
今回はN-Pointのメンバーの中から2人の方に来ていただいております。どうもよろしくお願いいたします。
では、自分や団体の紹介をしてもらってよろしいですか。

私から。私はN-Point代表の中込こと師範と申します。お願いいたします。

N-Pointはですね、プログラミングLTEをおもとして、ゲームのイベントですとかプログラミングのイベントを開いている団体となっております。

よろしくお願いします。

それでは。

N-Pointで企画や広報などを担当しております。
塩坂誠と申します。
主に受付とかをイベントの時はやってるんですけれども、
普段イベントの準備の時とかに企画のドキュメントとかを書いたり、
あとは企画のコネって言うとあれですけれども、そういうものを作ったりしております。
よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

それでは次にN-Pointの開催しているプログラミングLTEとかその他のイベントの詳細について、
どんな感じなのかっていうのを紹介してもらってよろしいでしょうか。

プログラミングLTEなんですけれども、
まずプログラミングというテーマが何でもいいという感じで、
ライトニングトークという形で話していただくイベントとなっております。
プログラミングをしているプログラマーの方とか、
初心者の方がザックバランに交流できるようなイベントを目指して開催をしております。
03:03

また2019年11月24日に大田区産業プラザピオというところで、
日本最大級のマインクラフトというゲームの同人イベントとして、
マイフェス2019ブロックハーモニーというイベントを開催する予定でございます。

じゃあプログラミングLTE、
やっぱりうちの団体で活動している人、聞いている人、結構地域の方で
プログラミングあまり馴染みがないという方もいるんですけれども、
基本的にネタで大まかにどんなところからどんなところまでとかっていうのがあれば、
それをお伺いできればと思います。
具体的なもので何かありますか。

プログラミングですと、最近流行りのやつだと、
ビュージェイスとか、
ちょっと遅れてる?
遅れてるのかな。
ビュージェイスとか、いろいろあるじゃないですか。
そういう最新のライブラリですとか、Javascriptのライブラリですとか、
そういったところから結構PHPとか、
浅いところからコアの部分までいろいろやってもらうっていうのが、
プログラミングLTEのテーマですね。
基本的にプログラミングLTEっていうのは、
プログラミングって名前がついてますけど、
プログラミングだけじゃなくて、
例えばQRコード決済ですとか、
そういうところまでやっていただいて構わないよっていう感じのイベントです。

じゃあ基本的に分野として、
どこの段階からっていうと、
プログラミングするのにもどこからどこまでって、
やっぱり開発にいろんな段階があると思うんですけども、
段階としては基本的にもう本当に最初のプログラミングの基本設計のところから、
最後実際に運用するところとか、
実際の運用の対しのノウハウとか、

そういうところまでも全部ひっくるめていろんなことをやってるっていう。
そうですね。

どうもありがとうございます。
対象っていうような感じで、
何かこれはこんな感じのとかいう人とかっていうのはいますかね。

そうですね。
やはりプログラミングされている、
本職のプログラマーの方ですとか、
趣味でプログラミングをされている方、
あとは初心者の方、
プログラミング興味ある方とかやってる方全員が対象になってます。

そういうターゲットとしてやったっていうのは、
こういうふうなことを目指しているから、
今こんな人に募集をしていますとか、
対象にしていますとかいう理由も含めて何かあると、
すごく明確になっていいかなと思うんですよ。

そうですね。
そこまであんまりよくないんじゃないですか。
もうちょっと結構浅い考えでやってますけどね。
そうですね。
あんまりターゲットに理由とかはないんです。

じゃあ、プログラミングのLTっていうと、
06:00

プログラミング関係のITイベントっていうと、
わりとあちこちに、東京なんかだと特にあちこちにあると思いますけども、
あえてそういうのとは違って、
自分たちでこういう団体を起こして、
活動することにしたという経緯などあれば教えてください。

まずNポイントと言いますのは、見えないと思うんですけど、
こちらの画面上に出ているマインクラフトコーダーズカンファレンスというイベントを
開催するために立ち上げられた団体でして、
マインクラフトコーダーズカンファレンスに加えて、
まずプログラミングLT2018というイベントを閉催いたしました。
マインクラフトコーダーズカンファレンスに関しては、
マインクラフトの権利上の問題でちょっと別のところもやりまして、
プログラミングLTを基して開催する団体になっているんですけども、
準備用の団体ということで、
Nポイントは成り立っているという感じですね。
基本的に準備用の団体です。

