00:05
おはようございます、ゆーきです。 福岡国際マラソン出場を目指して毎日元気に走り回っています。
それでは今日も京都で記念すべき、第654回目のスタンドFMの収録をやっていきたいと思います。
今日のテーマはですね、「いいとこ取りは結局損をする」 こんなテーマでお話ししたいと思います。
今日もマラソンの話をしようと思います。いいとこ取りはどんなことかというと、例えばインフルエンサー
インスタとかyoutubeだったら三塚孝也さんとか、ミキティ、志村美希さんとかね、あとランニングのタクプロさんとかね
youtubeとかインスタにあげられてますけども、そういう人たちのいいとこ取りしたらいいと思ってませんか?
今日タクプロさんがこういう練習方法をあげた時にやってみようとかね、三塚さんとミキティこんなことしろんやとかね
やってみるじゃないですか。で、やった気になると。 多分それでは伸びません。伸びませんね。
理由は一貫性がないからですね。一貫性がないから。僕このマラソンの練習って一貫性がめちゃくちゃ大事だと思ってるんですよね。
ほんで三塚さんもミキティもタクプロさんも他のランニングコーチの方も軸があるんですよね。
三塚さんはこういう軸でトレーニングしてますと。ミキティはこうですと。タクプロさんはこうですと。こういう軸があるんですよね。
僕が参考にしているのは河内裕樹さんですね。 数年前まで公務員ランナーとして有名だった河内裕樹さんね。
今はプロのランナーとして走られて全国の大会行ってますけど。 河内裕樹さんの公務員時代ね。あくまで公務員時代の軸は週2回のポイント練習なんですよ。
週2回のポイント練習。なおかつ水曜日にスピード系のポイント練習。
で、土日に週末でどちらかにレースに出て長距離のポイント練習とかね。 レースがなかったら長距離のポイント練習。
っていうのを軸にやってたんですよね。 間の日はジョグ、ゆるいジョグでつなぐっていう。 そのジョグもポイント練習のための調整のジョグね。
ヒーローを抜いたりフォームの確認をしたりするジョグで決めてたんですよね。 これを軸に2年間トレーニングしたら、今タイム伸びてます。
去年だったら車ラザのタイムね、縮めて2時間のジョグになったし。 今年だったらハーフのタイムがね、30秒くらい縮まったんだな。
今年特に丸亀ハーフ失敗レースだったんですけど、30秒縮めることができましたね。 前半突っ込んで後半失速するっていうね。典型的な失敗レースでもそういう練習を積み重ねたらタイムが伸びるっていうね。
これを味わったんですよ。 だけどね、いろんな人の、例えばね僕もそのインスタで繋がってうどん犬ランナーズっていうね、香川県のランナーさんとか飲み会で話したんですけど
03:10
初心者ランナーほどいろんな人の情報を取って悩んでるっていうのがわかりましたね。 で、ある程度の総力がある人ほどある特定の情報に絞って練習してるっていうね。
これがね、僕分かったんですよ。 で、ある程度の総力、例えばサブスリー以上の人は自分の中で軸もできてるし、自分でその目標とするランナーも決めてるんですよね。
情報を取るランナー。やけん強いというか、軸がぶれないから、基本があるから、いろんな練習やっても自分の目になるというかね。
初心者ランナーほど軸がないんで、今日はこっちやってみよう、今日はこっちやってみようって言ってぶれてしまうから、結局遠回りになるんかなと思いましたね。
ということで、今日の放送はこのあたりで終わりにしたいと思います。 もうね、本当僕は川内由悠季さん信者です。
信者ですね。ミツカさんとかねミキティとかそういうエンタメ的には楽しんでますけどね。 もちろんね、たまにこの参考にすることありますけど、軸はねやっぱり僕は川内由悠季さんかなと思います。
はい今日の放送がいいねと思った方はハートボタンをポチッとよろしくお願いします。 コメントフォローもいただけると嬉しいです。
それではまた明日このスタンドFMでお会いしましょう。 宣伝宣伝
高知両門マラソンね、この日曜日2月の16日に 高知両門マラソンありますので是非とも応援ナビで応援してください。
ゼッケン番号が10018ね、10018です。 もうフルマラソン2時間40分切り目標に行きますので是非ともお願いします。
はいそれではねアフタートークをやっていきたいとおもいます。 救急隊ランナーのリアルということで
救急隊ランナーのリアルね、何のこっちゃなんですけど、レースまで1週間切ってますけどもちろんね仕事があります仕事がね
基本で昨日、一昨日から仕事やったんですけど全然寝れてません。 レース1週間前に睡眠時間細切れで1時間です。
これはねやっぱきついですね、やっぱきついってなったら翌日ね 走る元気もないしやっぱり睡眠時間が大事なんでまずは寝ますよね。
これね弱音に聞こえるかもしれないんですけどしょうがないんですよ。 しょうがない。それも含めて市民ランナーなんでそれも含めてね
まあなんか自分で選んだ道なんでこの仕事好きやしこの仕事自分で選んでるし マラソンも好きやしねこの
仕事をしながらマラソンのタイムを伸ばせて決めたんでここをね乗り越えてやっていき たいと思います