2024-12-28 2:22:13

#100 テツセカ忘年会

spotify apple_podcasts

PCWEにてお手伝いいただいた皆さんとお届けする忘年会です。

サマリー

このエピソードでは、テツセカの忘年会が行われ、参加者たちはそれぞれの名前を紹介しながら、Podcast Weekendの振り返りや楽しい思い出を語っています。食事や飲み物に関するエピソードも披露され、コミュニティの結束感が強まっています。テツセカの忘年会では、カレーやルーローハンに関する会話が盛り上がり、食べ物や飲み物の話題の中でポッドキャスターたちの楽しい交流が展開されています。また、参加者たちがイベントでの体験や感想を共有し、相互の交流が深まっています。各参加者は役割を果たしつつ楽しいひとときを過ごし、ネットワーク形成や新たなつながりが生まれています。ポッドキャストウィークエンドでの楽しい経験やリスナーとの交流が描かれています。ドブ野郎として知られる参加者は、自身の体験と新鮮な感覚を語り、新たな出会いや感動を通じてポッドキャストの魅力を再確認しています。 このエピソードでは、参加者たちの楽しい忘年会の様子や哲学対話の体験が語られ、特に冷たい性格のトムキやカゴの使い方についての話が印象に残ります。哲学のテーマについての討論も行われ、理性と感情の相互作用について深く掘り下げられています。参加者は自身の経験を基に、日常生活での決断における感情の重要性について語ります。また、愛と嫌いの関係や家庭内の問題についても深く掘り下げられ、過去の父親との関係から得た教訓や愛の定義についてそれぞれの視点が共有されています。 ポッドキャスト「テツセカ忘年会」では、人間関係や感情の理解についての深い対話が展開され、参加者たちは誤解やコミュニケーションの難しさについて語り合い、互いの感情を受け止めることの重要性を探求しています。このエピソードでは、幸せの定義についての会話が繰り広げられ、参加者たちは自身の幸せを感じる瞬間や経験についても語ります。また、ポッドキャストを通じて得た人とのつながりがもたらす喜びについても触れられています。 さらに、幸せと緊張感のバランスについて語り、特に人間関係や自己理解の重要性が強調されています。深い哲学的対話を通して、参加者それぞれが価値観や感情を探求する様子が描かれています。ポッドキャストの忘年会では、参加者たちが感動的なエピソードや思考を共有し、年末の締めくくりとして各自のポッドキャストの宣伝も行われています。

忘年会の開催と参加者の紹介
テツセカ忘年会。
テツセカ。
はい、この番組は、哲学を知りたい3人が知らないながらお城をたがす番組です。
みそです。
もーです。
ともきです。
はい、他の人たちもそれぞれ、何か名前を名乗ってください。お願いします。
まず、きむらさんから。
きむにーです。
こにたん。
こにたんです。
こぐまさん。
こぐまです。
どぶやろうさん。
どぶやろうです。
はい、ありがとうございます。
みそちゃんが言ってるじゃん。
てんこだ、てんこ。
てんこです。
シェアされてますけど、大丈夫ですか、画面が。
大丈夫です、大丈夫です。
そんな感じでね、Podcast Weekendで集まっていただいたね、お手伝いいただいた皆さんで、忘年会ということで撮らせていただいてますという感じです。
はい。
ありがとうございます。
飲み物と食事の交流
ありがとうございます。
そんな感じなんですけどね、皆さんお集まりいただいてありがとうございますなんですが、いつもね、回すことでお馴染みのみそなんですけど、すでに酔っ払ってるので、何言ってるかよくわかんない。
そうなの。
これがね。
なので、もーさん、これの趣旨とか喋ってもらっていいですか。
趣旨ですか。
いや、本当はPodcast Weekendの振り返りというか、楽しかったねって喋る時間があんまりなかったから、それしたいなと思ったんですけど、結局もう12月入っちゃって、もう1ヶ月前な、ちょうど1ヶ月経ってから集まることになったので、ちょうどね、忘年会シーズンにもなるので、忘年会って名前でもいいですか。
いいです。
私が勝手にね、いいですか。
ありがとうございます。
ということで、まあ今日は誰が飲み、もう飲んでる人なんですか。
ここで。
はい。
もう違う、もう酔っ払っちゃってるのはじゃあみそちゃんだけですか。
そうですね。
家族と飲んできちゃって。
お疲れ様ですね。
今日は日曜日なんでね。
しょうがないですね。
家族でね。
はい、じゃあ、今日、私は今日お水です。
あれ、みんなお水なんすかね。
なんで。
飲み物にしてよぐらいな感じだったのに。
だから、みなさんに飲み物はミルク応用してくださいということで。
確かに。
そういえば補乳瓶でしたね、なんか。
そうでしょうね。
気づいていただいたかと思うんですけど。
で、とりあえずじゃあ、乾杯の温度、トモキ。
俺?
そうでしょ。
ちゃんとそういう時は感謝の気持ちとかも入れてやってて。
いやー、本当に今年1年お疲れ様でございました。
いやーね、本当、Podcast Weekend、みなさんのおかげでなんとかね、
無事成功に至ることができたというところで、
みなさんの力がなければ何もできなかった僕なんですけども。
ということで、もうちょっと続きないんで乾杯してもいいですか。
嘘くさい政治家みたいになっちゃった。
本当、お疲れ様でした。
乾杯。
コニタ、いい感じにパレット。
あ、ですもんね。
漫画使ってます。
あ、本当だ。
みんな声わかるかな。今のがコニタンです。
コニタンです。
はい。
じゃあ、ドブ野郎の声はこの前気づかれてなかったので。
そうなんですか。
ちょっと話してみてください。
えっと、ドブ野郎です。
そうだよね、さっき。
あとコグマンはみんな多分もうわかってると思うけど。
よろしくお願いします、コグマンです。
わかるよね。
あと、キムニーもわかるかな。
ありがとうございます。
ちょっと喋ってます。
キムニーです。
わかるね。
違うね、みんなの声ね。
大丈夫だね。
7人いますけど、みんな頑張ってついてきてください。
聞いてくださってる方ね。
はい、お願いします。
ちょっとはじめにアイスブレイカーみたいな感じで、
ちょっと今みんなすごい緊張してる人がいるので、
約1人。
アイスブレイカー的にちょっとだけみんなに聞きたいことがあって、
あのさ、ポッドキャストウィークエンディングで、
みんな食べに行ったじゃん、ご飯。
途中。
何に食べたの?
私さ、それ知らないんだよね。
誰も帰ってきて、何か美味しかったよとかっていう明るさもない。
いや、そういうタイプじゃないんで。
だから、タイプじゃないから私みんなが食べたもの全然知らないと思って。
タイプも思わなかったわ。
普通はね、私の普通はみんな帰ってきて、
美味しかったっすよーって帰ってきて、
ももさんも食べた方がいいっすよとかいうのを思い浮かべてたけど。
ありがちな会話ですよね。
うそてない会話ね。
うわー、うわー、うわー。
なんかいきなり、ちょっと待って。
うわーって感じがあるね、ほんとね。
ほんとダメだね、ポッドキャストだと喋らないとダメだね。
なんか困っちゃうね。
無視してるわけにはいかないんだね。
てかももさんだって別に何か食いに行った後に、
私これ食ったのよ、美味かったわみたいな話しました?
してない、だって誰も聞いてくれないし。
普通に聞くよ。
言って決めればね。
結局何が美味いのかよく分からんまんま、
僕とキムニーは普通に丸亀製麺行って10分で食い終わったら、
普通に帰ってきましたもんね。
マジっすか?
イベント内じゃなかったんだ。
全然丸亀製麺で普通に行って。
どこでも食えるやつですよ。
えー。
なんかめっちゃ混んでたよね。
合唱でもいいやぐらいの感じなんだけど、
合唱めちゃくちゃ混んでたから。
合唱はなかったな。
すごいな、出ていったんだあそこからね。
すごいね。
あそこのライブで食うのがスタンダードなもんなんすか?
イベントだから。
腹が満たされればいいと。
まあね、コスパがいいのがいいじゃん。
あー、なるほどね。
面白いそれ。やっぱ聞いてよかった。
え、コガマンとコニタンは?
別々ってあったか。
そうなんですよ。
コテンの皆さんと、
ペッチバンガードダイナーっていう、
ちょっと外れたところに、
大きなハンバーガー屋さん。
大きなハンバーガーを出すハンバーガー屋さんがあるんですけど、
そこで食べてきました。
へー。
美味しかったですけどね。
へー。
おしゃれなんか。
でも、なかなかお値段も高くてよかった。
コスパ悪い。
コスパ悪いですね。
めちゃ悪でしたね。
あー。
めちゃ悪。
でも予約とかして行ったんでしょ?
きっと時間ね、結構サクッと帰ってきてたよね。
うんうん。で、なんか電車が結構なんか遅れてて、
結構遅れてくる人たちも多かったんで、
ちょっと時間かかっちゃったですね。
なんか事故があったの?その日って。
そう、なんか事故があったらしかったですよね、あの時。
へー。
あ、そうね。電車遅れてたわ。
そう。
へー、そうなんだ。
なんか、みんな誰か質問とかしないですか?それについてとか。
どういうこと?
ビレッジバンガードダイナーってビレッジバンガードが経営してるんですか?
そうです、あの系列だけど、ビレッジバンガードとは別の場所にあるんですよ。
えー。
コミュニティのつながり
なにビレッジバンガードって?
あのー、ドンキホーテみたいな本屋。
違う気がする。
なんか違うけど。
超ボイボイした本屋ですかね。
そうですね、狭くてぽちゃぽちゃしてる。
まあ雑貨屋的な要素なんですね。
そうね、イーロンの中によく入ってるやつだね。
実演されたおもちゃとか、なんか結構アメリカ寄りのおやつとかお菓子とか置いてますね。
おしゃれなところに行ってきたんですね。
はい、そうですね。
古典の方々、なんか結構みんなおしゃれなところに行くことが多いなって思います。
古典の方々って誰?
あと、あ、イタミンさんとかご存知ですかね。
あー、いらっしゃってましたもんね。
中政さんと、鉄手家のヘビーリスナーのタカピさん。
あとシャイナさん。
そうですね、古典のリスナーコミュニティの中で集まってる人ですね。
映画鑑賞会やってて、そのメンバーなんですけど、
みなさんも操作をさせてもらってる感じなんですよね。
おしゃれお津のコミュニティですね。
確かにね。
あれ、入ってないんですか、みそさんは。メンバーじゃない。
分かんない、分かんない。
僕最近ディスコードを見てないからね、ほぼ。
ありがとうございます。
あとじゃあ、こぐまんは何食べたのかな。
私はボーナストラックの中のあったさんのカレー。
あー、カレーか。
聞きました、それ。
こぐさんといえば、もうとにかくカレー。
常にカレーのこと考えてる。
リスナーのやつでもカレーの話してるとおっしゃってるんだもんね。
大谷さん。
あの話面白かったですね。
面白かった。
爆誕しましたよ。
カレーと観光会社みたいなね。
いいペアが爆誕したんでね。
こぐまんと、きむにぃっていうね。
そうだね。
ポッドキャストやれば。
ね。
確かに。
モンさんめっちゃ笑ってましたよね。
何やってんの、バリに。
収録してるとき。
外野から。
すごいめっちゃ笑ってるからさ。
すごい他人事だった。
連れてきた人だけどと思って。
普通に何やってんのって言われて、ちょっとこっち側言いたいよ、それ。
なかなかおもろかったですよ。
そうだったんだ。
あんまり誰も気づいてなかったみたいだから、あんまり言わないほうがいいかなと思って。
二人が進んでいったっていうことにしたほうがさ、なんかフォトキャスターの鏡みたいな感じ。
あ、知らないかな。
ともきたちいなかったときだったのかな、行ったのね。
僕ら見せ番でしてるときでしょ。
僕は見てはないですけど、状況は想像つくっていうか、そりゃ見たら笑っちゃうよなって気がします。
なんで収録してんの、あの二人が。
そりゃそうなるよ、みんななってたから。
え?みたいな顔してたからね。
自分たちが一番驚いてるかもしんないですけど。
俺がどうしたんだよみたいな。
でもね、もともとすごい知り合いだったみたいっていうか、良かったですよ。
いい回でしたよね。
大谷さんのお話はやっぱりすごいので、ここに今初めての方もリスニュースというので、
番号ついてなかったんだよな。
ポッドキャストウィーケンドの会がありますから、そこに二人の写真も載ってるし、
みんな、みなさん聞いてほしいですね。
カレーが大谷さんっていうのはびっくりなんでね。
違う、大谷さんがカレーなんだよ。
カレーはカレーなんでしょ、それも。
意味わかんない、ごめん。
カレーさんどこのカレー、どこのカレー食べてたの?
会場内の、
どこにあった?
リスンさんのブースのすぐ横にあったの。
あれカレー屋さんなんだ。
知らなかった。
じゃあ今度行ってみますね。
有名なカレー屋さんなんですよ。
有名なんだ。
私も実はそんなに詳しくは知らなかったんだけど、
スパイスカレーっていうジャンルがあって、
インドとかパキスタンとかのカレーとか、
日本の欧風カレーとはまた違って、
スパイスを調合するというか、自分で組み合わせて、
サラッとした感じの、ルーを使わないカレーっていうのが、
大阪ですっごい爆発的に広がって、
大阪で?
スパイスカレーの発祥は大阪っていうか、
発信地は大阪で、
そっからだんだん広がってきてるんだけど、
大阪のお店が組んで、下北に出してる。
言っといてくれればよかったのにね。
カレーとイベントの思い出
言っとけばよかったね。
がっかり。今度またね、どうせ行くと思うんで。
去年も一昨年もあったはずなんだよ、そこに。
そうなんですね。もうあそこにずっとあるんだ。
ブースじゃないから、固定のお店なので、
なるほど。
ずっとあるの。
チャンスはあると。
イベント限定ではないですね。
いつでも行ける。
なんだろう、今度行きます。
カレー好きっすね。
雑談で初めてお会いした時もカレー食ってたしね。
あそこは食うしかないからね。
食べ物カレーだけだからね。
昨日も食べてたよね、私が食べたかったごぼうとあさりのチキンマサラ、いいな。
おいしかった。
売り切れちゃってた、今日。
今日は今日で、ニューキャッスル行ったんだよ、銀座の。
それもカレー?
