1. 声を武器にするラジオ
  2. 旦那さんを後回しにしてた…
2022-04-14 18:54

旦那さんを後回しにしてた…

【Twitterの新機能コミュニティ】
https://twitter.com/i/communities/1497116839037775872
【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒にリラックスとデトックスもしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?
お変わりありませんか?
えーと、私はですね、
あーって思ったことがあって、
今日この話をしていこうと思います。
もう本当に、あーっていう感じで、
腹の底から思ったっていうことがあるんですけど、
何かというと、
パートナーについてです。
私ね、この音声配信では、
子供についての話をすることがほとんどだったんですが、
パートナーこそじゃない?っていうのにようやく気づきまして、
あーってなってます。
まぁ、にくわしくどういう話かっていうところなんですけど、
子供に対して、
例えば、
自己肯定感が高い子に育ってほしいな、だったり、
まぁ、そんなに難しいこと考えずともね、
のびのび、元気に幸せに育ってほしいなって思うんですけれども、
私はね、
それってパートナーにも言えることじゃないかなって思うんですね。
ちょっとこう、違和感感じるかもしれないんですが、
パートナーって育てているっていうところとは違うじゃないですか。
子供は育てているっていうイメージあるかもしれないですけど、
パートナーは共に生活しているっていう感じですよね。
なので、違和感が感じられるんじゃないかななんて思うんですけど、
いや、これ違わへんのんちゃん!みたいな。
おかしいね。
違わないんじゃないですか?
一緒なんじゃないですか?っていう風に思ったっていう、そういう話です。
えーと、最近ね、私の旦那さんがちょっと怒りっぽくなっているんです。
この配信はね、旦那さんは一回も聞いたことがないって言ってたので、この話してますけど、
私のリアルなお友達、聞いていても旦那さんに言わないでね。
こんな話してたって言わないでね。
最近ちょっと怒りっぽくなっていて、うーんって思ってたんですけど、
よくよく考えると、私、子供との時間だったり、子供との会話、子供との何々、子供との何々っていう感じで、
03:03
子供のことは結構意識を向けて、改善していこうとか言って頑張ってるんですけど、
旦那さんのことは、何もしていないって言うと変ですけど、特に関係をもっと良くするぞとか、そういうのはなかったんです。
割と仲も良い方だと思いますし、あんまりなかったんですけど、
最近は怒りっぽいのもあったりして、どうしたもんかなって思ってました。
その時気づいたのが、私、旦那さんに関しては、もしかして受け入れ体制とか、そういうの減ってたんじゃないかなって思うんですね。
これが子供だった場合、例えば話をすることが減ったりとかすると、子供ってもうめっちゃ素直なんで、
ねえねえお母さん、ねえねえお母さん聞いて、これ見て、これ見て、来て、来て、僕を見て、私を見て、っていう感じでアピールをしてくれるので、
そうだな、そういえばちょっと子供と過ごす時間少なかったなとかって気づきやすいんですけど、大人になるとなかなかそれしませんよね。
ねえねえ旦那様、私を見て、ねえねえ奥様、僕を見て、ってしないじゃないですか。
でもその分、やっぱり無意識かもしれないですけど我慢している部分っていうのがあるのかもしれない。
いやこれ勝手な想像なんでね、そんなことかは思ってねえよって思えるかもしれないけれども、
なんかちょっと旦那さんの心が若干荒れているというかね、そういう雰囲気を感じるので、
その理由の一つに、もしかしたら私旦那さんとの時間っていうのをちょっと後回しにしてたかなって思うんです。
急に小声。後回しにしていたと思うんです。
だからね、子供に関してやっていることをそのまま旦那さんに関することでも同じようにしていくと、
より家族の関係っていうのは良くなっていくんじゃないかなっていうのを思いました。
でね、この時にもう一個大きな発見をしたんですけど、
先ほども言ったように、子供って何か育ててるっていうイメージがあるので、
旦那さんとのやり方って違うんじゃないと思うかなと思ってたんですけど、
いや違うなって。子供に対しても旦那さんと接するようにするのがいいんじゃないかなって思ったんです。
06:09
変に子供扱いしないで、子供に対してね。
何か例えばしてもらった時に、旦那さんに洗い物してもらいましたってなった時、
普段は洗い物はしないけど、たまに旦那さんが洗い物してくれたよってなった場合に、
