00:05
おはようございます、ゆーきです。福岡国際マラソンを出場を目指して、毎日元気に走り回っています。
それでは、今日も京都で記念すべき、第653回目のスタンドFMの収録をやっていきたいと思います。
今日のテーマはですね、小さな目標設定と振り返り、こんなテーマでお話ししたいと思います。
小さな目標設定と振り返りなんですけど、これね、僕の大好きなタメスエ大さんがおっしゃってたので、それをね、自分なりに落とし込んでお話ししたいと思います。
タイトルが結論をですね、小さな目標設定と振り返りがね、どんどん自分を目標に近づけますよというお話です。
大きな目標をついついたていかちやなと思ったんですよね。僕だったらフルマラソン2時間40分とかね、あと福岡国際マラソンとか、福岡国際に出るためにはまずは2時間35分を切らないかのですけどね。
まあその2時間35分切ったら次は多分2時間30分とかね、そういう目標が見えてくるんですけど、まあそういう大きい目標はあっていいんですけど、ほんだらそのために何をするんかね。
それが大事ですよってタメセエさんが話しました。ボイシーだったかな多分。多分ボイシーですわ。ちょっと前のね、本だったかもしれません。
タメセエさんといったらね、ハードルでオリンピックでメダルを取った超一流のアスリートですけど、大切にしてたのが小さな目標設定と振り返りなんですって。
振り返りね、特に振り返り。例えばね、メダル取るんだったらハードルでメダルを取りたいね。それが大きな目標だとしたらそのために4年間ね。
オリンピックって4年間なんで、ほんだらまずこの1年で何をしようかね。この半年で何をしようか。この1月で何をしようか。
でね、今日は何をしようかってなってくるんですけど、それがねめちゃくちゃ大事って言ってました。
大きな目標はちょっと漠然としすぎとって、まずはそのために逆算してね、スケジュールを立てて、今日1日の練習について考えると。
僕だったらね、マラソンね、今は2時間40分切り目標にやってて、今週末ね、いよいよ本命レースです。
やけんね、今は疲労を抜くことね、疲れを取ることに重点を置いてます。
練習って言ってもジョグですね、10キロ前後のジョグね。僕だったら5分半、1キロ5分半前後のジョグをやってます。
ほんで第一何か振り返りね、よし走ったーはたーじゃなくて、まあ今日はどういう練習だったんかとかね、明日につながる練習ができたんかとかね、
本当にこのジョグがマラソンにつながるんかね、そういう振り返りが大事ですよってね、言われてたんで。
僕もね、まあそういう気持ちで練習していきたいと思います。もちろんね、この4月5月ぐらいからね、今シーズンの練習始めてますけど、
03:00
まあ自分なりに振り返りやって、次の練習に次のポイント練習につなげるようにはやってきたつもりです。
まあやけどね、たまには流してしまうこともあったし、そういうね、ちょっと雑な部分が最後、マラソンのね、
なんていうかな、爪が甘いところにつながるんかなーっていうのはね、思ってますね。
やっぱりね、そういうプロのアスリートに比べたらね、全然まだまだなんで、
けどね、意識はそのくらいね、高く持ってやりたいなって思いました。
はい、今日はね、そんな感じで終わりにしたいと思います。
今日の放送がいいねと思った方は、ハートボタンポチッとよろしくお願いします。
コメントフォローもいただけると嬉しいです。
あ、えーと、ごめんなさい。言い忘れました。お知らせ。
今週末ね、コーチ龍馬マラソンがあります。
今シーズン初のフルマラソン。
ということで、応援ナビでね、応援できるんで、ぜひとも応援してほしいです。
ゼッケン番号が10018、10018です。
ね、これで応援ナビで、当日9時スタート。
そこから2時間40分、目標は11時40分にゴールすることをね、考えて走りますんで、
ぜひとも応援よろしくお願いします。
最後まで聞いていただきありがとうございました。
はい、アフタートークいきます。
最近ね、うち娘、8歳、6歳、4歳の娘がおるんですけど、
あだ名がね、ブドウくんになりました。
ブドウくん。ブドウくん。
ね、つい最近までバナナくんだったんですけど、最近はブドウくんになりましたね。
なんでかというと、先月かな、僕はノースフェイスの紫のパンツを買ったんですよね。
で、それを履いてて、それを見るためにブドウくんブドウくんって言ってくるんですよね。
はい、ということで、今日から僕はブドウくんです。よろしくお願いします。