00:04
スピーカー 1
どうもー。
スピーカー 2
どうもどうも。
今日はね、さまつな事例を話そうと思うんだけど。
Nさんはね、
死ぬこと以外はかすり傷っていう言葉あるじゃん。
スピーカー 1
ある。
スピーカー 2
あれは、嫌いって言い始めた。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
史上2番目ぐらいの怒りを感じたんだけど。
スピーカー 1
ちなみに1番は?
スピーカー 2
忘れた?忘れた。
スピーカー 1
なんか俺がやったんだと。
まあね、それでね、なんでって聞くじゃん、やっぱり。
スピーカー 2
俺としてはあまり不自然じゃなかったから。
スピーカー 1
そしたら言葉としておかしいって言い始めた。
スピーカー 2
いわゆる、死ぬこと以外が全部かすり傷だと、
スピーカー 1
憂傷は存在しなくなるじゃん。
スピーカー 2
そうだね。
それは例え話っていうのはもちろんわかってるよ。
どっから突っ込んでいい?
例え話はわかってて、例え話としてもおかしい。
嫌いだと言う。
スピーカー 1
じゃあ突っ込んでください。
意味が嫌いなわけじゃないの?
意味も嫌いよ。
Nさんは慎重な人なんよ。そこがちょっとポイントかもしれない。
そうだよね。たぶん意味が嫌いだから、
内容にも文句がつけたくなると。
なかなかいい線をついてきましたね。ディベートの。
スピーカー 2
はっきり言って、その文句のつけ方は良くないよね。
逆に論端しようとしてますか?良くないんですか?
スピーカー 1
良くないというか、一言で言うと、理屈が通ってちゃダメなんじゃない?
スピーカー 2
それほど破天荒なことがしたいわけだから。
言葉自体が理屈が通ってないぐらいがちょうどいい。
スピーカー 1
通ってたらダメな。
スピーカー 2
だからそこを突っ込むとおかしいよね。
スピーカー 1
無茶を言ってるんだから。
スピーカー 2
例えとか言うんじゃなくて勢い。
03:00
スピーカー 2
俺は解釈としては、やろうかやらないか悩んでる人の、
スピーカー 1
背中を押すためのアドバイスみたいな言葉だと説明した。
それもあるよね。
スピーカー 2
違うよ、Nさん。というふうに励ましの言葉なんだよって言ったら、
スピーカー 1
励まし方はおかしいし、そんな危ないことしちゃダメだよね。
そこは例えでしょ。本当に死ぬわけじゃなくて。
スピーカー 2
いや例えばよ。企業とかの話じゃん、ミノワさん。
スピーカー 1
まあ全部のことよ。
スピーカー 2
企業失敗して借金を背負っても死なないよってことが言いたいわけじゃん。
スピーカー 1
そうだね。
借金しちゃダメでしょ。
借金をしようって言ってる人にしちゃダメって言っても効かないと思うよ。
ヒークに言えるんですか?
まあいいか。それ嫌いなんだら別に反論はないわ。
ただ、おかしいっていうのはおかしい。嫌いっていうならわかる。
スピーカー 2
おかしいっていうのはおかしいっていうのはわかったわ。
スピーカー 1
借金しちゃダメっていうあなたの思想は全然問題ないよ。
もちろん正しいけど。
転校に行きたい人のことも、一応こんな時代ですから、ライバシティということで認めようってことですね。
あってもいい。
スピーカー 2
じゃあその上で、なぜたとえとして使っちゃいけないかも説明してたよ。
スピーカー 1
あ、そうなんだ。聞かせて。
それを足無くなった人に聞いたらどう思うですか?
スピーカー 2
かすり傷じゃねえよ、ボケが。
そういうことになるんじゃないの?っていうご指摘です。
スピーカー 1
なるほど。
傷を負っている人がいたら、そんなのは大したことはないとかボケって言われてるように思うってことね。
なるほどなるほど。
100歩譲って気をつけたほうがいいかもね。
スピーカー 2
あれ?そこは100歩譲らないとダメなの?俺はそのときなるほどと思ったよ。
スピーカー 1
まじで?