カレー。
誰も聞いとってない。
ちょっと待って、ニューキャッスル知らないの?
誰も聞いたのに全然分かってなかった。
イングランドのお茶屋さんみたいな。
カレーキャッスルって、人間界ではおなじみのたかしさんがアルバイトしてた店だよ。
誰もピンときてない。
それもさらにピンとこないみたいな。
たかしでしょ?
そう、たかし。
ひき肉のポッドキャスト
たかしは知ってますけど。
まじでカレーのポッドキャストやったほうがいいっすよ。
なんか面白そうだもん、エピソードトークだけ。
キム兄がいっぱい広げてくれるからカレーのポッドキャストやったほうがいい。
広げる?
それってどういうことなんすか?
そういう感じでね。
なんか行きすぎてマツコの知らない世界とかに出てきそうですよね。
確かに。
行きすぎて。
確かに。
じゃあそういうことで新しい番組でも始めてください。
投げ返り。
じゃああとはお友達2人組はどこに行ってきたの?ご飯食べたの?ちゃんと。
お友達2人組?
ちょっと待ってよ。
ドブ野郎とトモキ。
ルーローハンとかっていうひき肉のポッドキャストのブースなのかな。
ブースじゃないんじゃないかな。
出店?もともとあるお店なのかな。
もともとあるお店っぽい中華の台湾だかの。
なんか飯にひき肉、ちょっとスパイスとかハーブ効かせたようなひき肉乗せた。
うまかったよね、普通にね。
普通においしくてびっくりした。
辛口とかあってね。
マーボールーローハンと普通のルーローハンがあって、トモキは2つ乗ってるやつで、
自分は辛いの好きなんで、マーボー一食のやつで食ったんすけど、すごいおいしくて。
どこだろう、それも知らないあったし、大船ストラック知ってるはずなのに全然何も知らない。
あそこすごいちっちゃい、すぐ近くだったよね。
そうそうそう、真っ先に目に入ったところに入ったって感じかな。
なんだっけ、トモキが言ってたすごい人気のポッドキャスターさんたち。
すごい両列で着てたところ。
なんかサッカーチームみたいな、緑かエメラルド色のシャツ着てる人なんだっけ。
芸者さんですよ、ゲイでちゃおう。
そうそうそうそう、その裏。
大ロマン商店さんだよね。
そうなのかな。
すみません、ごめんなさい、わかんなくて全然。
特徴だけは覚えてんですけど。
ありがとうございました、じゃあまだなんか私ちょっとボーナストラックのこと知らなすぎてごめんなさい。
でもさ、何食ったの?
私?何食べたのかしら。
なんだよ。
まさか、まさか。
なんか怪しそうで食べてる暇なかったんじゃないかと思ったんだけど。
ビールを何杯も飲みましたけど。
ビールもなんか途中まで飲まないって気に入ってて、夕方くらいまで飲まなかったですよ。
あーそっか。
何食べたのかしらね、忘れちゃいましたね。
あの出店の唐揚げを食べたかったんだけど、食べなかった?
なんかポッドキャスターさんがやってた唐揚げ弁当みたいなの、見てない?
気づいてもなかった。
なんかすごくおいしかったんだって。
今言わないでよ。
でしょ?
その時言ってよ。
飲食店出していいの?ポッドキャスターって。
なんかいいんじゃない?多分厳しいと思うけど、あいのって。
あ、そうなのか。
いや、だってなんか調理士免許とか多分いるでしょ、あいの。
衛生上の問題で。
あー、じゃあもともとお店をしてる人たちかもしんない。
ポッドキャスターさん。
確かにね。
そっちのほうが多分現実的かもしんないですね。
そうかも。だから、その辺もちょっとね、タイトル忘れちゃったのでね、それをやってるっておっしゃってた方が、
今ね、ちょっとその本を持ってくるので、ちょっと喋ってて。
カラーゲの本。
来年、調理士免許とか取って、なんか弁当とか出したいね。
いやいや、そんなあっさり取れるもんじゃないでしょ。
実務経験とか必要でしょ。
あ、必要なのか。
でもなんか1日ぐらいで取れるんじゃないのかな?それ違うか。
いや、でも取れるって聞いたことありますよね。
多分免許自体はそうなんでしょうけど、確か実務経験がね、いろいろある。
うちのなんか妻も、なんか取ったらどうみたいな話とかしてたんですけど、
いやまだ無理なんだよみたいな話してたんで。
じゃあやっぱ仕事とか辞めたほうがいいな。
マックとかに勤めて、それで実務経験とか積んだほうがいいかもしれない。
マックで実務経験になるのかは、わからないです。
ならなそうな気がしますけどね。
あ、もうさ、お帰りなさい。
はい、すいません。誰が、何、免許誰の、何の免許取るの?
いや、調理士免許のね、資格を取って、来年テツセカのブースで弁当とか出せたらいいよねみたいなそんな話をしてたんですけど、
そんなに簡単に免許って取れないっしょって、ともきさんが冷徹なツッコミをしてくれてたっていうそんな話。
あー、じゃあさ、テツセカに持ってる人を入れちゃえばいいじゃない。
おおー。
もうさんならできそう。
普通にできそう。
ね、いないの?この中にはいないの?
そんな発想がないよね、まずね。
確かにね。
だから、みんなもう狭いのよ。
確かにですね。
神の視点から見るべきだね。
もうさんが広すぎる疑惑はありますけどね。
確か。
神の視点から。
ちょっとバカなの。
はい、じゃあ次。次なんだっけ。
あ、ごめんね。それでじゃあみなさんの感想をちょっと言ってもらってもいいですか。言える?
用意しといててって言ったよね。
知らない。
その日の一言言ってもらいますよって。
え、なんか唐揚げの話じゃなかった。
唐揚げの話を今なんか探しに行ってたのかと思った。
それでわざわざ本取りに行ったんでしょ。
あ、そっか。
話が。
違うそうそう、唐揚げね。
うん。
あのいいからじゃあ今探すから唐揚げの話の、じゃあ誰かが感想をはじめに言っといて。
感想っていうか文句でもいいけど、なんか働かされすぎて疲れたとかさ。
なんかどういう感じだったか。
何でかって言うと、ほら行けなかった人とかもいるからさ、私たちがどんなにつらい思いをしたかとか。
まあね、確かにね、ブース開きたくても開けなかった人もいるだろうからね。
あ、そうそうそう、それもあるしさ、ちょっとみんなに話して、もしよかったら、せっかくだからさ、ほら。
ボランティアでこういうときは、じゃあ僕が行きますとか。
そうしたらコグマンがやっちゃうよ、それ。
でも一応さ、サブキャラというかお手伝いの人よりまず先に、こうブース出した苦労の話を聞きたいんですけど、メインの3人から。
別に僕喋ってもいいよ。
どうぞ。
いいけど、何ですかね、楽しかったよっていう話はなんかテツセカでも喋ったし、上書部学長でも喋ったしな。
特に取り立ててそれ以外の話っていうのは特にないけど、あれだね、なんか僕逃げるっていうふうに思われてたようだけれども、
普通に逆に何か居ついてしまって、一切その外側に一歩も足を踏み出すことなく、丸亀製麺に行った以外に外に出たことが一回もなくて。
それはひどいよね。
なので、みんながなんか店がここに何があったとか、唐揚げ屋がなんだとか、うどん飯がなんだとか言ってるんですけど、全くピンときてなくて。
全くわからない。
全くわからなくて、あーなんか逃げるどころかなんかね、一切引きこもりみたいなそんな感じになってたなっていう。
そういう感じでしたね。
それぐらい皆さんの温かさに包まれて生きていたっていう、そういう感じですかね。
急に嘘くさくなったな。
嘘です。
ありがとうございます。じゃあトモキさん。
確かに、まあみそさんが言う通りね、もう、なんか逆にあそこからこう動けなくなったっていうか、
ビール買う以外ほぼ動いてないんで僕も。
あとはもうなんか、コニッタンさんが一生懸命チラシを配る姿に、僕はマジで感動しました。
いやーあの皆さんよね、他の方々も配っていただいてたんですけど、特に一生懸命身を乗り出してやってくれてたんで、すげーなと。
ちなみに僕は1枚も配ってなかった。
ギリギリだねギリギリ。
最悪。
モウさんにチラシ、あ、ドブ野郎も同罪なんですけど。
なんで何が。
あのドブ野郎と僕に、モウさんがチラシを持って、配ってこいっつって渡されたんですけど、それ持ったまんま飯食って帰ってきたんですよ。
そう言えばそうだね。
渡してもらってもらえなかったら心折れるしなーとか言いながら帰ってくるっていう感じの中、コニッタンが一生懸命配ってるんですよ。
すげーな。
でも言い訳しておきますけど、僕もある程度配りましたよ。
コニタンさんほどじゃないですけど、最初の一人で心折れましたけど。
え、もらってもらえなかったの?最初の一人。
最初の一人でもう心折れましたね。
じゃあやっぱりさ、今度から駅前とかでティッシュ配ってる人とかいるでしょ。
そういう人だから、絶対もらおうっていう気持ちになったよね。
あれ言ってたよね、そんな話。
そういう気持ちになるのか、みたいな。
なるほど。
そんな感じですね。
じゃあいいの?そのぐらい。
すいません、私に探せなかった唐揚げ屋さん。
ごめん。
分かった人は、Xかなんかで私に教えてください。
どのポッドキャスターさんが唐揚げを出していたのかっていうことですね。
見つけられません。ここからはすいません。
で、私のポッドキャストウィーケンドの大変なことはですね、大変だった話するだけ。
感想でしょ、ただの。
感想ですけど、本当に楽しかったし、晴れて良かったです。
あと皆さんが本当に。
良かったよね、晴れて。
本当だよね、前日大変な感じだったもんね。
それと、あとまぁ大体私も喋っちゃってるんだけど、
本当4人いらっしゃらなかったら、私たちはどうなってたんだろうとか考えるともう本当になんか落ち込む。
本当ですね。
なんて。
なるほど、なるほど。落ち込むべきだもん。
落ち込むべき。
だって、私たちだけでやろうとしていたっていうことももう馬鹿げてるし。
確かに、確かに。
はじめはトモキもいなくて、ミソちゃんと2人でやろうとしてたから。
確かにね。
それを考えるだけで本当馬鹿げてて、
なんて浅川家だったんだろうって思いました。
いやいやいや、でもね、その勢いがあるからね、こうやってね、人が集まったわけですからね。
いやでも、本当それぞれにいろいろしていただいて、
本当チラシも配っていただいて、あと説明していただいたりとかして、
で、みんながあそこでこれどうぞとか言ってくださるからいろいろ買ってくださる方もいて、
あとね、結構みんな知ってる人がバーって一気に来ちゃうときとか、
イベントの振り返り
私一人と喋っちゃうともう全然誰とも話せないんだけど、
みんながこういろいろアダコーダ話してくださってたから、
みんなも帰らずに1個か2個なんかね、買わされたとか言ってる人もいっぱいいましたけど、
買わされて帰ってくれた人が多かったし、
あの本当に皆さん売り子としても、なんだろう、
マーケターとしても素晴らしい才能を発揮していただいたと思ったりしてるんですけど。
本当ですよね。
本当にありがとうございました。あとデコレーションスキルとか。
本当にありがとうございました。
本当どうなってたのかなって思えば思うほどもう進めなくなるので前に、
忘れることにしてるんですけど。
怖い。ありがとうございました。本当に良かった。
でも楽しかったですか、皆さん。その話聞きたいんだ。
本当は辛かったんじゃないかとか、
ここだけの話でいいんで言っていただければ。
ここだけの話にならないから。公開されるから。
実はちょっとこういう嫌なことがあったんですとか、改善したいなそういうのはとか、
反省会、反省会嫌いだけど。
反省会ね。
どうですか、皆さん、iWeb順でいきますか。
キからですね、じゃあキムにお願いします。
俺はね、楽しかったのはもちろんですけど反省はめちゃくちゃあるんですよ。
何かっていうと、お手伝い4人きました。
まず小熊さん素晴らしい働きしてたんですよ。
素晴らしかったですよね、すぐこう。
さっき言ったね、こんたんさんすさまじいぐらいチラシ配ってて、すさまじい説明してたんですよ。
これやべえ、やべえって。
それを見て、ドブ野郎さんもすげえ頑張ってるの見てたんですよ。
そうなった。
俺やべえって。
あれ、俺は?みたいな。
俺なんかこう下げてるだけだなって思って。
やべえって思って。
でもそう、キムにぃはお財布預かってくれてた。
一番大事なやつ。
以上だけど、以上じゃん。
それはね、すごい思った。
だからもうさんにチラシ渡されて、これ配ってきてって言われて、やべえ頑張んないかって言って、わーって回ってたんですけど、全然取ってくれなかった。
ああ、やっぱそうなんだ。
ああ、よかったじゃなくて。
でもあれはね、やっぱね、こうちょっと引きついたというかね、ちょっとやばい感になった。
俺やべえって。
場に貢献してねえぞみたいな感じになった。
皆さんね、素晴らしい働きをしてましたよ。
僕は一番のお役目であるミソを逃がさないっていうことだけ。
何もしてないけど、マットできたと思います。
そうですね、確かに。
いればいいという。
途中いなくなってたけど。
そんな話でしたよ。
参加者の思い出
すごい。
そうですか。
でもキムにぃ的には楽しい感じでしたか?
楽しかった、楽しかった。
楽しい感じでしたか?
めちゃくちゃ楽しかった。
何が楽しかった?
