2021-11-09 30:56

ズシレコラジオ #085 「久しぶり、MCふたりで逗子トーク。」

【Podcast更新!(11/10)】

今回は、ズシレコMC2人が揃った久しぶりの配信です!

最近の逗子トピック、ズシレコ的ニュースをお伝えします。

2人出演はじつに3ヶ月ぶりでしたが、楽しい収録となりました♪

ぜひ、お聞き下さい。

番組をもれなく聴くには、各種Podcastでの無料購読が便利です。くわしくはプロフィールのURL(linktree)にアクセスください。

———————————————————————

#085 「久しぶり、MCふたりで逗子トーク。」

(収録時間

・あのズシレコゲストがMCの番組がフジテレビでスタート!

・逗子アートフェスティバル2021始まってますね

・ @midnight_zushi について

・池子の森の音楽祭、そして12/3開催「逗子の街の音楽会」!

・一年前を振り返ってみた

MC

來島 政史(ズシレコ編集長)

三輪 ひかり(ズシレコパーソナリティ)

———————————————————————

「ボタニカルを愛でたい」

2021年11月5日(金) - スタート

(※YouTubeでも見られます!)

https://www.youtube.com/watch?v=BQNboti1JFM

出演者:いとうせいこう 村田あやこ(※ズシレコラジオ第65回ゲスト)

ナレーター:小泉今日子

街にも緑が溢れている。この番組は街を散策しながら、植物の楽しさや生命力、また、植物の背後にある人の営みや生活を想像しながら植物を愛でていく番組です。

———————————————————————

「逗子アートフェスティバル2021」

10/15(金)~11/14(日)、12/3(金)~12/5(日)

@zushi_artfes

公式サイト

https://www.zushi-art.com/

公式Twitter

https://twitter.com/zushi_artfes

アートで繋がり、アートで盛り上げる!みんなで作る逗子の街づくりイベント。音楽祭や映像祭、作品展のほか、気軽に参加できるワークショップも開催「逗子が好き」「アートが好き」

———————————————————————

「逗子の街の音楽会」

12/3(金)

Facebookイベントページ

https://fb.me/e/1lObj1hFY

チケット購入はPeatixページをご覧ください

https://peatix.com/event/3068973

日時:2021年12月3日(金)

場所:逗子文化プラザなぎさホール

料金:前売り3,000円・当日3,500円(高校生以下無料)

出演:notremusica orchestra, No.9 Orchestra

開場:(終演

企画:池子の森の音楽祭

今年開催を取りやめた「池子の森の音楽祭」のフォレストステージの最後を飾る予定だったnotre musica orchestraとNo9 orchestraが出演する音楽会。

No9 orchestra率いる城 隆之もnotre musica orchestraを主催する辰田翔もともに逗子在住。

(Facebookイベントページ詳細より引用、転載)

