1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. メンターやオンラインサロンの..
2021-09-10 15:36

メンターやオンラインサロンの見つけ方

Kon
Kon
Host
メンターやオンラインサロンの見つけ方

こんな人にオススメ💡
・オンラインサロンをどうやって探したらいいか
・当たり外れがないようにするには?

この放送のポイント✏️
・オーナーの情報発信を見る
・期間限定のサロンを探す
・自分が何を求めているか明確にする

▼あわせてききたい

😔まずは無料講座で様子を知るのも大事

フリーランスの学校【初級編】
https://freelance-gakkou.com/20210501/how-to-freelance/

***

▼デザインポートフォリオはこちら🎨
https://kon39000.net/portfolio/

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
皆さん、こんにちは。こんな夜、ラジシェアプッペへようこそ。
このラジオは、仕組みとスキルで月30万を稼ぐお目標に、日々の築きや学びをシェアする番組です。
噛んだ!はい、失礼しました。
ということで、本日のお話は、メンターやオンラインサロンの見つけ方についてお話をします。
冒頭ちょっとお知らせなんですけども、息子を抱えながら収録しております。娘も起きております。
声が混ざる可能性がございますので、ご了承ください。
ということで、早速お話をしてしまうと、何か発信をするとか、フリーランスになるとか、何でもいいんですけども、
やっぱりちょっと自分一人でやるには限界がきたなって感じる方は、
ご自身もおそらくね、ツイッターとかやってると、追っているアカウント、この人の言葉いいなとか、この人のコンテンツすごい良いから参考にしようっていう方って、やっぱり数名いらっしゃると思うんですよね。
そんな中で、そういった自分が支持している、メンターとしてこの人に教え込みたいなって、この人の話を聞きたいと思っている方の見つけ方ですね。
見つけ方や、もしくはオンラインサロンとかコミュニティですね。どういうふうな基準で入ればいいのか、それはどうやったら見つけられるのかっていう、今日は放送したいと思います。
というのは、私自身ですね、支持している方がいらっしゃるんですけども、あのね、めちゃめちゃね、外れないというか、ネットの世界に飛び込んでから、まあ騙されないなみたいな、失敗したなってことがないんですよ。
すごい素敵な巡り合わせだなってことを本当に感じるので、どうやってそれは見つけられたのかなってところについてお話をしていきたいと思います。
この放送のポイントを3つにまとめているので、先に申し上げますと、1つ目は、まずオンラインサロンの場合ですね、もしくはメンターの場合ですが、オーナー、もしくはそのメンターの情報発信を見るってこと。これを追うってところです。それが1つ。
そして2つ目は、ちょっと失敗するのが怖いって方は、期間限定のサロンを探してみるってところ。それをやることによって、オンラインサロンってどんなものかっていうのがわかります。
そして最後は、自分が何を求めているかを明確にするっていうところですね。これが一番重要です。この3つについて1つずつ解説をしていきます。
まずですね、オーナーの情報発信を見るってところなんですけども、これは教材を購入したりとか、いろんな場面において、本を買う時とかもそうだと思うんですよ、皆さん。
商品を買う時とかも、何にも知らない無名のブランドから買うのか、それとも、これ有名どころだよね、こういうので有名だよね、CMでやってたよねとかそういったところを買うのか、どっちを買いますかってところなんですよね。
おそらくですけども、やっぱり後者が多いと思うんですよ。ある程度、名前が知られている、ブランド名が知られている、CMでやっている、広告で出ているポスターを見たことがあるとかいうところですと、
03:08
ああ、なんかこういうところあるよねって、ちょっとまあ使ってみようかなって気になるかもしれないですけど、全く持ってどこのブランドかわからない、無名の全く知らないところが商品を出したところで選ぶかってところなんですよ。
