1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 元手0円から始められる小商い..
2023-03-29 13:43

元手0円から始められる小商いでも地方企業にはニーズがある

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているコバヤシです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

Twitterはこちら
https://twitter.com/koba_iju/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
はい、おはようございます。東京から淡路島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、コミックを直したりしているコバヤシです。
今日は、小さく起業、そして小さく失敗することから始めよう、みたいな話をしたいなと思います。
今、地域おこし協力隊という業務をしながら、個人事業でメディア運営だったりライターをしたりとか、
今、淡路島に住んでるんですけど、会社のクライアント様からお仕事を委託しているようになってきたんですけど、
僕も元々サラリーマンだったので、スキルをお金にするとか、目立った力があったかというと、そんなことはなかったんですけど、
地方で今後、企業だったりとか、地方で暮らしつつ事業を展開していくとなったときに、
どういう力があったらいいのかというところを話してみたいなと思うんですけど、ちょっと体感として。
やっぱり地方だと、企業形態っていうんですかね。
移住者の方とかが結構いろんなところで周りを見渡しても企業しているんですけども、
やっぱり飲食業だったりとか、宿業ですよね。
観光だったりとか、日常に関する経済圏でお金が動くものっていう。
特に2C分野だと思うんですけど、この辺はやっぱり小さく始めている方が非常に多いです。
僕の周りも飲食業で開業している方だったりとか、宿業で開業。
特に空き家を使ってコミックアイドルとかやってる人めっちゃ多くて、それ難しいとは思うんですけど。
農業だったりとか、かなり地方企業みたいな感じの人を非常に多く見受けしています。
もちろん藍染だったりとか、デザイナーさんだったりとか、いろんな業態はあるんだけれども、
家族としては飲食、憧れのカフェ開業とか、それだけで食っていけてる人もあんまりいないかなと思っていて。
いろいろやっぱり飲食業やったりだったりとか、農業やったりとか、兼業の人も結構いて。
やっぱり怖気ないみたいな、いろいろやりながら政権を立てていらっしゃる方は非常に僕の周りも多いのかなと感じます。
50代、60代の方も牛やりながら米作って、しきみ売ってとか、観光農園やってとか、結構年金暮らしっていうところもあるので、
自分のマイペースで働けていらっしゃるおじさまおばさまが多いのかなと思うんだけれども、
やっぱりいろんなところでいろんなビジネス展開してるような感じがあるんですよね。
一次産業だったりとか第三次産業だったりとかっていうところでいろいろ組み合わせています。
じゃあ、僕東京から移住してきて、もともと会社員しかやってなかったんだけど、何で飯食っていくのかって言ったときに、
03:04
いろいろ、僕はやっぱり怖気ないみたいなのをガチャンコして、月5万円稼げるお仕事っていうのを4つ持つとか、
そういうスタンスでいたんですよね。リスクエッジってところもあるし、会社員という働き方は、
7年やったんでもいいかなみたいな、個人でしっかり働いてみたいな、個人で受ける仕事がしてみたいなと思って今やってます。
現状は地域おこしを作るという仕事をしつつ、小民家直したりだったりとか、地域の集客支援だったりとか、
本当に手が足りてないんですよね、飲食業だったりとか。そういうことをやりながら個人ではウェブライターをやったりとか、
月5万円を作れる仕事っていうのを、今はライターと資料制作代行、だいたい月5万円くらいいけてるかな。
ライターは5万円、8万円くらいいってる。
デザインというか、資料制作代行については、1から3万円ふらふらしててっていう感じがある。
そこまで数が多くない。もっと仕事下さいって言ったら多分もらえる気はするんだけど、