———————————————————————

#逗子 #葉山 #鎌倉 #逗子市 #葉山町 #鎌倉市

#逗子暮らし #逗子ライフ #逗子カフェ #逗子ビーチ

#ズシレコ #逗子レコ #逗子レコラジオ #逗子子育て

#逗子葉山 #逗子さんぽ #逗子アートフェスティバル

#逗子イベント #逗子駅 #逗子旅 #逗子で遊ぼう #逗子散歩

#逗子が好き #逗子ママ #逗子銀座 #逗子飲み #逗子ごはん

#逗子文化プラザ

#zushi #hayama #kamakura #podcast

00:00
こんにちは。図紙レコ編集長の木島まさしです。
こんにちは。パーソナリティーのみわひかりです。
この番組は神奈川県の図紙を記録するローカルメディア「図紙レコ」が学習水用に配信しているポッドキャスト番組です。
図紙、葉山、鎌倉エリアの自然、遊び、カルチャー、お店情報やローカルで活躍するゲストへのインタビューなどを、心地よい波音のBGMに乗せてお届けしています。
ということで、聞いている方はお気づきかもしれませんが、久々にあのMCのひかりさんが来ました。
お久しぶりです。
お久しぶりです。お久しぶり、どうですか?
なんかすごい緊張してます。
どういう風に話してたっけ?と思って。
あんだけ慣れてたのにね、もう何かもうマンネリカってぐらいのね、
たきじいさんなんか心地よい波音のBGMとか言ってるよみたいなね、とは思ってないかもしれないですけど。
初心者の、またつもりでちょっと初心者マークつけながら、今喋らせてもらっています。
若葉マークでね。
最近はどうでしたか?そんなひかちゃん。
そう、なんか私、3ヶ月ぐらいかな、図紙レコをお休みさせてもらってたんですけど、
あの、そう、それの大きな理由が、妊娠を実はしまして。
はい、おめでとうございます。
きちぃさんも知ってると思うんですけど。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
お腹に赤ちゃんがいて、ちょっと体調が安定しなかったりしたので、しばらくお休みをさせていただいてたんですけど、
あの、もう安定期にも入って、私自身も、お腹の子供も元気に過ごしているので、
また図紙レコもゆるゆると復活させてもらいたいなと思って、
今日から改めてスタートさせてもらっているっていう感じになります。
ありがとうございます。そしておめでとうございます。
本当にありがとうございます。
今日のゲストからのパーソナリティは宮光さんですね。
という感じでね、今回からまた新たにMC二人体制でお届けしてまいりたいと思いますので、
皆さんよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ちょっとね、今回はですね、色々テーマとか考えてみたんですけど、
ひかちゃんが久々に出演ということなので、
ちょっとね、最近の図紙のニュースとかね、僕らの周りでのトピックとか、
その辺についてちょっとね、話していきたいなみたいな、ちょっとご紹介したいなと思うんですけども、
まず一つ目なんですけども、路上演芸学会の村田彩子さん、覚えてますか?
覚えてます、私はもちろん。
リスナーの皆さんも結構、図紙レコの中ではね、ユニークな収録の仕方だったから、
もしかしたら覚えてらっしゃる方もいるかもしれないですね。
そうですね。図紙レコラジオの第65回の配信、今年の1月ですね、1月27の配信の時にですね、
サンポロケを初のね、やりまして、図紙の田越川ですか、田越川沿い辺り、
京急の図紙早間駅辺りから、南口からスタートしてね、
03:02
ひかちゃんと僕と、路上演芸学会の、路上演芸鑑賞家の村田彩子さんをね、
図紙在住の、村田さんをゲストにお迎えして、3人でもうサンポロケをするというのをやりましたね。
で、なぜ村田さんの話をしているかというとですね、その路上演芸活動家の村田さんがですね、
なんと、フジテレビの番組でね、伊藤成功さんとMCを務める番組が11月の5日からスタートしたと。
あ、すごい。
すごいじゃないですか、すごいじゃないですかって超上から見てるんですけど。
本当にすごい、すごい素晴らしいことですね。
本当にすごいですよね。
そしてね、ナレーションがなんとキョンキョンですよ。
フジテレビの京子さん。
