

「隕石がぶつかったらどうしよう」子どもが不安ループから抜け出す方法 #9
ティーチャーティーチャーで親御さん向けのペアレンツプログラムの講師をしているkumiが日々の気づきをシェアしていく番組。お便りはこちらからお願いします!【kumi自己紹介】保護者サポート歴7年 / スクールソーシャルワーカー / 社会福祉士 / 福岡在住3児のママ【関連URL】・子育てのラジオ「Teacher Teacher」はこちら(Spotify ,Apple)・にちにちのインスタグラムはこちら・にちにちのHPはこちら


【こども家庭庁01】月10時間「こども誰でも通園制度」は何を変えるのか? 番外編35
「こども家庭庁って、実際どんなことをしているの?」そんな疑問から始まったこども家庭庁とのコラボ回3話です!第1回では、「こどもまんなかアクション」と「こども誰でも通園制度」をテーマに、制度が生まれた背景や現場のリアル、保育士不足・ICT化への取り組みを深掘りします。制度をつくる人の想いに触れることで、「国の制度」が少し身近に感じられるかもしれません。こどもまんなかアクションの概要はこちらこども誰でも通園制度の概要はこちらペアレンツプログラムにちにちはこちらから!村にご興味のある月額スポンサー様を募集しています!Teacher Teacherのグッズはこちらから!【今回の内容】子ども家庭庁を訪問して感じたこと / 4つのプロジェクト、それぞれの狙いとは? / 子育て支援の展望が見えた瞬間 / 「誰でも通園制度」はなぜ必要なのか? / 制度の仕組みと利用方法をわかりやすく解説 / 今後、全国展開に向けて何が起こるのか? / ICT導入でどんな業務負担が減るのか / 保育士不足にどう向き合おうとしているか / 地域連携が「支える側」も変えていく / 子育てを“地域全体で担う”時代へ / 「誰でも通園制度」が目指す社会のかたち / 子どもを真ん中に置く社会はどう実現するか【法人スポンサー様】株式会社Co-Lift様はこちら関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちらネクストリンク訪問看護様はこちらワオフル株式会社/夢中教室様はこちらTeacher Teacherのwebサイトはこちら【お便りはこちらから】https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6【書籍関連のURL】・書籍の購入はこちら【別番組「とりおき教育」はこちら】🟢Spotifyの方はこちら🟣Appleの方はこちら【番組概要】世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」はるかのInstagramに届いたお悩みをテーマに語り尽くします。Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!InstagramへのDMも大歓迎!💡毎週火曜日、朝6:00に配信!【ひとしの編集後記】・こんなに人感を感じれるとは、、!国の取り組みを聞かせてもらうの楽しいですね!


「ゲームの力で平和を実現?」国境をなくすVRゲーム開発(ゲスト・江島未彩) #6
【今回の内容】江島未彩さんの活動概要はこちら / バーチャルリアリティゲームが異文化交流をうむ / スマホのメモ帳にアイデアをためる / 独自性は初等教育での義務化 / 友人へのアンケート「あなたは異国の人と関わる際、ためらいや見えない壁を感じたことはありますか?」 / スピーチのきっかけは、 "いつものようにサイトを見ていた。" / モチベーションは志を持つ同年代 / 10年後の自分へのメッセージ提供:株式会社グリーン・シップ様(Webサイトはこちら)【番組概要】子どもと平和を考えていく番組。「子ども世界平和サミット」に出場した子ども代表たちをはじめ、素敵なゲストを迎えながら「どうやったらこの世の中が平和になるのか?」 をみんなで一緒に考えます💡お便りはこちらから▼参考URL子ども世界平和サミットはこちら一般社団法人ピースピースプロジェクトはこちら▼出演一般社団法人ピースピースプロジェクト 代表理事 多田多延子子育てのラジオ「Teacher Teacher」はるか , ひとし(X ,Instagram ,Apple ,Spotify )💡隔週水曜日、朝6:00に配信!




部活動の存続 vs 教員の負担 #029
あきひこさん、お便りありがとうございます! ▼本日のニュース 教員負担が重すぎる?「全中大会」なぜ9競技削減へ? (※元記事が削除されていたので、関連記事を記載いたしました) 【お便りはこちらから】 https://forms.gle/WECbPG9PyXkeAfhC8 【番組概要】 子育てのラジオ「Teacher Teacher」のパーソナリティであり、無料のフリースクールを運営するはるかとひとしが今週インプットした教育ニュースを取り急ぎみなさんにお聞きいただく番組。 💡毎週水曜日と金曜日の18:00に配信予定! X(旧Twitter)で #とりおき教育 #ティーチャーティーチャー をつけて感想・コメントをお願いします!はるかのInstagramへのDMも大歓迎! 子育てのラジオ「Teacher Teacher」の番組はこちら(Spotify , Apple) Teacher Teacherのwebサイトはこちら