失礼しました。ちょっと娘の解決をしてきました。
で、まあ選ぶかってところになった時に、じゃあその自分もオンラインサロン、もしくはこの人の発信いいなって、メンターとしてなんかこの人の発信置いたいなって思った時に、まず何をするかって調べますよね。
なので、それと同様に、じゃあ自分はこの人がいいなって思った方、もしくはこのオンラインサロン気になるなって思ったら、そのオーナーさん、誰がやっているのか、誰が主催なのかってところまで調べて、その主催者の方のTwitterの発信とかブログでの発信とか、あと無料で見られるものってたくさんあるんですよ。
それこそ音声配信をやってたら音声配信とか、そういった情報発信の部分を確認してみる。そこがまず一番の重要なポイントです。
なぜかというと、その情報発信ってやっぱり自分の情報を出しているのもそうですし、自分というその人のオーナーさんの人間性とか価値観とか世界観というのも出している部分がやっぱり多いんですよ。
だからネット上でその人を知るんであれば、やっぱり音声配信が一番わかりやすいんですけども、音声配信以外にもTwitterでの発信とかInstagramでも発信とか、それこそYouTubeがあったらYouTubeとか、そういった情報発信を全部確認してみて、こういう人なんだなって、こういうことを言ってるんだなっていうことを感じたら、
じゃあこの人の意見には賛同できるなとか、この人の情報が欲しいなって思うようになると思うんですね。ちょっと違うなっていうのもそこで感じ取れるはずなんです。
なので、なるべくその自分が例えばウェブライティング学びたい、ウェブライターのスキルが高まるって感じですか、スキルを上げられるオンラインサロンってあるのかなって、例えばあとは求人情報というか、そういったお仕事の情報とかも得られるようなオンラインサロンがあったらそこに所属したいなって思ったら検索をしますよね。
おそらくGoogleか何かで検索して、そこから探してみるっていうのもそうですし、もしくはTwitterとかでウェブライターですごい発信をしてる方とかを調べて、そこから見る。その人がオンラインサロンをやってるなら、その人のとこちょっとLP、ランニングページ見てみようかなっていうような形になるかと思います。
そんな流れで探してみると、比較的、自分でオーナーさんの人間性を見てからフォローしたり、もしくはオンラインサロンに入ったりするので、比較的そこはワンクッションを置けて入れるかと思います。
そして2つ目が期間限定のサロンを探すってところ。ちょっと自分の判断力まだ自信ないなとか、実際にどうかわかんないから怖いなって思う場合は、やっぱ期間限定のサロンを探してみるのもありですね。3ヶ月限定とか1ヶ月限定って教材付きのサロン付きの教材かなっていうような形で売ってるやり方もあります。
06:11
だいたいそのオンラインサロンっていうのも、基本的にオーナーさんがアップダウン式、要はオーナーさんが基本的に情報を提供して、それを皆さんが聞く、サロンメンバーさんが聞くっていうパターンと、もしくはオーナーさんは情報を提供するけど、サロンメンバー間で交流もして、いろんなやり取りもして切磋琢磨し合うっていうような形もあるんですよ。
いろんなパターンがあって、オンラインサロンも一概に言えない、それ以外のパターンもおそらくあるんですよね。自分がどんなサロンが合うのかな、どういうところに所属したいのかなって調べるためにも、ある程度その期間限定のサロンにしてしまえば、だいたい買い切りだったり、教材付きで買ってしまって、サロンがついてて2ヶ月間はそこのサロンに所属できますみたいな、何月何日で終了しますっていうような形になるので、そこで空気感を知るっていうのも一つの手です。
もしくは無料で入れるサロンっていうのもあるんですよ。無料で入れるサロンっていうのもあるので、そこに所属してみて、入ってみて、空気感を知るっていうのも一つの手でございます。
ただ、無料でっていう場合は、結構な人が入ってくるので、やっぱ無料なので、自分が発言できるか交流できるかっていうのは、なかなか難しいところはあるかもしれません。