すごい嬉しそうですね、記事さん。
なんかね、僕らもなんか似たようなことというか、やってたじゃないですか。
本当にね、コンクリートのアスファルトのところからちょんっと出てるね、お花とか草とかそういったものをめでるみたいな。
その番組名がね、ボタニカルをめでたい。
ボタニカルをめでたい。
めでたいは愛をと、愛と書いてめでたいですね。
こちら11月の5日の本当にね、早朝と言うんですかね、28時とかだから朝4時ぐらいに放送と書いてまして、
YouTubeの方ではね、もう11月の5日の時点で放送がね、配信が開始されていて、ちょっとね、見てきたんですよ、僕。
どうでしたか?
1回目は渋谷編ということで、渋谷の川の周辺。
まあ結構その、渋谷もね、色々ありますけど、新南口かな、なんか結構ね、八甲とかとはちょっと離れたところ、
小南新宿ラインとかが通るようなホームがあるようなところっていうのは結構あのね、川沿いにこうね、なんていうんですかね、ゲリラ園芸みたいな感じ。
へー、そうなんだ。
本当になんか自然が残るような感じでね、しぶとくこう皆さんがね、植物の皆さんが生息してるみたいなようなところを紹介していくっていうような感じだったんですけど、
やっぱあれですね、映像付きだといいなって思いました。
なるほどね。
特になんかね、この村田さんとの街の散歩っていうのは映像があるからこその面白さ、言葉だけだとなかなか伝えきれないね、ことがあるなっていうのはありますから。
でもね、リスナーの皆さん多分ね、図書の田声川沿いとかね、結構歩いかれたこともある人が多いと思うので、本当に電車の音とか入ってましたからね、あのと収録の時は。
はい、あれをね、また聞き直してみると、この番組に通ずる魅力、共通する魅力みたいなものとね、村田さんのこの語り口のね、ちょっとウイッとな感じのね、言い回しがクスッと笑えるみたいな。
そういったものをね、新たに築けるなと思ったので、この番組と過去の配信も是非ね、聞いていただけると嬉しいなって思って、最近、ずしれこのTwitterではちょっとね、リツイートしました。
06:01
はい。
応援していきたいですね、村田さんのこの価値をも。
なんかインディーズ時代を支えたじゃないですけど、メジャーデビューしちゃってなんかちょっと寂しいとかそういうのはないですけどね、ほんとちょっとなんか上から目線みたいな。
ちょっと先にそういうことやってたからっていうね、別になんかこう、嫉妬してるわけじゃないですよ。
はい。もう全力で応援しているので。しかも面白かったですよ、本当に。
あ、そうなんだ。私もちょっとテレビないけど、YouTubeにもね、上がってるっていうのはほんと誰でも見れますから、ちょっとチェックしてみます。
第1回渋谷ですけども、なんかこれ、寿司とかやってほしいですね。
ね、なんかほんと、町それぞれで特徴があるだろうから、渋谷みたいなね、都会とまた下町寿司があるだろうし、寿司とかね、早間の方来て、ぜひ来てほしいですね。
村田さんね、ゆかりあるから、もしかしたらあるかもしれない。
ワンチャンあるかもしれない、みたいな。そうですね。
はい、そんなトピックをちょっと紹介しました。
続きましてなんですけど、芸術の秋とかいうじゃないですか。はい。
芸術の秋とか食欲の秋とかいろいろあるんですけど、今年もね、寿司アートフェスティバルがね、始まってますよ。
いつの間に?そうなんです。
僕もちょっとね、最近配信が1ヶ月ぶりだったりしたので、前回はね、83回、84回と。
そのね、10月の24日から30日に、これもまたね、以前取材した山根真さんですね。
はい。たごえ!というアートコレクティブ、こちらは何回目だったかな。
これ何回だっけね。74回。74回。
今年の6月の2日に配信した、信頼関係が引き出す子供たちと互換アートということで、
たごえ!というね、アートコレクティブ、アート集団みたいな感じですかね。
映像作家の山根真さんと、寿司の子供たちがね、一緒のチームになってアート作品を作って、
その展示をする様子を、第2回の、第2期の展示を取材したのが前回、6月2日でしたけども。
はい。
この時はあれじゃないですか、YouTubeで配信しましたね。
そうなの。映像が私たちも遂にっていう回でしたね。
遂に、ということで。
エクスプネクトのお二人ともちょっと連絡取んなきゃな。
