1. 声を武器にするラジオ
  2. 信じてあげたらいいやん。が出..
2022-04-26 19:22

信じてあげたらいいやん。が出来ないので

【Twitterの新機能コミュニティ】
https://twitter.com/i/communities/1497116839037775872
【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒にリラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
私はですね、うーん、信じてあげられないなあっていう悩みが一つありまして、
まあ一つというかね、ありまして、そのことについて今日話していこうと思います。
どうやっていくと信じてあげられるのか、信じる力っていうのがね、信じる心を持てるのかなあっていうのを考えているので、
何かね、私のようにポンコツな人は少ないと思うんですけれども、何かの参考になったらいいなあと思ってお話をしていきます。
私は6歳と4歳の子供を持つ二児の母なんですけれども、
4歳の娘も6歳の息子もどちらもやっぱりこう、知恵がついてきてですね、
自分がやりたいことをどうやって獲得していくかっていうのを日々いろいろ試行錯誤している感じがあるんですね。
最近気になるのが、これしてきてって先生が言ってたって言うんですよ。
よくよく考え、よくよくじゃない、普通にパッと考えただけでも、違うやんって、んなわけないやんって思うようなことだったりするんですね。
例えば、おもちゃ保育園に持ってきてって言ってたよとか、何でしょうね、そういうようなことです。
いや、んなわけないやんっていうね、おやつ小学校に持ってきてって言ってたよとかね、んなこと言うわけないやんみたいなのがあるんですけど、
そこに対して、すぐに私はね、んなわけないやんって思っちゃう節があるんですね。
今の例えば明らかなやつですけど、ちょっと知恵つけてきた感じで言うなみたいなのがあるんですよ。
例えばっていう案が思い浮かばないので、具体的な我が家の話をすると、
水筒を小学校に入るにあたって新しい水筒を買いました。
というのも、今はトーマスの水筒を使っているんですね。
息子がどうやらトーマスだんだん恥ずかしいって思っているようで、
お兄さんが持っているようなスポーティーなかっこいいやつが欲しいっていうことで買ったんです。
03:03
でも、めちゃ大きくて、息子はトーマスの水筒の分もお茶を飲まない、あんまり水分をとってくれない息子なので、
ほんならこのトーマスの水筒のお茶をしっかり飲めるようになったら、
お兄さんの水筒に切り替えていこうみたいな話をしていたんです。
オッケー、いっぱい飲むよーなんて言ってたんですけど、
相変わらず学校に行っても一杯か二杯しか飲まないみたいな減り方で、
飲んでくんないなーなんて思ってたんですけど、
小学校から帰ってきたら、先生が大きい水筒にしてねって言ってたよって言うんです。
周りの友達の水筒を見ててもだいたい同じサイズ、トーマスのサイズ、普通の大きさなんですけど、
それじゃダメでもっと大きい水筒にしろと言われたって言うんですね。
私はあんなわけないやろうと思って、えーって言ってたんですが、
お父さんはね、えーそうなんだって、なんかまるっと受け止めてたんですね。
あ、信じてると思って。
その後に、でもなんでなんだろうねって。
なんで大きい水筒にしてねって先生言ったんだろうねっていう疑問を投げかけて、
息子もなんでだろう、わかんないとか言ってたんですけど、
私これにとてもハッとしたんですね。
あ、私信じてあげれてないっていうふうに思いました。
こんなの言ったらあれですけど、たぶんできる方、私の旦那さんのようにできる方は、
え、そんなの信じてあげたらいいやんっておっしゃるかもしれないんですけど、
私できてないので、できていない私がこれからどうしていくのかっていうその挑戦の話です。
信じてあげたらいいんですよ、本当は。
それだけなんですけど、私はそこでもがいています。
これ考えてみました。
なんで私は信じてあげていないんだろうって思った時に、
逆に私はどういう言葉だと信じるかなーって思ったんですね。
これは私ね、尊敬している方とか、そういう方の言葉って割と鵜呑みするんです。
鵜呑み力が上がるというか、この人が言うんだったらそういうこともあるのかもしれない。
そういう視点もあるのかもしれないっていうふうに、本当鵜呑みにしちゃうんですね。
でもちょっと怖いなと、思考停止でもあるなとも思うんですが、
尊敬している人の言葉を鵜呑みにするってことは、私は子供のこと尊敬していないのかなと。
06:05
どうだろうなと、ちょっと分からないところはあるんですけど、
尊敬する部分もあるし、そうじゃない部分もあるし、難しいなと思って。
じゃあちょっとここじゃないなと。
鵜呑み力ってなんだろうって思った時に、
透けて、本当はただ新しい水筒を持っていきたいんだろうなっていう心が透けて見えながらも、
その言葉を受け入れる、これが鵜呑み力なのかもしれないって思ったんですね。
思考停止で、ただあ、そうだんだ、ごくんじゃなくて、
あ、違うかもしれないけど、ちょっととりあえず口に含みます、みたいなやつ。
それが旦那さんでいう、なるほど、そうだったんだっていう、一回口に入れておく。
ちゃんと受け入れる、信じてあげる。
でも、なんでなんだろうねっていうふうに問いを立てるというかね、
なんでやと思うっていう疑問を息子に投げかけて、その疑問が解消するかどうかっていうのは置いといて、
なんで大きい水筒がいいって先生は言うんだろうっていう考える力を尽くしね、
これいいなと思ったんですよね。
なので私は尊敬していないから鵜呑みにできていないとか、尊敬していないから信じれていないっていうのではなくて、
尊敬するしないは、まぁまぁまぁね、時に多い、時より何十分もごもごしちゃったけど、
もごもごしちゃったけど、尊敬する時もあれば尊敬できない部分もやっぱあるので、
尊敬していないわけじゃないんだろうなと、そこは私自分を責めなくてもいいなっていうふうに自分をなだめて、
透けて見えながらも一回口に含む?口に含むっていう表現あれですけど、受け入れる?