みんなでこういうふうに待ち合わせできるの面白いじゃないですか。
間違いない。
普通に。
これで結構いろんな皆さんとお話もできましたし、小熊さんとはめちゃくちゃ喋ったし。
1時間ぐらい喋ってた。
喋ってた。
ちょうどね1時間ぐらいスタジオが、スタジオっていうかあの場所がブースが開きますよっていう話だったんですよね。
それでなんかちょうどね、いらっしゃったからお二人が。
ちょうど。
何もあの説明なしで来いみたいな感じでした。
はい。
私も全然何もご存知なかったので。
素晴らしいですね。
こういうなんかこう臨機応変にアクションが起こせて。
素晴らしいな。
あれんって言ったらいいですね。
ありがとうございます。
良かったです。
良い経験をさせていただきました。
それも本当に。
良かった。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
じゃあ次はコグマンですね。
じゃあ次お願いします。
丸一日今までウィークエンドにいるってことがなくて。
確かにそうっすね。
お手伝いとはいえ、そこに拠点を持たせてもらったことで、まず一日いていいっていう環境を作ってもらえたっていうのがすごい率直にありがたくて。
確かに。
実際去年も行ってるけど、なんかふらふらふらふら会場内をして、お目当てのブースに行ったら、もうちょっとなんかどうしたらいいのかなって身の置きどころに困って、もう帰るかってなっちゃってたから、帰る家があるっていう感じですごい感謝。
わかる、わかる。
全然わかんないけど私にはね。
なんかごめん。
島がホームみたいなもんですよね。
私の居場所はどこでもいいよね。
ごめん。
良かったじゃんそれは。
格が違う。
違うんだよ。
存在の次元が違う。
本当次元が違う。
ごめん違う、たまたま。
でも多分キム兄とか私の気持ちわかると思うよ。行けばその場が。
神の領域にはまだ行ってない。
全然そこまで達してないです。
でも良かったじゃん、そういう価値があったんだね。
そう良かったし、本当にキム兄と1時間喋れて良かった。
いやいやいや。
話関係ないけど、そもそも趣旨もわかってなくて、
杉部さんがたぶんモーちゃんを引っ張りに来たんだと思うんだけど、
1時間ブース空いてるから喋りませんかって。
そこに生贄に差し出された2人が半べそでトークしたとは思えないあの1時間。
そんな感じだったんだ。
最初の10分たぶん助けてしか言ってなくて過言されてたと思う。
なるほど。
だから放送というか配信の時間は1時間なかったんだけど、
最初の10分ずっと助けてって言ってた。
普通な叫びがあったんですね。
何喋ったらいいのって。
そうなりますもん。
しかも生贄に差し出した王様が何してんのとか言いに来て、
遠くから写真撮ってどっか行っちゃうし。
よっぽどいじめだわ。
何してんのってこっちに本当に助けてよって思って。
許させて笑ってた気がするよ。
そうそう。
通りすがりに知り合いが変なことしてるみたいな感じで。
指差して笑って、写真撮るだけ撮ってどっか行っちゃうの。
すごいなと思って。
本当その巻き込み力がやばいっすよね。
そうだね。
巻き込まれてあれだけ喋れるってさ、やっぱ私すごいよね。
できない人。
いやいや、王様がね。そりゃそうよ。
違う、私が送ったってすごくない?
それも分かってたのよ、きっと。
見抜いてたと。
あんたたちなら行けるわよと。
行ってきなさいと。
もちろんよ。
大舞台に行って。
ポジティブ特性1位だな。
結局ね、あれを意外に結構聞いたよって言ってくれた人がいて、
それ繋がりでいろんなところがまた新たなネットワークができて、
ネットワークっていうか。
なるほど、カレー繋がりか。
カレー。
カレーのネットワーク。
もう万弱だから。
それを聞いた人が別のところとまた繋がったりしてくれたのがすごい面白くて。
面白い。
あそこをやらせてもらってすごいよかったし、
結果的に手伝って、
もーちゃんに生贄に差し出され、
キム・ニート1時間喋れて、
それも含めて1日楽しかった。
新たなつながり
いい話や。
ありがとうございました。
よかった、こういうハプニングが楽しいよね。
いや、あなたが聞こえた。
ハプニングじゃない、それは。
人為的なものだから。
策略というか。
ラチナリティだよ、普通に。
だけど杉部ちゃんがわざわざ私のところに来てくれたからさ、
よかったじゃない、あれも。
ねえ、ほんとに。
よかった、じゃあ。
じゃあ次はコ、コニーたんお願いします。
僕は自分の今回の今年のポッドキャストイベントは、
自分の人生中毒で出展したいなと思って応募してたんですけど、
ああ、そうだったんですね。
でもちょっと落選しちゃったんで、
遊びに行くだけ行こうと思って、
飛行機とか宿泊だけはかなり前から抑えてたんですけど、
その時にもーさんからお声掛けいただいて、
今回テツセカのブーススタッフとして
ちょっと参加させていただいたというような経緯がありまして、
すごい僕は楽しかったですね。
お祭り基本的に好きなんですよ。
雰囲気とか感じがすごい大好きなんで、
ずっと1日中入れてもクリックじゃないんですけど、
めっちゃ楽しかったですね。
いろんな人に会えましたし、
お昼結構長く行かせていただいてたんで、
挽回しなきゃなと思って知らしようですね。
そういう気持ちで。
すごいマインドメリな姿勢が見えてました。
冥想とかの一環の修行の一環なのかなみたいな。
確かにね、その意気でしたよね。
でも自分ができることは何か考えたらあれしかなくて、
そこで自分がどうしたらもっとリスナーさんが増えるだろうかというところで、
ちゃんと説明して、熱意を伝えないと。
伝えれば多分他説明してくれてましたよね。
っていうのはすごいあったんで、自信があったので、
一人お話しさせていただいて、
結構そしたら受け取ってくださる方によかったなと思いました。
3時ぐらいで全部配り切っちゃおうと思って、
もう夜になっちゃうからですね、折り返しで。
そんなことも考えてたんだ。
でも3時にオープンになると。
なるほど。
でも配り切っちゃいました。
僕絶対あれ余ると思ってたんですよ。
ごめんなさい、擦りすぎましたって謝ってたぐらいなんで。
何枚ぐらい擦ったんですか?
250枚ぐらいですね。
なくなりましたとか言って、マジっすか?みたいな。
だってね、トモキは1枚も配ってないんでしょ。
ひどい話だよね、ほんと。
それはなくなるわけねえって。
だけどじゃあ、リスナーさんがちょっと増えてたでしょ?
Podcast Weekend終わったら。
私知らない、みそちゃん。
は増えてないの?別に。
まあなんかランキングは上がってたんだけど。
上がってたのね。やっぱ聞いてくれるんだ。
再生数は別に増えてはいないかな。
一気にだから終わった後にさ、バーって聞いてくれた人がいたって感じっぽかったじゃない?
たぶん新しい人が聞いてくれたとか、なんかそういうことなのかな。
かもしれないですね。
だからそれの効果があったかもね。
いや、絶対あったでしょ。
だからよかった。
ありがとうございます。
楽しかったです。ありがとうございます、ほんとに。
何が楽しかったですか?皆さん何が楽しかったですか?
皆さん?コニーたんじゃない?
あ、ていうかコニーたん。
僕はやっぱ雰囲気とあと、やっぱ行ってみたこと憧れだったんですよね。
Podcast Weekendってやっぱり、なんかちょっとそこはちゃんと行っておきたいなっていうのがあったんで。
その辺の好奇心が満たされたっていうのもありますし。
やっぱあのお祭り感ですかね。あれをなんかみんなで楽しめたっていうのはすごい。
確かにね。
雰囲気がなんか特別な感じありますよね。
いやていうか、もーさんがなんか文化祭とかみたいなそんな感じで言ってたんだっけ?
そうそうそうそう。
すげーそんな感じました。
文化祭ってこんな感じだったかもしれない。
だったわーみたいなね。
だったわーって記憶がないからわからないけどさ。
いやいやそれもよっぽどですよ。
この二人が文化祭のお話ししたときの回聞いてもらいたいよね。
文化祭って何ですか的な感じ。
出たことないとかさ。
そうね。よくない。
ポッドキャストウィークエンドの思い出
私も本当あのコニーたんの言う通りになんかこうお祭りっていうかなんか一人ずつの人たちが大の大人になってこんなに集中していろんなことを用意して、
それを楽しそうにしてるのを見るだけでもうなんか楽しくなっちゃって。
そうですよ。
だからそういうのと同じかな気持ちは。
同じだと思います。
だからよかったなと思います。
じゃあちょっとまた後でねちょっとずつみんなにもっと話してもらおうと思うけど、
じゃあドブちゃんどうよ。さっきから私はドブ。
ともけがドブ野郎ドブ野郎とか言うから失礼しちゃうよね。
私ごめんねドブちゃんっていつもは呼んでるのに。
ドブ野郎が正式名称なんで、いくらでも呼んでいただいて。
ドブちゃんって呼ばせていただいてるんですよ。
そこまで気付き合っていただいて、もっと罵るように言っていただいてかまわないで。
積極的に変態性を出すな。
いやあのコグマンさんとコニタンさんの後に何話せばいいんだろうっていう。
ハードル上がりすぎなんじゃないのっていう。
いい話しすぎたね。
いい話しすぎたんで。
あの日陰者の私にはちょっと焼却されるぐらい眩しかったんですけれども。
そうですね本当に楽しかったです。
僕はもうポッドキャストウィークエンドにも行ったことがなくて、
実際もトモキとかがあげてるポッドキャストウィークエンドに行ってきましたとかっていうツイッターだけは見てたんですけども、
そういうのがあるんだぐらいだったんで。
僕は本当初めてでかつ出展側で出るっていうような形だったんで、
本当何すんだかもわかんないし。
ちょっとこれ見えますかね。
いいよ見せん。
このトモキの何を言ってきたと思いますか。
11月3日ポッドキャストウィークエンドね。
ねって言われても何するの。
どんなもんか顔出ししてみたいね。
今回手伝って出展するから店番して。
どういうこと。
っていうか出店とかすごいじゃん。
だそうです。
だけです。
信頼関係にあふれてんな感がすごい伝わってくる。
すごいんですよ。
ポッドキャストウィークエンドね。
ねって言う。
何それって言うね。
僕が突っ込むまで時間も場所も何も言ってくれないんですよ。
いいよみたいな感じで。
じゃあ11時に行ったけどどうすんのみたいな形だったんですけども。
動画を開けてみたら、テツセか聞いてくださってる方とかはわかると思うんですけども、
もう人がみなさん良すぎて居心地は良かったですし、
ビラ配りですよね。チラシ配りがね。
私の辛労を蝕んでたっていうところがあります。
心削られたんだ。
心削られますね。
あとはテツセかの番組の中で収録がゲストというかリスナーさんとか街行く人に話しかけて、
テツ学に対してのお題について7分間ぐらい話すみたいなコーナー設けてたじゃないですか。
リスナーとの交流
あれが本当にすごいなと思いまして。
それに参加する人がいるんだって思って。
売れてる売れてないとかじゃなくて、
その飛び込んで話をしに来る人のあの熱量みたいなのとかっていうのがすごいちょっと感動しまして。
その感動してる矢先に2番目ぐらいだったかな。
なぜかテツ学とは全く関係ない僕が出て。
ポケモンね。
テツセかが好きなリスナーさんが来てくださってるのに、
なぜか僕とそのお子さんの小学生のことをポケモンの話をするってどういうことなんだろうなって。
確かに面白いね。
よく考えれたね。
あの子はすごい可愛くて話してるだけでめっちゃ癒されたんですけど趣旨違くないとか。
心の中で何回突っ込むんだろうなっていうぐらい。
なんでもありなんですよ。
本当そうですよね。
テツセか聞いてくださる方とかはそうなんですけど、
ちょっと昔話になるんですけど、
トモキと僕がなぜかライブに行った話をテツセかで上げてるっていうわけがわかんない子。
そうね。
本当に意味わかんないと思って。
本当だよね。
私も意味わかんなかったけど。
番組中に。
みそちゃんが別にほら、レスナーの人は聞きたくなかったら聞かなくていいって言うから。
別にね、ありがとう言う筋はないよね。
そんな感じです。
いや本当、何もかもが僕がやろうとしていることっていうか、
僕が普段生活している世界とは全然違う世界に飛び込んだ感じで、
すごい新鮮で、
本当楽しかったっていうのと、
あとは、今話してみると結構思い出あるなって思って、
まだ2、3個話せることがあったりとかするんですけど。
だいぶ多いな。
そうなんです。
話して話してもらう。
新たな出会いと発見
話したっていいんですかね。
もちろん。
あとは、テツセかとかトモキのやってるミニセカっていう番組とかをヘビーに聞いてくださってる方とかから、
あ、ドブ野郎さんねって言われたときがめちゃくちゃ嬉しかったですね。
あ、ドブ野郎さんがあなたなの?みたいな感じで。
すごい。
知ってる人いるんだと思って。
っていうのが本当嬉しくて、
なんか番組そこそこやってない人間なんですけども、
そこそこやってない。
やっててよかったなって思う瞬間とかなんか。
そこそこやってないって。
あとは、チラシ配りをしてたときに、
なんかすごいキレイどこのお姉さんが話すごい聞いてくださって、
で、こういう番組なんですって結構なんか1,2分ずっとスピーチして話をしてて、
それをずっと真剣に聞いてくださってた方がいて、
で、収録入ってくださったんですよね、収録コーナーに。
りゅうこさんっておっしゃる方よね。
そうなんです。
で、そのときに収録するって言ったときに、
モンさんの反応が、
え、本当に?なんか騙されてない?本当に?みたいな感じで。
この男に騙されてんじゃねーか。
そうそうそうそう。
それ聞いて、俺なんかまずいことしちゃったかなって。
あれ?収録した方がいいんじゃないのかなって思ったからやったんだけどみたいなね。
あっさりとというか、すごいスムーズに収録入ってくださって、
っていうところでなぜか疑いの目をモンさんにかけられつつみたいな感じだったのがちょっと、
やっぱ日頃の行いがよくないのかなみたいな。
しょうがない。
しょうがないですね。
しょうがない。
しょうがないですね。
ドブちゃんのせいじゃないの。
なんかすごーくきれいな方だったから、
あの、この2人に騙されてるんじゃないかと思って。
みそさんとトモキと収録するっていうシチュエーションが、
大丈夫なの?みたいな。
そういうことですよね。
だから大丈夫ドブちゃんありがとうね。
あれすごいいい話してくださってたよね。
聞きましたみんな?