あとは自分でパッケージとして出して販売していくっていうこともありかなと思って、
そこはちょっとやってみたいかなと思うんだけども、月5万円の仕事っていうのは2つくらいかな。
ここにもう何個かプラスしたいかなと思うし、それぞれを例えば月10万円のやつを3つ作るとかっていう感じでもいいかなと思うんだけど、
ちょっとやってみたいなと思って。
いろいろやっていく中で、ちょっと話が飛躍しちゃうかもしれないですけど、
メディア運営みたいなブログを作ったりとか、SNSを運用するっていうことは、
元手がかかんないんですよね。元手がかかんないんだけど得られる知識だったりとか経験だったりとか、
スキルみたいなのは、やっぱりすごく地方でも求められているなというのが非常に実感としてあります。
SNS運用だったりとかSNSマーケティングだったりとか、あとはブログメディアの運営とかメディアのマーケティングみたいな、
コンテンツマーケティングっていうんですかね。そういったところをやっぱり地方企業もすごく求めているし、やっぱりできる人がいないんですよね。
今お世話になってるコームテンさんとかも、やっぱりそこのメディア運営みたいなのは、
ホームページ、確か事業再構築じゃないんだけど、補助金取ってウェブサイト作って、この業界は本当にそういうのがあんまり知識がない人が多くて、難しいと。
なんか新しいサービスを展開してるんだけど、内々ではやってるんだけど、ウェブページに公開をして広く集客ができていないんです。
1個追加したいだけなんだけど、小林君やってくれませんかねみたいな話が結構あって。
で、なるとそのページを覗いてみて、ワードプレスに既存のテンプレートのテーマを投入して、ちょっとカスタマイズ入れて運用しやすくしてやってるケースがあります。
06:06
これは自治体のウェブメディアの運営っていうのを僕もやってるんですけど、それも同じでした。
ワードプレスにひだ型になるテーマをインストールして、ちょっとカスタマイズして運用しやすくしているような感じだったんですけど、
なんかさ、ページ作るとかそんな難しくないんですよ。ブログを自分で運営してたりとかしたら、
普通に固定ページ作りだろ、記事ページ作りだろ、いろいろやったら、別にやったらできるんですね。
やっぱりそういうことって、本業をやられている方については難しいと。
時間もないし、やるのも難しいしね。
そういうことを難しいから誰かお願いしたいという気持ちが非常に大きいのかなと思います。
だから自分でブログを運営したりとかしていると、そういう仕事で比較的相談が来ます。
公務店さんの仕事もそうだし、つい最近は建材メーカーさん、壁の塗料とか漆喰だったりとか、そういう地壁の建材メーカーさんからお声をかけをいただいて、
新規事業でこういう建物を建ててアプローチ、新規事業のプロモーションというのをやりたいんだけど、
何から手を付けたらいいかわからないとか、
今ある会社さんは企業ブログを更新したりとか、YouTube頑張ったりとか、インスタ頑張っていたりするんですけど、
頑張って数は出しているんだけど、何かもっときっとできるはずだみたいなことを言っていて、
パッと見に行ったときに、インスタであるハイライトが設計されていなかったりとか、
リールのこういうところがポイントをつかめていなかったりとか、フィード投稿とか、
自分が摂取している知識量から見てもちょっと温度差があったりとか、
みたいなのがあったりするので、もうちょっとこういう感じで運用したらいいんじゃないのかというところは、
知識の差がある分だけは何かお力になれる部分があったりもするんですね。
なのでブログを運用したりだったりとか、SNSを運用したりするというところは、
もとでがかからないから今のうちにちゃんとやっておくとか、ちょっと練習しておくとか、
サロンに入って情報収集しておくとか、教材買って勉強するとか、もちろん自分で運用することが大事だと思うんですけど、
そういうことってやっぱり地方の方に行けば行くほど、やっぱり飲食業だったりとか宿業だったりとか、
集客で困っているお客さんって非常にどこも多いので、
あとは表現というのかな、自社のサービスだったりとか、価値観だったりとかを発信したりとか、
普通にサービス展開したいってなった時にウェブページ1個作れませんみたいな会社なんて結構あって、
やっぱりそこはどこも中小企業なんですよね。
09:00
