1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 9分_どんなコミュニティに入れ..
2024-02-18 09:45

9分_どんなコミュニティに入ればいいの?への回答

どんなコミュニティに入ったら良いか

①とりあえず入ってみる、②発言してみる、③仲良くなれそうな人に絡んでみる

①とりあえず入ってみる
・入らないとわからない
・1ヶ月払ってすぐ支払いを停止する。これで入れなくなった例を知らない
・有料、無料、リアルの例
・LINEオプチャ、Discord、Twitter、スタエフ

②発言してみる
・やり取りしなくちゃ敷居がわからない。間違ったら謝れば良い。周りの敷居を下げるのに貢献できる

③仲良くなれそうな人に絡んでみる
・1、2人と親しくなれればOK
・コミュ主とならなお良い

#コミュニティ #オンラインサロン
#discord #LINEオープンチャット
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:05
おはようございまーす、ずっきーです。今日の朝はローソンでホットカフェラテを買って、朝散歩しながらスタイフの収録をしています。
今日お話しする内容は、どんなコミュニティに入ったらいいのかなというお話をしていきたいと思います。
私自体、たまに聞かれることがあって、いろんなコミュニティに所属する人です。
有料のオンラインサロンで10個以上かな。無料とかのディスコードも10個20個ぐらい入ってるのかな。
リアルの方の集まりですね。これもね、大学の時サークル活動とかコミュニティとか8個ぐらいやってました。10個入ってないのかな。
いろんなとこ所属して何か遊び回ってたりして、コミュニティにすぐ所属して遊ぶ人が私、ずっきーですね。
どんなコミュニティに入ったらいいに関して、3つほどお話ししてみようかなと思いました。
とりあえず入ってみようというのと、2つ目、発言して絡んでみようよというのと、3つ目、仲良くなれそうな人に絡んでみようというお話ですね。
もうちょっとしていきたいと思います。 まず1つ目ですね。とりあえず入ってみる。これが大切かなと思いますね。
種類はいろいろ無料だったり有料だったり、あとは最近リアルですね。実際のリアルで集まりだったり、いろいろありますけど、とりあえず行ってみると分かんないよなーっていうのがあるので、とりあえず入ってみるのがいいかなと思います。
有料のやつでも高くて、1万円とかあるか。ホリエモンさんの5,000円ぐらいだったら別に1ヶ月ぐらいいいのかなーって思いますけどね。
例えば子供の塾とかね、クモンとか、高かったな。1局7,000円とかか。 プールとか8,000円とか取れるんで、子供にそんな数千円かけてオッケーなら、親も新しい環境に身を置くぐらい。
試しに1ヶ月入ってすぐやめることができるのが今の良い時代なんで、とりあえずぜひ無料でも有料でも入ってみるのをお勧めします。
これ意外とみんな知らないのかな?ぜひお勧めするのは1ヶ月払ってすぐに解約しちゃってください。
これね、大概1ヶ月は使います。だってお金ですもん。 そこの会に、その集まりに1ヶ月入るためにお金支払うので、大概1ヶ月いられます。
なんでもだな。Amazonプライムのやつとかも。 なんかね基本的にサブスクリプションって継続し支払うことになってるけど、あれもどうかと思うんですけどね。
基本的に解約登録したらすぐ止めても1ヶ月は使えるので、もう登録してすぐに止めちゃうのをお勧めします。
そうすれば1ヶ月入れるので、それ以降続けるかどうかは、また1ヶ月経って入れなくなったら考えればいいので、
とりあえず1ヶ月だけ本2、3冊買うと思って、いろんなコミュニティ入れるのをお勧めします。
具体例か、有料だと、最近に面白かったディスコードっていう、ゲームの人が集まるようなコミュニティ、ゲームの人が作ったコミュニティみたいなのがあるんですが、
03:07
そこはいろんな集いがあって面白いんですけど、デモAIか、実写のビデオをアニメにしてくれるみたいな変換をしてくれる場所があって、
そこがね、まあ課金するといくらでも変換できるんで、ちょっと課金して入りました。
まあ、とりあえず1ヶ月、すぐ1ヶ月ぐらいしかやらないなと思って止めちゃってるんですが、やっぱり課金するとやるんですよね。
無料で1回遊ぶだけだともうやらないんですけど、課金しちゃうと、まあ1ヶ月ぐらい遊ぶかと思って、
でね、その遊ぶための動画を撮ったりするんですね。ちょっと鏡に映って面白いなーってやつ撮って投げてみたりとか、
まあ1ヶ月使えるオモチャと思って、その課金してコミュニティに入って使えるようになると、遊ぶなーっていうので面白いなーって感じですね。
無料のとこに試しに入った例は、最近やっぱりLINE、LINEオープンチャットが意外と面白いですね。
これも生成AIになっちゃうんですが、画像生成AIで作った画像を共有するスレイみたいな、まあいくつかあったりするんですけど、そういうところも試しに入って、
そうすると、そのコミ内では加工とか共有OKになってるんで、加工OKのやつを吸い出して、勝手に画像を合成して、
まあそのコミ内ではOKなんで、合成して提供したりすると、これ面白いねーとかね、そんななったりしますね。
LINEオープンチャットとかもあるのでオススメですね。まあ、はい、そんなのもありますね。
あとはDRの例ですね。ちょっと、ちょっととりあえず入ってみて危なかったのは、ちょっと一個ご紹介すると、
