1. 週末のポッドキャスター 〜オトダガ3〜
  2. 第13回【噺】藤子不二雄A先生..
2022-04-08 24:57

第13回【噺】藤子不二雄A先生を偲んで

りがとうgあー

00:00
ベカフェ
ベースボールトークバラエティーポッドキャスト番組 野球トーク ベースボールカフェキャンチュー制は各種ポッドキャストで配信中
オトダガ
さあ皆さんこんにちはzaboでございます たった今ですね会社のお仕事が終わりまして
帰りの キロに着こうかなと
いったような とこでございまして会社の駐車場車内にて
ライブを始めてございます本日のライブの趣向としましては 運転をしながら一人でぶつぶつつぶやくようなライブの内容になります
運転中はずっと胸ポケットにスマホが入っています関係でコメントはお読みすることは できませんが車を止めて駐車した暁には必ず
コメントを確認させていただきますので 良ければ
コメントを送っていただけたというふうに思います では
始めていきたいとおもいますよろしくお願いしまーす 本日のミドル強靭君ライブは公開収録
音だが2の方に
ポッドキャストとしてもアップしようかなというふうに思っております はいということでですね
a 日本の
名漫画家がまたお一人
なくなってしまったといただきになっています虚勢をつ といったようなイメージですね
藤子藤男 a 先生が本日の報道で死亡されたと
いったような内容での報道がございました本年88歳がなそうですね
a 泣きがらが発見されたということで
お一人 独居老人だったのかな
03:04
どうなんでしょうねその辺を詳しくわからないんですけどもね といった形ですよで
藤子藤男 a 先生のを忍びながらですね思い出を語っていこうかなというような ライブになっておりますはい
こうやってポッドキャストやラジオトークや何やかんやいろいろやっておりますと僕は 巨人ファンということもあって
巨人ファンになったきっかけは何が何ですかとかいろいろ聞かれることがあるんです けれども
その時に大会僕はコロコロコミックスが入り口でみたいなそんな話をするんですよね コロコロコミックスドラえもんを目当たりコロコロコミックスを買ってて
でそのうち葛藤関原君が始まってみたいな話をするんですけど ドラえもんと合わせてもうあのお目当てがもう1個あったのは忍者ハットリ君です
忍者ハットリ君は 藤子藤男 a 先生の作品ですね
だから当時僕は小学校の5、6年生ぐらいの時に4、5年生か 4、5年生ぐらいコロコロコミックでやってたのは
新忍者ハットリ君と言われるシリーズになっています
忍者ハットリ君は
シンプルに忍者ハットリ君とそれから新忍者ハットリ君と2種類あるんですよね でシンプルな方は
あれなんですよね 僕はあの古い方の忍者ハットリ君の方が好きだったかもしれませんね
現在45歳の私が小学校の3年生4年生5年生ぐらいの頃には10歳11歳ぐらいの頃です 藤子藤男ワールドというような
単行本シリーズがあるんです藤子藤男先生 f 先生も a 先生も別作品でも共作の作品でも非常に作品数の多い漫画家さんで
いらっしゃってて 僕が小学校の頃にはそのリバイバルを製本し直して
カラーのフィルムをつけて販売なんていう時があってそう それが月に2,3冊出してたんですよ
どんどこどんどこと そうそれだから知ってるんですよね
まだまだ当時はそのなんでしょうねコンプライアンスのうるさくない時代でしたので
おそらく今では言ってはいけない言葉とかもしかしたら入っているのかもしれませんね 愛憎版とかも出てたらそれに乗っているかもしれません
はいその古い方の忍者服部君の方にと 服部君モデルは多分服部半蔵ですよ
伊賀流忍者の音有名人ですよね あと霧隠れ再造それから何所で猿飛さすけこのあたりの
ちょっと名前をもじった少年忍者たちが仲間としてライバルとして競い合うみたいなそんな シリーズもあったりしたんですね
他そもそも忍者やあるいは最勇気の孫悟空 ドラゴンボールの方じゃないです最勇気の方の孫悟空がすごい大好きで
06:08
いろんな漫画や絵本を 読みまくったわけですけども
忍者服部君が一番好きだったかもしれません
えっと風呂敷でね忍法むささびの術つってね 風呂敷を高いとこから広げて
飛び降りでね空を飛ぶなんていうね そんなの
おなじみの忍法もあります あるいは水雲の術つってね
