雨宿りとWEBの小噺.fm
spotify apple_podcasts amazon_music youtube twitter

雨宿りとWEBの小噺.fm

kkeeth 412 Episodes
Keeth Kiyohito Kuwahara

こんにちは!Keeth こと桑原です。この番組では、Web 業界で働くテックリード,技術広報,EM見習い,ジェネラティブアーティストをしている人間が,日々の学びや気付き,感じたことをお話ししています💁‍♂


ART19 以外にも,Spotify・YouTube・Amazon Music for Podcast 等でも聴くことができますので,お好きな媒体でお楽しみください♫ 配信でお会いしましょー😄


【パーソナリティ】

・𝕏(旧:twitter)

https://x.com/kuwahara_jsri

・アート作品

https://openprocessing.org/user/299354/

・LISTEN

https://listen.style/p/kkeethtalk?08prPz8J


【おたよりフォーム】

https://forms.gle/utkE7JBKSReSdArPA

https://art19.com/shows/kkeethengineers
Season -No.271 「続々・How to plan as an engineering executive.」をダラダラ読む回

Season -No.271 「続々・How to plan as an engineering executive.」をダラダラ読む回

Jul 23, 2023 28:27 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい!第271回も引き続きHow to plan as an engineering executive.https://lethain.com/planning/を読みました💁今回で読了しましたが,このような視座の高い知見を共有いただけるのはありがたく,またある程度時間が経ってから改めて読み直したいなと思います.ではでは(=゚ω゚)ノWriting an engineering strategyPlanningEngineering ExecutiveCFOBe mindful of allocation granularityDon’t over index on early resultsroadmapDisconnected plannersHow to plan?Kellan Elliot-McCreaEscaping the Build Traphate an executive team that micromanagesallocationplanning processesClaire Hughes Johnsonshadow planning processticking checkboxeswill only backfirediminishing ownershipinefficient resource allocatorrewarding shiny projectsSee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.270 「続・How to plan as an engineering executive.」をダラダラ読む回

Season -No.270 「続・How to plan as an engineering executive.」をダラダラ読む回

Jul 22, 2023 23:59 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい!第270回はHow to plan as an engineering executive.https://lethain.com/planning/を読みました💁今回も経営者目線からみた,エンジニア組織の色んなプランニングに関する考察,経験,知識をいただけましたね!本当にありがたいです.皆さんも是非読んでみてください!※すみません!タイトルに「続」の文字が入っておりますが,実はこれの前にも配信録音していたのですが,録音データを誤って削除してしまいまして…申し訳ないですが,前半部分は本記事をご一読いただけますと幸いです…🙇ではでは(=゚ω゚)ノengineering executivemanagementPlanninginfinite gameFinite and Infinite GamesThe default planning processBusiness ReviewEngineering strategy’s resource allocationthree discrete componentsannual financial planfunctional portfolio allocationhigh-level quarter or half roadmapthe time to dig in and understand what the numbers meanprofit and loss statementEngineering’s role in the financial planmanaging Engineering’s expensesbusiness unitspoint at insufficient budgetout of control spendingheadcount growthsome rough organizational mathteams of eightto compare historical recruiting capacity against the current hiring planyour Engineering strategySee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.269「Creative is 10%. Structure and systems are the rest.」をダラダラ読む回

Season -No.269「Creative is 10%. Structure and systems are the rest.」をダラダラ読む回

Jul 21, 2023 20:58 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい!第269回はCreative is 10%. Structure and systems are the rest.https://www.chrbutler.com/how-to-turn-good-design-direction-into-a-good-systemを読みました💁アイディアやクリエイティブの記事は色々読んできましたが,構造が9割は初めてでした!しかし,かなり唸らされるもので,確かにこの記事で書かれていることにもかなり納得してしまいました.物事の本質を捉えることは本当大事だなと改めて感じさせられます.ではでは(=゚ω゚)ノCreativestructure and systemsMore Can Come From Less Much Easier Than Less Can Come From Morethe way to make good things is to make many thingsDesignersEngineersDevelopersProgrammersIdea GenerationSub StructureVisual SystemDocumentationSee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.268 「進捗確認をやめると上手くいく」をダラダラ読む回