なので、その辺はご自身で考えていただいて、どういうサロンが自分に合っているかとか、ちょっと試しでやってみたいなって思う場合は、期間限定だったり、無料で入れるサロンに入ってみるとか、そういう形でやってみるのはアリですというところです。
そして最後が、自分が何を求めているか明確にするってところ。これがね、本当に一番重要。
オンラインサロンで入るときって、いろんな理由があると思うんですけども、事例を挙げると、私の場合は、一つは教材買ったらついてきたオンラインサロンだったんですね。一番最初に入ったのはそこでした。
二つ目は、ノウハウを知りたい。それはおうち秘書サロンだったんですけど、二つ目はオンライン秘書のサロンさんですね。ゆりえもんさんの。
そこは、ノウハウを知りたい。自分で具体的に今何のスキルがあるかわかんないから、そんな特化したスキルがない状態でも、どうやったらこの仕事ができるのか、フリーランスとして働けるのかってところを学びたいと思って、おうち秘書サロンができるな、おうち秘書ってできそうだなって思って入ったんですよ。
最初は期間限定だったんですけど、どんどん期間限定じゃなくなって、今や100人以上入ってるんじゃないかなっていうような、すごい大規模なサロンにはなってますね。そこはやっぱり、ゆりえもんさんをはじめとするメンバーさんがめちゃめちゃすごかったです。
これは入ってみたらわかると思うんですけど、一回乗れば行動できるようになったら、どんどんどんどん進みますよ。それだけ需要もあるんだなと感じましたね。
それ以外に、最近ではフリーランスの学校っていうサロンや、一元音声っていうイラストとデザインのサロンには入ってるんですけども、それ以外にね、ポッドキャストラボっていう音声配信の特化型のサロンにも入ったんですよ。周辺産のサロンですね。それはもう解散してしまったんですけども。
09:13
そこに入ったのも、音声配信本気でやろうって思ったからなんですね。これは音声配信を食っていく、別にフリーアナウンサーになるとか、アナウンス業で食べていくっていうわけじゃないけど、音声配信をして本気でやって、本気で伝えたいなって思ったからこそ、そのサロンに入るようになったんです。
これは月学生でした、ちなみに。買い切りじゃなくて月学生だったんですね。だから最初ドキドキだったんですけども、やっぱりここでの学びはすごく大きかったんですよ。最終的に音声配信だけじゃなくて、ブログとかTwitterとかそういったSNS関連のことについてもいろいろ教えてもらったので、すごい教えてもらったし、メンバー間でクラブハウスのルーム立ち上げるっていうこともありましたし、ここはめちゃめちゃ刺激になりましたね。
いずれも私は買ったからには絶対に情報を仕入れるとか、自分の身になるようにするっていう形で、行動していいんだったらどんどん発言もするし、やれるんだったらどんどん行動するような形をとっていたんですよ。それはちょっと恥ずかしいんですけど、ひいては損したくないからなんですね。
払ってて、ただただ情報を得るだけだったら、そんなの本買ってるのと同じじゃん。何のためにオンラインサロンに入ったんだって。その生の情報を聞けるだけじゃなくて、やっぱりメンバー間で関わりが持てる。そういうサロンに入りたかったんだと。そこがね、すごい重要というか、そこが大きかったので、自分がやっぱり入ってみて刺激を受けたのと同じように、自分が誰かに刺激を与えられる存在になるように。
とりあえず求められ取れるもの、得られる情報はどんどん得たいし、試せるものはどんどん試したいという気持ちで入ったところがやっぱり大きかったんですよ。それが、例えば本当に情報だけ欲しいとか、繋がりが欲しいとか、関わりたいとか、そういったちゃんと自分の目標とか、何のために入るのかってところを明確にしないと、そこでやっぱりマッチングの不一致が起こってしまうので、
なんか入ってみたけど全然交流ないやとか、入ってみたけどオーナーと交流全然できないやとかね、逆に交流したくないのにすっごい交流するところに入っちゃったみたいな、そういった、なんていうのかな、差異が生じるというか、そういったところが生じてしまうので、そこは気をつけて、自分がそのサロンに入ってどういうことをしたいのかっていうのを明確にしてから、やっぱり調べて入るべきだと考えております。