準備用の団体。
じゃあそちらのマインクラフトのイベントというのは、
たぶん、プログラミングLTとは感じとしてはちょっと別々な感じで。

そうですね。もともと一緒にやっていたんですけども、
ちょっと別の団体に移行しまして、マインクラフトは。
基本的にプログラミングですとか、
他のゲームに関するイベントはNポイントで受けています。

他のゲームというと。

他のゲームだと、そうですね。
なんだろうな。
例えば、ゲームじゃないのかもしれないですけど。
スクラッチですとか。
スクラッチのゲームとか、そういった感じですね。
初めて受けたのが、
こちらのとある会社のプレゼント。
プログラミングスクールの子どもたちが発表するためのプレゼン大会といいますか。
そういったイベントをNポイントとして初めて他の会社から受けたという感じになっています。

そんな団体とか、そんなイベントもやっているという。

そうですね。

結構人は来ていましたかね。
やっぱりそちらの方も。
そうですね。

マインクラフトコーダーズカンファレンスは、
そうですね。
ちょっとだけ立ち見が出る感じで。
プレゼン大会に関しては、
そうですね。
結構、満席のような状態で開催することができました。
プログラミングLTE2019 Springは満席だったんですけども、
LTE Summerに関してはちょっと人数が少ないような感じになってしまいました。
はい。

いつもイベントをやる時の告知とか、
どういうような期間を使っているとかというのを教えてください。

基本的にNポイントの団体のイベントの申し込み等のあれは、
コンパスというサイトを用いてやっているんですけども、
09:02

それ以外の告知に関してはTwitterを主にしてやっています。
はい。
そうですね。
私がいつもやっているTwitterで。
というわけです。
本当にTwitterのツイートというのは、
結局のところ、
事前に私がやっている確率というのがでかいんですよ。やっぱり。
みんなちょっと忙しいわけなんですよ。やっぱり。
特に最近は。
そうですね。
私ですら多忙で結局行けなかったんですけど、2019 Summerは。
それでもTwitterとかを動かして結構広報とかやってましたので、
Twitterは2種類あって、
NポイントのTwitterの方でもちょこちょこやってますし、
それにプログラミングLT公式のイベント単体でのTwitterもあるので、
プログラミングLTにいつも来ている方々とかがそのアカウントをフォローして、
いろんな界隈からフォローしてくださっているNポイントのアカウントにツイートしたら、
もっと知名度が上がっていくという、
そういう相乗効果もあるわけですね。
で、あとはFacebookとか、
あと最近始めたんですけれども、
Instagramとかですね。
僕がさっきストーリーを更新しましたけれども、
おっそり。
待って、慣れない。
ごめんなさい、ごめんなさい。
そういう感じでですね、
広報に関しては、
SNSを結構活用しているという感じです。
Twitterに関しては、
やっぱりTwitterを見ている方って結構時間帯がバラバラじゃないですか。
だいたいお家に帰ったり、
通勤の時間帯とかを目指して、
目標を当ててツイートするようにはしております。
Instagramに関しては、
まだこっそり始めた段階ではあるんですけれども、
ちょっと公開してフォロワーを増やしていければいいなと考えていますね。

じゃあ、Instagramのアカウントとかその辺は、
こちらのPodcastを公開するときは一応ブログの記事という扱いになるので、
小ノートという扱いになるんですけれども、
リンクとかも掲載できるので、
そちらの方でもどんどん載せていきます。

よろしくお願いします。

主に、ページ見とるよっていう話になっちゃうんでしょうけれども、
主に活動している場所や対象としている地域とか、
そちらも改めて教えてもらっていいでしょうか。

あとはここのNポイントのプログラミングLTの場所とかですね。
そうですね、基本的には東京都内を、
いろんなところを凱旋してやっているんですけれども、
プログラミングLTに関しては、
ほとんどが中央区、日本橋、茅場町の
フィンゲート、茅場というイベントスペースで開催しております。
12:01