ホットキャストウィーケンドの時のやつね。
すごい面白かったって。
ありがとうございます本当に。
だからごめんね。
私のドブちゃんのせいじゃないの。
そういうちょっと、
なんか疑いの目で見られるっていうのは全然いいんですけれどもね。
いやだからそういうのいいんだ。
喜ぶな。
フォローになってないですけど。
そういったのと、
あとこれ、他のブースの人の話になっちゃうのはいいのかなって。
いいよ。
隣のブースで、
行きセカっていうブースがあったんですね。
行きたい世界遺産とかだったのかな。
そろそろ。
民セカだとか鉄セカだとかやってるじゃないですか。
だからセカセカで繋がってるのかなって。
お隣さんちょっと眺めてて、
まだ確認取れてないんですけど、
どうやらそのパーソナリティの方、
自分の会社の同僚なんじゃないかっていう。
マジで?
すごいなそれ。
同僚の方ではあるんですけども、
話したことがない人で、
別部署みたいな形の方なので、
話しかけようって1ヶ月も過ぎてるんですけれども、
話しかけてられてないっていう。
うそー。
なんか見覚えある人だなと思って。
ミドさん?
そうですそうです。
メインのパーソナリティの方よね。
私写真撮ったけど一緒に。
あーそう。
で、その人の本名、
もう今ここでは言わないですけども、
それにちなんだお名前だと。
そういうことか。
だったので、
間違いないんじゃないかなと思いながら、
ツイッター確認して、
本人をチラチラ見ながら、
ストーカージみたいなことをしてるので1ヶ月。
気持ち悪い。
どう話しかけていいんだろうなみたいな感じで。
すごい。
ちょっと本当びっくりしてる状態で。
違ったらやばいなっていう。
でもまあそういうので、
ちょっと今葛藤を繰り広げてるっていうので、
そういうなんか体験。
体験というか、
このポッドキャストウィークエンドを通して、
今言ったこととか含めて全部、
本当新鮮で。
あと皆さんとかに話したりとか、
話題に上がったりとかしてたんですけども、
このみそさんとかもうさんとか。
もうさんは一回話したことありますけれども、
コニタンさんとかコグマンさんとかも、
ツイッターとかのリプライとかで出てきてる方々に、
本当に会えたっていうのがすごい、
なんか新鮮というか嬉しかったですね。
いるんだ本当にみたいな。
わかる。
本当だよね。
あのね、
行きたくなる世界遺産って私も好きで結構聞いてるんだけど、
いつもね、
なんかこの世界遺産検定のマイスターズさんだから、
私ね、
それが本業なのかと思ってたのよ。
はい。
でも、
違うのね。
だからお仕事されてるのかもしれないってことね。
まあ、
そうだと思うんですけどね。
その人が本人であれば。
また、
何年後になるかわかんないですけど、
話しかけられたら。
何年後?
年内に話しかけてよ。
私がみどさんにDMで聞いてみようか。
ダメです。
やめてください。
本当、
本当ダメです。
そうか。
面白いことになりそうだね。
そしたら。
僕はやってるってことを全く一切他の人に言ってないんですよ。
自分がツイッターやってるだとか、
いかに自分がやってないで隠し通せてその人に聞けるかみたいな。
この放送。
バレたらバレたらでいいんですけど。
この放送で言うか言わないかもずっと考えてたんですけども、
こんな楽しいことなかなかないじゃないですか。
楽しいというか驚きというか。
ちょっとそれで。
でも、
相手方の事情もあると思うんで、
職場とかって。
職場とかって何かその。
それを聞いて何かどうなのかなっていうのもあったりとかするんで。
ちょっと僕みたいに隠してる人なのかもしれないですし職場では。
そういうのはちょっとわからないんで。
この放送して聞いちゃったらどうしようかなってちょっと若干今ビクビクしたから。
話しちゃったみたいな感じなんですけど。
大丈夫だと思う。
だって顔をバンバン出してるしみどさんは。
確かにそうですね。
大丈夫だと思うけど。
でも、
面白いこれ。
あのね今みんなさ私たちうーんって聞いてて。
多分ねリスナーさんたちの中でも誰かに話したいけど、
同じような気持ちになってたりとかして、
話したいけど話す相手いないからっていう人たちも多分これ聞いてくれてて。
僕もほんとどうもちゃんみたいに思いますよ。
そういう楽しさありますよねとかって思って聞いてくださる方がいると思うので。
忘年会の雰囲気
いやほんともーさん優しいですよね。
お前ほんとに気持ちが悪い。
いやほんとね。
こういうとあれなんですけど、
トムキが冷たすぎて。
トムキはね、やばいんでしょだって。
魂に傷がついてるんだって。
びっくりしちゃって知らなかったのそれ。
何の話?
魂に傷がついた男。
陰陽がある人ですね。
2つ中あるんですね。
あおいぎたかやさんにつけられた。
いやそりゃしょうがないなって思っちゃっただから、
この前すごい納得しちゃった。
だから大丈夫よ。
何が大丈夫なのかよくわかんない。
何を言われてもほっとけば大丈夫よっていう話。
なんかその、ちょっとだからなんて言うんですかね、
周り側というかそのトムキ側というか、
冷たいのでちょっと優しくされるとすぐコロっていっちゃう部分ありますよね。
誰に同意を求めてるの?
確かに。
ほんと正直どうでもいいなと思ってる。
すみません。
哲学対話の体験
僕の話はちょっと長くなっちゃうとあれなんで、
次言ってください、次。
ありがとうございました。
でもね、こうやって楽しくなんか、
よかったねほんとにいろんな、
こう出会いがあるのがすごいやっぱり、
あそこいいよねやっぱりあの場所。
いやいいよ、ほんとにいいですよね。
よかったの?ほんとに?
いやほんとによかったって。
なんか疑われてるけど。
ちょっとさ、ちょっと自分で感想言っていい?
そうそうそう。
この前の違うの、哲学対話のさ、
二人あの、みそちゃんとさ、ともきのさ、
あのよそ行き感わかんなかった?みんな。
私おかしくてさ。
ブースで撮ったやつね。
そうブースで撮ったやつの、
二人がなんかもうお客さん来たみたいな、
なんか気の使い方とあと、
合図地がめちゃいっぱい入ってて、
これ私喋ってるときやらないでしょあんたって思った。
できるんだと思って。
それはビジネスパーソンですからね僕らね。
そうなんですよね。
びっくりしちゃったほんとに。
あのよそ行き感。
切り替えられるんですよね。
は?
いやだからいつも言ってるじゃないですか、
哲学は実家のような安心感みたいなのがあるから、
だらだら言っちゃうわけですけど、
いざああいう感じでね、
知らない人と収録ってなると、
マジ何喋っていいかわかんねえ、
どうしようって思いながら、
はっはっ、
ブスじゃねえみたいな。
必死だった。
だいぶ花音でしたよね。
マジであの、
7分すんのかと思ったら、
まだ5分?
まだ終わんねえの?
マジか、7分かなり短いなと思ったよ。
マジっすか。
まあまあ短いパターンもあったし、
いざ盛り上がってきたと思ったら、
なんかああ終わっちゃうとかもあったしね。
まあ難しいですけどね。
まだ聞いてない方いらっしゃったら、
ぜひね、その面白い、
およそゆきかんのなんだっけ、
社会人だっけ?違う。
ビジネスパーソン。
ビジネスパーソンか。
ブリをね、見て聞いていただきたいと思います。
私もう笑っちゃって、
もう本当途中で笑っちゃって、
そこで合図入れるんだと思った。
そこで笑う人いないですから。
ありがとう。
だからそれちょっともうめっちゃ言いたかったんだけど、
これもう全然文章に、
テキストとかにしても絶対難しいから、
今日まで待ってたの。
よかったし。
そういうことで、
もうちょっと1時間経っちゃったんですけど、
酔っ払いのみそちゃんは、
まだ大丈夫ですか、時間は。
もう全然大丈夫ですよ。
おしっこいきたいけど。
じゃあ行ってくれば。
じゃあ行ってきます。
じゃあ回してください。
したらちょっとみんな、
皆さんも疲れてないですか?
少し休憩しますか?
それとももうこのまま。
飲み物だけ変えてもいいですかね。
僕も。
休憩しますかじゃあ。
いいでしょ。
私じゃあコグマンと喋ってるんで。
喋ることあるもんね。
喋ることあるから。
じゃあ皆さんちょっと休憩してください。
もしよかったら。
まだ大丈夫そうですね。
キムニーも大丈夫そうだよ。
大丈夫ですよ。
大丈夫ですよ。
キムニーは本当お疲れ様でしたね。
こうやってみんな行っちゃったね本当に。
綺麗にいなくなった。
何を話そうか。
いろいろ話すことがありすぎて、
どっから行けばいいかわかんない。
そうだ、あれを言おうとしてたんだ。
この前私たちのブースで、
使わせていただいてたカゴがあるんだけど、
白樺の皮を使ったカゴだったんですけど、
覚えてるのかな。
覚えてる。
あれはクックラカズミさんっていうダイヤモンズとか、
よく田川に、北海道に住んでるんだけど、
田川に出没するクックラカズミさんが、
そういう小物とか、
北欧のね、
に行って仕入れてきたものを、
よく、本当にお店も出されるんだけど、
そのお店で、
自分で皮も剥ぎに行ったりするんだよね。
森の中に行ってね、
お知り合いの方たちと。
それを乾かして編んだというカゴを、
使わせていただいたんですよ。
持ってきてもらって。
それのご紹介とかを今まで全然してなかったんでね、
ちょっと気になってたんで、
今ちょっとお二人に聞いてもらったんだけど。
お店出すの楽しみ、すごい。
北海道。
どこなんだっけ、
アバシリ?
アバシリじゃないよね。
場所がわからない。
刑務所?
クックラカズミさんが、
お店を出すとこ。
今失礼なこと言ったね。
ちょっとわからない。
だけどそのお店出すの、
今カゴのね、
ご説明を、
結構手作り感のあるグッズだったのよ、
カゴとクッキーの話
あそこには。
河倉さんのコースターを置いたりとか、
河倉さんが押し板っていうのを、
そういうのまで作ってくださって、
業者さんに頼んだのを作ってくださって、
それで縫って、手縫いで、
作られたコースターだったのよね、あれね。
泡のね。
あとクッキーもそうだけどね、
クッキーもNさんのクッキー、
ほんと手作りで作ってくださった。
あれ手作り感あって、
私は結構良かったなと思って。
後、後ろに付いてたバーコードとか、
覚えてらっしゃるかしらね、皆さん。
うんうん。
あのバーコードも実は、
あ、そうだ、コグマン覚えてるかな、
私たちこの、
あの、
ブースを出す前の
ミーティングやったじゃない?
その時にバーコード付ければいいじゃんって
言った人がいたのよ。
そうそう、クッキーに模様として
バーコードを入れたらどう?
って話になったんだよね。
そう、それなんかミソちゃんがそうしたらって言って、
それを聞いてみたわけ。
うん。
そしたら、多分まさか、
バーコードをプリントにしてもらいたいと思ったんじゃない?
みたいでね。
私たちは
あのプリントをクッキーにしてほしい
って言ったつもりだったんだ、私は。
そしたらNさんが
できましたって言って、
見せてくださったのが
裏側に付けたバーコードで。
うん。
そう、だからこれからも
なんかどっかのバーコード付けたい人には
付けられるようになりましたっておっしゃってました。
うーん。
あー、それ良かったですね。
それもうめちゃ私とNさんの勘違いなんだけど、
うんうん。
だけどできるようになって、
そういうことで、バーコードって言ったミソちゃん偉かったね。
いえいえ。
いえいえ。
みんな私でもわかんねえから。
全体的にクオリティ高かったですね。
本当に。
僕もノートとか
いただいたんですけど、やっぱり
すごいですよね。
大丈夫ですか?
大丈夫でしたか?それ良かったですか?
あ、良かったです。
あとステッカーとかもどこに貼ればいいか
悩んでますけど。
それ防水なので、
あのお水が
なんかついちゃうボトルとかにも
ついていただけます。
車とかね。
車に貼ってよ、それ。
あるのか。
なんかこれ、後ろに
貼ったとしてさ、例えば
あるはある、ないはないとかって
後ろの車が例えば見たとしてさ、
それ考えすぎて事故っちゃったりとか。
確かにね。
哲学的な思考で見ちゃって。
え?あるあるないはない。
どういうこと?
何が書いてあるの?
なんかちょっと
線を移したら、ないもまたある
とかって書いてあったりとか。
表形分かんねーみたいな。
表形分かんねーやって
バーンって手で僕のお尻掘られちゃうみたいな感じ。
危ねーな。
危ないからやめといたほうがいいかな。
そりゃそうだね。
ちょっと小さくて見えないね。
もっと大きいのにすれば良かったね、車に貼るなら。
車に貼るのに考えてみて。
あ、ごめん。
でも、
あれ困るのよね、私の
メイクにあげたのよね、ステッカーをね
買ったやつをね、そしたら
これ何?って言われて。
はっ!私説明できない!
ウィキペディアしなさい!
って言っちゃった。
そりゃそうだね。
本当に考えてたんだよな。
これはこういうのだよっていう説明文
みたいなね。
一緒につけましょうみたいな話
最初してたのに、
最後忘れちゃったな。
忘れちゃった全然。
もうこっちはそういうつもりだから
どういうつもりかわかんないけど
全然説明できないのにこういうつもりだから
はい、どう?って言って
あの袋も袋よ!