ということで、本日はメンターやオンラインサロンの見つけ方についてポイントをお話ししました。3つまとめますと、1つ目はそのオーナーさん、もしくはメンターの情報発信を見るということ。
Twitterとかね、コンテンツとか音声配信、なんでもいいんですけども、その発信している内容とかを見て、自分が共感できるか、この人についていきたいな、この人から学びたいなって思うかどうかをちゃんと調べることが1つです。
そして2つ目は、期間限定のサロンを探す、もしくは無料のサロンを探す。オンラインサロンってどんなものってわかんない場合は、継続して入るものじゃなくて、期間限定のサロンを探してみるとか、もしくは無料のサロンを探してみて入るっていうのも、出入りが自由ってところがありますので、お試しいただけるかと思います。
12:18
そして最後が、自分が何を求めているか明確にするというところ。自分がこのサロンに何のために入ったのか、交流なのか、情報なのか、それとも仕事を求めているのか、背中を叩き合うとか尻を叩き合うみたいな、切磋琢磨し合う仲間が欲しいのかとか、いろんな目的があると思うので、それを明確にしてからじゃないと、やっぱり不一致。
オーナーさんとのオーナーの意思と、そのサロンの意思と、自分のやりたいこととの不一致が生じてしまうので、そこは気をつけて、必ずそこは明確にしておいた方がいいという、そんなお話でございました。
はい、ということで、本日のあわせて聞きたいは、そんなコミュニティの一つであるフリーランスの学校についてご紹介します。
これはですね、いきなりコミュニティに入るっていうものではなくて、まず初級編の動画講義が2ヶ月間あるんですよ。
そちらを見た後に、案内が届くかどうか、基準があるんですよ。その基準があるんですけども、ちょっとごめんなさい、そこは私の知る良しではないので、申し訳ない。お話はできないんですが、
その基準があって、基準に満たした方に、入学案内もしよろしければどうですかっていう連絡が来るそうなんですね。
そういうやり方もあると、オンラインサロンに入るにあたっても、そうやってちゃんと不一致がね、それこそ不一致ですよ。
自分はこういうのをイメージしてるけど、なんかもしかすると、相手の、相手のというかそのオンラインサロン内はそういう雰囲気じゃないのかもしれないって思ったら、そこでの不一致をなくすために、
このフリーランスの学校の場合は動画講義、動画講座というところでまずは始めてみて、そこからもう1ステップ進みたい方はもしよろしければどうぞというような形になっている
ってところなんです。そんな感じで、動画講座は全然普通に無料で聞けますし、メールアドレスを登録するだけで2日に一遍動画講座が届きまして、
この内容だけでもう正直ね、これね、内容もう消えちゃうんですよ。なんだっけな、1週間限定とかなんですよね、講座が。
どんどん消えてしまうんですけど、全部取っときたいぐらいにめちゃめちゃ有益な内容なんですね。
なので、まだちょっと始めてみようかなってぐらいの方とか、もしくはとりあえず試してみたいなって思っている方は、この無料で聞けるフリーランスの学校の動画講座をやってみるのも1つでございますので、
もしよろしければお試しください。リンクを貼っておきます。
それでは、今日もお聞きくださりありがとうございました。この放送、いいねって思われた方、ハートボタン、もしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです。
また、スタンドFMでは1日3放送しております。フォローしていただけると通知が朝昼晩と飛びますので、よろしければフォローもお願いいたしません。
そんな感じで今回はですね、オンラインサロンについてちょっとお話をさせていただきましたが、私もいずれコミュニティ、サロン、どうしたものを作るか全然何も考えていないんですけども、
15:10
そういったものをね、経営する、運営する立場になった時には、まあいろいろ自分のね、サロンメンバーになった時の経験を得てやれたらいいな、なんてことを考えております。
皆さんはどんな風にビジョン化お考えですか?そんなお話でございました。
はい、それでは今日もコツコツ頑張っていきましょう。コンでした。ではまた。
15:36

コメント

スクロール