Season -No.268 「進捗確認をやめると上手くいく」をダラダラ読む回

Jul 20, 2023 18:41 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい!第268回は進捗確認をやめると上手くいくhttps://note.com/kiwiwi/n/n50d3b46e1322を読みました💁読み終わった後だから言えるのは,タイトルはちょっと誇張表現と言うか,ちょっと強い言葉を使ったなと感じました(笑)進捗確認をやらないと言う意味ではなく,確認は大事出しするんだけど,何を確認するとか進捗の評価の基準をしっかり言語化していることが重要だなと言ったところでした.共感みがある記事でもありましたので,是非読んでみてくださいーではでは(=゚ω゚)ノマネジメント進捗確認進捗管理進捗率タスク管理プロジェクトマネージャー(PM)精神的負担リスク管理困りごとSee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.267 「FF16をクリアしたのでざっくり感想をまとめた」をダラダラ読む回

Season -No.267 「FF16をクリアしたのでざっくり感想をまとめた」をダラダラ読む回

Jul 19, 2023 19:19 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第267回はFF16をクリアしたのでざっくり感想をまとめたhttps://note.com/ihcamonoihs/n/n78d6cee095d9を読みました💁配信内でも喋ってますが,自分は FFⅩ-2 で止まっているのでもう全然 FF 追いついていないのですが,このブログ見て 16 で遊びたいとは思わされましたw買うとしたらハードウエアからなんですが…wもし興味はあるが買うか迷っている方は一度読んでみでくださいー!多分買うきになると思います!wではでは(=゚ω゚)ノゲームFF16感想アクション境界転移https://www.youtube.com/watch?v=ndjFu3cqEaI世界観サブクエストSee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.266 「The Next Generation of Serverless is Happening」をダラダラ読む回

Season -No.266 「The Next Generation of Serverless is Happening」をダラダラ読む回

Jul 18, 2023 24:21 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第266回はThe Next Generation of Serverless is Happeninghttps://www.fermyon.com/blog/next-generation-of-serverless-is-happeningを読みました💁Fermyon というサービスの中の方がサーバーレスについて歴史を振り返りつつ語ってくれていて,これはとても勉強になりました.また Fermyon と言うサービスが何故高速でビジネス的にもコスト削減になっているかと言うと,WASM で作られているというのが肝だそうですが,理由を聞くとなるほどなと促されました.興味ある方は触ってみていただければと思います!ではでは(=゚ω゚)ノServerlessCGI and PHPFERMYONCloudAWSPaaSServerless v1containerCold startWebAssemblyServerless functionsSpinhandful of API callsSee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.265 「もし「リーダブルコード」を弁護士が読んだら?」をダラダラ読む回

Season -No.265 「もし「リーダブルコード」を弁護士が読んだら?」をダラダラ読む回

Jul 17, 2023 18:06 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第265回はもし「リーダブルコード」を弁護士が読んだら?https://tech.mntsq.co.jp/entry/2022/12/27/144435を読みました💁筆者の方が MNTSQ株式会社創業者であり,今も現役で弁護士をされている方で,開発者でもない方が名著「リーダブルコード」を読了されたと言うんだから驚きです!また,契約言語と我々エンジニアがプログラミングで使う高級言語が似ているという事実,そして契約書の作成やリーガルな環境がこれほどにレガシーだということも驚きでした.逆に言うと,ここはとてもビジネスチャンスですし改善のしがいがあるということですね!今後のMNTSQさんの発展を想像するとワクワクしました!絶賛エンジニア採用頑張っておられるようですので,もし興味湧いた方は是非カジュアル面談受けてみてくださいー😁ではでは(=゚ω゚)ノ契約契約言語高級言語リーガルテックプログラミングビジネスモデリングノーコード/ローコードDRY原則クリエイティブコモンズJ-KISSデファクト・スタンダード自然言語処理技術GitHubSaaS採用ページへSee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.264 「ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか(2022年) 」をダラダラ読む回

