1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 8分_ 【ゲスト?】やる気の出..
2024-03-06 08:04

8分_ 【ゲスト?】やる気の出し方講座_勝間和代さん

【ゲスト?】やる気の出し方講座_勝間和代さん

前:相談と質問に回答
①就活のやる気が出ない
②仕事をやめれない
③勝間塾宣伝
まとめ、ニャンちゅう

#勝間和代 #やる気の出し方
#モノマネ #ニャンちゅう

☆元ネタ
①やる気の出し方講座

https://youtu.be/z73d1Nun72o?si=qzL9-zjj-6MB6x9s

②勝間塾公開ライブ2024年2月

https://www.youtube.com/live/Q-kQbb93i5g?si=3UorKuJCUiGUGA2u
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:04
おはようございます、ずっきーです。
今日の朝は、ローソンでホットカフェラテを買って朝散歩しながらスタイフの収録をしております。
今日はですね、ゲストの方に来ていただいて、主に話を聞くということをしていきたいと思います。
なんと、特別ゲストですね、勝間和代さん。勝間和代さんに来ていただきましたので、お話を伺っていきたいと思います。
事前質問ですね、2つほどありますので、それについてお答えいただく形ですね。
お話いただきます。勝間和代さんです。よろしくお願いします。
おはようございます。経済評論家の勝間和代です。
今日は、ずっきーに呼ばれて、聞きたい質問ですね。あるというので、それについて答えていきたいと思います。
まず1つ目から早速いきたいと思いますが、
1つ目、就活、転職をしたいけど、なかなか見つからなくてやる気が出ないですね。
なんだこれ、これずっきー?
これは転職のことについて聞きたいの?やる気が出ないについて聞きたいの?
すいません。やる気が出ない方について教えてもらっていいですか?
はい、わかりました。
やる気が出ないについて、私から3つお話ししたいと思います。
まず1つ目ですが、やる気なんてありません。やる気はただの幻想です。
思い返してみてください。やる気が出ない。
やる気があればなーってどういう場面を使っているかというと、基本ネガティブな場面です。
バリバリやっているときに、やる気が出る、やる気が盛り盛りだなんて言いません。
やる気が出ないというのは基本的にネガティブな言葉です。
自分への言い訳として使います。やる気なんてものはないです。幻想です。
2つ目ですが、とはいって越えなくちゃいけないものがありますね。
イメージとしては3メートルの壁を思い浮かんでください。
3メートルの壁にドーンと入ります。それを越えてくださいと言われて、どうですか。
そのやる気が出ないですよね。やる気というか、こんなの越えられないじゃんってなってしまいます。
どうすればいいかというと、階段を作ってください。
3メートルの階段であれば1段20センチです。
20センチを15段作ったらどうですか。それを登っていけば越えられます。
シンプルですが、越えたいものがあったら階段を作ってください。
その階段が何かというのは目標によって違いますが、それぞれ考えてみてください。
3つ目ですが、その階段を登っているときに自分がどこまで来たかというのを定量できるもの、それを用意してください。
03:05
階段が例えばずっと続いていて奥が見えない、ずっと登らされる。
そんなのもしんどいので、15段階段があってここまで来れば壁を乗り越えられるんだ。
自分は今3段目だ。次は4段目だ。
それが分かるような何かですね。
例えば試験勉強であれば模試で何点を取るという目標設定をして、その模試の点を取るためにはこの項目をこれだけ覚えなくちゃいけない。
それが1段目だとして、階段を作っていって、その階段をどこまで来ているかと定量できるようにしてください。
やる気が出ないという方は3つアドバイスですね。やる気なんてないです。幻想です。
2つ目に、階段、目標の壁3メートルがあったとして、何を登ればそこに行けるか、その階段を作ってください。
3つ目は階段ですね。どこまで登っているかって分かるように、定量的に分かるような仕組みですね。仕組みを作ってみてください。
これでOKかな。次、質問行きます。
次の質問は、ちょっと質問来てますので読み上げますね。
仕事を30年勤められたヨシさんという方ですね。
勤めて3月いっぱいで定年退職になりますが、上司の方から有給消化中なんですけど、できるだけ会社に出てきてほしいと相談を受けてます。
自分としては手の震えも来て、もう会社に行きたくないのですが、やはり上司からそういう風に言われると、行かざるを得ないかな。
円満に仕事を辞めるために30年勤めてはいますが、あと1ヶ月ということで無理をして出なくちゃいけないと思うんですが、行きたくはないなというところで葛藤があります。
アドバイスをくださいというお話ですね。
これはヨシさんはもう離れてくださいというのがアドバイスになりますね。
こんな会社はろくな会社じゃありません。30年勤め上げて、あと有給消化でもう円満で終わるという方をできるだけ出てくださいという風に声をかける会社。
これはヨシさんがおかしいんじゃなくて会社がおかしいです。
なのでヨシさんは円満にという希望、やはりずっと勤めた会社で円満に終わりたいという希望があるみたいなので、それも尊重しますが、
もう法律的にはしっかり役目は終えてますので、お菓子か何かですね。
ちょっといい感じのお菓子を買って、あと手紙なんか書いて職場に送ってください。
そして今までありがとうございましたとすれば、それで終わりだと思いますので、
ぜひですね、ヨシさんがおかしいわけじゃありません。職場がおかしいです。
質問これで終わりですか。
一つだけPRさせてください。
06:02
かつま塾ですね、かつま塾、今回質問もかつま塾入っている人っていうのを限定で質問いただいて、
それをYouTubeで公開でライブをしております。そのリンクですね、コメント欄に貼ってますので、
ぜひかつま塾入るとこういった質問を投げて私が回答することができます。
かつま塾はイメージとしてはアサイプールを思い浮かんでください。
今の時代でSNSの発信ですね、ツイッターどんどんしなって言いますが、
そんないきなりできないんですよ。
かつま塾では数千人規模で人が集まって、安全なコミュニティで、
そこでアウトプットをしてフィードバックをもらって、
こういうのが楽しんでもらえるんだなとか、自分の強みですね、
そういうのを見つけることができますので、いきなりSNSで発信難しいという方、
かつま塾のアサイプールでバシャバシャしていただいて、練習していただければななんて思います。
目標としている言葉としては、5年後になりたい自分になる、
という言葉を掲げていますので、気になる方がいましたら検索して入ってみてください。
以上です。かつまカズヤでした。
かつまカズヤ先生、ありがとうございました。
言っちゃった。早い。
ズバッといいとこでしたね。
まとめは、にゃんちゅうにしていただきます。
今日のお話のまとめ、にゃんちゅうお願いします。
お姉さん、にゃんちゅうだよ。
今日はかつまカズヤ先生に、やる気の出し方講座をしてもらったよ。
やる気の出し方とあとは、仕事、円盤にやめられないっていう人の相談だね。
乗ってくれて、最後にかつま塾の宣伝して、もう時間なので帰ってかれたよ。
今日はお聞きいただきありがとうございました。
はい、こんな感じです。
今日もお聞きいただきありがとうございました。
ズッキリでした。
08:04

コメント

スクロール