1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 6分_引用放送_ 謎ルール!なぜ..
2023-08-24 06:31

6分_引用放送_ 謎ルール!なぜ、昇格するとイスが立派になるの?わっちさん

☆わっちさん放送
出世にともない机・椅子が立派になっていく必要はない
・本人が偉くなった、権力があると思い、勘違いをする。そうすると言葉の端々に俺がしてやる感がでて部下や周りの共感が得られず、仕事が滞る。わっちさんが問題視してるのはここ。自惚れ、組織は「さん付け」で人は対等なのに、自分の発言がより重視されると思う。

☆逆の意見
・オラウータンはほおだこが発達。ゴリラはシルバーバックという背中が銀色になる。わかりやすいの大事。
・将棋の対局場は立派になる。
・権力者が地位をわかりやすくしていると、外から来た人や新しい人がヒエラルキーを間違えない。

☆意見
・椅子と机は選択制にしてはどうか。それか、PCのスペックが上げれる、iPadを持てる、とか生産性の機能向上にあてる。

☆謎ルール!なぜ、昇格するとイスが立派になるの?わっち
https://stand.fm/episodes/648854c8e8b14f57ec7366e7
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:06
こんにちは、ずっきーです。
今日は、わっちさんのスタイフに変身する形で収録していこうと思います。
わっちさんのスタイフの発信が、リンク貼っておきますが、
謎ルール、なぜ昇格するとイスが立派になるの?
ていうので、なんかちょっと面白そうだなと思って聞いて、
面白くていろいろと考えたことがあったんで、
それに回答する形で発信したいと思います。
まず3つかな?
わっちさんの放送概要と、
逆に、いいんじゃない?立派になっていくイスっていう肯定的な意見を話し、
2点目にして、3つ目に、こうしたらいいんじゃないのかって意見ですね。
ちょっと話してみたいと思います。
まず、わっちさんの放送ですね。
昇格するとイス立派にする必要なくない?
放送の中で結論付けているのは、
机もイスも立派にする必要はない?
というふうに話をわっちさんはしています。
なぜかというと、やはりそういう感じをすると、
椅子とか机が綺麗になるとか、木目帳になったりとか、
リクライニングのチャイになるらしいんですけど、偉くなると。
そうすると本人が偉くなった、権力があると思って勘違いをする。
そして言葉の端々に、俺がしてやるとかですね、
やっぱり俺がやってやる感が出てしまって、
部下だったり周りの人の共感が得られなくなって、
仕事が滞ってしまう。
ここをわっちさんが問題視しているようですね。
ちょっと偉くなっちゃうと、
人間としては対等なんだけど、俺の方が偉いだろう。
そこにギャップが出ちゃって、
共感が生まなくなっちゃうっていうのをわっちさんは危惧されているみたいです。
なるほどと思ったのは、わっちさんの組織ではさんづけの運動をされていて、
やっぱりメンタル的には対等だよとしているけど、
物質的にですね、机とか椅子は上に上がったけど豪華になるっていうので、
そこはチグハグなのかな。
現時点ではチグハグだから、ちょっとそういった弊害が起きているのかな。
わっちさんがやきもきするのかななんてちょっと思いました。
放送ですね。
面白いなと思って、私逆の意見というか、
机とか椅子が主戦ともなって立派になっていく方がいいんじゃない?
って肯定的にちょっと意見を言ってみるとすると、
ちょっと失礼かもしれないですが、
人じゃなくて動物で例えると、
例えば有名なのはゴリラのシルバーバッグですね。
ゴリラ、やっぱりその群れの権力者って年を取っていくと背中が白くなっていく。
シルバーバッグって。
そういうのでパッと見で、あの人が権力者だって分かるような仕組みがあります。
あとオラウータンですね。こちらも霊長類のオラウータンで、
ちょっと茶色系で動物いますけど、
あれもボスが顔の横の方で膨らんでいって、
視野が狭くても俺はやっていけるみたいなPRになるのかな。
03:00
パッと見でリーダーが分かるような仕組みになっていく。
動物として群れを闘争する上でパッと見で分かりやすい。
あとやっぱり将棋の対局とかもですよね。
対局上、上になっていくといいとこでやったり、
服を着たりとか伝統文字類の形になっていくっていうので、
軍隊とかでもやっぱり日本の会社って軍隊系をそのまま持ってきてるのかなと思うので、
軍隊もやっぱり星の数とか線の数で階級の偉さが分かる。
ここら辺なぜいいのか、パッと見で権力者、権力を持っている人が分かるの。
良い面としてはやっぱり外から来た人ですね。
新しく入った人っていうのが知恵を勘違いしない。
全員見た目一緒だったら間違って間違うというか、
雑に権力者扱っちゃったりしたら組織のヒエラルキーもおかしくなっちゃうので、
パッと見分かりやすい階級だとか権力者っていうのは、
そういったヒエラルキー回想構造を理解するのにはいいのかななんて思います。
ちょっと意地悪というか、逆に肯定的に捉えてみましたね。
パッと見権力者が分かりやすいと、
新参者とかが権力者を間違えないで済むっていうメリットがあるのかななんて思います。
ここから3点目の意見なんですけど、
組織は三付け運動で対等ってかとしてるけど、
実際の中身の仕組みとしては椅子とか机が偉くなっていくみたいなのがありましたが、
それはもう選択性にすればいいんじゃないのかなって気はしましたね。
椅子とか机を良くするかそのままにするかはその人次第。
選べるようにしておいたら多分どんどんなくなっていくのかな、
いい机にしていくのがなくなっていくのかなと思います。
あと付随して思ったのは、机とか椅子って作業性に直結するのか、
生産性に繋がるのかがいまいち分かりにくかったので、
それだったら今の時代分かりやすいようにデジタルのスペックを出世していったら上げれるとかですね、
そっちのほうがいいのかなと思いましたね。
偉くなったらもっといいパソコンを選べるとか、ディアルディスプレイできたりとか、
外出先でiPodを使えるとかですね。
そういった上になるほど生産性が上がるようなITツールの機器を選べるとか、
そういうようなことにしたら、下の人なんか平社員も上に上がっていって、
もっといいパソコンを使いたいとか、生産性をより上げたいとかっていう風になるんじゃないのかなと思いました。
今日はワッチさんの財布に変身する形で3点お話ししました。
ちょっとワッチさんの話の予約ですね。
出世に伴い椅子、机が立派になっていく必要ないよっていう話をワッチさんがさせていて、
それに対して逆な意見としては、
いや、権力者、ぱっと見分かるほうが他の人間間違いにくいしいいんじゃない?
ヒエラルキーを維持するためにはあるんじゃない?っていうちょっと意地悪な感じですけど、
意見を言ってみました。
3つ目、意見としては、椅子と机立派にするかどうかを選択にすればいいんじゃないのかなというお話、
06:05
それか生産性を上げるようなITツールをどんどん上に上がっていくと使えるようにすればいいんじゃないのかななんて思いました。
すみません、赤ちゃんの鳴き声は背景音としてお聞きいただければと思います。
お聞きいただきありがとうございました。
良い一日を。
06:31

コメント

スクロール