あ、ありがとう!助かった!は言うと思うんです。
でも、わ!すごいね!偉いね!とか言わないじゃないですか。
でもこれがもしね、子供だったらどうでしょう。
子供には、わ!洗い物してくれるの?ありがとう!すごいね!偉いね!とか言ってしまいがちじゃないかなって。
でもこの偉いねって、偉い上から目線だと思うんですよね。
なんかボーって言ってる。聞こえます?マイクに入ってるかな?変な音が。
何だろう。はい、すいません。ちょっと話が飛んじゃった。
マイクにね、ちょっと変な音が入ってたらすいません。何の音か私も分かりません。
何だっけ。そうそう。子供にね、偉いね!すごいね!っていうのって、上からな感じがする。
私はね、子供と私の関係をなるべく対等にしていきたいって思ってるんです。
私が上で子供が下って思っちゃっていた部分があって、
それ良くないなと一人の人間と一人の人間として付き合っていきたいなって思っているので、
なんか偉いね!すごいね!よく頑張ったね!なんかこの辺変な感じするんですね。
てことは、子供に対しての声かけも旦那さんにするようにしていくと、
子供もね、上から言われたような感覚にもならないだろうし、
一人の人として認めてもらえたとか、役に立てたっていうのが役に立てた、
そういう感覚になっていったりするんじゃない?なって思ったんです。
なのでね、この2つの大きな発見がありました。
1つは、パートナーこそ受け入れるっていうとなんか変な感じですけど、
子供に関して注意を向けていた。
同じように旦那さんもやっぱりね、心の変化はあると思うんですよね。
一緒に生活していますし、やっぱり大事にしたい相手なので、
なんて言ったらいいんですかね、ないがしろにしないというか、
ないがしろにしているつもりは全然ないんですけど、
どっちかといえば子供優先になりすぎていたかなと。
で、子供のように大人はわーって言わない。
お母さんこっち見て!とか言わないし、言わないので、
09:00
その分やっぱり気を配るっていうのは意識しておいた方がいいところなのかな?
って思ったんです。
まぁちょっとね、私の考えすぎっていう、そういう説ありますけど。
でもなんかちょっと最近ね、旦那さんイライラしてる感じがして、
心が穏やかな時間が少ないのかなって、
そうするとね、やっぱしんどいだろうなって思うので、
なんか私ができることがあればな、なんて感じてるんですけど。
余計なお世話かも。
まぁわかりません。わかりませんけど、そんなことを感じた出来事です。
で、それを考えていくうちにもう一つの発見。
子供への声かけも旦那さんへの声かけも一緒。
すごいね、えらいねっていう感覚じゃなくて、
あ、そんなのしてくれた!めっちゃ助かる!ありがとう!みたいな。
そういう風に子供に対してもね、声かけをしていけるといいんじゃないかなって思うんですよね。
今回は私のパターンでお話をしたんですけど、
私の周りではね、よく子供にはあんまり怒らないけど、
旦那さんにめっちゃ怒るようになっちゃったっていう方とかいるんです。
私は逆で、旦那さんには別に未だにあんまり怒ることはそんなにないんですけど、
子供にはめちゃくちゃ怒ってしまうっていうのがあるんですね。
子供を産んでから。
何してんだよ!みたいなのを子供に言ってしまうんですけど。
それが逆でね、子供には別に怒ることはないんだけど、
旦那さんにすごい腹が立つことが増えたっていう友達が結構います。
もしかしたらそっちの方が多数なのかなって感じるぐらい話を聞くんですね。
ってことは私の逆バージョンですね、今回は。
子供に対してイライラしない部分を旦那さんに向けて考えてみるとか、
声かけもそうですね。
子供にかけている声かけを旦那さんにしてみる。
ちょっとね、すごいねとか、上からの感じ。
大人に言ってどうかっていう、そこはちょっと考えた方があれかもしれないですけど。
なんかそういう感じで、大人だからとか子供だからじゃなくて、
家族として、家族の一員としてパートナーであれ、子供であれ、
同じように大事にしていく気持ちっていうのがね、
いい家族を築いていく、何でしょうね。
コツとかじゃないんでしょうけど、
どういうの大事なものなんじゃないかなって、
そんな風に感じて、今日はその話をさせていただきました。
12:00
なんかちょっと最近、家族の誰かの心が荒れがちじゃない?って気づいている方の参考になったらいいなーなんて思っています。
これ自分っていうパターンもありますからね。
自分の心が荒れてたり、やさぐれてることってありますよね。
そういう時は自分を受け入れる。
自分の話を聞いて、自分が思っていること、
あ、そうか、私こういうこと考えてたんだね。
うんうんって自分で聞いてあげる。
そういうことをしていくと、今の流行りの言葉って言うんですかね、
