00:07
おはようございます、ずっきーです。
今日の朝も、ローソンに行ってアイスカフェラーって買ってきて、朝散歩とゴミ拾いしています。
今日お話ししようと思うのは、スマートフォン、スマホがその人自身を作っているという仮説ですね。
ちょっと思いついたので、それについてお話ししていきたいと思います。
大きく3つですね。
1つ目で火星に行ってきた人の話、2つ目で朝見かけた週刊の人の話、3つ目でスマホがその人を作っているという仮説について話したいと思います。
まず1つ目、火星に行ってきた人の記事の話ですね。
調べたら、村上雄師さんかな、極地探検家、南極とかに冒険から行ってきた人の記事を、ちょっと前お盆かな、お盆に妻の実家かなんかで読んだんですけど、
その人が火星に行ってきた話ってあって、私も記事をバーって読んで、今手元にないのでうろ覚えになってしまったこともあるんですけど、
その方が、村上雄師さんかなって方の本名という漢字はコメントに載せておきますね。
その方が火星に行ってきたというのが概要になっちゃうんですけど、火星に人を移住させるという計画がどこかであるので、
そこの一番近い環境というのが地球の砂漠だったかな、どこかにある模擬環境を作って、
その閉鎖環境でチーム10人にならないぐらい、いろんな外国の人をその閉鎖環境で閉じ込めて、
どういうメンタルの変化があるかとか、どういうふうに生き抜くかみたいな、そういうのを見るみたいなんですが、
その村上さんは極地探検、南極行ったことあるので、副リーダーだったかリーダーだったか代表っぽいポジショニングにばったきされて、
そこの経験をちょっと話しているような記事ですね。
で、村上さんなんでその火星に行ってきたというか極地に行きたいかっていうのは理由を話していて、
自分って何かなっていうか、人間性とか自分を作るもの何かなっていうのを極地に行くことによって、
玉ねぎの皮剥いていくみたいにどんどん外側を取っていったら、
芯に残るもの、自分自身に残るもの何かあって見極めたいっていうモチベーションがあるみたいな方でして、
で、その極地に行って感じたことは、
習慣がその人を作っているんだなっていう結論をそのコラムの中で話されていました。
なぜその結論に至ったかというと、2人の女性を比較して書いてましたね。
1人はロシアの女性だったかな。
ブロンドの髪の毛をずっと極地に行ったらちょっとおかしくなるというか、
私髪の毛ベタベタでごめんねみたいなことを周りに言っちゃって、
ちょっと周りの目を気にせずになってしまったっていう女性。
比較して全然そういう風にならなくて落ち着いた女性っていうのがいて、
03:00
インドの女性だったか黒髪で長い髪の持ち主の方で、
その方は髪長いのでブラッシングして解いたりして、
そういう習慣がずっとあって、その方はメンタル的に安定していたみたいな話をしていて、
その例から村上さん自体が、
そうか結局その人を作るのってその人が持っている習慣かだっていう話をされていました。
ちょっと飛んだかもしれないですが。
やっぱり何もないっていうのがすごい大変らしいんですよね。
その極地というか皆さんの閉鎖環境で。
基本的に自分を作っているものっていうのは、私はこれが大切だからこれをするとか、
そういう習慣っていうのがその人を作っている日々やることですね。
これをやってこれをやって日々決まっていることとか、
自分は過去これがあったからとか未来これをするからっていうものもありますけど、
そのために今やっていること、その習慣が、繰り返しながらその習慣っていうのが、
日々やっている習慣がその人を作るんだよみたいな話をしていて、
ああそうだなあっていうのをふと学びましたね。
記事の紹介で2つ目ですね。
今日の朝ちょっとお見かけしたのが、いつも朝さま大体決まったルートになっているんですけど、
曲り角というか交差点の隅にお地蔵さん備えてあって、
そこにお祈りしているおじさん、今まで何回か見かけたかな。
いらっしゃって手を叩いて熱心に祈っていらっしゃる方。
それと最初の記事が繋がって、
あの方も決まってあそこにお祈りして、
何やっているかと話したことはないですけど、
日々そこにお祈りを、お地蔵さんにお祈りをするという中間作っていて、
なぜかわからないですけど、やっぱり信仰するものがあったり、
祈りたいものがあるから、
ああいう動作というか日々やっていることっていうのが、
あの人作っているなあなんて思いました。
その2つを繋げてみて、ちょっと飛躍するかもしれないですけど、
今の人、若い人だとか、世代の人、形作っている環境ですね。
近くにお地蔵さんがあるでもいいですし、
近くて一番環境、人に影響を与えている習慣って何かなって考えたときに、
やっぱりスマホなんですよね。
奥さん、妻のスマホとかよく、
LINEの通知を入れ過ぎたりとかアプリを入れ過ぎて通知が止まらなかったりとかして
設定を止めたりするんですけど、
スマホにバカバカどのアプリを入れる人だったり、
整理している人だったり、
あとよく思うのはその人の習慣で、
パソコンのデスクトップですね。
あそこのアイコンの並び方とかで、
この人分かるなあみたいな。
会社の机とかもありますけど。
だから、やっぱりそのスマホっていうのがその人にすごい影響を与えるので、
どういう風なアプリを入れているか、
通知をどういう風にしているかっていうのが、
結局その人を反映しているなあって思いました。
だからそこから飛躍すると、
スマホのスクリーンショットを3枚4枚撮って診断するとか、
そんなのあってもいいんじゃないのかなあって思いましたね。
あなたのスマホからあなたの性格を診断しますみたいな。
06:02
占いよりも当たるような気がしますね。
スマホはその人を作っているって仮説ですね。
つながったのでお話ししました。
今日お話ししたのは、
スマホはその人を作っている仮説に関して3つ。
1つ目は火星に行ってきた人の記事で、
習慣はその人を作っているっていう話ですね。
2つ目が朝見かけたお祈りしている方を見て、
やっぱりそうだなあ、その場合の環境ですね。
物があったりっていうのが、
その人を作っているなあと思いました。
3つ目、そこをつなげて、
スマホの環境ですね。
どういう風な画面にしているか、
どんなアプリを入れているかっていうのが、
その人に影響を与えるので、
極端に言えばスマホはその人を作っていると言えるんじゃないか、
というお話をしました。
スマホの画面、
なんか設定とか、
ここら辺見せてもらって何かするとか、
サービス作れたら楽しそうだなあなんて思いました。
今日はこんなところです。
お聞きいただきありがとうございました。
良い一日を。