その他に関しては、
早稲田大学ですとか、いろいろな会場を借りてやっています。

早稲田大学、プレゼン大会とか。

そうですね、プレゼン大会。

最終的に目指しているものとかって何かありますか。

そうですね、Nポイントは今同人サークルとして運営しているんですけれども、
やっぱり法人課の方にいろんなイベントをやって、
支援者とかいろんな人を増やしていって、
法人課の方向に持っていって、
いろんな、もうちょっと大規模なイベントを開催できたらいいなとは思っております。

実際にはどんな人が来てくれるといいなとか、
どういうような形で人を集めたいなとか、
そういうのっておまかにイメージとかってのがありますか。

そうですね、資金力とかがありますので、
人が集まるにはやっぱりお金かけないといけないのかなと思うんですけれども、
現状はやっぱり、
今やっているイベントってプログラミングと、
あとはちょっとゲームみたいな感じでやっているので、
それをプレイしている方とか、
それをやっている方に伝わってきてもらえるといいかなと思っております。

うちのサイドビジティも含んで、
やっぱりいろんな団体と本当にどうやって人を集めるのかって、
すごいキーワードになってきていて、
今日も実は他の、
9月8日も横浜の方で、
そういうような地域の方々が集まって、
自分たちの課題について話すというようなイベントをやってまして、
そこでもすごく課題としては非常に大きなところで、
やっぱり人を集められる方法はどうすればいいんだろうっていうようなことを
言っている人ってすごく多かったですね。
なので、その辺はすごく共通した課題にあってくるのかなというふうに思います。
なので、この辺なんか特に今回聞いてくださっている方とかも、
すごく参考にしてくれると嬉しいなと思いますね。

そうですね。

そちらの方でもうちょっと深掘りをしたいんですけれども、
実際、今関わろうと思った時って、窓口とかってあるんですかね?

関わろうと思った時って?
ここらへんの団体で一緒にやりたいとか?
そうですね。
Nポイントのツイッターとかも、
ダイレクトメッセージというような形でも開放しておりますし、
私とかNポイントのメンバーに声をかけていただくっていうのも全然、
いろんな方向から受け付けてますので、

それに関してはどこからでもという感じになっております。
15:02

プログラミングLDの場で、興味があったら何しかけてもらっても。

イベントでも話しかけていただいて全然変わらないですね。

じゃあちょっと話を変えて、プログラミングLD以外のイベントにも
ちょっと注目をして話をしていければなと思うんですけれども、
他のところで、プレゼン大会だと割とプログラミングLDに近い感じですかね?

どうだろう?ちょっと違うのかなという感じなんですけど、
プログラミングLDに関しては作ったものを発表するのに加えて、
こういうことをするためにはどうすればいいのかみたいなことも話している
イベントになると思うんですけれども、
プレゼン大会に関しては子どもたちが作ったものを発表するという感じで、
経緯とか作業工程とかはあまり発表しないという感じのイベントになっております。

っていうと、LDとかと違って、LDだと一応5分で制限時間、
あとあるいは10分制限時間があるんですけども、
プレゼン大会のほうは特にそういうのはなし?

時間制限はあるんですけれども、
基本的にスクールの授業中に作ったものをそのまま動かしてみて、
これをやるとこうなります、すごいでしょみたいな感じで発表するという感じですね。

じゃあ実際に作ってあるもの、作ったもの、成果の発表と、
今までの活動とかそんなものを発表するプログラミングレジットっていう感じですかね。

そうですね。

ありがとうございます。
ちなみにもう一つ、ゲーム関係のイベントなんかもされているということですが、
そちらのほうの主にどういう感じでやっているのかとか、
あと場所については多分今回伺ったのとはちょっと場所がまた変わるのかなと思うんですけども、
そちらのなんかあれば。

はい、まず2018年10月にマインクラフトコーダーズカンファレンスというイベントを開催させていただいたんですけれども、
2019年11月にマイフェス2019ブロックハーモニーというのが、
大田区産業プラザピオ大展示ホールというところで行われる予定です。
マインクラフトコーダーズカンファレンスに関しては品川の会社のオフィスという感じです。

本当にアクセスもしやすいと思うので、本当にいろんなところから来てもらいたいですね。
東京のイベントってそういうようないろんなところから来てくれるっていう人も多いと思うので、
こちらの聞いている人もなんか来てくれると嬉しいなと思います。

