1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 実績の作り方。難易度低~高ま..
2024-09-26 10:41

実績の作り方。難易度低~高まで。

この番組は
在宅起業するまで話やその後の裏話・苦労話
SNSではできない話を配信する
「在宅起業後の裏話ラジオ」です。

話し手は東京から淡路島に家族で移住
現在はライターをしたりデザインをしたり
在宅・個人事業主として働いているこばやしです。

主な配信内容は
✔場所に縛られない在宅での働き方のTips
✔Webライターやデザインの仕事で飯を食うノウハウ・営業術
✔地方×在宅×起業のキャリア作り

【今回の放送概要】
実績の作り方。難易度低~高まで。
・難易度低:自主制作
・難易度中:コミュニティ案件
・難易度高:対外的な有名法人案件

【合わせて聞きたい関連放送】
フリーランスの営業|一度実績ができるとそこから広げるのは比較的簡単って本当?
https://stand.fm/episodes/66a05942756302066e068f6a

▼X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/koba_iju/

▼note(コラム書いたり)
https://note.com/kobadanna

▼最近のお仕事はこちら
https://kobayashibase.com/works/

▼ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

▼【電子書籍】地方移住の進め方解説本(Kindle)
https://amzn.to/33YDRgj


#Webライター #在宅ワーク #副業 #兼業 # #田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #SEOライティング #島暮らし #自然のある暮らし #古民家 #古民家暮らし #子育て #パラレルキャリア #テレワーク #リモートワーク #起業 #BtoB #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住 #スタエフ #スタエフ初心者 #スタエフはじめました #スタエフやろうぜ #ゆるっと雑談 #トーク雑談 #働き方改革 #音声配信 #ポッドキャスト #勉強
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
おはようございます。ライターをしたり、デザインをしたり、在宅個人事業主として働いているこばやしです。
今日は、実績の作り方、難易度低から高までということで、フリーランス個人事業主にすごく重要なもの、成果物というか、実績の作り方について、難易度別にこんなものがあるよねっていう感覚の話をしたいなというふうに思います。
フリーランス個人事業主で営業するときに、こちらからプッシュするご提案もそうですし、プール型の営業というような形で、何かしらポートフォリオだったり、SNSもそうかもしれません。
実写メディアみたいなのもそうかもしれませんけど、何かしら用意しておく。そのものを見て、この人にやったらお願いしたいなと思ってもらえるようなポートフォリオとか実績集ですよね。
すごく重要ですし、プッシュ型においても、お願いしますとか、こんなお力になれそうですっていうご提案の中に、やっぱり実績、なんでこの提案、提案してくれてるのは嬉しいけど、あなた誰なんでしたっけとか、あなた何ができるんでしたっけみたいなものってやっぱり実績が必要になるかなというふうに思います。
なので、やっぱり実績がすごく重要であるというのは、この2、3年、僕もライターやったりデザイナーやったりとかしてみてすごく感じるところではありました。
なので、この実績の作り方どうしたらいいんだろうみたいなところをですね、難易度低から高までちょっと分けまして、個人的には、普通に低からやっていったらいいと思うんですけど、そんな話をしたいなというふうに思います。
意外とちょっと目の前の仕事に傍作されていて、あんまりできてないところもちょっと耳が痛い話で結構ありまして、それをですね、次回の年を込めてちょっと話していきたいなというふうに思います。
はい、実績の作り方はまず難易度低ですね。
これはよく言う自主制作案件というか、自主制作ですね。
一番最初って本当、仕事取れないんで、記事を書くにしても、スライドデザインとかサムネイルとかにしても、やっぱりあなた何できるんでしたっけみたいなのがちょっとでも見えないと、さすがにちょっと気合だけでとか空元気だけじゃ仕事は取れないので、
やっぱり自主制作の成果物が必要かなと思います。
これは自分で作ったらいいだけなんで、ぶっちゃけそんなに難しくないと思います。
なので難易度低ですね。
例えばブログの記事、ライター案件を獲得するならブログの記事ですね。
これを書くといいよっていうふうに本当によく言われてますよね。
03:04
ノートの記事に書くにしてもいいですし、僕自身はワードプレスずっと使ってるので、ワードプレスで書いたほうが入校の時も普通にスキルが学べるので、全然ワードプレスおすすめだし、
最近だとブロックエディター、だいぶもう経ったんで、だいぶブロックエディターで運用されてる方多いと思いますけど、ブロックエディター苦手ですっていう人も何かしらいらっしゃるかなと思うので、
やっぱり今のうち自分の壊してもいい環境っていうんですかね。ガチャガチャ慣れたほうがいいかなというふうに思います。
僕自身もワードプレスをお客さんのも含めると7、8サイトぐらいはいろんなテーマで触っていたりしますし、
僕自身もオトフォリオットとブログサイトと、あと実は町内会のサイトとかも実は運営してまして、
ワードプレスでレンタルサーバーもさくらサーバーだったりエッグサーバーだったり、あとらっこサーバーとかですかね、使ってみたり、
テーマで言うとスウェルだったり、なんだっけ、アフィンガーじゃなくて、なんかスティンガー使ってたんだよな、町内会。