自己肯定感が上がったり、他者肯定感が上がったり、
他者肯定感って言うとちょっと変な感じしますけど、
そういう育て方をしていい家族を築いていけるといいなという、そんな感じのお話でございました。
さて、それでは今日も深呼吸していきましょうかね。
私さっきも言いましたが、子どもを産んでからイライラすること、もやもやすることがめちゃくちゃ増えたんですね。
一度は心を壊しかけたこともあるほど、
うわーってなっていたんですけど、その時に私を救ってくれたのが深呼吸でした。
深呼吸がなんで救ってくれたのかっていうところなんですけど、
イライラしたりもやもやっとしている時に、ちょっと心を落ち着かせようということで深呼吸をしていたら、
自分を取り戻せる感覚があったんですね。
特にイライラしている時、そういう時に深呼吸をすることで言わなくてよかった一言を我慢できたり、
あとは対応を間違えずに済んだり、
暴言をぶつけてしまうっていうことももちろんしたことあるんですけど、
もちろんって言うのも変ですけど、したことあるんですけど、
深呼吸を意識して過ごすようになってからはかなり減りました。
かなり減りました。たまにあるんですけど。
でも成功率は上がっているんです。
なのでね、この深呼吸ってめっちゃいいじゃんっていうのが思っているところで、
道具もいらないので、これ音声配信で皆さんにシェアできることかなーなんて思って、
この深呼吸のコーナーをお届けしております。
普通の深呼吸でももちろんいいんですけれども、
より落ち着く効果が上がるのって複式呼吸だなーと思っています。
これでも複式じゃなくてもいいんで、どっちでもっていう感じなんですけどね。
より効果が上がるなーって感じているのは複式呼吸です。
今からやっていくのはどちらでもOK。
複式呼吸やったことあります?って方は是非それを意識していただいて、
ちょっとよくわかんないですって方は全然OKです。
15:00
深呼吸、普通の深呼吸を一緒にしていけたらなと思います。
一度ね、体の中の空気を全部吐き切って空っぽにしてから、
新しい空気を吸っていくという流れでやっていきます。
鼻からでも口からでも呼吸どちらからでもOKです。
ポイントを2つお伝えします。
このポイントを押さえておくことで、より効果が上がってきます。
1つ、背筋を伸ばす。
2つ、笑顔。
これだけでいいです。
背筋を伸ばして、笑顔。
で、ゆっくり深呼吸をする。
これだけでね、めちゃ効果が上がりますので、一緒にやっていきましょう。
じゃあ、背筋を伸ばして。
はい。
じゃあ、一度息を吐き切りましょう。
せーの。
空っぽにする。吐き切る。
では、笑顔でゆっくり吸います。
では、吐きましょう。ゆっくり。
ふーっと体の力が抜けるリラックスを感じてください。
吐き切る。
また笑顔で吸います。
吐きます。
吐き切る。
また笑顔にして、吸います。
では、吐きましょう。
吐き切って終わります。
はい、いかがでしたでしょうか。
最初ね、ゆっくり吸うとか、ゆっくり吐くってやりにくいかもしれないんですけど、
やっていくうちにね、コツがつかめてくるんじゃないかなと思います。
腹式呼吸されている方なんかは、いっぱい吸えるかなと思うんですけど、
腹式呼吸もね、やっぱレベル感というかね、
ある程度まで吸えるけど、それ以上吸いにくいっていうラインがあると思うんです。
これはね、やっていくうちにこう、いわゆる腹式筋力みたいなのが鍛わるといっぱい吸えるようになるので、
毎日やるとめっちゃいいです。おすすめです。
腹式呼吸ね、本当はそんな難しいことじゃないんですけどね、
なんかね、難しく言ったりするとごちゃごちゃしますよね。
そうそう、腹式呼吸ね、たぶんネットに腹式呼吸やり方でいっぱい落ちてると思うので、
それで挑戦してもらったらいいかなと思うんですけど、
いや、わかんないんですよとか、やってみたけどちょっとわからないですっていう方は、
18:01
私、ノートの記事でね、腹式呼吸のやり方っていうのを書きました。
これ普通のやり方じゃなくて、ちょっと変わったアプローチを2種類書いたので、
どちらも試していただいて、これちょっとしっくりくるかもっていう方を取り入れてもらえると、
腹式呼吸こんな感じなんかなっていうのがわかってもらえるかもしれないので、
もし興味があったら覗いてみてください。
私のプロフィールのところにリンク貼ってますので、
ノート腹式呼吸やり方っていうタイトルだったかな?
はい、そんな感じで書いてあると思うので、ぜひぜひチェックしてみてください。
はい、ということで、今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の1日にしていきましょう。
それではまた。
18:54

コメント

スクロール