2024-03-28 10:55

家賃について考えてみたら収益を上げる方法が見えてきた亀田征吾📚アウトプット読書術

不動産投資と子育て応援のサブチャンネルとして「アウトプット読書術」というテーマで発信させていただきます。
これは私バーニング大家が20分間で要点拾い読みした本の概要を10分間でアウトプットするという、自分の知識の定着のために行う自己満足の発信となります🤗

そのため読み飛ばしや論点のズレ、筆者の主張の真偽などのご指摘は一切お受け付けいたしかねます🙏

月〜金21時00分に更新予定です。

明日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/VzwczhKAdz

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(3月時点の会員数約350名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

・元気が出る大家の会DAOの入会は、バーニング大家のstand fmの概要欄最上部にてご案内しています👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

このチャンネルでは、元消防士、現不動産事業家のバーニング大家が、ワクワクして生きよう!をテーマに、大家業や子育ての日常を、毎日元気に発信していきまーす!

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣 読書感想 読書ラジオ

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣 #読書 #読書感想 #読書ラジオ

# ハッシュタグで検索できます
バーニング大家の読書についての放送
#バーニング読書
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:05
はい、バーニング王へのアウトプット読書術
本日の一冊は、家賃について考えてみたら収益を上げる方法が見えてきた
家賃を再演出する空室対策こちらの一冊を紹介させていただきます
書者は亀田征吾さん業界歴20年で気づいた独自の理論である
物件の価値算出法に基づく空室対策術が大きな反響を呼び
悩める大屋さんへ向けた空室対策セミナーなど
精力的に活動を行っているという現役の不動産屋さんですね
はい空室に悩んでいませんか
空室は悪ですよ
この不動産賃貸業ね
大屋業やっている皆さん唯一のね収入源ですから
この家賃を取り逃がすということは
それは怠慢経営ですよ
いうことですね
この亀田さん非常にロジカルなんですよ
この業界歴不動産として20年されている中で特に
賃貸仲介そして賃貸管理の経験が豊富と
いうことでいずれの目線からもね
いろんな視野で物事を見られているので
まずねここの目線の矛盾っていうのがあるらしいんですよ
この歪みっていうのを捉えるっていう
ここがねあなるほどなーっていうところなんですね
どういうことかと言いますと
まず不動産屋さんの賃貸仲介さんの目線で言うと
これ売り上げの目標があるんですよ
営業マンさん皆さんありますよね
だから売り上げ重視なんですよね
今月こんだけの売り上げいかなあかんから
だからどの空室埋めようかってなった時に
自社の管理物件の中で要はADって言われる
広告量が多い奴をどうしても優先的にいっちゃうんですよ
いやもうこっちの方が売り上げ上がるから
こっちを頑張って決めるっていうね
ADが少ない奴3件動くよりも
一発でかいやつ決めた方がバンって伸びるでしょ
もう手っ取り早いだからそっちを優先しちゃうっていう目線が
賃貸仲介さんの目線対して
賃貸管理屋さんの目線で言うと
売り上げ動向よりも空室が長期化すると
オーナーさんにお叱りを受けちゃうんですよね
どうなってねこれ長いこと空室空いとるやないかって
言われるのが大変やから何とか頭下げてね
いやちょっとこの家賃厳しいんで
家賃下げていただけないですかね
もしくは募集費を上げてもらいないですか
つまりAD広告費を上げてもらいないですかね
これねまた神経すり減らすらしいんですよね
オーナーさんの協力が必須になるから
いうことで楽してねはいはいいいよいいよって言って
お金払いがいいところやったら
仲介さんの目線ではいいんですけど
03:01
金払いが厳しくても管理の目線で言うと
オーナーさんとのやりとりが大事になってくるし
この目指すべき目線がまず違うっていう矛盾があるんですよね
だから僕らそのオーナー側からしたら
どっちの目線に立った方が
この営業さんは協力してくれるのかなっていうことを
ちゃんと理解しておかなきゃいけない
なるほどなっていうことがまず気づきとしてあります
その中でこのメインでお話されていること
家賃ってどうやって決まるんですか
ここですよね
さあ押さえておきましょう
家賃は物件の価値です
そして物件の価値とは
つまり入居者さんから見た物件の価値である
っていうことなんです
そう家賃は僕たちオーナーが決めるんじゃないんです
仲介さんが決めるんじゃないんです
入居者さんがこの家賃やったら住みたいってなるから決まるんですよね
そうなんですよ
この物件やったら10万円の家賃取りたいなぁじゃないです
相場が7万だったら7万円で決まるんです
そこに落ち着くわけなんですよ
入居者さん目線でこういうことありませんか
例えばじゃあ自分が探してるんですよ
物件を住みたいっていうことで
家賃は予算5万円で探してるんですって言った時に
実際にはでもこのグレーだったら住みたいな
予算5万円やけどまぁいっか