なんなん?
オギーウェチキなん?お前。
06:01
スピーカー 1
そのツンポミが一番よくわからん。
スピーカー 2
完璧主義者な。
スピーカー 1
ちっちゃいほころびも許さんの。
スピーカー 2
余計なところにも気を使ってる感じはするよね。
スピーカー 1
まあその2点だね。俺も同じ感想です。
スピーカー 2
別にそんな障害者の人に聞かせなければいいって話と、聞いたとしてもそれはそれと思ってるだろうと。
障害者の本もね。
それと今回は破天荒のたとえをしてるわけだから、たとえ自体が文法上おかしいのは、それは含んでる。
スピーカー 1
むしろ本もな。
ツンポミどころか、そこを突っ込むなよっていうところなんですね。
わかりました。その2点は同意に近いです。
ありがとうございます。
スピーカー 2
なるほどね。
いやでもね、世の中にはN3派もいるんだろうなと思ったよ今回。
スピーカー 1
そうだね。そっちの多様性も許容していかんでけんね。
そうなの。我々としては。
スピーカー 2
でも俺そういう感想を聞いたのは初めてだったから。
スピーカー 1
なるほどと。
スピーカー 2
他の人でそんな話聞いたことないよって言ったら、むっすっとしてたよ。
少数派だという自覚があるんじゃない?
スピーカー 1
なるほどなるほど。
スピーカー 2
聞いたことないと。
スピーカー 1
なるほどなるほど。
バカかと。
え?
お前バカかと言われたと。むっすっとしたわけね。
スピーカー 2
そうかもね。
スピーカー 1
なるほどなるほど。
スピーカー 2
で、これも余談になるんよ。
余談で、俺が大学生の頃に本のタイトルで、
スピーカー 1
死んでもともとっていうのがあったんよ。
スピーカー 2
それと似てるじゃん、本のタイトルが。
スピーカー 1
似てるね。
スピーカー 2
それをN3に紹介したらね、
それはいいって言うんよ。
スピーカー 1
え?そうなんだ。
スピーカー 2
文法上間違ってない。
スピーカー 1
また文法。
スピーカー 2
人はいつか必ず死ぬので、
死んでもともとなら、あ、合ってるってことになって、
がてんがいくらしい。
スピーカー 1
ああ、なるほどなるほど。
確かに。
死ぬこと以外はかすり傷よりは全然大丈夫な文章だね。
そうなのよ。
スピーカー 2
それでいつかは死ぬんだから今頑張ろうっていう、
それなら別にいいよ。
スピーカー 1
思想的にもいいと。
ねえんだよ。
09:00
スピーカー 1
そうじゃないんだよね。
全然ね。
正しいことを言おうとしてるんじゃないんだから。
でもさ、面白いのが俺の解釈なんだけど、
スピーカー 2
死んでもともとの方がより激しいと思ったんよ。
だって死ぬこと以外はかすり傷って、
死にたくなさが滲み出てるじゃん。
死んでもともとはもう特効体じゃん。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
だからあれ?って思ったよね。
スピーカー 1
ねえ、確かに。死んでもともとは。
面白いなっていう。
どういえばそうだね。
なかなか深い。
でもLさんは文法を考えてるだけだからね。
文法が。
別にどっちが激しいとかさ、
というわけじゃないんじゃないの。
程度問題じゃないんじゃないの。
スピーカー 2
あ、でも一応これを足がない人が聞いたらどう思うっていうことは言ったのか。
スピーカー 1
なるほど。
程度問題も一応あると。
スピーカー 2
っていう話でした。
スピーカー 1
なるほど。
いいですか。
なかなか面白い話じゃないですかね。
面白いですか。よかったです。
そこそこ。
スピーカー 2
ありがとうございました。
スピーカー 1
Lさんがだいぶおかしいってことで。
いいんじゃないでしょうか。
なるほど。わかりました。
聞かれたらどうするんすか。
スピーカー 2
ダメなやつだ。
スピーカー 1
ダメだねこれ。