なんでしょうねドーナツ型にね木をくり抜いて作った 海の海じゃないが水の上を歩けるという道具でね
水の上を歩いてみたりもしましたしね みたいなこともありましたよ
というように忍者服部君をはじめですね
藤子藤代 A先生 3本の柱があると僕は思います
でこの服部君あるいは怪物君 なんかが
主流となりますのが少年漫画 少年漫画の柱ですね
で2本目の柱が ブラックジョーク婦を含める大人向けの
柱ですねこれが笑うセールスマン
それからまたろうが来るブラック紹介編企業なんかこの辺に入るんじゃないかと 思います
で3本目が自助伝ですね 漫画道ですとかあるいは少年時代とかこの辺がおなじみになってくるんじゃないかと
思います まずは服部君の話をしたので少年漫画の柱の方から語っていきましょうかね
さてここにどこにあの分類するのか迷ったですけど一応プロゴルファーサルが少年 漫画の枠に入れておきたいかなと思います
プロゴルファーサルですよ 藤子藤代 A先生が愛して止まなかったゴルフ
ゴルフに登場してくる主人公 サルを中心とした
裏ゴルフの社会のお話なんですね いわゆることバックゴルフですね
はいミスター x と呼ばれる 黒服面の男が仕切るあの闇のゴルフ協会とそれから
パトロンにおっちゃんってねお金持ちのおっちゃんがいるんですけど 彼とそれからサルの弟たち
大丸中丸仲丸かな大丸仲丸小丸と 三人兄弟4人兄弟なんですねで長男がサルサル丸って言うんですよね本当はね
で繰り広げるゴルフの対決賞金獲得してね サルが
隠れがにしている 木の上だったか木の穴だったかの隠れがにね
09:01
集め賞金をあの片っ端から 牛牛に押し詰めてるんですよね
お札束がいっぱい 木の中に入ってるみたいな様子を覚えてますよ
でそれをもとでに確かプロ正しいプロの試験を受けるっていうお話しちゃったん じゃなかったかな
旗包みとか壁返しとかそういった必殺技の ゴルフの技も出てきたのが覚えておりますし
僕は中学校に上がった頃ぐらいに中学校にあったら1314ぐらいかなの 頃だから今が30年32年3年ぐらい前
32年3年ぐらい前に pbs で毎週火曜日による9時か10時ぐらいから mc 大橋巨戦でギミアブレイクって番組があったんですよね
でこの中であの なんでしょうね
いろんなレギュラーがいたんですよね石坂工事ですとか あるいは
うんと店名可能店名ですとか
あずま地図もこんなかなかになかったかな でその中の一人に藤子藤男 a 先生も入ってました
漫画が藤子藤男 a 先生がゴールデンタイムのバラエティーバーでレギュラー出演したんですよね そう
で藤子藤男 a 先生の浴び子先生ですよね浴び子先生の代表作プロゴルファーサルこれが実証 あの実世界でも果たして
何所で叶え叶えることというかプレーできるんだろうかということで旗包み それから岩返しがモズ落としだったかな
いう3つのやつですね実際のプロの選手にやってもらうというような行為があったのを 非常に覚えておりますね
プロゴルファーサルも少年時代編を経て a
何年後かな20年後ぐらいに猿2だったかな大人になったらプロゴルファーサルも始まった というような話も当時僕が30代ぐらいの頃に聞いた記憶があるんですけども
まずどう雑誌でやってるのか単行本にもなっているのかその辺すらわからないぐらいちょっと 創栄になってしまって
この辺のがどういう 締めを見せたのかっていうのも気になるところですね
また何かに乗ってたら確認してみたいかなというふうに思いますよ あとは怪物くんですね
怪物くんかつて 実写ドラマにもなりましたね実写ドラマは嵐の王の国がやってましたか
で怪物くんには3人の家来がいるんですよ ドラキュラ狼男フランケン
確かそうだったんですよでドラマ版では ドラキュラ誰だったんだろうドラキュラ誰だったか覚えてないけど
12:03
フランケンはチェホンマンですそれは覚えてる フランケンチェホンマンで
えっとフンゴフンゴって原作では言ってたんだけどドラマではどうだったんですかね ドラマはしっかり見たことないんだよな
でえっと 狼男はドラマ版では植島リュウヘがいたじゃん
ダチョウクラブの でえっと
狼男の特徴としてはコックさんなんですよ そうえっと怪物くん
主役の怪物くん怪物太郎という名前なんですけども 人間界修行に来るんですよで大きな洋館洋風の館をねじろにしてて