Season -No.264 「ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか(2022年) 」をダラダラ読む回

Jul 16, 2023 23:57 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第264回は前回のヤフーさんのインタビュー記事に続きヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか(2022年) https://techblog.yahoo.co.jp/entry/2023020630408533/を読みました💁前回もそうですが,今回も非常に参考になるとともに刺激のある記事でした!いやー,自分もバリバリ社内の開発生産性にコミットしたいし,人巻き込んで進めていきたいなと改めて強く感じました!ではでは(=゚ω゚)ノヤフーTech-Verse 2022No Measurement, No ImprovementDORA(DevOps Research and Assessment)Four KeysScrewdriver.cdCI/CDChange Lead Time(開発が始まってから本番にデプロイされるまでの時間)Deploy Frequency(本番にデプロイされる頻度)MTTR(Mean Time To Repair=発生した事故の平均修復時間)Change Failure Rate(本番にデプロイされていたもののうち、システム事故が発生した割合)開発スピードサービス品質アンケート数値改善開発習慣アーティファクト管理デプロイ自動化テスト自動化暗黙知共同化表出化連結化内面化https://youtu.be/mJXIfj7PDtASee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.263 「480プロダクトで"Four Keys"を計測。「型化」にこだわるヤフーの開発生産性マネジメントとは?」をダラダラ読む回

Season -No.263 「480プロダクトで"Four Keys"を計測。「型化」にこだわるヤフーの開発生産性マネジメントとは?」をダラダラ読む回

Jul 15, 2023 24:32 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第263回は480プロダクトで"Four Keys"を計測。「型化」にこだわるヤフーの開発生産性マネジメントとは?https://blog.findy-team.io/posts/developer-productivity-yahoo/を読みました💁いやー,まさに私が悩んでいる開発生産性をどのように社内に浸透させ文化にしていくか,の素晴らしい成功事例でした.これをまんま真似しようかと思うくらいでした(笑)まぁ環境もリソースも違うので真似はできないんですが,盗めるものはしっかり盗んでいきたいと思います!ではでは(=゚ω゚)ノヤフー開発生産性Four KeysDevOps Research and Assessment(DORA)Developer Productivity EngineerリードタイムチームプロダクトLeanとDevOpsの科学アンケートヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか(2022年) - Yahoo! JAPAN Tech Blog自動計測See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.262 「2023-06-21のJS」をダラダラ読む回

Season -No.262 「2023-06-21のJS」をダラダラ読む回

Jul 14, 2023 13:54 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第262回は2023-06-21の JShttps://jser.info/2023/06/21/react-redux-v8.1.0-fresh-1.2-modern-css/を読みました💁Azu さん本当にいつもありがとうございます!JS の情報はだいたい貴方から頂いております!これからも JS の先輩として勝手に背中を追っかけさせていただきます!ではでは(=゚ω゚)ノRelease v8.1.0 · reduxjs/react-reduxReact v18.0Modern CSS For Dynamic Component-Based Architecture | Modern CSS Solutions@azuのスポンサーJSer.infoについての最新のTweet@jser_infoSee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.261 「Our Leadership Principles 」をダラダラ読む回

Season -No.261 「Our Leadership Principles 」をダラダラ読む回

Jul 13, 2023 22:02 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第261回はOur Leadership Principleshttps://www.amazon.jobs/content/en/our-workplace/leadership-principlesを読みました💁(日本語訳版もあります)有名な Amazon 社の16個のリーダーに関する行動指針になりますが,これはビジネスマンはぜひ読んでみていただきないドキュメントになります!それくらい素晴らしいものでした.参考になるものもあると思いますし,Amazon が大切にしているマインドも学べるので是非読んでみてくださいーではでは(=゚ω゚)ノLeadershipPrinciplesAmazonSee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.260 「心のHPゼロなエンジニア必見「メンタル・クエスト解説」心療内科医 鈴木 裕介」をダラダラ読む回

