こんにちは。
マザーズコーチングスクール・インターナショナルチームがお届けするポッドキャストへようこそ。
この番組では、海外で子育てするママや、海外にゆかりのある子お子さんを持つママたちが、聴いてほっとしたり、クスッと笑えたり、明日からも頑張ろう、と思っていただける時間にしたいと思っています。
私たちマザーズティーチャーの体験談のシェアや、ゲスト対談、リスナーさんからの質問を通じて、ちょっと子育てが楽になるコミュニケーションのヒントをお届けしていきます。
文字起こしサービス、LISTENでも視聴できます。
https://listen.style/p/oi33enmr?VKvykPJ2
Episode84:海外でのペットとの生活①
今回のエピソードは、アメリカとカナダに住むマザーズコーチングスクール認定ティーチャー3名で、海外でのペットとの生活について話しています♪ ペットを飼っている人、飼いたいなと思っている人の参考になれば嬉しいです! 3つのエピソードでお送りしています♪ 今回のエピソードはこちら↓ エピソード1: ●自己紹介 ●犬を飼い始めたきっかけ ●単頭飼い?多頭飼い? ●犬の性格 ●犬のお留守番 ●ペットと幸福度 ●ペットロス症候群 ●犬?鳥?ペットの寿命 ●アメリカの学生寮はペットOK? 次回以降のエピソードはこちら↓ エピソード2: ●お散歩事情 ●犬育てと子育て ●犬のしつけ ●バイリンガルな犬 ●犬のおやつ ●ペットにかかる費用 ●犬のご飯事情 エピソード3: ●犬の歯磨きどうしてる ●ペットの看取り方 ●ペットが教えてくれること ●ペットを飼うという責任 ●ペットという癒しの存在 ●ペットと自分との生活(ドッグシッター) 【今回のメンバー】 アメリカMCS認定ティーチャー 天野まい子https://www.instagram.com/amamai_nj/ カナダMCS認定ティーチャー 中島智恵 https://www.instagram.com/together_tnc/ カナダMCS認定ティーチャー 金城秀美 https://www.instagram.com/simplyhidemi/
Episode83:文化とか愛国心について話してみた【後編】
「日本を感じたくなるのはどんな時?」 前回に引き続きシンガポール・フランスで感じる、海外と日本の愛国心について話しています。 話の中で出てきた日本についてのインスタ→ https://www.instagram.com/p/CzX-t7brQ_R/?fbclid=IwAR1mQCWTwkq5Ps2H1dOlTjy4pBfYrrzUdnuA3w2QbyKJ6Li-jEBShjp3IT8 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・ナショナルデーの軍隊さんたち ・国歌 ・言葉 ・改善意識から見る自分の生き方 ・国を好きになると、期待できること ・あるものに目をむける ・今いるところで好きを増やしていく 【今日話している人たち】 岡田ゆき(シンガポール)https://www.instagram.com/y3happy_yukitun_sg/ もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #関係づくり ※マザーズコーチングスクールは内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームに参加していますhttps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html
Episode82 :文化とか愛国心について話してみた【前編】
「みなさんの住んでいる国、好きですか??」 シンガポールのナショナルデーのエピソードから、 フランス・日本の愛国心について話すチャレンジをしてみました。 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・シンガポールのナショナルデー ・フランスのナショナルデー ・日本の祝日「文化の日」 ・文化とは ・日本の建国って? ・ナショナルデーはお祭りの日? 【今日話している人たち】 岡田ゆき(シンガポール)https://www.instagram.com/y3happy_yukitun_sg/ もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #関係づくり ※マザーズコーチングスクールは内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームに参加していますhttps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html
Episode81:日本文化の伝え方
Episode81:日本文化の伝え方 オーストラリア在住かおりとイタリア在住ちあきで海外における日本文化について感じたことを語っています。 海外で実際によく聞かれる日本文化は・・・?、海外で思う日本文化のことなどなどお話しているので是非聞いてみてくださいね! 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ▪️日本といえば・・・〇〇!! ▪️日本人なら・・・・という先入観?! ▪️海外に住んで気付いた日本のこと などなど 【今日話している人たち】 ・ロックウッドかおり(オーストラリア)https://www.blankcanvas.jp/ ・高橋千晶(イタリア)https://instagram.com/global_nihongo_oyako 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #日本文化 ※マザーズコーチングスクールは内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームに参加しています https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html
Episode80:海外在住ママの美意識(後編)