そうなった時に、社長さんと喋ってた時には雇用してる社員にそれを任せるのはちょっと難しいとか、
本業があるからね、難しいと。一応数縛りでね、
YouTube頑張って放送上げよっかとかインスタ運用しよっかって言ってるんだけども、
そこを社員に質を求めることについてはちょっとやりづらいと、本業とは違うからね。
そこは難しいので、やっぱりそこは業務委託契約でフリーランスが入っていくとか、
大工業が入っていくっていうのは非常に、やっぱり社長としてもそういう感じでやっていきたいと。
新規事業のプロモーションについては、社員から人をアサインするんじゃなくて、
外部から調達をしてやっていきたいなっていうことをおっしゃっていて、
でもそういう社長さんの判断って結構普通だよなって思ってきたんです。
だからフリーランスとか、地域公私協力隊でちょっと出会った後縁なんですけど、
普通に個人事業で仕事を受けていて、
どういうところに仕事が落ちてるのかっていうのは、
最近本当にアンテナを張るようになってきたら、
いろんなところに仕事って落ちてるんだな、それが単価がいいか悪いかは置いといてなんだけども、
いろんなところで仕事が、だから自分の満足できる範囲でしかご提案はするんだけども、
言うたら価格設定っていうのは招致配っていうのを用意して、
どこまであるかをお客様にご提案をして、
ここまでだったらリソース避けますとか、
この金額だったら正確だ、そして補償できますみたいな感じで、
ご提案をすればお互い、割と言うかなんていうか、
いい関係性で仕事ができるのかなというふうに感じてきました。
クライアントワークってこうやって感じで、いろんなところにご提案をして、
仕事として取っていくことが多分できるんだろうなというふうに感じて、
ワクワクしたりとか、あとはちょっと大変なこともあるんだけど、
自分の知識が誰かのためになって価値提供できて、
それが対価としてお金になってくるっていうところが、
最近ちょっと実感したところなので、
GQ公式協力会これかなっていったりとかする方については、
そういう感じで自分で仕事を取るっていう感覚でいるといいと思うんですね。
結構やっぱりいろんな出会いがあるので、
それを自分の仕事に転化していくってことってめちゃくちゃやりやすい職種なので、
やっぱり自分でスキルを磨いていく、
僕は今ライターだったりとかメディア運営だったりとか、
ブログの運営みたいなところをやっていますけども、
それってお金かかんない、もとでゼロ円で始められることなので、
それを始めつつ、やってみると、
個人で受けられる仕事の範囲って非常に広がるのかなというふうに感じたという話ですね。
僕も最初ブログの運営だから始めて、メディア運営始めて、
かつ自治体さんだったりとか、
中小企業さんのホームページの運用とかってめちゃくちゃ転がってるんですよね、仕事って。
12:03
そういうのってやっておいた方がいいのかなというふうに感じました。
ワードプレスはどこも使ってる方が多かったし、
あとはWixとか、スタジオとか、
ノーコードツール、ローコードツールっていったりもしています。
のウェブサイトのスクールだったりとか、
僕もそれで作ったりとかしてるんですけど、
そういうことを触ってみるっていうのもいいのかなというふうに感じました。
基本的にはワードプレスが僕はいいのかなと思うんですけど、
スタジオとかWixもいいんだけど、
LPとかそんな単発ページとかだったらいいんだけど、
本格的にウェブメディアの運用を考えるときにはやっぱりちょっと手が…
ワードプレスっていろんなプログインがあって、
機能は後から追加できるじゃないですか。
この前もウェブサイトを作って、
キャンプ場のホームページを運用してるんですけど、
そこにカレンダー機能を追加したりとか、
ホームみたいなのを追加しようと思って、
一応できてるんですけど、
なんていうかな…
これでしゃーないかって見たらレベルの感じのものしかできなくて、
ワードプレスだったらもっと綺麗にできるんだなとか思いながらやってるので、
お金が数月数千円とは言ってもかかるから、
なかなか無料で運用してるんですっていうクラウンジさんには
なかなか提案できないなと思っていて、
そこはちょっと難しいなと思いましたね。
いいと思うんだけどね、というようなお話でございました。
また次回の出力でお会いしましょう。バイバイ。
13:43

コメント

スクロール