搬入がしやすいところを私ども選んでますので、
やっぱり10月のこのマインクラフトコーダーズカンファレンスに関しては、
18:01

やっぱり階層が5階とかだったのでちょっと搬入がしづらかったんですけれども、
どんどん低層階に下げていって、今全部1階、駅に近いみたいな感じになってます。

今こちら収録環境の目の前にすごく大きいミキサーがある。
プログラミングLTの時もそうなんですけれども、
他の勉強会にはないぐらい本当に上級の設備を使って教えますね。
じゃあこういうのをあえて選んだとか、もう何か理由とかってあったりしますか?

私ども基本的に考えているのが、
勉強会って結構乱雑と言いますか、結構簡素なもので、
プロジェクターだと端子を抜いた時に青い画面が出てくるとかあるじゃないですか。
私どもは青い画面は見せないスタンスでやってまして、
やっぱりこういうミキサーですとか、他の映像のスイッチャーとかも全部まとめてやっております。
演出に関しては、やっぱり目がチカチカしちゃうとかそういう方もいらっしゃるので、
頑張って見えないようにしようと思っています。
たまに機材が落ちちゃう時はやっぱりあるんですけれども、それはしょうがないから。

そこにどちらかというと本当にプレゼンテーションを映ればいいやとか、
収録環境を映ればいいやぐらいに思っている団体はいる中で、
ここまで力を入れようと思った理由とかあればそちらもお伺いしたいなと。

NポイントってプログラミングLTとかですと、
結構演出とか最初の出てくる時に音楽をかけたりですとか、
そういう演出も多分されているのかなと思うんですけど、
やっぱり私どもは他の勉強会とは違って、
一つの番組というふうに捉えていたりするので、
そういうスタンスでやれていけたらなという感じで思っています。

番組いいっすか。いいっすね。
そういうところまでやっているという団体も本当に意外と少ないので、
それはすごくいいかなと思います。
じゃあもう一つそこをもう少し深掘りして、
番組としたいと思ったところまでも深掘りできるといいなとか思うんですけど。

そうですね。それはちょっと個人的な価値観と言いますか、
すっごいプライベートなお話になるので、ちょっと言いづらい部分はありますね。

でも正直本当に大変ですよね。
21:00

LTイベントなんかだとそこまでパワーを避けないといって、
もっともっと簡略化しているというところが多いと思うんですけれども、
すごくここまでやれているのってすごいなと思います。

すごいメタい話をしちゃうんですけれども、
他のイベントスポンサーとか他の会社とかもいたりして、
結構簡単なイベントですけど、
懇親会ですとかいろんなことできると思うんですけど、
うちに関してはスポンサーもあんまりいない状況で、
あんまり言わない方がいいのかもしれないですけど、
いない状況で私は全員働いたりしながら、
イベントを開催するお金を稼いでいくという感じで、
イベントにお金をかけれる状況を作っています。

そこはすごいしっかりやっているなという感じですね。
本当にそういうようなところをやっていければいいかなと思います。
ちなみにですけれども、このプログラミングLTとかって、
他の場所でもやってみたいななんていうことはあったりしますか?

話しましたこの前。
昨日ちょっとミーティングしたんですけれども、
やっぱりプログラミングLTは、
この会場だけじゃちょっとつまらないかなということで、
先ほどゼロサカくんから、
昨日ゼロサカくんからどこどこでやってほしいみたいなことも、
ゼロサカくんのお友達から聞いているらしく、
例えば千葉ですとか、首都圏の行ける範囲で開催していけたらなというふうに思います。
大抵行き?

どの辺?

千葉ですとか、やっぱりどうだろう、神奈川。
よくわからん。
大全かな?
というか、もし総同様であれば、うちの方でも全面的にやればと思います。

本当にいろんなところでやれるといいなというのは思いますし、
やっぱり自分もいろんなところで地域のイベントとかも変わっていて、
実はLTイベントやりたいんだろうなって思うようなところって結構あったりしますし、
プログラミングも文系しかやってないから興味ないからそうでもないっていう人が多いので、
なのでそういう人も関わってもらえるような、
やっぱり地域でいろいろやってるとどうしても、
県をまたいでまでいろんなところに行くかっていうと、
どうしても覚悟がいる人が多いので、

本当に横浜とかに来たら全面的にこちらの方でも協力できればいいなと思います。
24:02

大丈夫かな?