受け入れて、なるほどね、そんなこと言ってたんだねって一回受け入れる。
その上で、それってなんでなんだろうねっていう、なんでやと思う?
これが私一回試してみていいんじゃないかななんて思うことなんです。
伝わったかしら?
もう私今まで通りで行くと、んなわけないやんってもうペッてこう、何て言うんですか、弾き飛ばして切り捨てていたと思うんですけど、
もしね次そんなような、んなわけないやんエピソードが来た時に、おっとと、透けて見えるぞ、でも一回口入れとくかっていう感じで一回受け入れる。
そうなんだ、なんでやと思う?それって言って、聞きながら私も考える。
09:06
これは本当に私は疑ってかかって大丈夫かしら?
これは思考停止になってないかなとか、尊敬していないっていう気持ちは出ていないかなとか、
もしかして本当に先生そうやって言ってるかもしれないよっていうのを息子に、息子に限らず子供に聞きつつ、自分も考えるという時間も作れるし、
私にはなかなかいいんじゃないかなと思いました。やっぱりこうね、パパパパって判断できないんですよね。
1個事象が起きた時に、AっていうパターンもBっていうパターンも、C、D、E、F、これぐらいいろんな対応策思い浮かぶわ、みたいなすごい人じゃなくて、
私だいたい1個、きっとこれに違いない、これだ、バーンとか言ってしまうような人なので、
1度、なるほどそうかと1回受け入れて、でもなんでなんやろう、なんでやと思う?って聞きながら私も考える。
私にも時間ちょうだいっていう感じで考えていくと、
信じる信じないとか、尊敬してる尊敬してないとか、そういうところまでちゃんと思いを馳せて、息子に対して子供に対して、
より良い声かけだったりとか対応していけるんじゃないかななんて、そんな風に今思っています。
これね本当、信じてあげたらいいんですよ本当は、本当はね、でもなんか私上手にできてなくて、どうしたらいいんだろうなーって思った時に、
ちゃんと考える時間があればいいんじゃないかなって、考える時間を私だけじゃなくて、息子とも一緒に考えるっていうところで、
一度受け入れて一緒に考えるっていう、このループは私にも息子にもいいループなんじゃないかなーなんて思って、試してみようと思っております。
同じような事案で悩んでらっしゃる方がいるかどうかはわからないんですけれども、なんかこんな感じで私いつも考えています。
こういう時はこうなのかなとか、尊敬してないから、いやいやそういうわけじゃないよねとか、そういう風にあれこれ考えていろいろもがいている。
私の脳みその中を今日はシェアしたような感じになっておりますが、もしもね私のように不器用ながらでも思っている方の何かね参考になったら嬉しいなと思っております。
いるのか私のようないるのかわかりませんが、もしいたら一緒に頑張っていきましょう。
はいということで今日も深呼吸していこうと思います。
私がねこの深呼吸のコーナーを設けているのはちょっと理由がありまして、私育児、子どもを産んでから育児を始めてからイライラモヤモヤすることが本当に増えてしまって、
12:04
子どもに当たってしまったり、自分で自分をどうしたらいいのかわからなくなって、わーってなることが多かったんですね。
そのうち心を壊しかけたこともありましたし、本当にしんどかったんです。
その時に深呼吸が私を救ってくれたなーっていうのがあるんですね。
もしね、同じようにもうモヤモヤイライラってしてしまっている方がいたら、深呼吸をすることで抜け出せるかもしれないっていうふうに私は思っているので、そんな思いでこのコーナーをやっております。
どうやって使うかって、断るごとに深呼吸するっていうだけなんですけど、イライラモヤモヤしている時ってね、呼吸がとても浅くなっているんです。
でもそれって自分では本当に気づきにくくって、というか気づかないかなー。
なのでどんどんどんどん吸えなくって負のループに入っていくっていう感じがあるのでね、ことあるごとに深呼吸をして、
あ、吸えてなかった、吐けてなかったっていうのがわかることでコントロールしていける。
なんかそんな流れです。
気持ちをね、コントロールするのはもう本当に難しい。
できないかな?ちょっと難しいんですよね。
でも体はコントロールしやすいです。心よりはね。
