1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. #393 提供者マインドで研修受..
2024-09-13 11:42

#393 提供者マインドで研修受けると学びが倍になる(黒あっこ登場?)

\\35歳を過ぎてモヤモヤしてる会社員ワーママへ//
音声配信を通して一緒にモヤモヤ脱出しませんか?
概要欄もチェック👇

提供者マインドインストールして
社内研修受けてみると今までと違う視点で
学びがあった!!って話。
ちょっと黒あっこかな?笑笑

資格/転職/副業経験無し虚弱ママあっこが
2025.8.5までの会社員卒業を目指し奮闘中💨
家族を巻き込んだ人生垂れ流しリアルドキュメンタリー🎞️

魔法の言葉【生きてりゃ毎日コンテンツ】で日常エンタメ化🌈
音声配信で"モヤモヤ"を"ワクワク"に変えていこう✨

📢お知らせ📢
家事ハック大賞2024アンバサダー✨固定放送☑️

【音声配信で人生は変わるのか実験中】
2023.5 第二子産休と共にスタエフデビュー
2024.2 腹部嚢胞摘出手術/人生を考え直す
2024.4 スタエフ初心者向けあっコンサル
2024.6 仕事復帰/核家族共働きに限界
2024.9 自分業模索のためビジネス講座受講
2025.8 会社員卒業予定🎓
2028.8 四十路生誕祭兼独立パーティ画策📍

🍀こんな人に聴いてほしい🍀
*育児向いてない!と思いながら奮闘してる方
*夫婦関係をちょっとでも良くしたいしたい方
*自分の働き方にモヤモヤしている方
*自分の人生つまらないなぁ...と思っている方

💃あっこはこんな人💃
・30代後半会社員(時短事務職)
・産まれも育ちも住まいも東北の田舎者
・会社員夫&4歳息子&1歳娘
・双方の身内県外のためパパと二人三脚
・"超"がつくほど虚弱体質な頑張り屋
・歌うことが好き🎤 #acco歌 で検索!!
・上位資質top5👑
個別化、アレンジ、社交性、コミュニケーション、共感性

