1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. #053 顧客目線になるための3..
2021-02-18 09:22

#053 顧客目線になるための3つのポイント

自分でコンテンツを作っていると
どうしても自分目線になりがち…。
そんなときに顧客目線になるべく
行った3つのポイントをお伝えします。

【あわせてききたい】

#048 Twitter発信するときの3つのポイント

https://stand.fm/episodes/60299e06428c1b1982bb238a


#顧客目線 #相手のことを考える
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
スピーカー 2
みなさんこんにちは。こんのゆるラジチアプップへようこそ。このラジオは、経験ゼロ、実績ゼロ、収益ゼロ、二児のママが長時間労働の夫を雇うため、ゼロから始める収益化ノウハウやライフハグをお届けします。
スピーカー 1
挨拶文書いてみました。いわゆるドラクエでいうダーマ神殿に行った気分です。転職をしたようなね、そんな気分です。
スピーカー 2
話すこと自体は基本的に変わりないんですけども、今後収益化ですね、自分がどんどんフリーになるための準備を今までしてきたんですけども、それを本格的にしていこうと思いまして、
その体験談や、こうした方がいいとか、これはやめといた方がいいっていうようなお話もどんどん交えながら、そちらを中心にですね、あとは育児の話や、いまだできてない産後レポなど、そういった話も交えながら、この放送をお届けしていきたいと思っております。
はい、それでは本題に入ります。今回は顧客目線になるための3つのポイントということについてお話しします。この3つ先に申し上げると、1つ目、他の情報を参考にする。2つ目、時間を置いてコンテンツを見る、もしくは聞いてみる。
スピーカー 1
3つ目、自分以外の人の意見を聞いてみる。この3点です。この顧客目線というところ、実は意外とですね、意識しないとできないところがありまして、というのは、私自身今ブログを立ち上げたんですよ。公開しちゃったんで、ポチッと押したら戻れなくなっちゃったんですけども、公開して、まだあんまりサイトアドレスは公表自体はしてないんですけども、
スピーカー 2
それを作っていく中で、どうしたら来てくれる方の悩みを解決できるんだろうとか、どういう言葉がいいんだろうとか、そういったことを考えるようになったんですよね。詰まったんですよ、それで。煮詰まってしまって。その時に自分がどうしたかっていうのを考えながら、これだなって思ったことをお伝えしようと思います。
1つずつ解説していきますね。まず1つ目、他の情報を参考にする。これは一番初めに私がやったことなんですけども、有名どころで言うと、私、池早さんのメルマガを公読しているので、池早さんのブログを見に行ったりとか、あとボイスブロガーの周平さんですね。そちらのブログを見に行ったりとか、
スピーカー 1
あとボイシーのパーソナリティーでもあるし、ユーチューバーの京子先生のブログを見に行ったり、いろんな方のブログを見に行ったんですよ。それはもちろんそれぞれ違うジャンル。違うジャンルって言ってもそこまで違わないんですけど、ビジネス系っていうところでは一緒なんですけども、ジャンルがそれぞれ違うので、やっぱり作り方も違っていて、ここすごいのが、男性と女性でもやっぱり作り方が違うんですよ。
どちらかというと、女性はですね、万人受けするような、女性向けのデザインをされているのももちろんなんですけど、コンテンツが結構分散されていて、特記型ブログを探してないからかもしれないんですが、特記型ブログというよりは、メインどころがあるけど、サブとして育児とか子育てとか、お小遣いの稼ぎ方とかそういったことをまんべんなく、
03:29
スピーカー 1
生活に関するまんべんなさのコンテンツを作っているところが多いかなというふうに感じました。それと比べて、男性側の方は結構特記型ブログが多いんですよ。体験談とか踏まえてですね。
それも私がそういったサイトを見ているからっていうだけかもしれないんですけども、そういった差もあって、自分はどっちに振ったほうがいいのかなとか、そういうふうに考えるようになりました。
あとやっぱりデザインの差が全然違うんですよ。男性は男性向けというか、メインターゲットが男性だったらこっち寄りなのかなとか、メインターゲットが女性だったらこうなのかなというふうに考えるようになって、一度ちょっとシンプルなもので作ろうと思って作ったんですけど、おそらくいろいろデザインとかは変わっていくと思います。