Season -No.260 「心のHPゼロなエンジニア必見「メンタル・クエスト解説」心療内科医 鈴木 裕介」をダラダラ読む回

Jul 12, 2023 26:14 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第260回は心のHPゼロなエンジニア必見「メンタル・クエスト解説」心療内科医 鈴木 裕介https://pr.forkwell.com/event/mental-health-of-engineers-2/を読みました💁エンジニア関係なく,ストレス社会を生きる我々全員必読だと思います!もう私の言葉なんかどうでもいいので,本記事や書籍を読んでください!wではでは(=゚ω゚)ノエンジニアストレスストレスコーピング認知的コーピング行動的コーピングこころと向き合いながら楽しくエンジニアライフを!」エンジニアの処方箋 シリーズメンタル・クエスト 心のHPが0になりそうな自分をラクにする本メンタルリスクストレッサーストレス反応セリエのストレス学説生産性メンタルヘルスデイリーハッスルズ腰痛はメンタル疾患5つの因子弁別性 vs. 受容性タンパク質See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.259 「サッカーは帰納法」をダラダラ読む回

Season -No.259 「サッカーは帰納法」をダラダラ読む回

Jul 11, 2023 14:57 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第259回はサッカーは帰納法http://ashiki-feelings.blogspot.com/2023/05/blog-post_27.htmlを読みました💁いや〜,とにかく言語化力が凄い!放送内でも言っていますが,本当に高校生が書いた文章なのか…と…頭の良い人の書く文ってすっと頭に入るのでとにかく読みやすく,理解もしやすく,そして共感・納得も強かったです.オレコンナブンショウカケナイはい.私もしっかり精進します…( ゚∀゚)・∵. グハッ!!ではでは(=゚ω゚)ノサッカー帰納法演繹法ア式アカデミズムアプローチ戦術ピリオダイゼーション戦術理解度共通点See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.258 「コード品質はやはりビジネスに影響を与える」をダラダラ読む回

Season -No.258 「コード品質はやはりビジネスに影響を与える」をダラダラ読む回

Jul 10, 2023 19:34 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第258回はコード品質はやはりビジネスに影響を与えるhttps://mtx2s.hatenablog.com/entry/2023/04/26/230917を読みました💁コードの品質とビジネスに関するブログは過去に何度か読んだことありますが,今回も非常に唸らされるものでした…!論文・書籍・様々な記事などしっかり調べられた上でご自身の考えを乗せられており,技術文書としても素晴らしく,こういう文章を書きたいなと思いました.皆さんも是非読んでみてくださいー!ではでは(=゚ω゚)ノCode Red: The Business Impact of Code Quality – A Quantitative Study of 39 Proprietary Production Codebasesコード品質ソフトウェアエンジニアビジネス市場投入ソフトウェアアーキテクチャの基礎マーク・リチャーズ(Mark Richards)アジリティ(agility)保守性(maintainability)理解容易性(understandability)変更容易性(modifiability)テスト容易性(testability)バリー・ベーム(Barry Boehm)らによる保守性の定義LeanとDevOpsの科学CodeScene開発時間(Time-in-Development)予測可能性ベロシティGoogleが言うStripe社のレポート別の調査See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.257 「本当にエンジニアバブルは崩壊したのか?」をダラダラ読む回

Season -No.257 「本当にエンジニアバブルは崩壊したのか?」をダラダラ読む回

Jul 9, 2023 18:21 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第257回は本当にエンジニアバブルは崩壊したのか?https://pr.forkwell.com/articles/has-the-engineering-bubble-about-to-burst/を読みました💁以前読んだ「エンジニアバブルとは何だったのか」をベースに,赤川さんご自身で色々調べたり考察されており,とても参考になりましたし,自分も感覚値としてかなり近い印象を受けました.少なくとも,今後は転職すれば年収が上がるというケースは減っていきつつ,適正な市場価格に落ち着くんだろうなと思います.皆さんも是非読んでみてくださいーではでは(=゚ω゚)ノエンジニアバブル年収上限年収下限年収待遇転職求人倍率レポート(データ)時価総額転職▲過去一年間でのレイオフ状況スタートアップメガベンチャー受託開発系キャリア構築働くひとのためのキャリア・デザイン履歴書See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.256 「「チャンスがやって来ない」と嘆く人の特徴」をダラダラ読む回

