1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 6分_オンラインサロンあるある..
2023-12-12 06:54

6分_オンラインサロンあるある〜3つ

オンラインサロンあるある〜3つ

①選民思想
お金出せば誰でも入れるのに?同じ思考の仲間、という方がしっくりくる
②昔はこうだったと話す人が多いと廃れがち
入ったばかりの人に「前はこんなに集まって、こんなこともしてた」というのはネガティブキャンペーンだなと。今とこれからを知りたい
③主催者不在がち
主催者は違うことに注力してて、環境と仕組みが良い感じの回ってる所がうまくいってる
#オンラインサロン
#選民思想
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:05
おはようございます、ずっきーです。今日は、オンラインサロンのあるあるについて3つほどお話したいと思います。
オンラインサロンですね、私、前数えたら14かな?
10いくつぐらいは入ってて、結構いろいろ接してどんなとこがあるかなーっていうのは知識があるので、
ちょっと面白おかしくちょっと3つほど共通点や悪い点とかいい点まとめてみようかなーというので収録しています。
10いくつ多いかなーと思ったんですけど、最近あのラグビーさん精神科医のラグビーさんのお話で鴨頭義人さんかな?
いってらっしゃいっていう元気におっしゃる方はやっぱり20個以上入って学んだよーみたいな話してたんで、
あ、やっぱり全然私なんか少ないんだなーと思いましたけど、相対的に一般的に見ると普通の人では多く入ってるかなーと思うので、
オンラインサロンについてはなんとなく知ってるかなーって感じですね。
3つお話しするのは先民思想、昔はこうだったと話す人が多いと廃れがち、あとは主催者が不在がちみたいな話ですね。
まず1点目ですね、先民思想っていうので結構いらっしゃるのはこのコミュニティに所属してて、
こういう人の元に集ってくる、俺たちって結構やっぱり上位だよねーとか優れてるよねーみたいな人は結構いらっしゃいますね。
それって何かいつも疑問というかちょっとクエスチョンではあるんですけど、
結構オンラインサロンって何か条件があるわけでもテストがあるわけでもないので、
お金払えば入れんじゃんっていうので、お金を払えるか否かっていうところで生活に余裕があるか否かとか、
ある程度フィルタリングがされると思うんですけど、そのオンラインサロンにいるかどうか、
まず事実を話すと結構いらっしゃいますね、この都度にいるとかここに行き着いたとか、
そういうので自分たちは上位の方にいるみたいな方、これは結構人の考えとしては一般的で、
やっぱり皆さん上位の、なんかアンケートを取ると6割7割ぐらい上位の方に入ってるっていうのは皆さんメンタルとしてお持ちなので、
そのコミュニティに所属して集ってるっていう集まりについても自分たちは上の方に所属してるっていう考えは出される方は結構いらっしゃいますね、
どこのコミュニティでも。別にそんな悪いことではないですけど、本当にそうかなーって疑問は拭えなくはないですね。
例えばお金払ってある時に集まってる、選ばれた人かもしれないですが逆に言うとそこのとこに染まってる人でもありますし、
知らない人から見るとよくわかんないところにお金払ってるっていうので、よくわかんない宗教っぽいって見られることもあるので、
選ばれてるっていうよりも同じ考えの人たちがちょっと集まっている場所っていう方が私としてはしっくりきますが、
結構先民思想を選ばれてるみたいな考えをお持ちの方は結構いらっしゃるのかなーって感じはしますね。出会うことが多いなーって思います。
03:01
2つ目ですが、昔はこうだったと話す人が多いとスタレがち。
これもそのままではあるんですけど、入ったばっかりとか入ってどういうのができるのかなーってワクワクして新しいオンラインサロンとか入ったりするんですけど、
結構オンラインサロンいくつも何千とあるので、オンラインサロンの成長って最初伸びて並行になってスタレるってあると思うんですけど、
新しい人が入らなかったり循環されないようなオンラインサロンっていうのは結構あるので、
それに入ると、前はこんなに集まったんだよとか、前はこんなこともしてたんだよ、こんなこともしたんだよって、
昔の話をされるとね、そういう人が多いと衰退期かなーみたいな感じはしてしまいますね。
新しく入ったばっかりなのに、今やってないこと、過去の話をされても、
それよりは新しく入った身としては、今やってることやこれからやることですね、それを教えてもらいたいのに、
前はこれやってたんだよと言われると職場の上司の、20年前はこうだったんだよみたいな、
いやいや今それ使えないやんみたいな聞かれてもしゃーないのでね、やっぱ思ってしまいますね。
みんなそういうこと言ってると、新しく入った人もネガティブキャンペーンというか、
もう落ち着いてるサロンなんだなーと思ってやめてしまうので、さらに衰退に加速しちゃうのかなーなんて思いますね。
2つ目は、昔はこうだったーって話す人が多いと、さらに廃れがちだなーって感じですね。
3つ目は、主催者は不在がちっていうお話で、
うまくいってるオンラインサロンとかって、作った人やそのサロンの名前を関している人とかはいないというか、
なかなか出会えないというか、話せないことが多いですね。
どこって特定には言わないですけど、主催者は違うことに注力してる感じですね。
例えばメルマガの発信だとか、YouTubeの発信、インスタの発信とかそういう別のことに注力してて、
その人が作った場所って感じですね。
その人が好きな人が集まる場所っていうとこはうまくいってるのかなーって感じですね。
オンラインサロン自体っていうよりも、いろいろ活動してる人に興味を持つ人が集まってきて、
そこでメンバー同士が交流してるって感じですね。
メンバー同士がコンテンツを生んでるような場所っていうのはうまくいってるようなイメージですね。
なので主催者は何をしたかというと環境ですね。
どういう環境で交流し合うか、オンラインのツールいろいろあるので、
自分のところで作ったサイトでもいいですし、既存のやつはFacebookでもいいですし、
DMMサロンか、ああいうところもありますし、
ああいう環境と仕組みですね。
どういうふうに自己紹介するのとか、どういうふうに参加したら何するのみたいな、
ある程度いい感じの仕組みが備わってるオンラインサロンっていうのはうまくいってるのかなー。
主催者が不在でもメンバーでうまく回ってるような、会社と似てるのかな。
06:00
うまく場所があって勝手に回るような仕組み。
で、循環もあってみたいなところはオンラインサロンうまくいってるのかなーって感じですね。
そんなところですね。
今日はオンラインサロンあるあるを3つお話ししました。
先民思想、結構選ばれてるみたいな考えの方はいらっしゃることが多いなーって印象ですね。
あと2つ目は、昔はこうだったーって話す人が多いと、なんかスタレガチだなーって感じですね。
3つ目は、主催者は不在がち。
作った人っていうのはオンラインサロン自体には関わってなくて、
ちょっと別のことしてるところがうまくいってるなーって印象ですね。
はい、そんな話しました。
いや、そんなことないよーとか、こんなんあるよーとかご意見あったらコメントいただけると嬉しいです。
今日もお聞きいただきどうもありがとうございました。
良い一日を。
06:54

コメント

スクロール