そうですね、エクスプネクトの、寿司の若者の映像の会社の皆さんと協力で、
YouTubeの方を配信しましたけれども、
それの第3期というのが10月24日から30日、もう終わっちゃいましたけどね。
もう終わっちゃった、もう10月だからね。
これね、僕ちょっと行ってきたんですけども、良かったです。
へぇ~。今回も子供と一緒に。
そうですね。今回のテーマが文字とかね、字ですね。
09:02
で、寿司って新苗じゃないですか。
寿司の「ず」って、豆に新苗なんですけど、
新苗にもいろいろな種類があるということを研究しているメンバーがいたりとか、
本当に漢字とか文字をテーマに、いろいろコマ撮りで映像を作ったりですとか、
そういったところのテーマによって毎回変わってますけども、
非常に刺激的な展覧会でしたね。
そうなんだ、行きたかったな。
なんか、寿司でこういう企画をね、こういうちょっと尖ったじゃないですけど、
子供も大人も一緒に楽しめるというかね、
大人が気づきを得られるみたいなね、
そういった展示が身近なところで開催されているというのはすごく、
山内さんも「寿司レコのことをローカルメディアでこういうメディアがあって勇気もらいました」って言ってたんですけど、
僕も勇気をもらいましたね。
そういうメディアが地元にあるというのは嬉しいなというふうにおっしゃってたんで、
僕もですよ、山内さんみたいな感じのことを言ってました。
はい、そんな感じでね、10月から始まっている寿司アートフェスティバル2021なんですけども、
10月、11月といろんな企画が盛りだくさんということで、
例えばね、この配信のね、ある今週末の11月の14日とかね、13、14の土日ですとか、
そのあたりがやっぱりね、企画物の週末なので企画が多いかなというところですけども、
みんなでアートさんの「道草」という映画上映ですとか、
矢安部添さんというアーティストの「黒雲ネスト」というのかな、
作家本人の妊娠出産による新詩の変化をテーマにしたインスタレーション作品ということですよ。
へぇ~興味あります。
興味ありますね、なんかタイムリーな話ばっかりですね、今日は。
そういった企画ですとか、その他にも、
オブジェクトプラレール、オブジェットプラレールですね、
使わなくなったジェットプラレールを再利用して、
街のいらぬところで走らせるという企画をされていたりとか。
面白そう。
これも11月13、14の週末ですね。
そして最近、図紙特集のテレビ番組とかでよく取材されている様子を見るんですけども、
静寂の銀座通りにカルディオギャラリーさんというのがあって、そこでディスプレイのところに
段ボールのアート作品が展示されているんですよ。
ありますよね。
これなんだって気になっている方、結構いいと思うんですけども、
このカルディオギャラリーの山口秘書という方がね、まだちょっとご挨拶できてないんですけども、
その方が段ボールアートをいろいろ展示していて、モヤサマとかでも出てましたね。モヤモヤサマーズとか。
結構有名なタレントとか番組とか、そういった方々が図紙に来ると、なんだこれはみたいな感じで。
やっている段ボールアートの世界、こちらもカルディオギャラリーさんで11月14日まで開催されていると、ちょっと僕も言ってみたいですね。
12:08
いいですね。週末、本当11月入ったけどまだまだあったかくて、外出て気持ちいいし、
コロナも落ち着いてきて散策が楽しい時期なので、そこでこういうアートフェスティバル、街でやっているものに出かけられるっていうのはすごくタイミングとして。
地域のイベントとかそういったものがね、今年はね、やっぱり少なかったので。
本当そうですよね。
アートフェスティバルがこういった形で続けてくださっているというのはすごく地域を盛り上げる要素になっているんじゃないかなと思いました。
僕も一回自由企画として出したことがありました。
そうなんですか。
そう、共有してなかったかな。
そうですね、2019年かな、自由企画で、僕ではないんですけどね、厳密にはね、ミッドナイト寿司という。
ミッドナイト寿司、そうか、アートフェスティバル初っていうか、そこで立ち起こした企画なんですね。
いや、これは厳密に言うと、2019年のちょっとインスタのアカウントを見てみますけども、ミッドナイト寿司のアカウントをですね、インスタのアカウントを作ったんですよ。