頑張りますっていうぐらいで、
場合によってはもうちょっと他の団体さんとかに声をかけるだけとかになっちゃうかもしれないですけども、

なるべくいろいろとやっていきたいなと思います。

そのことがあればぜひぜひお声をかけください。
うちのほうのサイドビーチシティとしての話っていうところも含めていくと、
やっぱり結構こういうような地域の人にITを使ってもらう、
やっぱりITのシステムってどうしても自分たちが使えればいいっていうもんじゃないので、
例えば生の情報を上げてほしいって言ったら、
当事者の人がツイッター、フェイスブックとかそういうのを覚えてもらうしかないわけで、
ちなみにそういうのも全然使えないような人に向けてなんかしたいとか、
そういうのを見かけたこととかってありますか?

ちょっと音が…

なんか事例というか、
世のみの周りでそういうのがあったりとかありますか?

Nポイントってやっぱりメンバーだと結構パソコンとか使えるメンバーがほとんどなんですけども、
やっぱりNポイントの枠から出てみると、
ツイッターとかどうやって使うのとかフェイスブックどうやって使うのとかよくわかんないよみたいな人も結構いらっしゃるので、
そうですね、やっぱりツイッターとかフェイスブックだけじゃなくて、
リアル、現実の面でもお口とかできるようにやっぱり頑張っていければなと思います。
やっぱり来てくださる人に無理はさせたくないので、そういう風にいきたいなと思っていますね。

そういうような人がいとしたら来るかも。
来てくれるといいなっていう風に思ってはいるって感じですか?

そうですね、ツイッター、フェイスブックとかわかんないけどプログラミングはしたいなみたいな人にも来ていただけるような感じなんです。
やっぱり柄系とかも出る人もいらっしゃるじゃないですか、そんな感じで来ていただけます。

みんなと興味あるという人いますね。
今だと柄系でも普通に中身アンドロイドなんで多いですからね、頑張ればなんとか。

現状はツイッター、フェイスブックだけではなくて、やっぱり桜を増やしたりとかそういう面でも広報の活動の手段としてやっていますので。
めっちゃあったよこの人、大丈夫かな?
コンプラって言ったらお叱りくるなこれは。
大丈夫ですよ。聞かなきゃ大丈夫。

でもね、実際のところはある程度そういうのを宣伝してくれる人とか声の大きい人とかいい必要ですからね。
27:01

そこは正直なところでいいのかなと思います。
ちなみにじゃあ、このプログラミングLTとかその他のイベントも通して、これをやっていきたいんだみたいなキーワードとかがあれば、それをお伺いできればなと。

今Nポイントのサイトに夢をつくるって書いてあるんですけど、ちょっと更新しますね。
この状態で何言ってんの?笑えば。
イベントを作る、ステージを作る、映画を作る、発見を作る、知識を作る、盛り上がりを作るってどんどんいっぱい出てくると思うんですけど、やっぱりこの中で一番作りたいなと考えているのはやっぱり繋がりですかね。
いろんな人がいろんな形で交流できるような場にしていければなというふうに思っております。

じゃあ、先ほどどんな形で囲われればいいの?どんな形でやれればいいの?っていう話はしましたけれども、実際どういうような、今後ここに関わってみたい、Nポイントに関わってみたいっていうような人が、まずはどこを見ればいいかな?話す前の段階でどこを見ればいいかな?とかあれば教えてください。

そうですね。Nポイントのサイト自体は結構簡素なものなので、ちょっと見てもわかりづらいのかなという感じがしますけど、
そうですね。SNSのアカウントですとか、どんどん広報活動していきたいなと思っておりますので、やっぱり関わりにたいなと思う人はそこを見ていただけるといいかなと思います。
そうですね。Nポイントとしては、他の方が開催したいなと思っているLTEイベントですとか、そういうところの上も支援させていただければと思いますので、ぜひお声掛けいただければなと思います。