5万5千円で住みますってなる時もあれば
いやーここ安いのいいなぁ
ちょっと表田よりも狭いけど
いややっぱり値段が重視ということで
予算5万円だったけど4万円で決まることもありますよね
同じように地区10年で探してたんだけど
結果的には地区20年でも決まることもあれば
やっぱ新築がいいよねって新築で決まる場合もあると
このように当初の希望と実際に決まった物件とのギャップ
これが生じた時必ずそのギャップを埋めるだけの理由があるわけなんです
そのギャップこそが家賃に影響を及ぼす要素だから
この要素っていうのはちゃんと因数分解していって
その価値これが家賃差として現れてるだけなんだということを
僕たちは認識をした上で
じゃあどの原因どの要素が家賃を上げる下げるに関わってるのかっていうことを
ちゃんと理解しましょうっていうことをおっしゃってるんですね
その中ではっきりとこの著者は言われてるんですよ
僕たちオーナー側として家賃の基準値を決めろっていうところ
プラマイゼロのラインがあるんですよ
このエリアでこの物件だったら平均的にはこの金額でいろんな例を言われてるんですね
例えばじゃあ駅から徒歩10分
まあだいたい平均と言われている入居者さんの層として10分だったらプラマイゼロです
でも物件が徒歩1分だったらこの基準値からプラス5000円家賃はアップできます
06:01
逆に徒歩20分だったら基準値からマイナス5000円ですよ
さらに踏み込んでマンションタイプとアパートタイプがあった時に
マンションタイプはオートロックがありそれが当たり前なんでプラマイゼロ
これなかったら逆にマイナス3000円
アパートタイプだったらこれなしが基準になると
だからあったらプラス3000円いうふうに基準値が
マンションタイプかアパートタイプかによっても求められるグレード変わるんですよね
他にもいろんな要素キッチンのサイズとか部屋の間取りとかロフトのありなしとか
あらゆる表を用いてアパートとマンションタイプ別でプラマイの価値評価っていうのを全部書かれてるんですよ
さらに詳細に解説されてるんですよ非常にロジカルなんですよね
これはね持っておいた方がいいですよこの1冊
さらに後半Q&Aっていう形でこういう場合は何が問題なのかなっていうことも書かれててね
ここの章もね非常に勉強になります
2つだけ紹介させてもらいます
仲介さんに物件とか家賃には問題ないんですよって言われているお部屋
内乱時入居希望者さんの反応も悪くないんですよね
なのに決まらない
なんでこういう場合第一印象が悪い可能性がある
つまり入居につながる決め手がないんですよ
悪くないんだけどなんかここって刺さる部分がない場合
これが決まらないことになっているんじゃないか
こういう場合っていうのは例えば玄関入ってすぐの第一印象
コンクリ打ちっぱなしの床なんか殺風景冷たい印象がある
だからここをテラコッタ帳のねちょっと明るいタイル帳のシートを引くだけで温かみが増しますよね
玄関横にちょっとしたキースペースがあって
これ帰ってきた時にここに鍵置けるなっていうちょっとした気遣いが
なんか第一印象プラスにつながるから
そんなちょっとした工夫だけで決まることがありますよ
こういうね提案とかもされてるんですよ
でもう一つリフォームをする前に物件がある地域の入居需要と
リフォーム内容が合致するかを考えましょう
これも大事な話ですよね
要はオーナーさんがこれこっちのリフォームの方がええんちゃうか
例えば2DKの物件があって
最近だったら広々した部屋の方が受けるから
もう打ち抜いちゃってね
壁を1DKにしちゃおうってやったにも関わらず
なかなか決まらないなという場合ですよ
実はそのエリアは若い夫婦向けに部屋がもう一つあった方がいいっていうこともあるんですよね
この辺ちゃんと入居需要調査したんですか
今が甘噛みしましたね
調査したんですかっていうこと
一人入居しか決まらない部屋を作っちゃったらニーズをミスミス逃すんですよ
だからこの辺はちゃんと仲介さん
09:02
人体業者さんにヒアリングをした上で
効果的なリフォームをちゃんとやりましょうっていうことですね
このような事例をたくさん並べられてるんですよね
Q&Aの部分も非常に勉強になります
結論、家賃はサイエンスできる
こういうふうにおっしゃられてるんですね
人体仲介さんに数社ヒアリングをして
このエリアだったらこの価値っていうのが基準になってきますよ
その上で家賃プラスできるのはこういった要素をつけた場合
逆にマイナスになるのはこういった要素ですよっていうのを
すべてロジカルに算出した上で
この金額が妥当な家賃ですよ
それを持ってじゃあ家賃を上げたいから
このリフォームやったら費用対効果合うのかな
で2年とか3年で回収できるんだったら
これやりましょうってなるし
逆にこのリフォームやっても家賃上げられないっていう判断ができるんだったら
それはやらないということが選択肢になりますよ
このようにきっちりとその家賃はいくらが妥当なのかっていうことを突き詰めよう
人体経営これは経営なんですよ
本当に事業としてねやっていくためのその考え方
これは家賃から逆算をしてですね
どのような効果的なリフォームなのか
どのようなリッチ団からどのような間取りだから
この家賃が決まっていくのかっていうことを考える
そんなヒントになるようなアイデアがたくさん詰まった一冊でございます
人体経営されている方だったら持っていて損はない一冊かと思います
というわけで本日は家賃について考えてみたら
収益を上げる方法が見えてきた
こちらの一冊を紹介させていただきました
というわけで明日もワクワクと楽しく元気にいきましょう
それではまた明日
10:55

コメント

スクロール