って言って渡したんだけど
知らないよね、それ。
あれ、私は
一人だけいらっしゃった方が
あ、これは
ミネルバだっけ?
ミネルバの袋ですねって
言ってくれた人がいたの。
だって誰でしょう?だけど
知ってる?みんな知ってた?あれ
ミネルバの袋が
なんだっけ?夕暮れに飛び立つ
のよね、本当は。
それを
変えたのよね?
そう、それを変えて
その、暁に飛び立つ
っていう
まだ全然夕暮れになってないのに
見切り発車で飛び立っちゃう
何も知らねえのに飛び立つ
っていうニュアンスであれを作ったんですけど
そうなの?
知らなかった。
それ説明したことないのよ
実はいつかしなきゃって思ってたのに。
確かにね。
説明したら?
今のでもう
十分です。
でも夕暮れの方だって
哲学の深淵に迫る
わからない。私何回か読んでやっと
知ってるけど。
そういうことか。
ヘーゲルがね
そういう説明をしたんですよ。
要はこう
なんか哲学とかっていうの
まずミネルバの
フクロウっていうのは
ミネルバが知恵の神様で
その
使いがフクロウ
みたいな感じなんですけど
そのフクロウも結局なんか
夕暮れぐらい
歴史がある程度
終わるぐらい
一時代つくぐらい
にならないと
飛び立って歴史を振り返ることは
できないよねみたいな
ニュアンスなんですよね。だから
最初はみんな
わかんねえよみたいな
感じの格言なんですけど
それを
朝焼けなのに飛び立っちゃう
フクロウみたいな
何もわかってねえのにこいつら飛んでるみたいな
ニュアンスがあるっていうことなんですよね。
理性と感情の対話
そういう実は深い意味が
あのフクロウにあったんです。
哲学を知らない3人が
知らない中でも素人は書く番組です
っていうところに書かれてるわけだね
そういうことです
すごいよね
一回も説明してない
ここでカミングアウトしていいんですか
確かに
流れで
いいんですよ
だってあのフクロウのマークを
私Tシャツとかに貼ってるって
誰かに聞かれたらさ
説明しなきゃいけないのにさ
できない
だから良かった
今教えていただいて
でも一人そうやって言ってきださった方が
いたのですごいなと思って
でもそれみんなに知ってほしいよね
どうせならもう私たち一応こうやって
番組やってるので
みんなにも
わかってもらいたいです
どうなったらいいんですかその人は
のざのざさん
のざのざさん
知ってるでしょうね
なるほど
完全に荒らしてった男だけどね
話してくださってましたよね
確かにそうだったね
じゃあそうことでみんな
哲学対話をしたくないですか
と思ったんですけど
急の話ですけど
別に
いやいや断るんだそこ
別に
したくないのか
どなたかが
お題をささっきのやつの中から選んで
それをやらないかと思ったんですよ
みんなさやっぱり
忘年会とかだと
ゲームとかしたいでしょ
だけどゲームはね
ちょっと
なるほどね
ゲームがこれなのか
これ出してなんかの
お題のやつ
ファン座ばっかり立ち上がっちゃった
もう死んじゃう
どこ行ったの
これか
本当に今日
どっか行っちゃってるよね
本当心配ですよ
ファン座が共有されんじゃねーか
Amazonと
価格.comばっかり空いてるけど
どこまで
本とかわからない
立ち上がったでしょ
立ち上がってない
立ち上がってる
じゃあ誰か
これを
皆さん
喋りたいのがある人
何かありませんか
誰が回すの
私やります
みそちゃんやれますか
見てるのに
大丈夫
どうぞどうぞ
なんでみそちゃんやって
いいですよ
じゃあ
何か語りたい人
手を挙げてください
手を挙げてください
手挙がんないですよ
日本人らしく行かないで
日本人らしく
行かないほうがいいと思います
どういうこと
どんどん手挙げろよ
って話ですよ
様子を見ないで
そうそうそうそう
なんか
8だなどこか
6、8
どれかかなと思ってます
ほんと
こにたん選んだのから
行きましょうよ
それで7分で
7分か
厳密に7分ではないけれども
じゃあこにたん行きますか
はい
行きます
どれについてですか
一番なんか自分の中で
考えたことがない6番
6番理性と感情
理性と感情どちらが重要か
はい
どっちが重要ですか
すげえ難しいなと思ってて
どうなんすよね
やっぱり
そこって結構
接中案を選び
がちな気はしてるんですけど
でも
最近は
割とその感情
ピンときたものに
ついて
素直に従うみたいな
っていうのを
割と最近実験的にやってるかな
っていうのは思ってますね
なんでですか
そうした方が
なんて言うんでしょうね
楽しいじゃないですか
楽しいか
なるほど理性と感情
なんかあんまりこう
いろいろごちゃごちゃと考えて
あとあと
どうかっていうのを考えて
選択したものって
なんかうまくいったなとか
っていうのはあるけども
気持ち的に満足してるかどうか
っていうと
そうじゃなかったりすることが
経験値的にあるなと思って
まして
なんかそれって
心地よくないな
100%ではないなっていうのは
感覚の中であるので
なんか
そこはやっぱり
感覚に従っていっていい
部分って結構多いな
っていうのは最近思ってますね
なんかそういう風に
思ったきっかけとかあるんですか
いろいろありますけど
ぜひぜひ教えてください
例えば
食事に行くとするじゃないですか
その時に
例えば
重たいものを昼に食べたから
夜は
ちょっとあっさりめのものに
したほうがいいっていう
理性があったんです
桃を食べに行くときにですね
ちょっと
健康のためには
やっぱりあっさりしたものを
夜食べたほうがいいよねって
思ってたんですけど
その中で2つ選択肢があったんです
あっさりめのものとこってりめのもの
その時に
どっちがいいのかなって
本当に心に
通ってもらった時に
あっさりめじゃないほうが
自分としては
心が喜ぶ
感覚があったんですよね
そっち行ったらやっぱり
よかったんですおいしかったし
満足したんですよ
でこっちでよかったんだ
っていうのがあって
全く後悔もないし
っていう経験をして
こういうのも
ありなんだなっていうのが
感覚としてつかめたので
実験的に
これから自分の
わりと心がワクワクするほう
だったりとか
そこにちょっと
突っ込んでみるみたいな
いろいろやって実験している
段階です
日常生活の選択
決断のタイミングで
自然っぽいほうを選ぶみたいな
そういうイメージなんですかね
そうですね
理性とか今までの
得てきた知識とかで
これ買ったら来月きついよな
とかそういうのじゃなくて
なんかもう
気持ちに従ってやる
なるほどね
正直なところ
うん正直に
今までそんなにね
死んだりすることもないでしょうし
なんかそっちのほうが
楽しくなるんじゃねえのかな
っていうのを思ってます
なんか
きむにわかんじゃないですかその辺
え?
振られると思ってなかった?
全然思ってなかった
その辺の感覚
わかんじゃねえかなと思ってきむらさんなんて
うん
どうなんですかねその辺
なんか理性と感情
どちらで
動いてることが多い
今こねたの聞いてて
そっちにしようと思っている
理性が働いてるんだなと思っちゃった
そう俺もそこ結構
あーなるほど
感情と理性で選んだほうも
感情が実は働いてるような
気がするし
感情で選んだほうも理性が働いてるような
気がするから
なんかわかんねえな
哲学的だな
いやそうなんですよ
そこがめちゃくちゃ面白いなと思うんですよね
そっちにしようと思っている
自分は理性的なんじゃないかと思っちゃったり
そうそう
だからなんかその古代ギリシャだって
結局
その理性が大事だって言った
ストア派だって
その感情が大事だって言った
エピクロス派だって
なんか結論的には
同じようなところに行ってたわけですよ
なんか
割とこう
なんでもありみたいな感じじゃないよみたいな
その感情に
全て任して
好き放題やればいい
みたいな方向には行かなかった
わけで
なんか
そこも含めて面白いな
みたいな感じがするんですよね
感情って
言ってもいろいろあるし
そのたぶん
感情だけど
いろいろこう
積んできた経験とか
そういうものでの判断
みたいなのが
混ざっていたりとか
そこには理性的なものも
実は含まれているのかもしれない
とか
そうですね
どっちと言えない
裏表が
そっちもあるんですね
ストア派とエピクロス派の話で言うと
アタラクシアを求める
心の平穏を求める
自分にとっての
いいものだって納得感を求める
みたいなそういう意味合いで言うと
そういう風に言っていることっていうのが
最終的な
心の平穏っていうところに
結びついてる気がするから
それがいいんじゃないかな
っていう風には
まさにそういうことですね
確かにそうだなと思わされました
ありがとうございます
7分経ちました
ありがとうございます
ありがとうございます
すごい勉強になりました
面白かったです
てな感じでした
いいね
やっぱりね
いろんな人が
感情とか理性のことなんて
私考えたくなかったから
偉いなって思いました
一番絶対
面白くないなと思って
みんなはどうでしたか
これとか話したいと思った
コグマンとかだったら
全然選択肢に
入ってなかった
だから面白いよなと思って
そういう
違う人が
こういうの見るとね
どれが話したいかとかだけでも
面白いなと思います
じゃあ次誰がいきますか
手を挙げてください
はいどうぞ
お願いします
1個
その前に全然違うお願いを
したいんですけど
アカウントとかでコグマって
名乗ってて
もーちゃんがコグマンって言ってくれるから
コグマンって言ってくれる人と
コグマさんって言ってくれる人で別れるんだが
もーちゃん
コグマって呼んでくれる
コグマさんって呼べばいいな
コグマさんでも
愛と嫌いの関係
コグマちゃんでもいいので
そうなんか
混ざっちゃってるから最近
統一したい
気持ちがあって
じゃあコグマちゃんって呼べばいいか
リスニュースで
コグマンさんって言われて
いいって思ってる
あーそういうとこにも影響が出ちゃうから
ほんとだね
コグマちゃん
コグマさん
すいません
私7番
愛を語るべし
がいいんですけど
何が好きか
なぜ好きか
嫌いは愛なのか
愛とは一時的なものなのか
この嫌いは愛なのか
っていうのを
すごい
考えたいなと
思って
親との関係なんですけど
父がすごい
モラハラ気質というか
ザ・モラハラは
お父さんで
母を家に閉じ込めて
銃を奪って
あとはなんか
機嫌が悪くなると
黙って場を凍らせて
周りをこうなんていうの
押さえつけるっていう
人なので
なんとかギリギリ
やって
いってたんだけど
もう完全に
大人になってから
我慢できなくなってしまって
私が
実家に帰って
一緒に過ごしてたときに
つい最近なんですけど
近年
近年なんですけど
母とか私が
質問をしたり
確認をしたりするっていうのが
家庭内で許されてない
雰囲気があって
食事の準備を
母と私がしているときに
父がやってきて
ゴニョゴニョ言ってるんですね
料理を
持ってけよって言われたので
いつ
誰に持ってったらいいのって聞いたら
それが激凛に触れちゃったみたいで
話の流れで理解できないような
頭の悪いやつとは
同じ空間にいたくないって
言われたんですよ
それで出ていくって
父が言い出して
ここはでも
お父さんの家だから
私は一時的に帰っているだけなので
もし出ていくとしたら
私だと思うよって言って
結局それ以来実家に帰れない
でいるんですけど
でもこれって
初めての経験では全然なくて
今までもずっと
父のことがある度に
私はただ泣いて我慢して
来てたんですけど
2年くらい前に
さっき話したことが起こったときに
私は我慢しないで
家を出ちゃったんですね
それで私は父のことが
すごく嫌いだっていう風に
認識するようになったんだけど
その話をしたら
嫌いっていうことも
愛の一つなんじゃないの
って言われて
本当に
愛の反対は無関心
なのでは
って言われて
確かに無関心っていうのは
愛の反対だとは思う
っていうところもありつつ
嫌いが愛か
ってちょっと立ち止まって
しまって
確かに
好かれたいとか
こっちからの行為があってこそ
嫌いっていう感情が生まれるのかな
っていう
ところはあるんだけど
嫌いは愛なのかって今ここに
項目として挙がってて
実際どうなのかな
っていうのをちょっと
みんなにも聞いてみたいなと思いました
家庭環境の影響
なるほどね
そもそもこのお題作ったのは
智木先生ですけど
嫌いは愛なのかどういう意図から
この一文を加えたのか
どういう意図だったんだっけな
って聞いて作ったんですけど
なんだっけな
なんかのときに
その愛の話みたいな
したときに
嫌いになることあるじゃないですか
それってもう愛じゃないじゃないですか
みたいな感じで
僕言い切っちゃったんですよ
でなんか
それを考えたときに
聞いたときになんか
あれ?みたいなちょっと違和感を感じて
いや果たしてそうなのかみたいな
なんか嫌いになったら
愛じゃない訳じゃないじゃねえか
とかなんか別にそこは
なんていうか
まあ違う表現があるのかもしれないけど
執着なのか
なんだろうな
妬みなのか
恨みなのか分かんないけど
なんか
それは愛の
一つの表現
なのか
みたいなことを
思って書いたっていう
感じでしたかね
なるほどね
まさに多分今小熊さんが
言ってくれたような
話にも通ずる部分はあるとは
思いますね
難しい話やな
難しい話
まあやっぱ
愛っていう言葉がね
なんか
いいものじゃなきゃいけない
みたいなイメージあるけど
うーんっと
まあ果たしてそうなのか
っていうところも
あるし
まずなんか愛って何っていうとこかな
と思うんだ
そうなんすよね
それは僕には聞かないでください
分からない
愛って何
何ですかって
難しいっすよね
僕がいつも言ってる
あれだとね
愛は真心恋は下心
つってよく言ってるけど
愛着っていう言葉もあるからさ
なんか結構こう
重いというかちょっと
粘ついてるような感じっていうのは
愛っていう言葉にあるような
気はするよね
確かにね
愛着と執着って近いような
ものがあるけれども
両方ともに言えることっていうのは
結構やっぱり
執着してるものに対して
期待をしてしまうみたいな
そういう感情っていうところが
あるし
確かに期待か
もう少しやっぱり
家族だからね
もうちょっと寄り添ってほしい
自分の気持ち分かってほしい
みたいなことが
欠別したような感じがしたとしても
なんで分かってくれないんだろう
みたいな
そういう気持ちっていうのが
残り続けてしまうっていうのは
僕自身もすごい
親兄弟に対して思うところ
っていうのはあるんですけれども
なんかそういうところに
繋がるっていうのがあるから
嫌いは愛なのか
執着っていう意味合いで言うと
結構そうかもな
っていう感じで
思うようなフレーズだな
うん確かにね
もうさんどう思いますか
難しいね
違う考えてたの
だって愛が分からない人が
いるからさ
今ね
思ったのはねやっぱり
嫌いっていう気持ちが
愛にダイレクションが
方向性があるとしたら
嫌いは自分への
愛なのかもしれないなって
思いました
なるほどね
自己愛
嫌いと思ってしまわなければ
自分が困る
なるほど
本当の精神衛生上
そうしないと
保てない
崩壊してしまう
なんかそれすごいしっくり
あるね
でもさ
愛はさ
ダイレクションって言っちゃうけど
だから方向があった場合
なんだよね
それでも
限定することが
いいのかどうかわかんないんだけど
愛ってこうもっと
汎用的にならないといけないんじゃないか
と思ったりするから
それだと本質を述べてないような
気がしてるけど
でもそうなんじゃないですかだから
愛を汎用的に使おうとしたら
もう嫌いは愛としか言いようがない
っていうような感じになっちゃう
っていう感じなんじゃないですか
だからそれを細かく
分けていったら
それは自己愛なんじゃないの
みたいな言い方とかできるかもしれないけど
汎用的に言おうとしたら
全てを包み込んでしまう
みたいな概念になっちゃう
馬鹿兵的なやつ
そうそうそうそう
そうしないといけないんじゃないの
なんか言うときに
わかんないけどどう?みんなどう思う?