そちらの方とかも、まずはTwitterとか。

そうですね。TwitterなりFacebookなり。

コメントもらえればといいですね。
ありがとうございます。
それから、先ほどの話と結構ダブりますけれども、こういうような今後Nポイントの活動を知っていきたいとか見ていきたいとかになると、
まず一番最初に見てほしいのはどこっていう感じですかね?このNポイントのサイト。

Nポイントのやっぱり一番出ているのがSNSのアカウントかなというふうに思いますので、
プログラミングLTEの検索していただいたりとか、NポイントとかMyFaceで検索していただいたりとか、いろんなワードで検索していただくと、私たちが何をやっているのかとかわかるかなというふうに思います。

ありがとうございます。
じゃあ、今後最終的にいろいろとうちの団体としてもいろいろやっていければいいなと思いますので、今後何かありましたら是非うちの方にもコメントいただければと思います。
30:12

よろしくお願いします。

というわけで、今回Nポイントさんのお話をいただきました。どうもありがとうございました。

ありがとうございました。

今回は東京の日本橋や新宿、品川など、東京23区内でプログラミング関連のLTEイベントやマインクラフトなどのゲーム関連イベントを開催している同人サークルNポイントさんより、
イベントの開催の意義や、その開催に向けて考えていること、告知の手段などのお話を伺いました。
Nポイントは、プログラミングLTEなどのプログラミングや、それを通じた成果物の発表などのイベントを開催している団体です。
LTEとは、ライトニングトークの略で、5分や10分など比較的短時間で時間を区切り、自分が行っていることやその思い、プログラミングなどの技術について発表をするスピーチのことです。
主にプレゼンテーションソフトを用いたスライドを表示しながら、それについての話をするというスタイルが多く、このようなIT技術系コミュニティでは、比較的ポピュラーなスピーチ方法の一つです。
ですので、これを行うことをメインとしているイベント、これも少なくありません。
このようなITをきっかけとしたLTEイベントなどの勉強会は、日本全国で非常にたくさん行われています。
私、高見千恵もこのプログラミングLTEに参加していますが、高度な技術の紹介が多い他のIT系LTEイベントと異なり、技術的にあまり高度でない内容も話せる雰囲気があり、発表する側もリラックスして話ができる、非常に良い場であると思っています。
大勢の参加者の前で何かの発表をするということは、どのような分野でも活動する際に非常に大事です。
このような比較的ジャンルの広いLTEイベントで発表をするというのは、発表者にとって非常にプラスとなります。
また、この団体ではイベント当日の様子を録画・配信しています。イベントを一つの番組として捉えて進めているということに、映像配信に向けた強い思いを感じました。
33:04

このような動画が公開されているということは、発表者が自分の発表を振り返るためにも重要ですので、非常に助かります。
Nポイントが目指していることは、作ること。特に繋がりを作ること。情報の流れが速く、自分だけで全ての知識を得るのが非常に難しい昨今。
繋がりというのは、どのような時でも非常に重要です。

いろんな人がいろんな形で交流できるような場にしていきたいというNポイントさんが考えている思いは非常に重要だと私も思います。

人との繋がりが希薄になってしまうという印象を持たれがちなIT業界でも、繋がりは非常に大事です。
もし、いきなり参加するのはハードルが高いと思うようであれば、動画を見ることからでも構いません。
繋がりづくりのきっかけに、Nポイントのイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
なお、Nポイントでは、一緒にイベントを企画運営する人たちも募集しているとのことです。
他地区の開催にあたって、別の地区の人たちも探しているとのこと。
興味のある方もぜひ、まずはNポイントのイベントに参加してみましょう。
最後に、感想の受付ですが、このポッドキャストの感想は、ツイッターやフェイスブックなどで受付しております。
ハッシュタグ、sbcast045で投稿いただけると幸いです。
それらが使えないという方は、まちづくりエージェント、サイドビーチシティサイトのお問い合わせフォームなどからご連絡いただければと思います。
今後もこの番組では、様々なステージで地域活動、コミュニティ活動をされている皆様の活動を紹介していきたいと思います。
それぞれの視聴環境にて、ポッドキャストの購読、ないしチャンネル登録などをして、次をお待ちいただければと思います。
それでは今回のsbcastを終了します。
お聞きいただきましてありがとうございました。
この番組は、図面の出力、製本ならお任せください。
株式会社トレースのサポートにてお送りいたしました。
36:02

by H.