それが2年前の5月ぐらいかな、ちょうどね、シネマーミーゴにちょっと行ったり、神谷バーっていうね、神谷さんっていう方がやっているバーがね、その時あったんですけど、
そこでこう飲んで帰って、コロナ以前ですけども、飲んで歩いて帰っている時に、もう深夜のね、1時ぐらいとか2時ぐらいだったんですよ。
ミッドナイトじゃないですか。
で、なんか知らないけど、酔っぱらいながらちょっと歩きながらね、まっすぐね、いろんな風景を撮ってたんですよ、写真を。
そしたら、これなんかいい感じだな、いい感じだなってなってて、気づいたらインスタアカウント作ってたみたいな。
僕あんまり覚えてないんですけど、みたいな。
酔っぱらってた。
酔っぱらってた。
なので、僕ではないと思うんですよ、きっと。
なるほど、ギリーさんじゃないけど。
そうなんです。なので、神谷の図師がね、人格を持ってインスタアカウントを始めてみました。
自撮りをしてみましたっていうね、そんなアカウントがミッドナイトアンダーバー図師っていうね、アカウントあるんですけども、
それをこうね、投稿してたら、これいいねみたいな、あれって誰がやっているの?みたいな話になって、図師アートフェスティバルの企画のミーティングの中でですね。
で、あれいいからちょっとなんか自由企画とかいいんじゃない?って話を誰かが言った時に、あ、はい、みたいな感じで、実は僕ですみたいな話をしてたんですよ。
で、まあ、生涯初めてのアート作品をね、印刷っていうかね、展示して、ボードとかにしてね、はい。
あの、ひらこサイクル、図師のひらこサイクルの隣のね、あの、階間のところ、図師階間のところで、展示をしたというのが。
15:04
ああ、そうだったんですね。
そうなんですよ。
なので、アートってね、そんなね、ちょっと高貴なものとかではなくて、本当にね、ふらっとこう、そんなきっかけで生まれるようなものだったりとかね、みんなできるよみたいな感じのことをその時思いましたね。
うん。
まあ、そんな形でこう、ミッドナイト図師というアカウントがね、夜な夜な、はい。
インスタもしまだご覧になった方ない方はぜひ見てみてほしいです。なんか図師ってね、日中は人がたくさんいたりとか、気持ちよくみんなが生活してるわっていう感じだけど、本当夜中になるとちょっと様子が違うっていうか、あ、こんな図師の姿もあったのかみたいな、面白さがすごく見ていてあるなと思うので。
そうですね。
うん。
ベッドタウンと言われて久しぶりの図師ですけども、本当に人がいなくなった図師っていうのもね、なかなか結構ね、景色として見ごたえがありました。
うん。
駅前とかね、うん。
本当に2時とか3時くらいですけど、深夜の。
(笑)
なのでね、投稿される時間帯もだいたい深夜だったりするんですけど。
なるほど、そっかそっか。
うん、というふうに伺っております。
(笑)
ということですね。
そういうことですね。
はい。
まあ、図師アートフェスティバルもあれですね、図師レコもそうですけど、何かね、皆さんもそうですし、僕らももしかしたら来年とか何か出してるかもしれないですよ、分かんないですけど。
うんうん、ね。
そんな感じで関わっていけるね、身近なアートフェスティバルっていうことがね、はい。
まあちょっとね、今年も第2期が12月からね、始まるということなので、11月の14日を区切りとして、それ以降の企画はね、第2期12月3日の土曜日からいろいろまた始まるみたいなので。
うん。
まあちょっとそれについてもね、この後の話を触れていきたいんですけど。
はい。
はい。
この触れていきたい話がね、池子の森の音楽祭の話をちょっとね、ひかちゃんとしてなかったなと思ったんですよ。
いやー残念でしたよね、今年。
そうなんですよ。
池子の森の音楽祭10月の23、24予定してましたけども、はい、ちょっとね、コロナ禍の影響で中止の判断となってしまったというのはとこなんですけども、まあね、本当に8月ぐらいからやるかやらないかみたいなね、やれるのかみたいな話を。
そうだよね、中の人は本当に。
毎週ミーティングをしてましたね。
うんうん。