Episode80:海外在住ママの美意識(後編) 海外在住ママたちが海外に住むママたちの美意識について後編です。 まだまだいろんな話が飛び出しますので、ぜひ聞いてみてください! 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ▪️イタリアの面白いシステム ▪️ファッションチェックが厳しい ▪️日焼け止めについて ▪️海外から日本に帰って感じること ▪️豊胸手術について など 【今日話している人たち】 ・高橋千晶(イタリア) https://instagram.com/global_nihongo_oyako ・クラーク伯子(オーストラリア) https://instagram.com/coach.noriko.design ・天野まい子(アメリカ) https://instagram.com/amamai_nj ・レイモンド涼子(日本・カナダ) https://www.instagram.com/mama_coach4.ryoko/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #美意識 ※マザーズコーチングスクールは内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームに参加しています https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html
Episode79:海外在住ママの美意識(前編)
Episode79:海外在住ママの美意識(前編) 海外在住ママたちが海外に住むママたちの美意識について楽しく語っています。 海外と日本との違いは・・・?美容院や化粧の回数は・・・?などなどいろんな国の美意識、美容についてお話しているので是非聞いてみてくださいね! 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ▪️イタリアの面白いシステム ▪️ファッションチェックが厳しい ▪️日焼け止めについて ▪️海外から日本に帰って感じること ▪️いくつになっても好きなものを着る など 【今日話している人たち】 ・高橋千晶(イタリア)https://instagram.com/global_nihongo_oyako・クラーク伯子(オーストラリア)https://instagram.com/coach.noriko.design ・天野まい子(アメリカ)https://instagram.com/amamai_nj ・レイモンド涼子(日本・カナダ) https://www.instagram.com/mama_coach4.ryoko/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #美意識 ※マザーズコーチングスクールは内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームに参加しています https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html
Episode78 :日本のお母さん、頑張りすぎ説(後編)
Episode78 :日本のお母さん、頑張りすぎ説(後編) 前回の配信の後編です! 海外の文化・価値観に触れるたびに、「あれ、日本のお母さん実はすごいことやってない?頑張りすぎかも!?」「頑張りすぎて苦しいと思ったらどうしたらいいのか、など、3人でゆるりとお話ししています。 感想もお待ちしています! マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ▪️日本のママ達は綺麗好き!? ▪️親が「頑張らない」ことで子どもは自立する説 ▪️「ごめんね」を「ありがとう」に変えてみよう! ▪️子育てにおいて「(周りを)巻き込まないことは罪」 【今日話している人たち】 ・金城秀美(カナダ) https://www.instagram.com/simplyhidemi/ ・レイモンド涼子(日本・カナダ) https://www.instagram.com/mama_coach4.ryoko/ ・なかむらめぐみ(中国) https://twitter.com/n56550644 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #関係づくり ※マザーズコーチングスクールは内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームに参加していますhttps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html
Episode77 :日本のお母さん、頑張りすぎ説(前編)
Episode77 :日本のお母さん、頑張りすぎ説(前編) 海外の文化・価値観に触れるたびに、「あれ、日本のお母さん実はすごいことやってない?頑張りすぎかも!?」と思ったエピソードを 3人でざっくばらんにお話ししています。 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ▪️中国はワンオペという概念がないらしい ▪️国際結婚組・旦那さんを見ていて思うこと ▪️日本のママ達頑張りすぎな件(お弁当・洗濯・離乳食) 【今日話している人たち】 ・金城秀美(カナダ) https://www.instagram.com/simplyhidemi/ ・レイモンド涼子(日本・カナダ) https://www.instagram.com/mama_coach4.ryoko/ ・なかむらめぐみ(中国) https://twitter.com/n56550644 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #関係づくり ※マザーズコーチングスクールは内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームに参加しています https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html
Episode76:海外駐在・小学校の選び方
海外駐在ファミリーの小学校選びについて どんな風に選んでる?選びたい?親としての気持ちをお話ししてみました。 日々感じる、あれ?これでいいんだっけ?について話しています。 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・海外駐在家族の小学校選びについて ・フランスでの小学校選び体験談 ・小学校選びの理想形について考える 【今日話している人たち】 もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ なかむらめぐみ(中国)https://twitter.com/n56550644 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #関係づくり ※マザーズコーチングスクールは内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームに参加していますhttps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html
