00:01
この番組は、田舎暮らしなら国庫ブログの提供でお送りいたします。
おはようございます。東京から足回り家族で移住をして、ライターやブログ運営をしたり、民間を直したりしているコバ旦那です。
今日のトークテーマは、脱サラして丸1年個人で月5万円稼ぐまでにやったことということで、
昨年の3月末に会社を退職して、2022年の4月現在、丸1年ぐらいが経つということになりました。
その中で先日Twitterでもつぶやいてみたんですけれども、個人で月5万円を稼ぐまでに至りましたということでつぶやいてみました。
正確には6万円を超えているので、もう少し稼げるようになったという形にはなるんですけれども、
月5万円個人の看板で稼ぐということを体験することができて、不死目の月だったかなと思いました。
それなりに大変だったというか、月5万円ってこんな感じなのか、そういう感覚を体験できたことが良かったかなと思っていて、
今日は丸1年経って月5万円を稼ぐまでにやったことということで、何をやったのかというところをお話をしてみたいと思います。
あんまり難しいことはしていないというか、ほぼクライアントワークみたいなところになっているので、
どういう経緯で、どういう心理状態だったのかというところもあわせてお話をしたいと思います。
私がずっと話をしている内容の一つの筋としては、地方に移住をする。
僕の場合は子供が生まれて妻の実家の近くに移住するという選択肢を家族で考えて、
自分のキャリアというところの会社を辞めて新しいキャリアを踏み出したという形になったんですけれども、
その時に仕事って結構、移住する時もそうだし、自分の人生においても仕事って結構重要だと思うんですよね。
ゆくゆくは会社を退職して、自分の力で稼いでいきたいと思う人もたくさんいると思うし、
僕みたいに育ての環境を変えたいなとか、働き方を見直したいとか、人生単位でもう少し良くしたいと思って会社を辞めて、
だったらするという選択肢もあると思うし、そういう感じで移住を絡める。
僕は移住中心だったんだけれども、移住すると働く場所が変わるので、
今いる場所を辞めないといけないとか、最近は辞めなくも済むようになっていると思うんですけれども、
辞めないといけないとなった時に働くってどうするのとか、収入どうするのとか、
03:02
そんなような問題とか課題にたどり着くわけですよ。
ブログの方では、移住後の働き方ということで、地域おこし協力という働き方、
直近3年間の収入の担保とか、企業の準備の期間というものの働き方についてお話をしたりとか、
今まさにちょうど1年終わったんですけど、あと2年あるんですけど、
この収入があるからこそ、挑戦できる期間、予約期間みたいなのとして使えているので、
その有余期間を使った結果、今月5万円を個人で稼ぐように、そんなような体験ができたというような形で、
今こんな感じで収益の話をしております。
前置きがなくなっちゃったんですけど、
この1年間月5万円を稼ぐまでに何をやってきたのか、どういうことに挑戦してみたのかというところを解説していきます。
今日スタンドFの概要欄に台本のノートの記事を貼り付けておりますので、
そちらも見ていただくと、
カイツマンでお話をするTwitterの埋め込みも貼り付けておりますので、
収入の数字とかがそこで明確に分かるかなと思います。
そちらは台本の方を見ていただきたいなと思います。
まず、3月の収益報告なんですが、6万834件ですね。
内訳がライターが約4万円ですね。
ブログの収入というのが1万5千円、
法人向けの資料制作というのが3千円、
これは1、1、2案件くらいですね。
あとはKindleの印税が入ってくるという形で、
そんな形で6万円くらい稼げたというような感じですかね。
地域保護士協力席の自治体業務を受け負っていますので、
他に収入が20万円くらいあるんですけど、
合わせると28万円くらいになるんですね。
どうなんですか。
税金とかそこから引かれるんで、
会社員ほどはまだ稼げていないし、
地域保護士協力席の業務ってなくなるお金だと思っているので、
収入としては私は考えられない。
ベーシックインカブだとは思っているんですけど、
個人で自分の力で稼いでいるという感覚はないので、
別に触れていないんですけど、
今のところ月6万円を稼げるようになったという形で、
自分の中では少し進歩した、
1年間で進歩したのかなというふうに感じました。
いろんな体験ができたし、
2022年になってからクライアントワークに挑戦したことで、
稼げる金額が大きくなった感じがあります。
1月、2月も収益を報告させていただいていて、
そこから見ていただく推移をつぶやこうかなと思うんですけど、
最初1月、クライアントワークをすることによって、
06:01
3万円近くになったりとか、
2月も当時向けの資料制作案件とかで、