そうそこに住んでるんですよ でそこで繰り広げられるようなドタバタコメディなわけですけれども
あの なんでしょうね
そうご飯食べなきゃいけないじゃないですか でそれを作るのがあの
狼男ですねガンスガンスって言うんですよね あの語尾ねそうでガンスって言うんですよね
そんなんがありましたねでドラキュラザマスザマスなんですよね そうザマスって言うんですよね
声はキモツキカンタさんでしたよ 確かねうん
そうですねアニメではね このドラキュラの方はもうお馴染みのドラキュラ像ですよ
夜は常に看護家に入って寝ている 朝朝だ朝は看護に入って寝ているで夜になると起きて
空中でお散歩ですよ 乙女の血を飲むはあの
はばかられますので 代わりにトマトジュースを飲むと
で十字架とニンニクが嫌いだねこれはもうお馴染みですよね それやってましたね
ちょうど同時期に あの
水木しげるのゲゲゲノキ太郎が流行ってたと思うんですよ で
牧川の後は大男性におっのお花子で和風の、妖怪の話が多く出てた作品じゃないですか
西洋妖怪もいっぱい出てくるんですけど
でも日本の妖怪の方が最も多く出てたと思うから なので
妖怪ではなく怪物として 基本的には西洋様海のお話だったと思います
えっと怪物君の方は 基本的には怪物はオリジナルキャラクターが多く出てたと思います
で 結構デザイン性にも富んでまして
あの絵を見るだけでも楽しいそんな怪物君だったことを覚えています 怪物太郎の声をしてたのはあのおなじみの野沢雅子さんですよ
あの孫悟空でおなじみの野沢雅子さんがやってましたその野沢雅子さんが オープニング曲も歌ってましたよね
15:02
かーいかいかいっつってね そんな怪物君大好きだったんですよね
まあ基本的には最初に言ったハットリ君怪物君それからプロゴルファーサルト 少年版はこの辺が主軸になってくるんじゃないかなというふうに思っておりますよ
ではこのブラックジョーク編いきましょうか ブラックジョーク編の
やっぱ大きなエースとしてはモグロ服装のあれですね笑うセールスなんですよね
さっきも言ったギミアブレイクというバラエティ番組の中でも 確か10分だか15分だかのアニメコーナーがあってそれが最初はモグロ服装
じゃなくてあの笑うセールス1だったと記憶しています で何年か経った後に
えっと石上翔太郎の 毛歯医師だったかな
化粧師と書いて毛歯医師と読むんじゃなかったかな そんな江戸時代のメイクさんのお話だったと記憶してんだけど違ったかなぁ
うる覚えでごめんなさい運転中での資料なんですすいません っていうのをやってたような記憶がありますでもうあの笑うセールスのが非常に
あの人気が高い作品となりまして 実写ドラマにもなりましたね実写ドラマの方は
伊藤志郎がモグロ服装やってたと思います でリバイバルアニメをしましたよね
えっと
何年前だろう5年ぐらい前かな 中村恵美というね歌手がオープニング曲を歌ってたと思いますドンと
というやつね 30分
1週間で1話30分2話だったかな 1話30分か2話30分だったと思いますこれ毎週楽しみにして見てたんですけどね
しっかりやっぱり頭に入ってないもんですな 30も超えると
ですね あと忘れちゃいけないのがですよ
またローが来るんですよね いじめられっ子のマタロー君がですよ
ボーンと 蹴られたりいじわるされたりですよこの恨み晴らさでおくべきかーって怖い顔して
ね恨みがましい顔するんですよね それなんかコスチュームを変えてですよ
いろんな道具を使って恨みを晴らすといったようなブラックシュールなお話でした はい
それが多分ねまたローが中学生ぐらいの設定だと思うんですけど これは高校生ぐらいの設定になったやつがえっと
ブラック紹介編機能ですよね
えっと藤子英先生にしては後期の作品だと思うので絵のタッチはちょっと 最新版のようなタッチになってる
たような記憶ですよ この編機ローの方は仮面をかぶってね学生服でやっぱり恨み事を晴らすといった
ようなお話です でこの
編機ローにしてもまたローにしてもですよ 出てくる道具がちょっと面白いんですよね
18:04
西洋のヨーロッパインの中古道具ですとか古道具ですとかあるいはアフリカ 中国など
全然見たことのないような不思議な道具がいっぱい出てくるんですよねネズミ取り機とか 生え取り機だとかっていうのが