Episode75:かがぼく読書会【後編】
「自分で自分を大切にするってどういうことだろう?」 前回に引き続き、読書会です。 日々感じる、あれ?これでいいんだっけ?について話しています。 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・「鏡の中のぼく」を読んだ子どもの感想 ・お母さんを孤独にしてしまうこうあるべき ・本の購入の仕方・寄贈プロジェクトについて こちらにアクセスください↓ https://kagaminonakanoboku.com 【今日話している人たち】 金城秀美(カナダ)https://www.instagram.com/simplyhidemi/ クラーク伯子(オーストラリア)https://www.instagram.com/coach.noriko.design/ 高橋千晶(イタリア)https://www.instagram.com/global_nihongo_oyako/ もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #関係づくり ※マザーズコーチングスクールは内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームに参加していますhttps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html
Episode74:かがぼく読書会【前編】
「自分で自分を大切にするってどういうことだろう?」 鏡の中のぼくの気づきを、自分たちはどう受け取っているのか、 そんなことを認定ティーチャー4人で話しています。 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・本の紹介「鏡の中のぼく」リニューアル版 ・読みやすくなったわけは ・どんなページが印象的? ・鏡の中のぼくは、近所の子?自分? 【今日話している人たち】 金城秀美(カナダ)https://www.instagram.com/simplyhidemi/ クラーク伯子(オーストラリア)https://www.instagram.com/coach.noriko.design/ 高橋千晶(イタリア)https://www.instagram.com/global_nihongo_oyako/ もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #関係づくり ※マザーズコーチングスクールは内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームに参加していますhttps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html
Episode73:夏休みの思い出おやつ
「夏休みのおやつといえば!?」みなさんは何を思い浮かべますか? 今年の夏、子どもたちは何を記憶に残すのかな。 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・親子で作る ・選べる幸せ ・分ける幸せ ・自分の子どもたちにどんな思い出が残るのか 【今日話している人たち】 ロックウッドかおり(オーストラリア・メルボルン)https://www.blankcanvas.jp 岡田ゆき(シンガポール)https://www.instagram.com/y3happy_yukitun_sg/ 高橋千晶(イタリア)https://www.instagram.com/global_nihongo_oyako/ 中村めぐみ(中国・上海)https://www.instagram.com/megudesign.plus/ レイモンド涼子(日本)https://www.instagram.com/mama_coach4.ryoko/ もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #海外駐在 #関係づくり ※マザーズコーチングスクールは内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームに参加していますhttps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html
Episode72:海外にいる子どもたちにも届けたい!【後編】
前回のエピソードからの続きです。 「自分の中の自分を意識したことありますか?」 「孤独をなくしたい」日本国内の小中学校で、マザーズコーチングの仲間たちが行なっている活動があります。 世界中いる日本に関係のある子どもたちにも届けたい! 『鏡の中のぼく』オフィシャルサイト http://kagaminonakanoboku.com かがぼく本寄贈プロジェクト https://giftbooks.shop/present/ ※内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームとはhttps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・マザーズティーチャーとして授業をするまでのプロセス ・学校という場の価値:共通言語 ・子どもが巣立つ時に手渡したい本 ・親ができる応援とは ・駐在家庭の親も応援する ・『自分の歩幅を知らないと長くは歩けないから』 ・かがぼく授業、本のすすめ 【今日話している人たち】 高橋千晶(イタリア)https://www.instagram.com/global_nihongo_oyako/ もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #海外駐在 #関係づくり
Episode71:海外にいる子どもたちにも届けたい!【前編】