3万2千円くらい稼げるようになっていて、
ライターとかの仕事をたくさんいただけた3月には、
6万円を超えてきたというような感じだったんですね。
ちょっとずつ右肩上がりになってきていて、
4月はどうなるかわからないですけど、
8万円だったりとか10万円とか、
10万円とか6桁くらいいくと、
少し稼いだなあみたいな感覚があるのかなと思うんですけど、
そんな感じで引き続きやっていきたいなと思います。
ウェブライターの仕事だったりとか、
法人向け資料制作案件っていうのを一つ一つコーナーしながら、
クライアントワークってこういうふうにお仕事を行けるんだなとか、
そういう営業とか、
クライアントさんとのチャットワーク上でのやり取りとか、
プライドワーク上のやり取りとか、
納品とか、請求書の発行とか、
こういう、慣れてしまえばあっという間なのかもしれないですけど、
初めて会社員でしか働いたことがない自分がですね、
個人で仕事をしていくときの取り回しというか、
そういうものが体験できた3ヶ月だったかなと思いますね。
だいぶ引っ張っちゃったですね。
月5万円稼ぐ前にお前は何をやったんだというような話なんですけど、
大きく分けると2つあるかなと思っていて、
1つがブログを書くということです。
文章に慣れるということでブログを書きました。
2つ目がクライアントワークに挑戦をしたということですね。
そんな難しいことはやっていませんね。
もともとブログを書いていました。
ダスアラチスする前、ちょっと前ぐらいからブログを書いていて、
移住に関するライフブログみたいなことを書いていたし、
当時は地方移住のことで頭いっぱいでしたからね。
これ結構やってみて終わったんですけど、めっちゃ大変なんですよね。
これから地方移住をする方にブログを残しておくのはいいかなと思ったし、
ロールモデルというのが何らかブログに残しておけば見つけてくれて、
参考になる人がいるかなと思って書いていたという次第でございます。
その中でブログを書く、文章を書くということに慣れていったというところが
やっぱり強かったかなと思いますね。
あわよくばブログアフィリートで成功したいと思っていたんですけど、
実際そんな方に収益を発生させることもできず、
やっぱり少し焦りも出てきたというところはありました。
これをずっとやっていて、あと3年すぐ経って
独立できるのか、独立というか作っていけるのかみたいなところは心配だったんだけど、
そんな時にウェブライターに挑戦してみようと、
同じ文章を書く、自分のために文章を書く、クラウドのために文章を書くのが違いだと思うんですけど、
ウェブライターに挑戦してみようと、そういう体験ですよね。
自分で稼ぐ体験をもっとしてみたいなと思って、クラウドワークスでアンケートに応募してみることにしました。
これが2022年ですね。
09:00
ダサラしてたから約10ヶ月間ぐらいはひたすらブログを書いてましたね。
ひたすらというか、自社業務とか地域に慣れながら、
なんか面白いことをやりながらブログを書いていたし、
あとKindleですね、Kindle出版をしてみたりとか、そういう体験もしてみました。
自分のコンテンツ作りをやってみたんですけど、
もう少し自分で稼ぐ、どれくらい頑張ったらどれくらいの金額を稼げるのかというところで、
クライアントワークでもどこまでいけるかみたいなところでやってみたいなと思ったので、
一度そっちに舵を切ってみました。
実績作りも兼ねてそういうことをやってみたいなと思って、
まずはクライアントワークをやってみようというような形でトライした次第でございます。
その時にブログを書いていたことが、スキルとか経験もそうなんですけど、
ブログをポートフォリオにできたというところがあるんですよね。
ブログを書いて、ワードプレスで書いていたんですけど、
ブログ、そうだな、なんだろうな、
僕は移住系の記事だったりとか、働き方に関する記事を書いていたので、
それをポートフォリオにして見込みのありそうな案件にグラウドワークスを応募してみました。
よくウェブライター初心者、僕も多分そうなんだろうなと思うんですけど、
応募しても全然案件が取れませんみたいな話を聞くと思うんですけど、
僕も多分そうだっただろうなと思うんですけど、
僕は嫌だなと思ったんですよ。
これ書けるかなみたいな、何でもいいから応募しろっていう話もあると思うんですけど、
全然手が出ないとか腰めっちゃ重いというか、
興味ない記事書きたくないなとか思いながら寄りごろみしていたんですよ。
結局全然手を挙げられなくて、めちゃめちゃ挑戦するのが遅くなっちゃったんですけど、
結局僕がブログで書いている内容と同じような独位ジャンルみたいなもんですよね。
それを寄りすぐって寄りすぐって寄りすぐって、
2021年、2022年の1月に応募したんですよ。