なので、体と心はとても密接に関わりあっているので、体をコントロールすることで心を落ち着かせる。
そういう流れで深呼吸っていうのを言っております。
はい、じゃあちょっとね、説明が長くなってしまったんですけどやっていこうと思います。
普通の深呼吸でももちろんいいんですけれども、よりいい方法があるのでそれをお伝えします。
一つは、まあ複式呼吸でできるといいんですけど、
これは難しいって思う方もいるし、ややこしいと思う方もいるので、
普通の深呼吸でOKです。難しいこと考えなくてOKです。
じゃあ言うなよって感じですね。すみません。後で説明します。
深呼吸なんですけど、2つだけポイントがあります。
このポイントを抑えることで、普通の深呼吸よりもよりイライラ軽減効果、もやもやすっきり効果が上がるので、
ぜひやってみてください。めちゃくちゃ簡単です。
一つは背筋を伸ばす。これでね、自立神経にいい影響を与えてくれます。
もう一つは笑顔です。笑顔でゆっくり深呼吸をすることで、脳からいい成分が出て、
気持ちをいい方向に持っていってくれるんですね。
なので、背筋伸ばして笑ってゆっくり深呼吸する。これだけでいいんです。
15:01
道具もいらない。近所迷惑にもならない。めっちゃ簡単なので一緒にやっていきましょう。
最初は今体の中に残っている空気を一度全部外に吐き出して、空っぽにしてから新しい空気を吸い込んでいくという風にやっていきます。
鼻からでも口からでもどっちでもOKです。
じゃあやっていきましょう。
背筋を伸ばして一度息を吐き出しましょう。吐き切っちゃいます。
では笑顔にしてゆっくりいっぱい吸いましょう。せーの。たっぷり吸って。
ではゆっくり吐いていきましょう。
ふーっと体の力が抜けていくリラックスを感じてください。吐き切る。また笑顔でゆっくり吸います。
ではまた吐きます。
イライラやモヤモヤも息と一緒に吐き出すデトックスのイメージ。吐き切る。また笑顔で背筋もまっすぐ吸います。吐きましょう。
リラックス。デトックス。吐き切って終わりましょう。
はいいかがでしたでしょうか。
最初のうちはゆっくり吸うとかゆっくり吐くってやりにくいと思います。
なんかもう吸われへんとかもう吐けないってあると思うんですけどやっていくうちにねどんどん吸えるようになるしどんどん吐けるようになります。
でさっき言った腹式呼吸これするとめちゃ吸えるようになるしめっちゃ吐けるようになるのでよりねすっきり効果が上がります。
イライラしているときにゆっくりいっぱい吸おうってするとねどんどん吸えないっていうのでワーってなるんですけどそれも腹式呼吸だと吸えるようになるんですよね。
これが言いたくて先に言っちゃったんですけど腹式呼吸じゃないとダメってことはないので本当に最初はね簡単な気持ちでやってみてもらって
割といいかもって思ってもっともっと効果上げたいなっていう時にぜひ腹式呼吸を検索してもらえたらと思います。
やり方で検索したらいろいろ出てくると思います。
でもまあ私ボイストレーナーをしているので腹式呼吸わかんないんですよねとか多分できてるけどどうでしょうみたいな話は本当によく聞くんです。
普通のやり方じゃないちょっと別のアプローチから腹式呼吸のやり方っていうのをね文字で書いたノートの記事があります。
18:07
そんな風にちょっといまいちわかんないですっていう方はぜひぜひ見て試してみてください。
私のプロフィールにリンク載せておりますのでそこから飛んでいただければと思います。
ちょっとね不思議なアプローチで書いていたりとかしますのでぜひぜひ見てみてください。
はいということでやっぱねイライラしたりもやもやしてると笑顔が減りますよね。
でもやっぱ親が笑顔でいることが子どもの笑顔を増やす一番の近道だなって私は思っているので
世の中のお父さんお母さん親っていうものを親の笑顔を増やしたいなと思ってこの深呼吸を続けております。
ぜひぜひよかったら毎日ことあるごとにふーってリラックスも兼ねてね深呼吸してもらえたら嬉しいなと思います。
きっと笑顔が増えると思います。
はいということで今日もちょっと長くなっちゃいましたけど最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の1日にしていきましょう。
それではまた。
19:22

コメント

スクロール