「自分の中の自分を意識したことありますか?」 「孤独をなくしたい」日本国内の小中学校で、マザーズコーチングの仲間たちが行なっている活動があります。 世界中いる日本に関係のある子どもたちにも届けたい! 『鏡の中のぼく』オフィシャルサイト http://kagaminonakanoboku.com かがぼく本寄贈プロジェクト https://giftbooks.shop/present/ ※内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームとはhttps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・『鏡の中のぼく』とは ・孤独と向き合う ・自己対話に気づく ・先生たちにも気づいてもらう価値がある 【今日話している人たち】 高橋千晶(イタリア)https://www.instagram.com/global_nihongo_oyako/ もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #海外駐在 #関係づくり
Episode70:かわいい子には旅をさせよ(後編)
「子どもの一歩を見守るために、親ができるチャレンジは?」 シンガポールから日本に一人旅をした9歳の娘さんの話、後編です。 親ができる、子どものチャレンジを見守る方法を話しています。 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・チャレンジは、海外にいた方がさせやすい? ・子どもより親が心配している ・家族を考え直す ・次のチャレンジは ・アンテナを張る 【今日話している人たち】 岡田ゆき(シンガポール)https://www.instagram.com/y3happy_yukitun_sg/ もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #海外駐在 #関係づくり
Episode69:かわいい子には旅をさせよ(前編)
Episode68では、我が子を一人で一時帰国にチャレンジさせたゆきさんのお話です。 みなさん、最近お子さんがしたチャレンジはありますか? そしてご自身はいかがですか? 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・旅の概要 ・チャレンジさせる上で心配だったこと ・やってみてどうだった? 【今日話している人たち】 岡田ゆき(シンガポール)https://www.instagram.com/y3happy_yukitun_sg/ もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #海外駐在 #関係づくり
Episode68:小学生子育てモヤモヤ話
「もやもやのポイントはどこですか?」 小学生の子どもを持つマザーズティーチャーで、子育てモヤモヤ話を話しています。 あるあるな中にも、「あなた」の感じるモヤモヤポイントが見つかるかも。 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・プリントを整理できない小学生 ・テレビをやめられない小学生 【今日話している人たち】 岡田ゆき(シンガポール)https://www.instagram.com/y3happy_yukitun_sg/ 中野万理子(日本)https://m.facebook.com/profile.php?id=1075345109 もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #海外駐在 #小学生子育て #関係づくり
Episode67:働くとは(後編)
「あなたの活動の目的は?」 働いているかどうか、どんな目的で行動しているかは自分で決めていい。 それは強制されるものではないなと改めて思いました。 感想もお待ちしています。 マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・休みとは? ・ゴール(目標)は何? ・生活の全ての活動を、自分がどう意識するか ・自分で目的を持って、活動しよう! 【今日話している人たち】 岡田ゆき(シンガポール)https://www.instagram.com/y3happy_yukitun_sg/ もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #関係づくり
Episode66:働くとは(前編)
「あなたにとって働くとは?」 感想もお待ちしています。 下記リンクのDMかマザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・働くの定義は人によって違う? ・チャレンジする場 ・労働してお金を得る ・お金以外の対価 ・休むこととの関連性 【今日話している人たち】 岡田ゆき(シンガポール)https://www.instagram.com/y3happy_yukitun_sg/ もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #海外駐在 #関係づくり
Episode65:パートナーシップコーチと話してみた(おまけ)
「夫婦のパートナシップを向上させるとは」 ティーチャー仲間の末竹さんをゲストにお迎えしてお話しました。 その番外編です。 感想もお待ちしています。 リンクにDMいただくか、マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。 【概要】 ・予想外の海外赴任を想定してみた 【今日話している人たち】 末竹コーチ:https://twitter.com/tetsuyasuetake もろおかかな(フランス)https://www.instagram.com/kana.waku/ 海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。 座談会の日程などはこちらから https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse #マザーズコーチングスクール #海外子育て #海外駐在 #関係づくり
こちらもおすすめ
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ
楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6
一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。