愛をロジカルに語ることで
愛がわからない人に
どんどんわからせていってる感があって
僕はいいと
余計わかんなくなりました
すみません
こんな感じで
ちょっと7分は通り過ぎてるんですけど
ありがとうございます
話はでもすごい
思いを変えさせられる話でした
ありがとうございます
はい
ありがとうございます
カメラの感覚の調整を
しっかりとして
本当に
虚ろに
思っています
はい
はい
私たちは
諸君の
審議にはいたらないっていうのが
有名ですからね
私たちは
あの出し物ですからこれ そうですねー
なんか全部なんですけどねなんか見てて 全部について語りたい
いやもうほんと 人生なんか悩みっぱなしな人間で
なんて言うんですかね なんかいわゆるなんか自分は
HSPって言われるような人間なんじゃないかって よく周りに言われるような人間なんですね
言われるんですか? 気にしすぎっていう
予判とかの話になるんですかね 他者を理解せよとか
まあその理解できるかできないか まあまあとりあえず一つ置いておいて自分の状況としては自分の言ったこと
に対してその すぐなんかこの人私が言ったことに対して機嫌が悪くなったなとか
っていうのにすごい過敏なんですね で言ったことにすごい
後悔することがめちゃくちゃ多くて 自分の発言に対して
そうですそうです 例えばなんでしょうかね
先ほど言ったその生き世家とかの話とかあるじゃないですか その人は本当に隠したかったはずなのに
同僚に知られちゃったとかって思われたらどうしようとか
とかまぁあと僕が冗談で言ったつもりなんだけどなんかちょっと機嫌悪くなったなっていう だけで全てを拾っちゃうんですね
その人はそう思ってないはずなのとかっていう そういった時にこの他者の心の感情を理解することは可能なのかとか
理解しようとは思わないんですけどすごい拾ってきちゃうんですね僕は
すごい拾っちゃいますでそういったのですごい悩んでたりとかしてて 一つの発言でそう言って悩んでるくせに軽はずみなことを言っちゃったりとかしちゃうので
でまぁそういった中で そういった他者を理解せよっていうところとか悩んだりとか
はするなぁとかっていうのでさっきの6番とかの理性と感情のお話とか聞いてたりとか しててまあそういった
他者理解の悩み
仕事かあと愛があるねそう愛を語るべしとかっていうのでその 先ほど小熊さんとかのおっしゃられてたようなその
なんて言うんですかねその親とかその家庭とかも僕も家庭の話をちょっとさせて いただくとそんなにいい家庭環境ではなかったんですね
でまぁ まあ座昭和の親みたいな感じで怒鳴りつけてすべてを解決するみたいな
のとかあったりとかまあそういったのがこう 家庭環境とかも影響してそういう人間になっちゃったのかなって思う部分はある
かなとは思わなくもないんですけど まあそういった中でこう他者を気にするようになってしまったっていう
のでこう 感情を理解することは可能なのかって言われた時にどうなのかなってちょっと
この項目を見てて ちょっと自分と重ねたところがありましたっていう
なるほどですね人にビクビクしながら生きている部分がありますよね
ビクビクしない間柄の人たちっていうのもいたりするんですか そうですよねあれもあの
トムキとかは別にって感じなんですけど ビクビクすることもないですけどもでもやっぱり自分の言ったことに対して
なんか言いすぎちゃったかなとか なんかそう思うことは
ありますどんな人でもなんかそういった後にあの トムキとかだったらフォローアップというかあれ言ったんだけどみたいな話とか
なんですけどなんかちょっと離れた人とかだと 話しかけられなくなっちゃったりとかしてなんか怒ってないかなぁみたいな
なんかそういったのでなんか心理解したいなとか なんかなんか逆に言うと無感情になりたいなみたいな
のとかでこう人の目を気にしちゃうっていうその自分 ただ悩み相談みたいになってきました
人との距離感の測り方みたいなそういうようなところっていうのがなんかあれなんですかね あもうそれはありと思います本当に距離感がこう
なんていうかもうノームになんか霧の中にあるみたいな感じなんですがね エクテステカで at フィールの話をしてるような気がしますけど
それもありましたね 結構 at フィールドってこう
暑さって人それぞれ違うと思っていてそれも個性かなって僕なんかっていうのを持ったり するんですけど
そこのところの高中和領域みたいなのっていうのがもうそれぞれ本当にあるような気がする から
なんかまあまあまあまあ偉そうなことは言えないですけども
なんかそこに対して不安を感じずに自分の個性として捉えてもいいんじゃないかなぁ みたいな話のことはちょっと思ったりした部分があったそうですよね
他者とのコミュニケーション
なんかこうミソさんとかのツイッターとかこのテステカとか聞いている時に いや別にそれであの
なんかこのまままとまらなくてもいいじゃんとか その人がどう捉えるかなって別にいいからうちらはうちらで喋るんだみたいな話をされてたと思うんですよね
なるほどそれを聞く時になんかそうありたいなって思う
だから感情を理解することは可能なのかっていうのとはちょっと若干なんて離れちゃう かもしれないですけど感情を理解したくないというか
その感情を受け止めすぎちゃうどんなことでも
なんかちょっと冗談で話したはずなのにちょっとしかめなんかその人例えば 通風だったとして急に通風が発症して痛いってなった
で苦い顔してるかもしれないし自分の言った冗談がすごい鼻につくなみたいな感じで顔しかめたかもしれないっていう選択肢がいっぱいあるはずなのに
そんな中で大体自分の言ったことで傷つけちゃったかなみたいなのをずっと引きずっちゃったりとかするっていう
なんでさごめんね他者を理解せよとかさなんか偉そうだよねそれはね
何なのこのお題
ギリシャの神託が降りてきたみたいなさそういう感じですよそういうイメージで書いたわけよ
今気づいた今なんか嫌だよねこんな風に言われたらさ
理解せよって君は理解してるんですか
僕はそれこそ理解できないからある意味ドブ野郎と
逆とまでは言わないけどまあ確かにそういうねなんかちょっと気にしちゃうところもあるけど逆に理解できないからこそ人に飛び込んでいけないところがあるわけですよ
感じ取る気もないしみたいなところがあったりするので
自分の言いたいことを言ってしまうみたいなところがあるので
どうせ僕には人のことがわかることができないから人に飛び込んでいけないみたいな側面があるんだけど
なんかちょっとだから違う違うんだけどなんか行動としては同じような感じになってるみたいなさ
ドブ野郎は気にしすぎて逆に人のことが分かって本当に分かってるのかどうかはね別として
いろんな感受性が働きすぎてなんか気にしちゃうんだけど
飛び込んでいけなくなっちゃうっていうのと行動としては同じになるっていうこの面白さね
行動とは同じってのは2人ともなんかこう人に話しかけないみたいな
知らしは配らない
でもドブちゃんは配ったけど1人目の人がちょっと変なことを言ったのかしら
もらってくれなかったとかある?
たぶんもらってくれなかっただけですよ
みんななんかある?なんか言うこと
なんかもしあれだったら言っていい?
ちょっとさ私もすっごい本当に軽はずみなことを100連発ぐらい言っちゃう人間だから
もうねめちゃくちゃ気にするのね本当は後で
でも最近大人になったから
飲んでない飲んでる時もなんだかあれなんだけどでも飲んでる時でも分かってきたのは
私は人に悪いことをしようと思って何かを言うことは特になくて
いつもなんか楽しすぎてなんか調子に乗っていろいろ言っちゃったりして
その結果相手の人が怒っちゃったりとかしたとしても
なんか謝るしかないなって最近思ってて
もしその関係性を続けていくなら
だから本当に他者を理解せよとか全然理解できないんだけど
でもその人たちといたり話す相手とかだったりとかしたら
会社とかでも多分話さなきゃいけない人とかだったら
その人を怒らせようと思ってやることなんて一向ないはずないよね私たちは
だけどそれを勘違いされてしまったっていうのは
お前が理解しろよなんだけど本当は
そっちにこっち理解してよって思う気持ちも
若い時あったかもしれないけどでも分かんないんだもんなと思って
でもしその人とやっぱりなんかこう
あの時怒ってなかったですかみたいな思ったら
もう本当に繋がり続いていきたい間からだったら
ちゃんと話をしようし
その程度の人間関係だったら別に
あの時そうだったかもなーって気にはするけど
しょうがないしょうがないって思うようにして
最近はなんか楽チンになってます
あの絶対悪気があってやってることはないので一個も
そうだから多分ドブちゃんもそんな人に悪気があって
やることって一個もないと思うからと思ったりするんです
そうですね
ぽんさんが話してるの聞いてて結構最近
ごめんねっておっしゃるじゃないですか
すごいそこってなんか可愛いなと思うし
いいなと思うんですよ
なんかすごい全てが丸く収まるじゃないですけど
あれっていいテクニックだなと思って
なんか使えるなと思ってますけどね
なんかいっぱいの人に話す時に特に使うようにしてるんだけど
いろんな人がどういう風に受け取るかは全然わからないから
でもこっちはなんか足りてないかもしれないけど
頑張ってますみたいなことをちょっとお伝えするのっていうのは
聞いてる人たちにとってなんか受け取りやすくなるのかなと
ちょっと思ったりしたりしてるかもしれない
だからごめんねってついつい言っちゃうんだけど
でもそれ言いすぎて言うなって言う人もいるよ
悪いことしてるんじゃないんだからごめんねって言われると
こっちが悪いことしてる
なんかせめてるみたいに感じるからやめてくれるとかってよく言われる
そこですよね
そういうので悩んじゃうっていうか
人間関係の難しさ
だから踏み出せない部分も出てくるし怖くなっちゃうっていうか
何なの?みたいな感じになっちゃって
答えが見出せないまま泥沼にはまっちゃうみたいな感じ
なんかお二人ともあれですよね
人間が好きなんだろうな多分
確かにトブ野郎はそうかもしれない
人間が好きだからこそ相手に
その好きな人に対してこういう風にしたらどうなっちゃうんだろうみたいな
不安感みたいなのが出てんじゃないかなってちょっと想像した
トブ野郎は人間嫌いって言うんですけど
動物の方が好きみたいな話をよくするんですけど
多分違うんだろうなって気はするわ
トブ野郎ってやっぱり会社とかでも
同期の代表みたいなのを買って出たりするようなタイプだったりするんですよ
意外とそういうことをやりつつ
最終的に疲れるみたいなタイプなんて
やっぱり全然違うんですよね
なんかそれあれなんですよね
何て言うんですか
相打つっていうのかな?分かんないんだけど
なんかね、疲れようと思って金やっちゃうのかな
分かんないんですけど
人間と関わってると疲れるから結局やっぱり
本能で噛みつくなら噛みつく
撫でて欲しいなら撫でて欲しいって来る
この動物とかのほうが関係性的には楽だよねっていう
なんかちょっと話それましたけど
まあでもなんか気持ちはわかる
大半の人間はどうでもいいっていう風に思ってるんだけど
執着がある人間に対しては
確かにドブ野郎さんみたいな
感情の挙動になるような気がするんですよね
家族っていうか嫁さんとかね
だからなんかすげーわかる気がするって感じだね
そこの愛の範囲が広いんじゃないかなっていう気がした
愛情が深いんじゃないかな
安易なこと言えないけどさ
常々トモキと足して2で割ればちょうどいいんじゃないかなって
いつも思いながら
それはそう
足して2で割るより5パーセントくらいもらえれば
ちょうど良くなるかもしれない
割ったら過剰になっちゃう
トモキさんとドブ野郎さん2人が喋った分くらいの時間が経過したんで
じゃあこれで終わりましょうかね
ありがとうございました
ドブちゃんここの7人でいるときは喋れるから
多分私たちはね
喋ったことは後で忘れるからね
どうですか
すいませんね延長線上の話になってしまって
そういうところも気にすんなって話になるかもしれないんですけど
ポッドキャストウィークエンドで
お知り合いにならせていただいて
人となりっていうのも分かりましたし
本当に皆さん聞き上手なんだなって思います本当に
それを受け止めた上で
ちゃんと
フィードバックしてくれる
だいぶ違うな
僕は多分
この話したことで気にするとしたら
多分
生き世家の方を気にしてると思います
今日
知られてしまったらどうしよう
これ話してフォローアップした方がいいのかなとか
これが変な感じで曲解して伝わっちゃったらどうしようみたいな
とかですね
多分明日勇気を出して話しに行くかもしれない
って感じかもしれないし
そのまま
これ放送される前に言っちゃえば
ああそういうことねみたいな感じになるかもしれない
僕がやってることは伏せたいですしね
なんて思うんだろう
その感覚が分かんねえんだよな
ひっそりとしてたいっていうか
ひっそりとしてる
そして消えたいみたいな
ハッシュタグつけないし
何かに宣伝するわけでもないし
大木先生は他者を理解しようと愛を語るべしに関しては
ドブ野郎さんのことを理解し
愛してあげれば掴めるんじゃねえかな
って気が
何も分かってない
何とかすればいいじゃん
寄り添わなさ
そうなんですよね
そういうところですね
寄り添ってくんないんですよ
気持ち悪いよこの二人に寄り添われたら