ログには優勝的なに残ってますなんかいわゆるこうトラップというか装置のような そのようなものがいっぱい出てきたような記憶がありますね
ブラックジョークへそんなところでしょうか 笑うセールス
またローが来る ブラック紹介編機ロー
いずれもね非常にねー 暗い気持ちにダウナーな気分になるんですよ
しかしね1回ハマると抜けやせないぐらい面白いですよね
小学校の頃からねそんなに明るいタイプの方じゃなかったので
そんな一面もあったのかもしれませんね 笑うセールスマン以外はさっき言った藤子富士をワールドで見ましたよ
あの またローとそれから編機ローは
笑うセールスはなかったんじゃないかな あのワールドで方ではねワードは終了したから始まった連載だったのかもしれませんね
はいということで最後の軸ですね最後の軸は次女伝編でございます 次女伝編はえっと漫画道とそれか少年時代と話しましたまず少年時代の方が行き
ましょうか 少年時代ねー
えっと僕の亡くなったおじいちゃんがねとあるとあるがその少年時代を一冊買ってきて くれたんですよ
一冊といってもものすごい分厚いんですよ 3000ページなかったかなぁ
あの電話帳よりもコロコロコミックよりも 国語辞典よりも
工事園よりも分は少なかったかなぁ こんな分厚い本は見たことない中ぐらい分厚かったと記憶してますよ
でどんなお話かっていうと 第2次世界大戦中の日本の時代の
阿鼻子先生の少年時代
疎開をするんですよね で疎開先でね都会から来た
子供だということでね大いにいじめられるんですよ が強いガキ大将がいて
で もうその時の時代ですから
パンチやキックやそんな何所ねー 制裁は当たり前の式ですよね
バカすかバカすか阿鼻子少年は殴られたのをよく 覚えてますよ
なんかちょいちょいそのガキ大将もね 勇ましくて男らしいんですけどちょっとめめしいとこもあったり
21:00
嫉妬ぶっかけるとこもあったり 先生とか綺麗な女の子に褒められると
後でうらえこいつってねそのガキ大将が阿鼻子先生をぶん殴るんですよねー シャレならんですよね
最後の後半はですねそのガキ大将と阿鼻子先生は仲良くなって友情を育むといった ような季節になりました
この少年時代というタイトルですよ あの井上陽水の少年時代が主題歌になって映画になりました
あれですよ 夏休み風あざみーのあの少年時代ですよ
なったんですって映画にね僕は一回見たことないですけど もうだからそれがそれですらもうショートが小校6年生ぐらいでしょが33
4年ぐらい前の話ですんだよねー ハテン vhs ではもうないだろうから dvd になってるのでしょうか
わかりませんで確かその少年時代監督は 藤子藤男先生が行ったんだよなぁきっとなぁって覚えてますけど本当に何も
うる覚えで覚えてませんはい申し訳ないですけど確か映画になって 井上陽水の曲が主題歌だったことは覚えてるんですけどね
さあそしてもう一本の軸が漫画道ですよ 漫画道も映画になりました主演モックが出たと思いますね映画ねで nhk の
連続ドラマにもなってたと記憶しております この漫画道はですね
藤子藤男2人の出会いとその成長の記録の漫画となっております 浴び子藤本がどこでどうあったのか
どのようなきっかけで2人がコンビを組んで漫画家になったのか 時はそうとの思いで
それから巨匠気づかを3分の影響 恩義などなどのお話がてんこ盛りになっております
それから 若き駆け出し時代の漫画家時代は
時はそうというねボロアパートで 当時ですよ
赤塚富士夫そして石上翔太郎寺田広と 版画界の巨匠たちがの若い時
一緒な同じ屋根の下で切磋琢磨しての仕上がっていくといったようなお話だと思います 藤子藤男先生両名ですね
いい時もあれば悪い時もあると原稿を落として干される時期なんていう話もしてありますよ 漫画道ね
でこれが若い頃一通り行ってその後に版画道の愛知り染めし頃っていう確か 第2部が始まってたと記憶しておりますこれはビッグコミックオリジナルだって
伝採型と思うんですよね僕も2冊ぐらい 単行本を持ってた時期がありましたけど
24:01
それもどういう気がつき血をしたのかがわかりません などでね僕も少年からおっさんになるまで非常意向藤子先生にはお世話になりました
浴び子先生 ありがとうございました
ご冥福をお祈りしたいとかように思いました
24:57

コメント

スクロール