まあなんかいろんなね、タイミングが合わさって、まあ判断の時期とかね、こう判断時期はやっぱ早めに取らないといけないっていうとこもあったりするので、10月に入ってね、まあ緊急事態宣言解除になって、あ、できるじゃんっていう風に思われた方もいたかと思うんですけども、まあちょっといろいろな事情が重なって、今年はね、中止となってしまったんですけども、
うん。
まあそれのね、えっと、会の企画というか、お、まあ池子の森の音楽祭じゃなくて、図志の町の音楽会みたいなね、
えー。
18:00
企画を、えぇ、つい先日ですね、PTXでちょっと予約を開始されたということなので、ちょっとHIKAKINちゃんにもURLをね、
うん。
シェアしたんですけども。
はい、今見てます。
まあ12月の3日、えー、これ金曜日ですね、平日なんですけども、まあ図志の、図志、文化プラザホールの渚ホール、あれですね、500人くらい収容できるところで、
うん。
まあそこで、えぇ、町の音楽会っていうのを企画、えぇ、池子の森のメンバーで、えぇ、しておりますと。
はい。
で、今年、えぇと、フォレストステージ、まあメインの方の、大きなステージの方の最後に飾る予定だった、ノートルムジカオーケストラという、えぇ、グループと、ナンバーナインオーケストラというね、まあグループ、どちらも大状態なんですけども、
うんうん。
こちらも2020年の、えぇ、池子の森の音楽祭で、えぇ、まあ、鳥を飾ったりして、えぇ、僕が涙したっていう。
ねー。
二組なんですけども、まあこの二組が、えぇと、まあ、ツーマンライブというのかな、はい、コンサートとして、えぇ、まあ、ナギザホールでやりますという企画なんですね。
めっちゃいいじゃないですか。
そうなんですよ。
まあ中止になったけれども、何か来年につなげる何かができないかっていうことから、まあ始まった企画でして、まあいろんな議論を重ねましたっていうふうにPTXのページにも書いてありますけども。
うんうん。
はい。まあ池子と、なんかね、別の企画をやるんだとしたら、あの、企画する自分たちにとっても、池子でやることと同じくらい特別なものにしたいとか、なんかね、いろいろなこうメッセージありますけども。
はい。
まあね、あの、この二組のコンサートね、非常に、あの、良い、良いんですよ、これ。
うんうん。
これね、池子の森の音楽祭はね、協力金とかで、入場無料で、まあ大人の方には協力金1500円みたいな形のイベントなんですけども、こちらはね、ちょっとあの、まあ完全にこう、有料のイベントになってしまうんですけども、前売りチケット3000円の価値はね、十分にあるイベントなので、はい。
ぜひね、こちらについても追って、またね、いろいろこう、あの、アラウンスしていきたいなと思っています。
これはね、今のところ、夕方の開催、5時に開場して、6時からまあ9時ぐらいまでかなっていうことですけど、子供は行っても大丈夫なイベントなんですか?
大丈夫ですね。
ああ、いいですね。
まあちょっと、キッズ、キッズっていうともあれですよね。
超なんか、そこだけネイルなのは。
キッズ。
はい。子供とか、入養時どうなのかみたいなところは、今まさにね、ちょっとPTXの方には載ってないんですけども、その辺についてね、チーム内でもいろいろと、キッズ向けの出てないんじゃない?みたいな話を変わったので、ちょっとその辺追記されると思うんですけども、
まあ、運営してるね、メンバーがやっぱり子育て世代だったりするので、親子で楽しめるイベントっていうところが、池子の森の音楽大会に通じるところだったりするので。
なのでね、子供としても楽しめるような感じ。とはいっても、子供向けのね、何かお遊戯じゃないですけど、そういった子供向けの音楽っていうわけでは、媚びたような感じというかね、ではないんですけども、大人も十分に楽しめるような感じの音楽会という風になってるので。
21:10
これはこれでなんかね、一企画として、また別の機会でもいいですし、池子の代わりだからこれをやるじゃないですけども、これからも何か企画が派生してくると面白いんじゃないかなってちょっと思って、注目もしつつ、当日僕は行けるように頑張るという感じですかね。
行きたいなと思ってるんで。これ気になる方は、池子の街の音楽会って調べると、PTXのチケットの予約のページとかに飛べる感じなのかな、ネットで。