気持ち悪いからいいよ別にね
どうせ分かってくんないんだから
そういう関係性がね
モンさんとかに優しくされると
すぐコロっていっちゃうんで
やめろって
ありがとうございました
ラスト木村さんから
寝そうな感じがする
あんまり小難しいこと考えないから
ピンときてないのどれも
幸せとは何か
小難しくないよ
そこを
小難しくないかもしれないけど
深く考えないから
それが羨ましいですけどね
ここであえて
幸せとは一体何か
幸せって言ったところ
深掘り気あんまなくて
幸せみんなどんな風に感じてるんだろうな
どういうところで幸せっていう風にみんな
感じるのかなっていうの方が興味がある
みんなに聞きたいっていう感じかな
楽しみの共有
幸せ深掘るともう
分かんなくなっちゃうなと思ったけど
でもみんな幸せって思ってることとか
感じてることってどういうことなんだろうな
そういう興味の会話を明日
じゃあ逆に走ってくださいよ木村さんが
僕との会話はもう普通にね
今どこでもしてるから他の人にぜひ聞いてみて
なるほどね
じゃあこれは順番に聞いてっていいんですか
いいね急に
急になんか
深掘る感じはないんですけどね
じゃあトムキ先生どうですか
いやー
僕にとっての幸せってどういうことですか
難しい
幸せの定義とかの話は別として
そんなの関係ない
難しいことはどうでもいい
今じゃあとりあえず楽しいこと
楽しいことを列挙すると
そういえばあれですね
ドブ野郎と今度またライブに行くことが
決まったというかね
ドブ野郎が撮ってくれたりとかね
ストリートファイターの世界大会にも
一緒に行くことになったり
その話
ごめんなさい
本当こういうカットインしたくなかったんですけど
人隣が出るなって
瞬間があって
他者を理解するみたいな話になっちゃった
ごめんなさいね
話ちょっとさせていただくと
僕はチケットを取る前に
ライブ行くかってトムキに聞いて
僕は行くよって言われたから取ったんですよ
トムキは
カプコンの世界大会あるから
あるからって来ただけなんですよ
カプコンだと思って
カプコンが rất好き
カプコンになって
いけるんだったら行くよって言ったら
取ってやるよって
拒否権がなかったんですね
どういうこと?って思いながら
人間性
そういうのもまたちょっと
そうしたらもう行くよって言う ごめんなさいちょっとそんな邪魔
することなかったんですけど大した 話じゃなくて申し訳なかったんですけど
取り上げてくださったんでね
そういったところで幸せを感じる ってことだね
そうですね単純に今楽しみなこと みたいなのね
楽しみなことをしてるときが幸せ を感じるってことなのかなありがとうございます
ドブさんはどうなのですか
僕ですか
はい
どうなんでしょうかねそれを追い 求めて生きてると悩んで生きてるん
ですけど
そうなんですか
単純にでもさっきトムキが言って たようにそういった楽しみとか
を作っていって例えばpodcast weekend とかの予定ライブの予定とか友達
と遊ぶ予定とかっていうのがある とそういう予定ができる相方が
いるんだなとかっていうのとかに 友達とかそういう知り合いがいる
っていうのに幸せ感じたりとか あと子供とかと遊んでて元気いっぱい
に遊んでる姿見ると生まれたとき 元気に生まれればいいって思って
たのになんか些細なことで起こった りしてるけど今こうやって遊んでる
こと自体が幸せなのかななんて 人間って欲があるけども最初元気
に生まれてくればいいって言った 割には生まれてきた後めちゃくちゃ
叱りまくってんじゃんみたいな とかっていう部分ででも元気な
姿で風とかひいて元気になった 姿とか見てたらなんか幸せだな
って一瞬思うときがあって
でもたまにそれさ嘘だと 思うときない俺には子供なんて
いないんじゃねえかっていう瞬間 ない
しばやん ちょっとそれはわかる かもしれない
あるでしょあるよね
しばやん これ現実なのかなって思う 瞬間みたいなのがあったような
あとそれは幸せっていう のとかあとは本当日常的に僕エナジードリンク
のモンスターがすごい好きで朝 出勤するときに飲んでるときめっちゃ
なんか幸せだなって思う瞬間があった ちょっと待って嘘だと思う
瞬間あるよねってみんなそれみんな あんのそんなの私ちょっとわかんない
しばやん あだから前僕が話してこうなんか
世界との接続が切れる瞬間みたいな みんなあるみんなあるの
しばやん 全然ないんだけど普通にスルー
してました
みんなあるわけねえだろ
しばやん 僕はどっちかっていうとちょっと
接続切れちゃうほうなのかなって なんかなんか突然こう俺の子供
だよなみたいなで急に不安になって そのギュッと抱きしめたくなっちゃう
みたいな感じなのかなって 俺の子だよみたいな
接続切れる仲間なんだねそこで
繋がってるんだ2人は
しばやん そこでなんだ
違うじゃないか
しばやん 初めて知った
それだねきっとね
しばやん 接続切れる友達
こうやって話してるだけでもなんか
ちょっと幸せだなって思うとき あります話聞けていただけてる
なとか なんかいろんな幸せはいっぱい
あるんですけどそのさっき言った ようにいろんな気になることとか
いろんな不安なこととかっていう のでこう押しつぶされそうになる
部分もあったりとかしてなんか 幸せを感じる一方不安になるっていう
部分とかが実はちょっと出てくる 時もあってなんかそういう部分
でなんかこう拾いすぎちゃう部分 とかあったりしますねっていう
幸せをかみしめつつもちょっと 不安になるっていうお話でした
はい
ポッドキャストのつながり
しばやん なるほどありがとうございます これみんな聞いてっていいんですか
これこの調子で俺これどうなんだろ って思ったとき
逆にもう途中まで言ってる から聞かなきゃ失礼だよ
しばやん そうか
うん
しばやん じゃあトニーさんいかがですか
トニー 僕は二つあって一つは家族 とか自分の好きな人とご飯を食べる
ことそれが第一ですね一つが没頭 すること絵を描いたりとかいろいろな
ものを作ったりするときに何も 考えなくなるあの瞬間っていう
のが幸せですねこの二つです
しばやん なるほどなるほどいいですね
没頭することか
あるんですかキムに
しばやん いや俺あんまりないからなるほど
そういうふうなときに幸せ感じるん だと思って聞いてた
本当なんか何も考えなくなる 感じですよね
だから僕もストリートファイター のコンボ練習してるときはそんな
感じです
しばやん ずっと何も考えずにやってる
何そのコンボ練習って何
しばやん コンボってコンボですよね
その操作の練習をしてる ときみたいなね
しばやん そういうアーティスティック
な気質持ってる人ってすごいこう 何かに没頭してこうなれるみたい
なのっていうのがあるよね
確かにあるかもしんない
しばやん ギター練習してた時期とかも
そうだったしそうかもしんない みたいな
秋っぽいからな
しばやん いや僕もそうですね
面白かった
なんかコンテナンっぽい 感じがしますね
しばやん 確かに
しばやん 全て瞑想につなげる
そうそうそう
なるほどありがとうございます
神奈川さんいかがですか
神奈川 私今日すっごい幸せって 感じたんだけど
ポッドキャストのつながりの友人 たちと今日会ったんですよ
私子供の頃から友達が欲しいって ずっと思ってて
でもこれは一生叶わぬ夢で死ぬんだろうって 最近まで思ってたんですけど
えーそうなんだ
神奈川 話が合う人とずっと巡り合えないというか
テンポが合う人と会えなくて
ポッドキャスト聞いてリスナーの つながりとかで会う人たちって
相当なんかおかしな人ばっかりで
まあそれはそう
神奈川 私はそのおかしな人たちとの 交流がものすごい好きなんだなっていうのが
分かっていたんだけど
リアルにネット上での交流だけじゃなくて 今日リアルに会って
はちゃめちゃに好きなことをやるんだけど
それが全部みんなが楽しいっていう感じで 盛り上がれて
私の夢叶ったっていう友達っていう 瞬間を今日すごい味わって
幸せって思ったのと
あと逆に最近までそういう気持ちは 味わえてなかったから
味わってみて感じたのは
幸せだなと思えると
他者の幸せが自分の幸せになるっていうのを 感じたんです
その人が幸せだったら私も幸せだって 本当に感じることができたので
それが今幸せってことかなと思ってます
めっちゃいい話
めっちゃいい話だわ
浄化されますね
他の人が幸せって言ったところも 幸せを感じるっていう
いいですね いい話だね
ありがとうございます
モンさんはどうですか
みんな 私結構いつも幸せだなって思ってるから
そう思います
幸せだよ
ちょっと待って 聞かれても
いつも幸せなんですよって言って
だからいつですかって言って
一番好きな瞬間はやっぱり
こうやって人と喋ってたりするのが幸せかな
なんかやっぱり
仲のいい人と
じゃあ仲のいい人は誰ですかって感じだけど
みんな仲いいけど
やっぱ最近ねやっぱり
ポッドキャストを始めて
やっぱこう話すことがこんなに楽しいって
自分で思ってたっていうのをよく理解できたから
それがすごいよかったなと思って
ずっとやってきたんだけど
でもやっぱつまんないなって思うときも
やっぱり人と会っちゃってたりとかすると
なんかなんていうのかな
つまんないから帰るみたいなことは言えないから
私は
いやいやいや
ごめん 誰か言ったね
そういう人
そうだから
ごめん そうだね
だからそういうことしないけど
でもなんかポッドキャストだと
こうやって気の合う人たちが
こうやってつながるから
面白いっていうか
そのなんかこの波みたいに乗ってるのが
もうめちゃいつも楽しくて
ありがとうございますっていう感じです
皆さんのおかげです
こちらこそありがとうございます
こちらこそありがとうございます
でも幸せを語ってしまうと
さっき
ドブちゃんが言ってたように
幸せだっていうことの裏もいつもあるので
その裏のところをいつも考えちゃうから
こんなに幸せだったら
幸せじゃないときに悲しいなとか
こういう感じですごくエクサイティングなのに
なんか冷めちゃったりとかする自分とかも
慣れたくさん経験してきてるから
飽きないようにしたいなとか
飽きないでくれるといいなって
自分のことを
遠くから見てる自分がいるっていうか
だから幸せということを話しちゃうと
やっぱりその裏側も
いつも想定してて
今話さないだけだけど
だけどそっちもすごくあって
そうするとやっぱり
そればっかり考えると落ち込んじゃうから
バランスを考えたりとかするのが
幸せだなとか
もうそんな感じでバランスつく
幸せのバランス
なんかあるねみたいに思えてるところも
幸せかな
前に比べたらね
だって困っちゃうとき
自分でどうすることもできないときとか
いっぱいあったから
そうじゃなくてこうやってこうやって
手でやってもわかんないんだよね
そのバランスをとれるように
周りの人たちと一緒にいられる
っていうのはもう幸せな状態なのかもね
こういう
思います
めっちゃ共感できますねそれ
そうですか
めっちゃ共感できますね
よかった
大西さんどうですか
いやでももう大西さんが言った
バランスみたいな話っていうのが
すごいよくわかんな
っていう感じがしてですね
何を
幸せイコール楽しいみたいな
そういうような話だっていう
単純なものでもねえような
そんな感じの感覚があったりして
要はまあすげえこう
楽しくてしょうがないとき
みたいなんでもなんかちょっと裏には空虚感
みたいなのを味わうみたいな
とかもあるような気がするんですよね
でなんかこう
楽だ楽な時期
みたいなのがあるけども逆に言うと
緊張感がないみたいな状況で
緊張感を求めるみたいなのとかもあったり
もすると思うんですよ
逆に緊張感がありすぎるみたいな感じだと
楽を求めるみたいなのもあったりするから
やっぱねえ
それもまあみんなわかる
っていう感じすると思うんですけど
それも結構いろんな人によって幅があるような
気がしてて結構僕にとっての
中間状況っていうのは
やっぱりニュートラルな状況
すごいバランスが取れてる真ん中らへんに
中央の状態でいるような
それがなんか
そういう時期っていうのが一番幸せなのかな
っていうのを
感じますね
今つまんなくてしょうがなくてね
確かに
伝わってくる
緊張感がマジでない感じがすげえつまんなくてしょうがなくて
もちろんこういうプライベートの方は
めちゃくちゃ楽しいんですよ
それっていうのは
超楽なんだけど
緊張感がこれなさすぎるっていうのは
幸せにあんまり感じないものなんだな
っていうのを
身にすごく経験してるな
っていう感じが今してるっていう状況
人間関係の重要性
だからちょっとそんなことを思った
なるほどね
そうか
幸せに感じないわけだね
いや幸せだよ
幸せだよ
幸せだよ
それも後に
あっても後に振り返ってみると
なんでも幸せっていう風に感じるのかもしれないなと思う
まあね確かにね
あの頃は良かったなって思っちゃうパターンみたいなのね
あるかもしれないし
でも確かにな
ミサさんが言う通り
中傭具合も本当に人によるみたいなところは
中傭っていうのは間違いないんだろうけど
幸せっていうのは中傭です
っていうのはそうなんだろうけど
もっとね
すごい企業化精神にあふれる人たちだったら
バリバリに働いてないと
落ち着かないみたいなところはあるんでしょうけど
そこまでじゃないじゃないですかやっぱり
ミサさん的には
だからそういうバランスは
それぞれ違うんだろうな