Season -No.256 「「チャンスがやって来ない」と嘆く人の特徴」をダラダラ読む回

Jul 8, 2023 15:38 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第256回は「チャンスがやって来ない」と嘆く人の特徴https://note.com/shu_yamaguchi/n/na89b8ef4d482さかいふうたさんのツイートhttps://twitter.com/fuuuuuta21/status/1665950623731453952を読みました💁「ムーンショット」デザイン幸福論を唱えたデザイナー奥山氏も同じようなことを仰っていて,とにかく準備をしたものにチャンスは訪れると.これは本当に今後の人生にも生きてくる教訓だなと強く感じました.ではでは(=゚ω゚)ノチャンス準備トキワ荘赤塚不二夫おそ松くんいつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.255 「オープンソースビジネスの挑戦と現実」をダラダラ読む回

Season -No.255 「オープンソースビジネスの挑戦と現実」をダラダラ読む回

Jul 7, 2023 20:26 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第255回はオープンソースビジネスの挑戦と現実https://note.com/ruiu/n/ndfcda9adb748を読みました💁この手の挑戦と失敗(御本人の言で,私としては一定の成功と言って良いと感じました)のエピソードや苦悩のお話はとても貴重で,ありがたいなと思います!ただ,結末はどうしようもない感じでもあり,残念な結果になってしまいましたが…(せめて買収されてほしかった),これも含めて1つの挑戦の物語として素晴らしい活動だなと.それ以上に,オープンソースでビジネスは茨の道なんだなという現実も改めて実感しました.本当に参考になりますので,皆さんも是非読んでみてくださいーではでは(=゚ω゚)ノオープンソースビジネスhttp://twitter.com/rui314moldリンカsoldリンカLLVM lldリンカオープンソース活動がフルタイムの仕事になる仕組みの話ライセンスマネタイズGitHubスポンサー売上ビジネスモデルSee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.254 「「カネくさい」Web3.0は嫌いだ。」をダラダラ読む回

Season -No.254 「「カネくさい」Web3.0は嫌いだ。」をダラダラ読む回

Jul 6, 2023 19:45 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第254回は「カネくさい」Web3.0は嫌いだ。https://note.com/yuyasan/n/n01f5fe8fa61eを読みました💁いやー熱いブログでした!そして,Gaudiy 代表の石川さんと Gaudiy という企業,そしてプロダクトにとても魅力を感じてしまいました!また,Web 3.0 についてとても詳しく解説もされておりますので,ぜひ皆さんも読んでみてくださいーではでは(=゚ω゚)ノWeb 3.0Web 2.5NFTDAOGaudiy(ガウディ)クリプトの冬ブロックチェーンスマートコントラクトファンを疲弊させない経済システムの設計Sony Musicとともにマネーゲームエンタメステーキング(トークンの保有)イノベーションSee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.253 「「モチベーションは上げるよりも『下げない』工夫を」エンジニアの意欲の源泉&阻害要因とは【ゆめみ×Gaudiy】」をダラダラ読む回