まだGoogleの検索のクローリングにまだ引っかかってないかもしれないので、今検索結果したら別のものとかが出てきたので、基本的には池子の森の音楽会からのSNSとか、いろんなインスタとかありますけども、そちらをチェックしていただくとリンクが貼られているという感じですね。
なるほど。
はい、ずしれこからもリンクしたいと思います。
そうですね、ずしれこからも行ってもらえるようにできたら。
そうですね。リンクで思い出したんですけど、全然関係ないんですけど、最近Instagramってストーリーズにリンク貼れるようになったんですよ。
誰でもってことですか?
誰でも。
そうなんですよ。
そうなんだ。
「ずしれこが1万人いないと」とかっていう風な感じでストーリーの方にリンクを貼れないから、詳しくはプロフィールURLにご覧くださいっていう誘導だったんですけど、リンクを貼れるようになったので。
へぇ~。
なので、ずしれこのインスタのストーリーにも、ずしの街の音楽祭の情報をリンク貼りたいなと思いました。
なんかいろんな情報をお届けしやすくなりますね、私たちも。
そうですね。
うん。
あと最近、もう全然関係ない話ですけど。
なになに?
Twitterあるじゃないですか。
はい。
ずしれこのTwitterもTwitterプロになりましたよ。
あ、そうなの?
はい。
よくわからずに、プロに切り替えられるっていう風なのが出てたので、Twitterプロにしました。
プロになるとなんか変わるんですか?
いや、プロ意識を持って運営しろということですね。
あ、そういうこと?
いや、違いますよ。
まあなんかいろいろ収益化とか、いろいろやりやすくなるとか、広告宣伝とかね、っていう感じですけども、一応カテゴリーを選択するということで、メディアみたいな感じで選択したんですけども。
ずしれこ、Podcastだけじゃなくて、インスタとかTwitterとか、あとノートでも音声配信とかしてるので、そちらフォローまだの方は、ぜひインスタ、Twitterとかフォローお願いしたいなと思っているという宣伝につなげました。
はい。
まあそんな感じでね、ちょっと今日はね、トピック、地元の話とか結構してきたんですけど、まあね、寒くなってきましたね。
ね、まだまだまだあったかいって言っても、朝と夜は結構冷えるようになってきましたよね。
そうですね。
24:00
日の入りもすごい早くなったし。
本当最近で言うとね、11月3日の日とかに僕は夕方図書館にいたんですけど、マジックアワーっていうんですかね、夕暮れ時の空の色が濃くと変化していくところをね、みんな海岸の波打ち際で見ながらスマホも抱えてみたいな、これは初日の出なんだろうかっていうぐらいのギャラリーが、みんな日没を眺めながら。
今の時期あれなんですよね、ちょうど日没するところがね、伊豆半島あたりからね、沈むのが見れるんですよね、ちょうど照明に。
なるほどなるほど。
なのでこう日が入った瞬間、さ、みんな帰るか、みたいな感じでこうね、ぞろぞろと帰っていくみたいな感じでね、なんか妙な一体感を感じましたよ。
いい風景ですね。
いい風景ですよね。
ひかちゃんとかは結構海とか、それこそね、海の子とか、そういうのでもうなんか私の庭みたいな感じなんじゃないですか。
そこまで思ってないけど、でも私も実は同じ11月3日に、葉山の森戸海岸で焚き火をしていて。
いいですね。
でもね、なんかそう、記事さんの多分Facebookの投稿か何かで、その間近川の移り変わっていく夕日沈むのを見たんですけど、
なんかその日、葉山はね、そんなにきれいに出てなくて、あ、なんかこんな自転車で10分くらいの距離なのに、こんなにも違うんだなと思って面白く見てました、そのとこも。
なるほど。焚き火いいですよね。焚き火のシーズンですよ、もう。
いや、本当ですよ。
最近焚き火をもうなんかこうやって、なんかね、テントとか見かけるときもありますよ。
ね、ありますよね。
そう、ちょっとね、それはどうかなみたいな、大丈夫かなって、逆に心配になっちゃうんですけど、焚き火は結構ね、バーベキューシーズンとか、海水浴シーズンではないので、一応こうね、できるっていう風な話を聞いております。
はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい
本当、あの、渚橋のファミリーマートにはマシュマロをもっと置いてほしいなって思ってます。ウェットロブスターの向かいのね。