って感じはしたかな
中傭は人それぞれ
日々
種子肉林が中傭みたいな人もいるかもしれない
それはもう行き過ぎていることに気づけとしか言いようがない
これはダメなんだよっていう
それは一生続かないよみたいなね
そういうことになってしまうよね
キムにお知らせってなんですか
俺もみんなが言ってきたのと
ほぼ似ててやっぱりこう
人の繋がりを感じてるときだと思って
だから
さっき
ロブさんとモンさんも言ったように
裏側みたいなこともあるじゃん
あるんだけど
俺はとても良い方に目を向けようといつもするから
良かった方にね
そういったところかなって思うね
俺はもうそっちで
そっちに見て
今日も最高だったっていう風に思うような
なんか不思議があるから自分でね
うん
単純なんですよ俺は本当に
単純にしようとしてるっていうところもあるかもしれない
でもそれも本当なんか才能な気がしますよね
考えないでいられるっていうのが
つい考えちゃうもんね
うん
つい考えてるもんね
考えちゃう
考えちゃうと思うけどね
俺も考えちゃうけどね
考えちゃうけれども良いことも考える
そっちよりに考えると
そうですね
無理くりしてるところもあるのかもしれないけどね
うん
それもテクニックなのかもしれないですね
無理くりするのも
それをずっと続けてたらそれが癖になっていくでしょうからね
そういう考え方とか
すごいそうしていきたいんだけどなって
どういうこと
まあでも
なんだろう
それは
個人的にはどういう気持ちなんですか
そういう風に感じてしまうことってのは
すいません
なんか私の方にフォーカス
さっきあえて聞かなかったんですけど
どういう風に
思ってんだろうなと思った
いや何点でしょうかね
ポジティブにあまり考えられない
逆に言うと
ネガティブに考えすぎちゃって
こういった幸せな時間も
これが電源切ったら
なんか
あんなこと言っちゃった
こんなこと言っちゃった
って悶える時間が
私を襲ってくるんですよ
そうですね
なんて言うんですかね
ポジティブに考えるんだったら
このいったことによって
いろんな人とつながりができる
っていう考え方ができる
で私がこういうことを言ってしまったせいで
自分が
自分が
自分が
こういうことを言ってしまったせいで
いやあの人に話が言っちゃって
何大きなこと言ってくれてんだよ
みたいな感情の方に
どっちかというと触れちゃう感じですかね
ポジティブに考えるっていうと
さっき言った前者みたいに
これを言ったことによって
いろんな人とつながれる
いいこと言ったかもしれない
客観的に見ると
そういう考え方もできるけど
どっちかというと
私の方は枕抱えながら
そういう感じですかね
後で
もうもだえるしかない
私なんかめちゃくちゃ多分
ポジティブなんだけど
めっちゃポジティブだと思って
言ったこととかでも
結局受け取り方
受け取ってくれる
人たちの
ジャッジメントで全然ポジティブに
取られてなかったりとかもするから
もう誰が自分が
自己理解の深化
思っていればいいんじゃないのって
本当それです
そう思いたいです私は
あとネガティブも
可愛いもんじゃんとかって思って
可愛いなぁ
みたいな
僕ってそんなに悩んじゃって
可愛いみたいに
思ってたらどうかな
ずっと聞いてて
その
ドブさんはそのことを
自分そういうドブさんを
ネガティブに
すごく感じて
言ってるのかなと思って聞いてたんですよ
そんな風に
ご自身では捉えて
いるのかなって思ってたんですけど
わからないんですけどね
そういう風にそうなのかなって聞いてたんですけど
僕はそれ全然
そんな風に感じて
なかったんですよね聞いてて
なのでものすごく
いろいろ
相手のことを考えて
そういう
自分だったらそこまで考えられないようなところ
ドブさんはすごく考えて
やってるなぁと思った方が
優しい方だし
すごくそういう
相手のことを
とても思いやる気持ちがある
方なんだなっていう風に
思ってましたね
だから
それは別に本当にモウさんが言うように
なんか
可愛いところと言うか
とてもいいところなんじゃないかな
って僕は思ってて
これは僕が思ってるんですけどね
ドブさんはどう思ってたんだろうな
って思ってたんです
そんな風に考えられたことはないし
言われたこともないので
コロッと言っちゃいますね
もうね
これ手間がない
とか思いながら
そんな風に
何か言ってくださる方とかって
いやもう
基本何事にも
長所使いと短所使いになると
俺は思うんですよ
それぞれ
だからそういう側面で
捉えればそうなるだろう
っていうだけの話だと思ってて
だからいい面って
別にいいところでも
それでたくさんあったと
俺は思うし
そういうドブさんだから
ありがとうございます
それを励みにして
それでいいんじゃないですかって感じです
ありがとうございます
本当に
すごい悩みそうだみたいな
ドブ野郎を
励ますかい
もう置いといてください
お前は生きていてもいいんだよ
だからさ
トモキはうるさいもん
本当にね
やめなさいよ
それはそれで
僕は嬉しいんですが
逆に僕にフォーカスされ始めちゃうと
恐縮しちゃうんで
そのまま流していただいた方が
コロッと変わった方が
嬉しいなと
僕は
キムニーに言われたことは
一生たぶん心に残ってると思うんで
すごいわ
影響力が
すげーすげーうるさいな
ドブ野郎と何年一緒にいるか
そんなこと言われたことないですか
逆に言うと
トモキはそんなこと言ったことないからね
ありがとうございました
なんかいいっすね
考え
哲学的な
話なのか分かんないけど
こういう会話ってさ
自分の考えの
花卸になるっていうかさ
自分ってこういう風なこと
言ってたんだっていうのを口に出すと分かんじゃん
確かに
それが自己理解に繋がるみたいな感じがあるから
なんかいいね
こういう哲学対話という感じで歌って
ちょっと難しいっぽいような感じになるんだけどさ
考えながら喋るからさ
ぜひなんか
今まで喋ったことを
皆さんもう一回聞き直してほしいなっていう感じには
思ったりしたし
僕はもう全部忘れてますけどね
いやめちゃくちゃ良かったっすね
皆さんの
やっぱね
ある意味
頑張って言語化するから
本音の部分みたいなところが
少なくとも多少は出る
部分もあったんでしょうし
やっぱ面白いっすね
面白いね
哲学の面白さなんだろうなっていうのはね
改めて
皆さんのおかげで
思うことができました
こんな私やってって言っちゃって
忘年会の様子
なんかこう
話しすぎちゃったとかない?
大丈夫?
いやいやもうドブ野郎はもうもだえるだけなんだ
もううるさい
本当に
カットしていただいた方がいいかもしれない
自分の
良かった放送されてなかったって
安心するかもしれない
本当にカットされないで出ますからね
こくまちゃんとかも
すごい感動したこととか
シェアしてくれちゃったけど
大丈夫だった?
もう全然全然
みんなを感動させてしまったけど
そんなつもりはなかったのに
そうか
いいなぁ
感動させたいなぁ
いいお話でしたよ
ただ笑われるだけで終わるのはやめたいな
ちゃんと
いやいやそんなことないよ
そんなことないよ
なんか優しい
なんかどうしたんだ
僕は優しいよ
ともきさんが厳しいっていうか
人に興味なさすぎるだけで
そうね
そんな感じで
時間もぼちぼちいい感じになってきてる
わけなんでそろそろ上がりかな
という感じなんですけども
喋り足りない方とか
いらっしゃいますか
もーさんやともきさんや僕は
喋ってませんけども
ふざけんじゃねえみたいなとこ
大丈夫ですか
もういいよ
じゃあ最後
もーさん締めて
別にいつものやつじゃなくて
いいこと言ってください
困ったなぁ
そういうの苦手なんだよなぁ
でも
本当に
多分これが最後の
今年2024年最後の
放送になると思うので
ずっと聞いてくださってる方
ありがとうございました
って言わないことにしたんだけど
ありがとうございました
また
楽しくいろいろ
させていただいたので
来年もまたいい
年になりますようにですね
皆さんも良いお年をお迎えください
でいいのかな
いいですか
良い感じのですね
やりますように今年もありがとうございました
本当に感謝感謝で
感謝感激です
本当にありがとうございます
皆さん今日の皆さんも本当に
お付き合いいただきありがとうございました
マジでありがとうございます
今年の締めくくりと感謝
こんな時間もね
なんかともき先生も言っとくこととか
大丈夫ですか
大丈夫なんですけど
僕は次のネタ何にしようかな
っていうのをずっと考えている
っていう感じですかね
帰りたくなんなかったですか
今日はちょっとおしっこをずっと我慢している
ぐらいで
めちゃくちゃ楽しかったです
マジで楽しかったです
やっぱさ
普段の
くだらない飲み会とかだと
こんな
話できないじゃないですか
それはそれって楽しさはあるんだけど
面白いですね
何かまたやりたいですね
何かの機会でね
何かの機会と言わずにまたやりましょうよ
でいいじゃないか
はい
ありがとうございます
本当に皆さん
思考している人と話すのが
すごい面白いなっていう風に思うし
本当に最近
木村さんにも言ったんだけど
やっぱ思考をするっていうことって
すごい大事だなっていうのは
そういう人
誰でも思考はしていると思うんですけど
やっぱなんかちゃんと
内省している人と
そうじゃない人との話の広がり方って
全然違うような気がして
今日なんかっていうのは
そういう意味合いで言うと
すごい皆さんいろいろ考えていらっしゃるので
その話を聞くっていうのが
すごく面白いなっていうのは
僕は感じたところですね
ごめんね
もう一つもう一つ
みんなのポッドキャストを
宣伝したいものとかあったら
4人なんかここで
宣伝していってもらえませんか
新しい年も迎えることですし
ねえコニーたん
宣伝するものあるよね
キムニーもね
コグマちゃんも
宣伝するものないですかここで
告知とか
ドブちゃんもぜひ
ないですね
あれないの
ひっそりと
やっていきたいなって
常々思ってます
そろそろアップがんばります
なんていう番組でしたっけ
そういう宣伝もしちゃうの
ドブ野郎の
なんだっけ
ちょっとアドリブ力なさすぎてね
緊張すると本当頭飛んじゃうので
ドブ野郎の動物世界機構という
番組やってます
リクエストいただいているのに
ほぼ1年放置しちゃって
たりしている番組で
申し訳ないです
そろそろもうネタは
できてあと収録もして
編集だけなのでそろそろアップ
できるかなと思いますので
興味ある方は
ぜひ見ていただければなと思います
本当に万世みたいになっちゃうかもしれない
大丈夫です
それをしてください
よろしくお願いします
コニターの人生中毒という番組を
やってます
瞑想とか
の話を主にしてるんですけど
不定期配信です
昨日から
1月1日から
ポッドキャストラボ
福岡
樋口さんが主催されている
RKBでやっている
ポッドキャストの
グループがあるんですけど
そこで新しい番組を
配信をすることになりました
タイトルが博多美人百景と
言いまして
活躍している女性
とか輝いている女性というのを
僕がインタビューしながら
ご紹介していくような番組になります
よろしくお願いします
ぜひみんな聞いていただきたいですね
あと小熊ちゃんは何か
小熊ちゃんの番組
私は
ポッドキャストの宣伝
自分がやっている番組じゃなくて
人に恩恵に抱っこなんですけど
しゅうさんという方がやっている
しゅう名義の
クーネル話すという番組で
しゅう名義なのに
私の名前はクレジットされていないのに
ほとんど私が
一人で喋っているので
小熊の番組だと思っている人が
結構いるんですが
他人の番組を乗っ取っている形式の
クーネル話す
よかったら聞いてください
土曜日な
名前ついてないの
しゅうちゃんだけしかついてないの
しゅうって書いてある
そうなんだ
それをみなさん聞いてください
お願いします
最後
君にいいから
僕ですか
僕はみそと
上司と部下のラジオ
楽しきラジオという形で
やってますけれども
そのラジオの中でも
エピソードを撮ったんですけど
自分は
本当に
みそと上司と部下の関係ではなくなる
形になります
今年で仕事を辞めて
新しくチャレンジ
していくというような
そういうことを
これからやってきますので
そのラジオの中でも
いろいろ話していきたいなと
思っていますので
ご興味ある方は
君は何やってるんだろうという
いう興味ある方で聞いていただきたいな
と思います
ありがとうございます
みそちゃん今いなくなっちゃったんですけど
この
番組を
この放送するときに概要欄に
皆さんの
ポッドキャストのリンクを貼っておいてもらいたい
と思います
みそちゃんこれに残して
見てくれるかな
お願いします
恐ろしいお知らせが来ていまして
みそさんから
データが全然
クラッシュしてる可能性がある
とか
言ってませんように
とりあえず今だめらしいよ
それなら僕が
もだいずに済みますね
とりあえず
放置してみますって
データが残ってますよねって
私が入れたら願ってますって書いて
よろしくお願いしますって入ってる
えーって
なんでだろう
パソコンのせいなのかな
しょうがない
4時間半飛んでるかもね
いやーでも楽しかったので
また撮りましょうか
そうだね
新年会でね
そうだね
ほんとだね
じゃあそういうことで
今日はこれで終わりにしましょうか
はい
みなさんよいお年を
お年を
お年を
あれ
消えた
02:22:13

コメント

スクロール