🎧オススメ放送🎧
パパママにこそスタエフをお勧めする理由
https://stand.fm/episodes/64d4ee8b5ccc4bd3cf04310f

"生きてりゃ毎日コンテンツ"は魔法の言葉
https://stand.fm/episodes/65c478d250d468b7b43b1e34

自己開示MAXのLIVE"育児しんどい"
https://stand.fm/episodes/6651a0e3021659689a499306

🔍もっと知りたい方は🔍
私のインタビュー記事はこちら🔽
https://note.com/wa_mamahapi/n/nde9b083661ac

楽天ROOM🔽(親子コーデなども載せてます)
https://room.rakuten.co.jp/a_mamaroom_0624


#育児 #育自 #子育て #ワーママ #共働き #夫婦
#フルタイム #時短 #育休 #夫婦関係 #自分業 #独立
#スタエフ #毎日配信 #ママ #パパ
#acco202409
#acco仕事
#acco自分業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd
00:05
生きてりゃ毎日コンテンツ、子育て奮闘ママの等身大ラジオ
どうもあっこです。すいません、ちょっとなんか最初から噛み噛みなんですけれども、実は今あの職場のとある研修を受けた直後に収録していて
疲れ切っていて口が回りませんが、今ちょっと話したいことが湧いているので、この話したい気持ちのまま話したいと思います。
テーマは、提供者マインドをもって研修とかね、講座とかそういったものを受けると、それまでとはまた違う視点から学びがあるなぁと感じたよっていう話になるかと思います。
まとまっていないんですけど、話してみるので、ちょっとバラバラとなるかもしれませんが、最後まで聞いていただけると嬉しいです。
はい、このチャンネルは来年の8月5日までに仕事、噛み噛み、このチャンネルは来年の8月5日までに今の仕事を辞めて自分らしい働き方を手に入れる
そんな決意をしたあっこが音声配信でマインドが変わる、行動が変わる、人生が変わる過程を配信しています。
私と一緒に毎日のモヤモヤをワクワクに変えていきませんか。 ちょっとでもいいなと思った方はフォロー、いいね、コメントいただけると嬉しいです。
はい、ということで、あれ、あっこ、会社辞めるのに研修受けたんだって思った方もいると思うんですけど、今回は任意の研修だったんですが、内容がね、会計系の研修ではなくって、コミュニケーションとかコーチングとかね、
あとは企画力とかそういう部分の、割とソフトの面というかポータブルスキルみたいな部分の研修だったので、これはちょっと受けてみたいと思って、はい、受講しました。
でね、あの今回は、あのズームで、何人いたかな、50、50何人ぐらい受けていました。
なので、あのズーム入った時に、まず人画面に全員の顔が入らないっていうぐらい、それぐらい多い人数でした。
で、あの、そう一ついいなって思ったのが、あのそのチャットを送るよ、なんかちょっと事務局に対して質問とかを投げかけるように、あのチャットここに送ってくださいっていうアカウントが一個あったんですよね。
あ、これいい配慮だなって思って、なんか例えば全体に向けてしかチャットできない感じになっていると、ちょっと控えめな方とかだと、あのなんかちょっと疑問に思ったり、なんかあってもちょっとね、もじもじしちゃうと思うんですけど、そうやってあの
チャット用のアカウントが一個あれば、そこにね気になったことをパッと聞けたりするのかなと思って、ああ配慮があるなというふうに感じました。
03:07
そう、あとねすごくあのいいなと思ったことが、あの基本なんかの講師の方が、あの民間の方、そういう研修とかを専門にしている方が説明してくださったんですけど、あの資料のね、共有をしながらいろいろ説明した
する中でちょこちょこその共有を外して、あの全画面表示にして、みんなの顔がずらーっと並んでいる状態で、あのチャットタイムみたいなものを挟んでくれて、じゃあ例えばこの一つの問いに対して皆さんどんなこと考えますか?みたいなことを聞いてくれて、でみんな一斉にチャットでバーって打ち込んでいくっていう時間が本当にこまめに取られていたんですけど、
そうすることによって、なんかこうチャットでなんか面白いことをね、あの例えば誰かが書いたときにそれに対して、あの講師の人が読み上げて、ああこの意見面白いですねとかって言ったときに、他のね、受講生の人が笑ってたりとか、そういう反応がね見れて、ああなんかいいなーって思いました。
これが例えばその資料を共有されたままだと、本当に限られた人の顔しか見え、一行でしか見れないので、その誰かが笑ってたりとか反応、自分の意見に対して反応してても気づかないこともあると思うんですけど、こうやってあの画面いっぱいね、人の顔がバーって並んでて、みんなどんな反応してるのかなっていうのを見ながらチャット打てるっていうのはすごいいいなーっていうふうに思いました。
あとはね、私が結構やっぱりこういろんな方の個人サービスとか受けていて、ズーム慣れしちゃってるのもあるのかもしれないんですけど、あの講師の方がいろいろ喋ってるときに、なんかああこれ言いたいって思ったときに、なんか思わずチャットしちゃったんですよね、全体に向けて、そしたらなんかそれやるの私が最初だったので、あの
ちょっと目立って、あ、いいですね、こうやって喋ってるときに思ったこと何でも入れていいですよって講師の方が言ってくださったんですけど、そこからちょっと活性化したっていうことがあったんですが、あ、そっかこれ職場のだったと思って、なんかすごいいつものノリで軽く送っちゃったと思って、そこもちょっとなんかこう個人ビジネスの時とこういうなんだろう、公のというか職場のズームではまた違う雰囲気を感じるなというふうに思いました。