売れそうですよね、置いてもらったらね、竹串と一緒に。
そうそうそう、釣り餌のね、イソメとかね、それは普通に冷蔵庫が置いてあって、釣り餌まで置いてるんですよ、あそこのファミマ。
知らなかった。
強いと思って、僕そこで買ってちょっと釣りをしたことありますけど。
あそこにあると便利だなって、すごく思いました。
確かに。
あそこ昔、ケンタッキーフライドチキンだったんですよ。
27:02
あ、その時代、私知らないや。
それはね、多分もう20年前ぐらいかな、分かんないですけど。結構昔はそうでしたね。そんなことを思い出しました。
そう、本当に昔の話で言うと、昨年、今頃はあれですよね、四季素っくぜくうのヨダさんをゲストにお迎えして、本当にインテリアの話とかね、してましたね。
そっか、もう1年前か早いですね。
1年前ですよ。2年前ぐらいから、僕はですね、あれですよ、ゲストを呼び始めて、なんとなくこう、ポッドキャストをね、やり始めた。
本当に8回目とか9回目とか、9回目、うちの姉がね、ゲストだったんですけど、湘南BGFMのパーソナリティをやっているピアニストの、木島和也さんなんですけども、それとかね、そこから来て、三輪ひかりさんが、クリスマスの日の配信で登場したと。
そう、それがもう2年前か。
2年前か。もうすぐ2年ですよ。なんか1周年、2周年とか、我々は全然やってないんですけど。
全然やってない。
まあいいか、って感じですね。インスタライブ配信でもしますか、みたいな感じですけど。そういうの声があったらやりますけども。そんな感じのことをやってたりとかね。
肥岩志岩さんっていうももつ焼きのお店、取材行きましたけど、そこも1周年っていうのを最近やってましたし。
あ、そうか、ちょうど去年のそれも今頃でしたかね。
肥岩志岩さんは、そうですね、寿司の池田通りあたりのもつ焼き屋さんですけども、11月オープンで、もうね、1周年記念のなんかキャンペーンとかやってました。
お、そうなんだ。
1杯目無料とかね。
いいですね。またお店でも飲めるようになったりとか、本当食欲の秋っていうぐらいですか、食べ物がおいしい時期だから、外にね、食べに行くのもいいですね。
そうですね。そのあたりの話はちょっと次回以降にとっときますか。
はい、そうしましょう。
そんな感じで久々にやってまいりましたけども、どうでしたか、ひかちゃん、久々の。
どうでしたか?私大丈夫だった?
緊張解けてきたんじゃないですか、もう。
あ、本当?良かったです。
なんかブランクを感じさせないね、感じでしたけども。
そう言っていただけてよかったです。でも楽しかったです、久しぶりにこうやって記事さんと話して。
あとやっぱり、なかなかそのずしとかはやまの情報を私も家の中にこもってたのもありますけど、
あんまり知らなかったこともあるので、これから外に出るのは楽しくなりそうだなと思って。
ありがとうございました。
いやいや、やっぱりね、1人で喋ってるより2人で喋る方が3分の1ぐらい楽なんですよ。
そうだよね、1人だともう本当、全部の役やらないといけないから。
もうね、口がカラッカラになるんですけど。
ラジオパーソナリティの方ってすごいなって思うんですけど、
なんかね、ちょっと別室で構成作家の人が笑ってるみたいな、そういうのも欲しいなとかちょっと思っちゃったりぐらいなんですけど、
30:03
まあね、ちょっと喋っていくのも楽しいなっていうのをね、僕も再認識した、書いてでしたね、今回は。
あ、嬉しいです、そう言っていただけて。
収録楽しみにしてました。
なのでそんな感じでね、ちょっと次回以降も、体調第一というね。
ありがとうございます。
お付き合いいただければと、一緒にやっていければなと思っております。
そういったわけで大変名残惜しいんですけども、今日もエンディングの時間がやってまいりましたと。
エンディングトーク先にやっちゃうっていうのが、ズシレコあるあるなんですけど。
次回の配信予定はね、2週間後の11月の下旬ですね、24日の水曜日頃を目標に頑張っておりますと。
次回配信で皆様にお会いできることを楽しみにしております。
ということで、それでは皆さん、さようなら。
ご視聴ありがとうございました!
(音声なし)
30:56

Comments

Scroll