Season -No.253 「「モチベーションは上げるよりも『下げない』工夫を」エンジニアの意欲の源泉&阻害要因とは【ゆめみ×Gaudiy】」をダラダラ読む回

Jul 5, 2023 19:25 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第253回は「モチベーションは上げるよりも『下げない』工夫を」エンジニアの意欲の源泉&阻害要因とは【ゆめみ×Gaudiy】https://type.jp/et/feature/22428/を読みました💁モチベーションを下げない工夫,セルフモチベートのスキルは本当大事で,これは耳が痛いお話でした…(苦笑)しかし,モチベーションは本当にプロダクトの質やプロジェクトの成功にかなり強く影響するので,ここはしっかり投資をし,メンバーのモチベーション維持を継続していきたいですね!ではでは(=゚ω゚)ノモチベーションアップエンジニア制度成長納得感開発者体験セルフモチベートSee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Season -No.252 「NFTホルダーの「デジタル村民」に予算執行権も。人口800人の限界集落・山古志の挑戦」をダラダラ読む回

Season -No.252 「NFTホルダーの「デジタル村民」に予算執行権も。人口800人の限界集落・山古志の挑戦」をダラダラ読む回

Jul 4, 2023 21:21 Keeth Kiyohito Kuwahara

はい.第252回はNFTホルダーの「デジタル村民」に予算執行権も。人口800人の限界集落・山古志の挑戦https://seleck.cc/1520を読みました💁「錦鯉」をシンボルにしたNFTアート「Colored Carp」で話題の山古志にコミットをされているお二方のインタビュー記事になりますが,とても興味深く,かつ自分も何かしら応援したくなるようなお話でした!NFT の活用の良い事例の一つとして是非皆さんも読んでみてください!ではでは(=゚ω゚)ノNFT山古志限界集落新しい社会NFTホルダーNext Commons LabNishikigoi NFTファーストペンギン山古志デジタル村民総選挙デジタルの世界See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

はやつ~のストーリーズ

はやつ~のストーリーズ

ツイッターのつぶやきの声版のようなイメージで考えています。短くて1秒〜長くて40秒以内ぐらい、かなぁ。 2025年1月27日: 「はやつ〜の一言つぶやき」改め、「はやつ~のストーリーズ」に名前を変更

余談ですが.fm

余談ですが.fm

株式会社カミナシで、EM・何でも屋をしていますKeeth(キース)こと桑原と申します🙋‍♂️ 日々学んでいる事や個人的に興味ある事、雑談ネタ、皆さんの学び、役に立つ情報などを発信していきます❗️ そして、誰かの参考になる話や、誰かのチャレンジの後押しになるような発信をしていきたい所存です😊 📻当放送で人気のトーク📻 【第1位】 #79 年収を自分で決める、今の年収は妥当か? https://bit.ly/3t5k46W 【第2位】 #85 面白い名前のプログラミング言語 https://bit.ly/3puAhQX 【第3位】 #30 やめた方が良い事 https://bit.ly/3iWMpaM 🟢 Links Stand.fm 以外でも  ■ Twittter https://twitter.com/kkeeth_jsri  ■ note  https://note.com/clown0082  ■ Anchorfm  https://anchor.fm/kkeeth  ■ Speaker Deck  https://speakerdeck.com/clown0082 ■ LISTEN https://listen.style/p/kkeeth-chat?e5TQ6MPR など色んなところで発信しております🎵 いつでもレター、ご質問等募集しております❗️いただけると望外の喜びです🤩よろしくお願いします💁‍♂️

好きの寄り道ラジオ

好きの寄り道ラジオ

ただただ好きなもの(スポーツ,ブランド,歴史,ゲーム,漫画,本,アート,音楽)またその選手や作者,キャラクター,ストーリー…etc について,不定期に熱く語りながら紹介する番組です! #すきより

Keethの声日記

Keethの声日記

日々の日記を声でやってみるチャンネルです.

The Perfect Introvert

The Perfect Introvert

ソフトウェアエンジニアであるこじま(515hikaru)の音声日記です。いま興味があることをゆるりと話します。取り上げる話題はテックニュース、社会問題、仕事やキャリアなど。 https://listen.style/p/tak428k?u1H8Ko08 tak428k.substack.com

おふとんの中から声月記を呟く

おふとんの中から声月記を呟く

お布団の中から寝ぼけながらボソボソと声月記のようなことをつぶやいている人がいます。