あ、そうそう、あとあれですね、ズームでこう皆さんの顔がバーって並んだときに、すっごい一番印象深かったのが、あのみんな暗いんですよ、画面に映る自分の顔の暗さとかを全然気にしてない人が多かったですね、うん、すごい顔色が暗くて、よく表情がわからないっていう人もいたし、なんかむしろマスクしてる人が結構いて、あのズームで、職場でねマスクしているのはわかるんですけど、
研修、しかもズームで顔ぐらいしか見えないのにマスクしちゃってるって、しかもしゃべんないしほとんど、表情ぐらいしかこうなんだろう相手に伝えるものがないのにマスクしちゃってるっていうのは、しかもコミュニケーションのあの研修だったのに、いやーマスクはないなーっていうふうに思いながら、ちょっと見ていましたね、うん、だからやっぱこの辺が
06:17
やっぱり普通にあの事務職員として、なんかこう働いているだけだったら感じられなかったことかなーっていうふうにね、今私のあのちょっと提供者マインドがセットされた私から見て、あーこれはないなーとかね、あーこうすればいいのになーっていうのはねすごく感じました、はい
あとですね、今回講師の方が結構あの50代くらいかなの男性だったんですけど、資料の中でちょっと気になった点があって、基本的には結構見やすかったんですけど、一つ気になったことがあって、なんか、なんかのケーススタディみたいな感じの資料の時に、あの奥様のことを家内って書いてたんですよね、そうなんだったかな、なんか健康に気をつけたいみたいな、じゃあどうするみたいなところの文章の時に、あの家内に
栄養バランスを考えた食事を作ってもらうみたいな感じで書いてて、例ですけどね、例字で書いてたんですけど、まず家内って言葉って今ほぼ使わないじゃないですか、そこでちょっとジェネレーションギャップを感じたのと、あとはその奥さんに料理を作ってもらうのがなんか前提みたいな感じの書き方になってて、いや自分で作れよとかってちょっと心の中で突っ込んじゃったりとかして、なんか自分で何とかする方法を書いたらいいのにとかって思ってしまって、
なんか余計なね、邪念が入ってきちゃったりしたんですよね。で、今回の研修を受けている受講生っていうのは、ほとんど20代後半から30代中盤ぐらいの中堅と言われるような職員だったので、そこらへんやっぱりこう相手にするターゲットの世代にちゃんと合わせて言葉遣いとか、そういうものも合わせていって違和感をね、ちょっとでも感じると気になってしまうので、
そういうのもなんか提供者として大事なんじゃないかなって思いました。あと結構ゴジが多かったですね。やっぱりちょっとしたことなんですけど、全体として内容はすっごい良かったんですけど、そういう資料のちょっとしたゴジとか、そういう言葉選びとか、こうちょっとマイナスな部分があるとその分目立つなっていうのをちょっと感じたので、なんか今後自分が何か提供することがあったときは、その辺も気をつけたいなっていう感じで見ていました。
でも本当にね、いろいろ言ってきたんですけど、研修の内容自体はめちゃくちゃ良くって、なんかこれ別に中堅職員だけじゃなくて、本当に管理職とか何ならもう職員全体で受けた方が絶対いいなって思う内容だったんですよね。
なんかこう自分の状況をメタ認知するとか、コミュニケーションのスキルみたいな部分だったりとか、承認することの重要性とか、あとはそのコーチングの技術をちょっと試しにやってみましょうとか、あとは経調の練習をしてみましょうとか、本当になんかスタイフを始めてから結構いろんな方のサービスを受ける中で、折に触れてやってきたようなことが結構散りばめられていて、
09:16
なんか職場の研修でこういうことが受けられるってすっごいいいなっていうふうに思いました。
あとすごくびっくりしたことがあって、その講師の方が受講生の皆さんに、皆さんコーチングって言葉聞いたことあったり、もしくは受けたことある人いますか?って言って、手をこう、いたら手を挙げてくださいって言った時に、私はもちろんコーチング知ってるし受けたことあるので、手を挙げたら50何人いる中で私だけだったんですよ。
それがびっくりしちゃって、そっかーって思って、私スタイフやってたり発信してるから、そのコーチの人って結構身近な存在だったけど、普通にそういうのやってなかったら確かに触れ合う機会ないよなと思って、確かに私も育休に入る前そんな言葉知らなかったし、それこそ経調とかマインドフルネスとかメタ認知とかね、そんな言葉も全然知らなかったなって思って、
そっかそっか、だからやっぱりあのまだまだ認知って全然ないんだなっていうことを思ったとともに、やっぱりこうやってだんだんこう世の中でそういうコーチングって大事だよねとか、そういうものがこう理解されていった時にはやっぱりこのコーチをする人の需要も増えるのかなーなんてことも考えたりしていて、なんかすごく学びのある研修になりました。
で、実はね金曜日の明日もね続きがあるので、まぁちょっとね今日はあの中間アウトプットっていう感じになるんですけど、またね明日何か研修で思ったことがあったらですね、アウトプットしたいなというふうに思います。
はい、今日は本当にまとまりがなく気づいたことをツラツラお話ししたんですけれども、皆さんもね、なんかこうこれから職場で何か研修とか講義とか何かそういうイベントことで何か受けることがあった時に、なんか提供者としてどうかっていうところとかも見てみると、なんか一つまたね、上のね何か視点で見れるんじゃないかなと思ったのでシェアさせていただきました。
はい、ということで疲れました。はい、今日はこれで終わりにしたいと思います。お疲れ様でした。はい、最後まで聞いていただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になります。1秒でも多く笑顔で過ごしていきましょう。じゃあまたねー
11:42

コメント

スクロール