宗教系かな、独身の住んでる時の近くに、まあ宗教系の集いみたいなが毎月ミサみたいな、ありますよ、誰でもOKですよーっていうのがあって、
なんか近いし、なんか楽しそうだし、お勉強があったら行ってみるかって言ったら、ちょっと浅はかでしたかね。入口でなんか名前とか書かされるのかな。
で、後ろの方にこそっと行ったら、なんか始まって、なんか草原な雰囲気の中で、
今日新たなる死者のなんとかさんが来てくれました。ズッキーさんです。どうぞーって言われて、紹介されるのかい?って言う。
紹介されるのかい?って言って、なんかね、どこから来ましたかー?みたいなね。 なんかね、なんとなくで来て、紹介されて、なんか拍手されてね、
朝せーみたいな感じでしたけど。 まあまあキリスト系の時のこの集いですね。ちょっと、あれは危うかったかな。危ういというかね、
でありました。リアル系のね、参加するときはお気をつけください。 あの、やっぱ顔とかね、もう赤しちゃったり、住所書かされたかな?覚えてないな。
そういうのも来ちゃうので、 オンラインは匿名できますけど、リアルで顔とか住所バレちゃう系はその後いろいろあるので、気をつけたほうがいいかもしれないですね。
それはとりあえず入らないほうがいいかもしれないです。 とりあえず入れるオンラインの通りとしては、さっき言ったLINEオープンチャットとか、最近ディスコードとかですね。
あとツイッターとかもいろいろあるので、危なくない範囲でとりあえず入って遊んでみるのをお勧めします。
06:07
どんなコミュニティに入ったらいいか、二つ目。とりあえず発信してみるですね。 これはやっぱりやり取りしなくちゃ敷居がわからないよなーっていう話ですね。
聞いてみたりですね。よく私はオンラインで怒られています。 あの、やっぱりよくわかんないんで、これどうなんすかねって聞いたらここに書いてあるよとか、
最近もあったな。なんか新しく入ったコミュニティで、自己紹介のとこになんかおすすめ動画みたいなのを書いたのかな? これがおすすめですよーみたいに言ったら、
あ、それここに書くとこじゃないんでこっちに書いてくださいって。 まあまあ優しく誘導されて、あ、すいませんありがとうございますーって言って、
まあ違うとこに書いたんで事なきゃ言いましたが、 なんかね、なんかみなさん失敗する敷居が高いなというか、なんか恐れるなーって感じなんですけど、
結構そういう失敗というか、ちょっとああやらかしたなーってやると、まあ優しく指摘してくれたりするので、
まあまあマミキン考えたらそういう失敗ってね、結構周りの敷居を下げる行為にはなるんですよね。
よくあの発表とかする人に対して質問ありますか?ってまあ私結構方法を聞く派なんですが、
そういう質問する、誰かの質問する、あ、こんな質問でオッケーなんだなーってなって、周りの敷居を下げるので、良い質問じゃなくても、
どんどん質問とか、そのコミュニティで気になったことを聞いていくのはいいことかなーと思います。結構聞くとね、私も知らなかったので助かりますーとかあります。
とりあえず発言してみたい聞く人なので、まあいろんなところでよく怒られていますー。これは申し訳ない面もあるので、ちゃんとすいません、ありがとうございますーっていう態度でやりますが、
はい、とりあえず発言してみるですね。 三つ目ですね、コミュニティでコツは、仲良くなれそうな人に絡んでみるってやつですね。
これ結構大切かなーと思って、なんかね、みんなと仲良くなるなんて無理なんで、コミュニティなんでいろんな人いるんで、
なんか、この人楽しそうだな、着替えそうだなーとか、なんかプロパティというか属性が近そうだなーみたいな人いれば、どんどんちょっとやり取りしていって、仲良くなって、
今ディスコードだったらツイッターに繋がったりいろいろできるので、なんかね、コミュニティに所属したら、この人よく返してくれるなーとかね、コミュニティかっぱそうだなーってダイレクトメール送ったりとか、
ツイッター繋がったりして仲良くなっておくと、別にコミュニティ抜けてからもやり取りとか続きますし、
ゆるーく、あ、この方いらっしゃったなーとかあるので、それで十分かなーと思いますね。
昔2,3年いたコミュニティだとすごい気が合ったというか、海外に住まってて、奥さんとの喧嘩とかバトルとか、子供結構大きいんだけども大変で、
いやー夫婦関係どうしたらいいのかなーって悩まれてるから、お子さん結構大きいな、中学生とかなんですけど、
いらっしゃったりして、あーこの年になっても悩むんだなーとか、その人の悩まれてる男性の方が私とすごい似てるとこがあって、
すごい参考にさせてもらって、やり取りさせてもらって、ですねー。
で、えーと、はい、だからちょっと、だからえーと私、だから一人二人なんか、みんなと仲良くなるなと思わずに、一人二人気の合う人見つければいいんじゃないのかなーって思いますね。
09:05
その仲良くなる人がコミュニティの主であれば、さらにコミュニティの主の人はみんなのことを知っているので、
さらに会う人を教えてもらったり、仲良くなって広がるかなーって感じですね。
はい、えーと今日は、えーと、どんなコミュニティに入ったら良いかというので、3つお話しました。
えーと、1つ目、とりあえず入ってみましょう。2つ目、発言してみましょう。
間違っても謝れば大丈夫です。はい。
で、3つ目、仲良くなれそうな人に絡んでみよう。っていうお話でしたね。
はい、今日もお聞きいただきどうもありがとうございました。良い一日を。
09:45

コメント

スクロール