それぐらいちょっと研究のしがいがあって、それをやり続けると私の中のゴールデンタイムがなくなってしまうので、とりあえず公開するだけしてみようと思ってした次第です。なので顧客目線になるために他の情報をまず参考にしてみるということは大切です。
2つ目なんですが、2つ目は時間を置いて自分のコンテンツを見る、もしくは音声だったら聞いてみるということ。これはすでにやられている方が多いかとは思うんですけども、やっぱり自分で書いていると、ちょっと自分よりは文章とかになったりするんですよ。
そういったときに一回置いておいて下書き保存するも良しですし、まだ途中だったらそのまま置いておいて何か別のことをやるんですよ。これ別のことをやったほうがいいです。脳内リセットして。寝たり料理したり家事したりとか、私は育児したりとか、全然ブログと関係ないことをやって、そこから戻ってもう一度コンテンツを見てみる。
そうするとやっぱり気づけなかった部分に気づけたりするんですよね。この文章おかしいなとか、ちょっとここくどいなとか、もちろんそれ公開してしばらく経った後も、やっぱりこの文章変だなって思うこともあると思うんですよ。その視点が大事で、そのときはまたリライトすればいいだけの話なんですね。
というように時間、できるだけ全然別のことをして、頭をリセットしてからもう一度コンテンツを見るってことは大切です。
スピーカー 2
3つ目なんですけど、これはもう第三者の意見を聞いてみるってことです。自分以外の人の意見を聞いてみる。できればこれは自分がターゲットとしている層の人に見てもらうのが一番なんですけど、これをすることで自分はやっぱり主観的じゃないですか。
06:10
スピーカー 1
自分の考え、自分はこうやって伝えようと思っているってことに対して、相手がどう思うかって結構千差万別なんですよ。その中で半分以上に伝わっていれば、半分以上に半分以上のことが伝わっていればラッキーって思うかもしれないんですけども、全然伝わってなかったら意味がないじゃないですか。
スピーカー 2
という時に、実際公開して反応を見るというのも大事ですし、もしくはもし自分の文章どうかなって見てくれる人がいるのであれば、自分以外の人の意見を聞いてみるのも大切かと思います。
以上3点。顧客目線になるための3つのポイント。1つ目、他の情報を参考にする。2つ目、時間を置いてコンテンツを見る、もしくは聞いてみる。3つ目、自分以外の人の意見を聞いてみる。これについてお話ししました。
スピーカー 1
なかなか発信していることを周りに伝えていなかったり、家族にも伝えていないという方も多いかと思うんですよ。私も自分の周りにはそこまで伝えていないというか、自分の家族ぐらいかな、数人にしか伝えていないので、アカウントとか伝えていないですし、自分の中では一応隠しているというか、公開、非公開にはしているんですね。
リアルタイムの方には。でも、そんな中でもし意見を聞いてみたいなと思う方は、私がお勧めするというところなんですけども、個人的な見解ですが、同じ志を持ったオンラインサロンとかサークルとかですね、ツイッターでつながっている方とかいらしたら、そういった方に聞いてみるのも私は一つの手だと思います。
スピーカー 2
というのは、特に私はオンラインサロンというものに入ってみて、皆さんの感度の高さと頑張り具合というか、もうスピードが速すぎてちょっとついていかなきゃというような状況になっているんですけども、やはり皆さんそれぞれお仕事をされていたり、本教でやられていたりする方が多い中で、本当にその忙しい合間を縫ってご意見をいただける場合とかあるんですよ。
本当にね、すごいなって思うんです。私、だって自分誰かわからないのに、どこぞ馬の骨かわからないのに意見をくれるなんて、ちょっと私は感動してしまったんですよね。別件でなんですけども。なので、そういったことでオンラインサロンを活用されるのも私はありだと思います。
ですので、もしよろしければ、自分が興味があるところですね。私は今、ボイスブロガーの周辺さんのポッドキャストラボという音声配信に特化したオンラインサロンと、おうち秘書サロンというオンライン秘書のユリエーモンさんですね。ここもすごいですよ。ユリエーモンさんのサロンに入らせていただいているんですけども、そちら以外にもね、いろんなサロンがあると思いますので、ぜひ探してみて、もし気になるところがあったら入ってみるのもいいです。
09:09
スピーカー 2
それでは、今日もお聞きくださりありがとうございました。こんでした。ではまた。
09:22

コメント

スクロール