移住の、もうめちゃくちゃニッチで出回ってないと思うんですけど、
移住の記事を書いたんですよね。
それで忘れましたね、初中期3,900円ですよね。
初めて文章を書いてお客さんから報酬をいただけたっていうところ、
すごくいい体験ができた、そんな思い出深い経験ですけれども、
それでフラットワークスの一覧が納品して報酬が入金されるというところも大変でした。
ウェブライトってこんな感じでやるんだ、みたいな感じで思ったんですけれども、
そこからブログをポートフォリオにして営業をしたり見たりとか、
そういうことでいくつか応募してみたんですけど、
その前にツイッターで小林さん、ウェブライト調整しているんですよね、
12:00
直接お声をかけていただいて、
ウェブライティング案件やってみませんか?という形でお声をかけていただいて、
お仕事いただけたものが、僕は今すごい勉強させていただいているというような内容なんですけど、
SEOのライティングだったりとか、記事一筆のやり方というか、
そういうところの経験を積むことができました。
それで少しやりながら自信をつけていって、
自分自身もやりたい案件に対しては直営業をしたりとか、
ウェブサイトを見て、これやってみたい、この記事書きたいなと思ったら、
問い合わせ先から直接営業をかける、ポートフォリオこれやってます、みたいな感じでやっていったら、
同じく特異名の地方メディア系の担当者さんの目について、
Zoomで面談いいですか?みたいな形で面談をして、
インタビューライティングをやっていただけませんか?ということで、
先日自分自身の練習ということでインタビューして、
自分自身がインタビューされていなく、それを記事として集結しているみたいなんですけど、
今度はインタビューする側に回って、インタビューライティングをしていくというような形で、
ちょっと仕事をさせていただくような形になりましたので、
お仕事としては継続でやっていくというような感じになりそうですね。
あとは法人向けの、ライティングだけじゃないんですけど、
法人向けの資料制作をやっていって、
クライアントさんともZoomで言っていただいて、
すごく助かっていますみたいな感じで、
SE時代にやっていた資料制作の使いをする力みたいな感じで、
クライアントさんにとってはすごく重宝していただいて、
すごくありがたいと。
IT系のパキッとした使いをかける以上はあまりありなくて、
すごく助かっていますみたいな話をいただいて、
それがお仕事につながる、継続的にお仕事をいただけているという状況なので、
個人としてもやりたい仕事なのでありがたいなと思って、
それがお稼ぎになっているというところが、
月5万円稼ぐまでの一つの収益源になっております。
そんな感じですね。
それもブログのポートフリーにしていたんですよね。
使いとか書いてます、資料制作やってますみたいなの書いていたので、
それが刺さったのであれば嬉しかったし、
ちょっとどうかわからないですけど、
ブログ上にライターポートフォリオと、
使いとか資料制作ポートフォリオを作って営業した結果、
それが仕事に結びついたというような状況かなと思います。
それが月5万円稼ぐまでにやったことを、
15:00
ブログを書いてそれをポートフォリオにして営業していく、
直営業だったりクラウドワークで営業していくというような形ですね。
お仕事に結びついて、
結果的にはその継続案件に、
今のところ全部継続案件につながっていて、
お仕事をさせて、
引き続き数ヶ月以上、
お仕事をさせていただいているという感じでございますね。
営業してないんで、
営業してるんですけど、
大してやってないですね。
狙い撃ちみたいな感じになっちゃってるんで、
ちょっとわかんないですけど、
他の人はどうかわかんないですけど、
今のところやりたい仕事というか、
やりたい仕事が継続して続いているという感じでございますね。
ただ若干クライアントワークで消耗がちですね。
ちょっと大変な思いをしているので、
ブログを書きたいこともたくさんあるんですけど、
それを書けて何とか時間を工夫してやっていきたいなと思うし、
本業の方もちゃんとやらないといけないなと思っていて、
エンドサウナコミュニティを淡路島で立ち上げようと思っていたりもするし、
DIRも設計とかコンプデントさんとやらないといけないんですけど、
時間ないなと思いながら、
暖かい時期になってきたから、
そろそろ外でも動けるし、
やっていきたいなと思うんですけど、
やばいよね、時間ないなと思いながら、
最後愚痴になっちゃうんですけど、
クライアントワーク若干抑えないといけないかなと思うんですよね。
今月の案件は結構忙しくて、
ソース不足なんですけど、
どうしようかな。
頑張っていきたいなと思います。
次回の収録でお会いしましょう。
バイバイ。