めちゃめちゃ古いんでスウェルに変えたろうと思って、今サイト移行中なんですけど。
あとはなんだっけ、ドラストレーションだったら一番好きで使っている、国運じゃなくてなんだっけ、サンゴだ、サンゴ。
仲良く使わせていただいています。サンゴのサイトに僕のサイトも載ってるっぽいんですけど、もう無くなっちゃったかな。
ワードプレスを作って記事を書いて、やっぱりそこではテーマ選定、キーワード選定だったりとか、見出しの設定、装飾ですよね。
リード群があって、構成の仕方っていうんですかね、キーワードに対して構成が適切かどうかみたいなのもやっぱり見られる、見たら分かるので、
その辺りが自主政策で記事を書いておくっていうのは非常に重要なのかなというふうに思います。
僕自身、最初は僕自身東京から大阪市に移住したので、その体験談をブログに書いていた、移住ブログみたいなのも書いていて、
それがきっかけでウェブライターの移住の体験談みたいなものを書いてほしいです、みたいな。
だったりとか、移住に関するキーワードで記事を書いてほしいですっていうようなものにつながった経緯がありまして、
それはすごく綺麗にいったかなっていう感じですかね。
別に綺麗でいくのが良い悪いじゃないんですけど。
移住系のブログを書いて、移住系のキーワードでとっているメディアさん、結構探してあるんですよね。
そこに営業して、こんな記事書いたことがありますとか、書いてますとか、ワードプレスで入稿できますということを書いて提案をして、
それがしっかりクライアントワークに派生していったということがありますので、そういうのをやったほうがいいかなと思います。
06:05
僕自身まだやれてないのは、継続案件でお腹いっぱいのところであるんですけど、IT系の筆筆ですね。
これが今仕事もらえてるんでいいんですけど、やっぱり何かしらあったほうがいいなと思っていて、
例えばIT系のシステム開発だったりとか、サース投入だったりとか、B2B関係のライティングの今公開可能な実績がないので、
八中ナビさんとかはですね、社名は公開していいんですよ、いいですけど、みたいな感じでクラウド様からは言われているので、
こういうところに掲載をしているんですけど、取材の記事なんで、何かクライアントが特定できるようなものは差し控えてくださいねということだったので、
記事そのものを公開できているわけじゃないので、やっぱりシステム開発だったりとか、
IT系のB2B系のキーワードとかを意識したものっていうものをいくつか記事として挙げたほうがいいかなというふうに思っているので、
サンプル記事として、何かそのあたりが少しこうやったほうがいいかなというふうに思っているのが、この難易度低の仕事ですね。
ホワイトペーパーのデザインとかね、もうちょっと見せられるように自負制作しようと思っているんですけど、結構大変なんで、
そのあたりはちょっと今のタイミングなのかな、やっていきたいなというふうに思います。
続いて難易度中ですね。これは本当にクライアントワークになっていくんですけども、
その中でも実績としてなりやすいのは、一般的な法人個人もそうかもしれないんですけど、
コミュニティの案件というのはいいかなと思います。
僕もウェブライターコミュニティだったりとか、フリーランスコミュニティだったりとか、何かいろいろ入っているんですけども、
そこで取り交わされるお仕事というのは、割と実績にさせていただきやすいっていう感じですかね。
記名記事でいいですかとか、僕が書いたときに公言しても大丈夫ですかとかですかね、そういったものが言いやすい。
皆さん実績の重要性っていうのはやっぱりフリーランスだってライターの方は分かっているので、
可能な限りですね、お返していただけるような配慮が、なんか僕もありますし、
僕も発注したりするときって記名記事で、ぜひ公開できる実績にしてくださいって言っているので、
やっぱりこういうのが、なんか空気感っていうんですかね。
そういったものがあるコミュニティ案件の方が非常に難易度としては、
当然仕事としてはそれぞれの品質はやっぱりお仕事なので求められますけども、
実績、やった仕事が実績になりやすいということで、やっぱりコミュニティ案件がいいかなというふうに思いました。
長い所はですね、これはもう自明なんですけど、大概的な有名法人案件とかですかね、
09:00
本当にこの辺りは、日経クロストレンドとか、東洋経済オンラインとかですかね、
あの辺りの有名、これは僕もやってない、営業もしてないですし、やってないんですけど、
そういうのに多分出てたらいいんじゃなかろうか、みたいなことは思いますね。
別にグラデーションではあると思うんですけど、中から高の間にまたいくつか、
普通の法人のメディアとかっていうのもありと思いますし、
その辺りは少しずつステップアップしていくべきなのかなというふうに思いますね。
機構だったりとか、いろいろやるべきなのかなというふうに思いますね。
そんな感じで、実績の作り方にも結構難易度が分かれている。
定から高までですね。
別に定だからって言って、やらなくていいってわけじゃないと思うんですけどね。
定だからこそやっておく。やっぱり概念をステップアップしていくような感じで、
自主政策ですね、ちょっと立ち回って、僕自身も記事を自分なりに書いてアップしたいなというふうには思いますね。
はい、そんな感じでございました。
ホワイトペーパーライティングのメディアをずっと立ち上げよう、立ち上げようと思っているんですけど、
全然できていなくてやりたいなというふうに思います。
今日合わせて聞きたい関連放送にですね、フリーランスの営業ですね。
こちらも実績ベースの話。
一度実績ができるとそこから広げるのは比較的簡単で本当なのかという話をですね、
概要欄に載せていますので、もしよかったらこっちもぜひ聞いてみてください。
よかったらいいねやったりフォローしていただけるとモチベーションになりますので、ぜひよろしくお願いいたします。
ではでは、失礼いたします。
良い一日を。
10:41

コメント

スクロール