1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #1089 【技術】初心者にコピペ..
2024-10-30 06:47

#1089 【技術】初心者にコピペはできないよ!とよく言います

IT系のエンジニアを目指す初心者の方に指導するとき、「あ、そこから?」と思うことがわりとある。
という話。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。
そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

YouTube
https://www.youtube.com/@nchiba

LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ
https://listen.style/p/nchiba

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba
https://twitter.com/nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4
をご覧ください。

#読書と編集 #DX #IT #ITリテラシー #リテラシー #podcast #YouTube #キーボード

サマリー

IT初心者に向けて、コマンドラインユーザーインターフェースの必要性やその独特な使い方について話されています。また、コピペによる操作の問題点やキーボード入力の重要性が強調されています。

コマンドラインの重要性
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT自体のリテラシーを中心に、好きなものの話をしています。
今回お話しするのは、コピペはできないよ、とよく言います、というものです。
水曜日は、ITを中心とした技術的な話をしています。
僕は、IT系の中でも、特にインフラ系とかサーバー系とか、バックエンドの仕事に就くために、
勉強を始める方から、質問を受けて指導することがあります。
その時に、「そこから?」と思うことが、まあまああるんです。
初心者だったら、無理もないことなのですが、僕のように古い時代からのITを知っている者にとっては、
あまりにも当たり前すぎて、説明に困ることだったりするんですよね。
バックエンドは、あまり人目に触れない領域ですが、
社会全体で見ると、規模も大きく、重要性も高い領域で、
技術を身につけることができたら、仕事はいくらでもあると言ってもいいでしょう。
まあでも、技術的にレガシーな部分が多い領域でもあります。
重要性が高いということは、新しい技術に置き換えるのが難しいということもできるからです。
それともう一つ、古いシステムが、あまりにも必要十分なので変わらないというケースもあります。
その一つがコマンドラインユーザーインターフェースなのですね。
その対極にあるのがグラフィカルユーザーインターフェースです。
GUIと略して言われることがありますね。
スマホはGUIしかないと言ってもいいし、
パソコンも普通に使うだけならGUIだけで済んでしまいますから、
コマンドラインユーザーインターフェースなんか、なじみがない人の方が多いわけです。
でもね、プログラミングを学んでみようと思ったら、
コマンドラインユーザーインターフェースだったりするんですよ。
特にバックエンドをやろうと思ったら必須なんです。
なじみがない方には何のことかわからないですよね。
映画なんかでハッカーみたいな人が黒い画面に向かって
キーボードでバチバチ、謎の呪文を打っているのを見たことがないでしょうか。
まあ、ああいうやつだと思ってください。
ハッカーって言葉は悪いイメージがついてますけど、
もともとはあんな感じでバチバチとキーボードを打つ人のことを
ハッカーと呼んだのが始まりです。
バックエンドをやっている人たちは普通にやっていることだったりするんですね。
縁がない人にとってはかなり異質に見えるし、
黒い画面はそれだけでダークなイメージがありますから、
悪いイメージが先行してしまうだけなんですよね。
まあ、とにかくコマンドラインユーザーインターフェースは今はなじみが薄い。
なぜ浮世離れして見えるのかというと、
コマンドラインユーザーインターフェースではコマンドというものを
覚えなければならないからです。
対してGUIは、やれることが画面上に並べてあって、
それをポチポチ選んでいけば何とかなる感じじゃないですか。
これなら誰でも使えそうな気がする。
実際にはそう単純なものではないのですが、
コマンドを覚えなければならないよりは簡単な気がしますよね。
じゃあなぜ未だにコマンドラインユーザーインターフェースがあるのかというと、
コマンドを覚えてしまえば、
どのコンピューターでも使えてしまうからです。
言い切るのは多少の問題がありますが、
とりあえずそう思っていただいたらいいでしょう。
WindowsとMacって操作が違いますよね。
その他にLinuxなどのOSもありますが、
これも微妙に違うんですね。
でもコマンドラインユーザーインターフェースを使うときはほぼ一緒なんです。
そしてもっと便利なのは、
ネットワークで繋がった先の別のコンピューターを操作するのが
簡単なことなんですね。
ピンときた方がいるかもしれませんが、
バックエンドと言われるシステムは、
大抵離れたところにあるサーバーの中にあるんです。
手元のパソコンの画面から、
こういうサーバーに繋いで操作することができるんですね。
バックエンドのシステムには古いものも新しいものもあるんですが、
そのどちらも同じように操作するとしたら、
古いもので動く仕組みを使わざるを得ないじゃないですか。
古いものは新しいものに比べて性能が低いこともよくあるので、
使える仕組みはシンプルで軽いものがいいわけです。
コマンドラインユーザーインターフェースと比べたら、
GUIは何百万倍も重たいのですよ。
そんな重たい処理をサーバーで動かすのは、
あまり合理的とは言えないという側面もあります。
そんなわけで、コマンドラインユーザーインターフェースがあれば十分じゃん、
というのがバックエンドの常識と言っていいわけですね。
いろいろ言いましたけど、
とにかくコマンドラインユーザーインターフェースを使えなければ
お話にならないのがバックエンド系のエンジニアなわけですね。
初心者のコピペの問題
でね、ここで初心者がハマるのは、
コマンドをコピペしようとしてしまうことなんです。
ググって出てきたやつをマウスでコピペしちゃうの。
それも複数行になっちゃったやつとか、
そのまま貼り付けたりするのね。
それで動かないって言ってくるんです。
動かないんじゃなくて動いてるんですよ。
エラーになってるだけで。
ちゃんと何が悪いか教えてくれている。
でも、エラーメッセージ読まないんですね。
英語だからって。
ほな、しゃあないかってことで、
僕はまずコピペはできないから、
一文字一文字確認しながら打ってくださいってことになります。
するとね、アポストロフィーが打てなかったりするのね。
とりあえずキーボードを打つ練習からやりましょうか。
ここからってこういうことなんですよね。
ITの仕事に就きたいと思っている初心者のあなた、
まずはキーボードをバチバチ打てる練習をしておきましょうね。
これ、ものすごく役に立ちますから。
ほんとですよ。
このラジオはYouTubeでも配信しています。
音声では表現しきれないものを映像で保管する場合があります。
ぜひチャンネル登録をお願いします。
今回は、コピペはできないよ、とよく言います、
という話をしました。
今日はここまで。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、
常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化で、ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、
フォローいただけると嬉しいです。
ご視聴ありがとうございますように。
千葉直樹でした。ではまた。
06:47

コメント

スクロール